みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  大阪教育大学附属天王寺中学校   >>  口コミ

大阪教育大学附属天王寺中学校
(おおさかきょういくだいがくふぞくてんのうじちゅうがっこう)

大阪府 大阪市天王寺区 / 寺田町駅 /国立 / 共学

偏差値:58

口コミ:★★★★☆

4.22

(67)

大阪教育大学附属天王寺中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.22
(67) 大阪府内20 / 510校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
67件中 41-60件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      国立の中高一貫校なので生徒がいい意味で穏やかです。先生も専門知識が豊富で興味深い先生が多いです。
    • 校則
      校則というか規律規定というのはありますが、これは生徒たちが決めた学校生活を円滑に送るための最低限のルールだということです。
    • いじめの少なさ
      生徒たち自身がいじめをすること自体を無意味なことだと感じているようで特にそういうことがあったと聞いたことはありません。
    • 学習環境
      附属高校には普通はそのまま進めるのでまずは安心です。みんな授業中は勉強をするということが分かっているので集中して授業を受けることができます。
    • 部活
      一応全員クラブ活動はしないといけないことになっています。中には熱心なクラブ、まあまあなクラブといろいろありますのでクラブ活動以外にやりたいことがあるならそれなりのクラブを選んでほかのことに打ち込むことも可能です。
    • 進学実績/学力レベル
      通常は附属高校に連絡進学できます。まれに、出席日数などの理由で連絡進学できない生徒もいるようです。
    • 施設
      伝統のある学校なので、建物は古いものが多いですがきれいです。設備に関しては附属高校と共用できるので普通の中学校にはない物を使えることも多々あります。
    • 治安/アクセス
      天王寺駅の隣の寺田町駅を降りて、駅前の児童公園を過ぎてすぐ。公園も見通しがいいので安心、安全です。
    • 制服
      トラディショナルな感じの制服です。好みによりますが私はお上品な感じがして好きです。
    • 先生
      自分の分野に専門的な知識を持っている一流の先生がたくさんいらっしゃるのでとにかく授業が楽しいようです。
    • 学費
      国立なので普通の公立のように国からの補助金がない分、保護者が後援会会費という形で負担はありますが、私立に比べたらずっと安心な金額だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校入試を回避して、ほかにやりたいことに打ち込みたかったため。入学してみたら思った以上に環境がよく、学習意欲も周りに感化され高まります。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大阪教育大学附属天王寺中学校
    投稿者ID:149419
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校は寺田町の駅から徒歩1、2分の好立地で通学しやすいです。大学の一部、高校も併設のため敷地も大阪市内にしては広いと思います。
    • 校則
      校則は特に厳しくありません。校内でジュースが買えるなど保護者にとってはまあまあ自由にさせてもらっている気がします。
    • いじめの少なさ
      中学生は難しい時期なのでいじめはないとは言い切れませんが、少ないと思います。
    • 学習環境
      教育大の付属中学校のため、教育実習の先生の授業が多くあります。私立のように学習進度は速くありませんが、地元の公立中学校に比べると定期テストの範囲は同じでもかなり難しいです。追追追試に通らなければ補習もあるようです。
    • 部活
      文化部所属のため、運動部の実績はほとんどわかりません。遠方から通っている生徒も多く、公立中学校に比べると練習日も少ないようです。
    • 進学実績/学力レベル
      在学中なのでよくわかりませんが、卒業生の方のお話ですと自分でかなり頑張らないと、、、との事です。ただ成績上位の方々は素晴らしい実績をあげてます。
    • 施設
      設備は良いと思うのですが老朽化が激しく寄付で維持管理をされています。
    • 制服
      男子の制服は良いと思います。女子も保護者から見たらかわいいのですが生徒には不人気のようです。
    投稿者ID:240621
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      美人多い。公立より上品だし、男女の壁もあまりない。
      というのはおいといて、総合的に見ると進んでトライする人にはとても良い学校だと言える。
    • 校則
      基本的に公立中学校と変わらないです。
      といっても真面目に全部則っている人はごく少数ですが。
    • いじめの少なさ
      ほぼない。先生もいじめに関しては相当敏感であると思う。
      生徒もいじめなどしようとも思ってないと思う。
    • 学習環境
      中間考査や学期末考査での点数があまりにひどいと追試や追課題が課せられる。
      先生はしっかり質問に答えてくれる。
    • 部活
      実績というよりは、体力づくりのために部活をしている人が殆ど。稀に外のクラブで活動している人がいる。去年はサッカー部と女子テニス部が大阪市ベスト8だったそうな。
    • 進学実績/学力レベル
      私の学年では考査の総合点が、
      外部の賢い人→内部の賢い人→外部→内部という順で高かった。なので内部だから一概にアホということではない。賢い人は本当に賢い。ガリ勉はいない。
      ほぼ全員が附高に上がるが毎年5人ほどが外部受験でトップ校に進学する。
      たまに「え、あいつが?」というようなあまり成績が芳しくなかった人が外部進学校へ行くことも見られるため、進んでする人には最適であると実感する。
      旧帝大や医学部に現役で進学する人はほんのひと握りである。
    • 施設
      高校との併設も相まってグラウンドが本当に広い。また、公立中学校にはない施設もいくつかある。
      購買では、制限はあるが弁当やパン、飲み物が購入できる。
    • 治安/アクセス
      寺田町から超近い。立地はすごくリッチだ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      可愛いひと。
      賢い人。
      地頭が良い人。
      要領良くべんきょうするひと。
      ほぼ日本人。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      周りとの格の違いを見せつけたかったから。
      やっぱり周りに褒められると勉強する気になれるし入ってよかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      外部受験しました。
    • 進学先を選んだ理由
      附高だと自由すぎて怠けると思ったから。でも良い友達もできたので少し後悔している。
    投稿者ID:730457
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      名誉ある伝統校であるため、勉強以外の面についてもかなり厳しく指導されます。文武両道は当たり前。生徒のレベルは非常に高いです。
    • 校則
      校則の厳しいか厳しくないかはあまり意識されません。なぜなら、生徒全体が校則を破ろうとしないからです。言い換えると、校則あってもなくても同じではないでしょうか…。校則に縛られないとちゃんと生活できない人はだめですよね。

      ちなみに校則は生徒の力で変えることもできます。
    • いじめの少なさ
      いじめは一切ありません。なぜなら、変人の集まりだからです。変人というと響きは悪いですが、とても個性的な集団なんです。

      あまりにも全員が個性的すぎて変わっているのが当たり前なので何か特別なことで1人をいじめることは絶対にありません。

      変人の集まりときいて不安になった方、大丈夫です。みんな、突出した個性を持っているという意味で、人間関係に何か悪い影響をもつものがあるというわけではないです。

      人としては結構しっかりした人ばかりです。
    • 学習環境
      先生は超一流の選び抜かれた先生なのでとてもわかりやすく、休み時間、放課後にも快く質問に受け答えてくれます。

      生徒のほぼ全員が真面目に勉強するので自然と周りに感化され勉強に打ち込めるようになります。
    • 部活
      生徒が熱心で無ければ先生はほとんど来ません。逆に、生徒が一生懸命やれば先生も本気でやってくれます。かなり生徒次第です。文化系クラブは割りとガチ勢が多いです。運動部はテニス部が強いらしいです。部活をやるためにこの学校に入る!という方はまずそんなにいないと思うので満足いくレベルだと思われます。
    • 進学実績/学力レベル
      9割9分9厘が附属高等学校天王寺校舎に進学します。あとの少しの人は、他校を受験しますが、附属高等学校天王寺校舎よりハイレベルな学校を受験する人やそうでない人など様々です。
    • 施設
      高校、大学と併設しているので中学として見ればかなり豪華な設備でしょう。トイレもかなりきれいです。

      私立みたいなお屋敷という感じはありませんが普段の日常生活に支障をきたすようなことはないです。快適に過ごせます。
    • 治安/アクセス
      周りの治安は良いとは言えませんが、最寄り駅から徒歩50mなので安心してください。周りにはたくさんの塾があるのでそこに通う人もいるくらいなのでそれは大丈夫だと思います。
    • 制服
      男子はアカデミックな感じでかっこいいです、今時珍しい海軍式の制服です。

      女子はわかりません…。が特に嫌がっている人はみなかったので良いんじゃないでしょうか。
    • 先生
      先生は生徒一人一人を個人としてとても尊重しています。生徒のためなら忙しくてもいくらでも時間を割きますし、様々な面で相談にのってくれます。本当に信頼できる人しかいません。

      人格者ばかりです。生徒も先生のことを厚く信頼していますね。
    • 学費
      国立なので私立にいくよりは全然安いです。塾にいかせる親御さんもいるのでそこらへんを加味すると公立よりは少しかかるのかな。

      でも中学時代は塾に行く必要は無いと思います。自立して学習リズムをつくりましょう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      頭が良いからとネームバリューは勿論のこと、一番は校風です。長くなりすぎるので私の動機は書きませんがこれだけは言わせてほしいです。

      受験生の皆様、どうか、目的を持って入学してきてください。

      受験の段階では、親御さん、塾の先生の言いなりでも、入学するときは、明確な目的をもって入ってきてください。

      この学校は名誉ある伝統校です。それにふさわしいことは何かを考えてください。お願いします。
    • 利用した塾/家庭教師
      成基学園
    • 利用していた参考書/出版書
      赤本を研究しまくりました。傾向をよんでください。
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく傾向をよんで詳しくまとめ、各年共通して、出題者は何を考えさせたいかを必死に考えました。

      赤本は傾向を読み取るためだけに使っていました。試験前の1ヶ月は学校も休み、24時間勉強してました。

      あれは顰蹙でしたね。奈良女子大などに比べると私立っぽい問題が多いので、私立の赤本も解きました。副教科は様々な教育機関で勉強しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
    • 進学先を選んだ理由
      当時の自分がいける、最もレベルの高い高校だったから。
    投稿者ID:87850
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      はっきりいって自分で何でもしないといけない。頭が良くなければ放っておかれるだけであくまで、自己責任。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるとは思えない。それぞれが大人として扱われていることが影響している。
    • 学習環境
      教師はあくまで勉強のサポート、自分で何でもしないといけない。
    • 部活
      そんなに、活発に部活動があるわけではないが、それなりに活動している。
    • 進学実績/学力レベル
      有名大学を目指しているが自分で勉強する必要がある。すべて自己責任の範疇。
    • 施設
      施設は古いが、駅に近く通学には便利なところにある。建て替えとかはきいていない。
    • 治安/アクセス
      繁華街に近いことが玉に瑕だが、生徒で悪に染まる人間はほとんどいない。
    • 制服
      普通の制服。可もなく不可もなく。まあ、公立と同じとおもえばよい。
    • 先生
      子供の自主性に任されている。優秀な先生がそろっているがあくまで、サポート。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自主性にまかせているところがよい
    投稿者ID:141680
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生が楽しく授業をされていて授業は高度だけれど楽しく、学習意欲がわく工夫がされている。
    • いじめの少なさ
      いじめの存在を聞いたことがない。生徒自身がいじめを不合理なことと考えている。
    • 学習環境
      受験して入学しているのでみんなやる気があり、授業を楽しく受けることができる。
    • 部活
      全員参加となっていて楽しく活動している。活動時間が短いのでズバ部けて好成績の部活動はそんなにないと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      高校には出席日数、提出物、ある程度の成績等の条件を満たせば連絡進学することができる。
    • 施設
      施設は古いけれどすべてが揃っている。中庭にはビオトープもあり、自由に本を借りられる本棚もある。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅からは公園をはさんで50メートルと好立地です。天王寺駅にも歩いていける距離です。
    • 制服
      男子は学習院風な学生服。女子はジャンパースカートにジャケットで校風ながらもかわいい。
    • 先生
      先生が本当に教えることが好きでよく研究されていると思う。高度だけれど楽しい授業をしてくださる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      落ち着いた環境で学べ、歴史があり、卒業生のバリエーションが豊か。
    投稿者ID:71545
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      卒業生も立派な方が多く、生徒自身もそれを自覚して自由でありつつ真面目に勉強ができる学校だと思う。
    • 校則
      自主・自律が校則なので何も厳しくはない。厳しくはないけれど何でもいいわけではなく自分で考えて行動しないといけない。
    • いじめの少なさ
      ささいなもめごとは世間並にはあると思うが、具体的に聞いたことはない。
    • 学習環境
      普段のテストに対する補習や働きかけはあるけれど、受験に関してはほぼ附属高校に進学するので他校受験となるとあまりフォローはないような気がする。
    • 部活
      成績自体はよくわからないが、生徒は熱心にクラブ活動に参加している。一応、何か一つには入らないといけないのだが実際そんなに熱心にしていない子がいるのも確か。
    • 進学実績/学力レベル
      俗にいう進学校とは違い、自分の好きなことを見つけて自分の好きな道を進めばいいという考え方なのでただ漫然としていたら大したところには進めないと思う。
    • 施設
      施設は古いけれど、何でもそろっているしきちんと手入れされているので充実していると思う。実験道具などは高校のも使えるらしい。
    • 制服
      非常にトラディショナルな制服なので親世代には好印象。男子は学習院タイプ。女子はジャンパースカートにブレザー、ネクタイ。夏はオーバーブラウスにスカート。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国立で通える範囲で受けたら通ったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      創研学院花園校
    • 利用していた参考書/出版書
      とくに使っていません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
    • 進学先を選んだ理由
      自由な校風でありながら乱れることなく安心して学ばせることができるから。
    投稿者ID:303455
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一貫校なので6年間をベースに考えられているため中学生活をしっかり楽しめると思います。行事には熱心に取り組み活発に活動できる学校です。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは聞いておりません。子供自身も毎日楽しいと登校していきます。
    • 学習環境
      ついていけない場合は自力で手当てしないといけないので、サポートが手厚いとは言えないようです。
    • 部活
      部活動は盛んですが、野球部がないので野球を希望される方は外で探されるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      上位グループは実績を残しておられますが、トップ校に全員が進めるという感じではないと思います。
    • 施設
      よく言えば歴史のある学校なので設備は少し古いところが多いです。改修工事は予算の関係で少しずつ進んでいるところです。
    • 治安/アクセス
      環状線JR寺田町駅から公園の向こう側に見えていて、徒歩2分でいけます。子供によると走ると一分以内に校門に入れるそうです。
    • 制服
      男子、女子ともに一般的なものです。男子はホックが少し止めにくいようです。
    • 先生
      ある程度できるお子さんが前提なので特にがみがみ叱らず、のびのびと育てて貰えて居るt思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が希望していたため。
    投稿者ID:141898
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけでなく行事もたくさんあり、行事ごとに生徒が主となりいろんな企画を練ったり実行する力がつくと思います。伝統もありよい生徒、よい先生により学習しやすい環境だと思います。
    • いじめの少なさ
      おっとりしている生徒が多いのか生徒同士がなかよく、楽しく学校生活を送っています。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員が付属天王寺高校に進学します。高校に進学するには特別な試験はなく、普段の提出物をきちんと出したり定期テストで問題がなければ進むことができます。もちろん、ほかの高校に進学することもできます。
    • 施設
      伝統がある学校なので施設自体は古いのですが、それぞれがきちんと整備されていたり、新しい設備に変えられていたりして快適に過ごせます。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは駅前の公演をはさんですぐのところにあります。駅から50メートルくらいです。
    • 制服
      女子の制服はクラシックな感じですが可愛いです。男子の制服もいかにも上品で賢そうな感じです。
    • 先生
      先生は生徒に対してフランクです。ですが、学習面ではそれぞれが研究熱心で素晴らしい授業が受けられます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      交通の便もよく、学習する環境が整っていると思ったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      創研学院
    • 利用していた参考書/出版書
      赤本
    • どのような入試対策をしていたか
      一通り四教科の勉強をして、直前には体育、音楽、美術、家庭科の対策もしました。
    投稿者ID:42103
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ノーベル賞を受賞された教授の母校であり、とにかくいろんなことに興味を持たせてくれる学校です。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはないと思います。とにかくみんなお世話好き、フレンドリーないい生徒たちだと思います。
    • 学習環境
      みんな真面目に学ぶことが普通という環境なので授業は静かに、時には楽しく受けることができます。
    • 部活
      部活動は全員が入ることになっています。2年になると兼部することも可能です。クラブによって毎日朝練があったり熱心に取り組んでいるところもあります。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員がそのまま大阪教育大学附属高校天王寺学者に進学することができます。
    • 施設
      後者は古かったりしますが、キレイにされているし、iPadを授業で使えたりします。高校と共有で使える施設もたくさんあるので中学にしては充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      環状線の寺田町の駅を降りて小さな公園をはさんですぐが学校なので近くて危険もなく安心です。
    • 制服
      今時の制服ではないと思いますが、クラシカルな上品さのある制服です。
    • 先生
      いろんな専門の優秀な先生がたくさんいらっしゃって、各々が興味深い楽しい授業をして下さります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫の学校に行きたかった。私立は費用面で難しいのでここを選んだ。
    投稿者ID:140812
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫校で、中学は、規律を守る、高校は、自主的を尊重するようです。中学校では、富士山登山や合宿、体育祭、音楽祭、演劇祭等のイベントがあり、クラス対抗の意識が高く、クラスの仲間とは、充実した1年毎に過ごしてようです。
    • いじめの少なさ
      割と、中学校は、規則をうるさく言われるようで、怖い先生がいるようでした。また、割とクラスでのまとまりはあり、大きないじめは聞いていません。少しは、仲間はずれのようなことがあったと聞きましたが、全体的には、仲の良いクラスになっているようです。
    • 学習環境
      それほど、補習や受験対策のサポートがあるようには、思いません。あくまでも、個人の自主性に基づいて、されているようです。様々なイベントがあり、その中で、自分達で考えて、行動するように教育されているようです。
    • 部活
      国立の中高一貫校ですので、強豪のクラブがあるようではないようです。ただ、個人種目については、県代表クラスの子がいるクラブがあるようです。クラブ数はそれほど多くはないようです。
    • 進学実績/学力レベル
      多くの生徒は、中高一貫のために、そのまま、高校へ進学します。大学については、多くの生後が進学を希望するようで、国公立大学や有名私大への進学されるようです。
    • 治安/アクセス
      近くの駅からは、徒歩、数分でもあることや、大通りから少し離れたところにある為、車の通行量なども少ないので、比較的安心して、アクセスができる環境です。
    • 制服
      紺系の学生服で、指定の白シャツ、体操着、上履き、体育館シューズと全て、学校指定のものでないといけない。また、通学用の靴も、白が基調なものと決まっているようでした。ある程度成長することを意識して、採寸をしてもらってので、白シャツと、体操着は一度だけ、上履き、体育館シューズは、足の成長に合わせて、2~3回、買い替えました。
    • 先生
      教育大学の附属なので、様々な教育の指導、研究を実施しているようです。また、多くの教育実習生が教壇に立つなど、刺激も多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供に中学校受験をさせる為、学習塾に通わせていました。その塾の先生から、子供の性格等から、附属の中高一貫校の自主性を重んじる方が、詰め込み形の進学校よりも、合うのでは紹介されて、子供を一緒に、学校を見学してみて、何を感じたようです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だった。
    投稿者ID:98812
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      歴史が古く、卒業生にはノーベル賞受賞者もいて優秀な学校だと思う。中学3年間を通した自由研究に取り組むなど、コツコツ生徒自ら勉強をする姿勢がある学校だと思う。
    • 校則
      厳しすぎず、中学生が守るべき標準の校則だと思う。制服もオーソドックスで変えようがなく、学生らしさがあり、とても良いと思う。
    • いじめの少なさ
      ジメジメした陰険さがなく、いじめの話を聞いたことがない。クラスで協力する学校行事が多く、和気藹々とした雰囲気を感じる
    • 学習環境
      真面目に勉強に取り組む子が多く、出来る子を皆認めている雰囲気を感じる。押し付けられる姿勢ではなく、自ら勉強に取り組む感じがする。
    • 部活
      部活は活発であるが、強豪校ではなく、試合に勝ったという話をあまり聞いたことがないから。
    • 進学実績/学力レベル
      学校が手取り足取り受験対策をしてくれる訳ではない。生徒個人が自ら勉強する学校だと思う。保護者は教育熱心だと思う。
    • 施設
      駅に近く、立地が良い。耐震補強もされていて、大学も併設されているので、運動場が広い。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅の寺田町駅に近い。ターミナルの天王寺駅にも近く、通学しやすく、よい立地だと思う。
    • 制服
      昭和の時代から全く変化がない。が、しかし学生らしく一般的で変えようがないので、アレンジ(スカートを短くする等)も出来ず、良いと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく元気、部活も取り組むがしっかり勉強もする文武両道な生徒が多いのではないでしょうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校のモットーである質実剛健が気に入ったから。詰め込みの受験対策をする学校ではなく、真の自ら学ぶ姿を身につけれる学校だと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    朝の起床時の体温、体調のメール報告。教室の換気、手指消毒など。運動会や修学旅行、イベントの延期など。また小まめな学校からのメール報告。
    投稿者ID:751016
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      伝統校であるため、勉強以外の面についてもかなり厳しく指導されているようです。文武両道は当たり前で、生徒のレベルも高く感じます。
    • 校則
      校則の厳しいか厳しくないかはあまり意識されません。なぜなら、生徒全体が校則を破ろうとしないからです。言い換えると、校則あってもなくても同じではないでしょうか。校則に縛られないとちゃんと生活できない人はだめだと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないと思います。なぜなら、とても個性的な生徒が多いからです。 全員が個性的すぎて、変わっているのが当たり前なので 何か特別なことで1人をいじめることは無いと思います。 皆 突出した個性を持っているという意味でも、人としては結構しっかりした人ばかりの印象です。
    • 学習環境
      先生は皆 選び抜かれた先生なので とてもわかりやすく、休み時間、放課後にも快く質問に受け答えてくれるようです。 生徒のほぼ全員が真面目に勉強するので、自然と周りに感化され勉強に打ち込めるようになっています。
    • 部活
      生徒が熱心で無ければ 先生はほとんど来ません。逆に、生徒が一生懸命やれば 先生も本気でやってくれるようです。かなり生徒次第で、文化系クラブは割りと熱心です。運動部はテニス部が強いらしいです。部活をやるためにこの学校に入る、という生徒はそれ程いないと思うので 満足いくレベルだと思われます。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全生徒が附属高校に進学しています。少しの生徒は、他校を受験しますが、附属高校よりレベルの高い学校を受験する人や そうでない人など様々です。
    • 施設
      高校、大学と併設しているので 中学として見ればかなり良い設備だと思います。私立みたいに高級感はありませんが、普段の日常生活に支障をきたすようなことはないようです。
    • 治安/アクセス
      天王寺界隈は、周りの治安は良いとは言えませんが、最寄り駅から徒歩50mなので安心だと思います。周りには多くの塾があるので、そこに通う人もいるくらいなので それは大丈夫だと思います。
    • 制服
      アカデミックな感じでいいと思います。特に嫌がっている人はいないようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      教師がいなくても自分達で行動する力が培われる、そう言うふうに思っている生徒が多いように思います。いい意味で放任主義の学校なので、自由研究など、個性が発揮される行事が多く、やる気のある生徒が多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校訓の質実剛健のように、外面を飾らず、内面を充実させる、というような方針に共感しました。 また、学芸会や自由研究等 行事が多いところにも魅力に感じました。
    感染症対策としてやっていること
    新型コロナウイルスに該当する場合は、学校を休み、速やかに「帰国者・接触者相談センター」に電話し、その指示に従う。また、その結果を学校に報告する 等です。
    投稿者ID:697765
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      自主性を重んじるので、全て自分たちで計画。自分たちが主体で考えるので、考えられる人になります。勉強はもう少しやらせてくれたらいいのに…と思うが、これも自主性を重んじるので、先生方もやる気にならなければ親がいくら言っても…というスタンス。でも見守ってはいてくださる温かい学校です。
    • 校則
      子どもたちは厳しいと言っていますが、中学生として当たり前のことしか言っていないと思う。
      質実剛健の精神で。とのことで、華美なものは禁止という感じです。

    • いじめの少なさ
      みんなそれぞれの個性を尊重していて、認め合っていると思う。自分にある程度自信がある子どもたちが多いので、他人を貶めたり、見下したりはない。逆に〇〇さんはこういうところが素敵と素直に認め合える関係を先輩後輩、友達問わずいい関係を結べていると思います。
    • 学習環境
      良くも悪くも自主性を重んじる学校。何も言わなくても努力できる子を求めているようだが、我が子はサボれたらサボろうのタイプなので、自分で努力できる人にはかなりおすすめ。
      子どもたちはテスト前には質問し合っている
    • 部活
      部活も自主性を重んじるクラブが多く、先生が教えることはほとんどない。自分たちで考えて、練習メニューも決めてやっているが、中学生でそれは難しいと思う。ただ自分たちで考えるので、先輩後輩は仲良くなります。
    • 進学実績/学力レベル
      赤点がない。提出物は全部出す。との決まりはあるようですが、ほとんどの生徒は附属の高校に進学するようです。中学でサボっていた子どもたちも中3くらいになると焦り出す(勉強しだす)ようです。
    • 施設
      国立なので、お金がないので、綺麗とは言い難いが、駅から1分で到着するので、ありがたい。
    • 治安/アクセス
      駅まで1分、しかも公園を横切るだけなので、治安も最高!小雨なら傘もささずとも濡れることがない距離。
    • 制服
      昭和の時代から変わることのない伝統的な制服。古臭いと言う意見もあるが、レトロ感が逆に可愛い。
      女子はジャンパースカート、男子は詰襟。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      出来なくても何でも全力で頑張る子が多いです。中学生にありがちな頑張ることがダサいと思っている子はほとんどいないような気がする。
      討論会が多く、自分の意見を言える環境にある
    入試に関する情報
    • 志望動機
      伝統があり、教育方針もよい。国立なので授業料もかからない。
      地元の中学より質のいい子どもたちが多いと思ったから
    投稿者ID:957432
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校自体はとても良いです。
      どのように過ごすかによって決まります。
      なぜなら、校則はしっかりしていますが自由な部分もあるからです。
      努力をすれば最高に、学校の名前に甘んじて努力を怠ればそれ相応の価値しか体感できないかと思われます。
      学問が大好きで、努力ができる人にとっては最高の中学校です。
      行事も沢山あり、個性を尊重しあえる友達にも恵まれます。
      この学校の良さは本気で取り組んだ人にのみわかると思います。
      なので、入学した方は是非、本気で勉強にも、クラブ活動にも、行事にも取り組んでください。
    • 校則
      高校と違って厳しいですが、中学生のうちにしっかりとした教育が受けられて良かったと心から思います。
      逆に中学が厳しい分、高校は自由です。
      中学の校則としては携帯禁止、髪型は指定、髪ゴムや防寒具の色指定などがありました。
    • いじめの少なさ
      初めは全くないわけではなかったですが、
      成長するにつれてなくなっていきました。
      良識のある同級生が多かったです。
    • 学習環境
      中高一貫なので、受験対策はほとんどないです。
      しかし、基本の勉強は自分でやるという前提で授業を受けるのなら、最高の授業でした。
      深いところまで学べたからです。
      逆に学校に甘んじて努力をしなければ当たり前ですが置いていかれてしまいます。
      入学してからも必ず努力を怠らないでください。
      入学を検討されている方は、そこを踏まえた上で入学を検討されることをお勧めします。
    • 部活
      クラブの数は多くもなく少なくもなくといったところでしょうか。
      運動が苦手でしたが、運動部に所属していました。
      周りの同級生、先輩、先生と共に成長できたのでよかったです。
      大会はどの部活も年に数回出ています。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫なので、怠けないようにすれば学力は保てると思います。
      深く学問ができて自分は満足しています。
      進学実績や偏差値など、数値にとらわれない勉強ができます。
      「急がば回れ」「学問に王道なし」
      数値で測られる学力は塾で習得しました。
      学校では、その+αが学べると考えた方が良いです。
      つまり、学校で全てが学べると思うのは良くないということです。
    • 施設
      体育館は広く、綺麗です。
      グリーンコートというコートもあり、青空の下、バスケができます。
      テニスコートもあります。
      プールもあります。
      理科室が4種類もあります。
      (化学系、物理系、地学系、生物系)
      実験が沢山できます。
      図書館は綺麗です。
      自由に蔵書を借りられる道草館というのもあります。
    • 治安/アクセス
      治安は比較的良いと思われます。
      夜になっても真っ暗ではありません。
      寺田町駅から徒歩1.5分です。駅から見えるので迷わずに通学できます。
    • 制服
      昔風ですが、そこが良いところです。
      男子は学ラン、女子は赤いネクタイにジャンパースカートです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      受験があるのでまず学力は高い。
      性格が良い人が多い。
      文武両道の人が多い。
      一部怠ける人がいるが、ほとんどが真面目。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立以外で中学受験を考えていたから。
      認め合う校風が良いと思ったから。
      広い意味での学びを体験したいと思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属天王寺高校
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学で、外へ出る理由がなかったからです。
      中高セットで良さがより増す学校だなと思いました。
    投稿者ID:805126
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      実験や実習、討論などを通じて勉強すること自体を面白いと思わせてくれるカリキュラムになっています。
    • いじめの少なさ
      みんな温和で人懐っこくいじめのような理不尽なことは色々無駄が多いと考えしないようです。
    • 学習環境
      テストで平均点の60~70%程度以下なら、補習を受け再テストを受けます。
    • 部活
      ほぼ全員が部活動に参加していて実績についてはよく知りませんがみんな楽しく懸命にがんばっています。
    • 進学実績/学力レベル
      中学卒業後はほとんどの生徒が附属高校に進学しますが、主に上位の生徒は外部の難関高校に進学する人もいます。
    • 施設
      一部古さをかんじるところもありますが、よく整備されていて施設は充実していると思います。中庭はビオトープや外ですが生徒がリクエストした図書を入れてくれる本箱があります。コンサートが開かれたりして憩いの場になっています。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅からは駅前の児童公園を越えてすぐのところにあり安全です。
    • 制服
      昔ながらのレトロで清楚な感じで気に入っています。
    • 先生
      先生は、雑談などを通じてうまく学習内容につなげてくれ興味を持つように導いてくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分を確立でき学習することを楽しく学べそうだったから。
    投稿者ID:58916
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけでなく、色々な事柄に意欲的な子供が集まっていて、随分世界が広がりました。色々なことに挑戦し実り多い時間を過ごせると思います。
    • いじめの少なさ
      先生方のチェックが鋭く、些細な事柄でも指導が入るので、生徒間のトラブルも大事にはなりにくいようです。特に「いじめ」には敏感だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      一般的な公立校のような宿題(ドリルやワ-ク等)は少なく、レポートやディベート等が多くて自分で考える力が身につきます。附属高校に進学する生徒が多く、のびのびしt環境で学力を伸ばし、大学進学する生徒がほとんどです。ただ、浪人する生徒も多いようで、そこはしっかり将来をみすえて頑張ってほしいと思います。
    • 施設
      国内でも5本の指に入るほど広い体育館があり、色々な場面で活用されています。古くからある校舎なので教室は狭いですが、充実したパソコンルームや中庭(まなびの森)など他には少ない設備が多くあります。
    • 治安/アクセス
      通学時間が1時間以内と決まっているので、無理のない範囲で通えます。学校は最寄り駅前にあり、通学には便利です。
    • 制服
      昔から伝統ある制服で、可愛さ・かっこよさには欠けますが一目でどこの学校かわかるデザインです。
    • 先生
      優秀な先生が多いと思います。教育大学の附属なので、その点はレベルの高い授業のできる先生方が多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元にはないクラブがあったため。
    • 利用した塾/家庭教師
      特に無し。
    • 利用していた参考書/出版書
      赤本。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に解きました。
    投稿者ID:41535
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      イジメや不良もいなくてとても安心して学生生活が送れます。こういう点で親からも信頼出来ます。とてもとても安心安全です。
    • 校則
      とても自由で、伸び伸びとしている校風で過ごしやすい。 色々と自由です。
    • いじめの少なさ
      模範校なので、全くイジメは無く、悪い事をする様な不良もいない!
    • 学習環境
      とてもとてもとても勉強する環境は、とてもとても良いですねー空調もよく勉強しやすいです。
    • 部活
      割り切ってる部活時間、早い早めに終わる終了時間。 また怪我等が起きないのも良いです。
    • 進学実績/学力レベル
      とてもとても環境が行き届いめいるため生徒がやる気を起こさせてくれる指導でした。
    • 施設
      とてもとても環境もよく通学路もとてもとても安全で、安心して子供を送り出せる。
    • 治安/アクセス
      とても安全な通学路で、子供をひとりでも安心して送り出せます。
    • 制服
      実に校風にあった伸び伸びとした制服
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自主的に動ける子供が多くやらされている感が全くしないのです。とても好感が持てます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が行きたい生きたい路線にまっしぐらです。とても親的にも安心出来る。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京大学医学部
    • 進学先を選んだ理由
      とても子供の学力ややる気にとてもとても合っていました。とても子供の学力にあっていました。
    投稿者ID:682158
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      とても優秀な生徒の多い学校。文武両道で自主性を重んじる学習方針は、生徒と教師の信頼関係から成り立っているものと思う
    • 校則
      生徒の自主性にまかせており、規則や校則で縛ろうとせずとも優秀な生徒が多い
    • いじめの少なさ
      いじめなど聞いたことがなくそういう程度の低い生徒は存在しない
    • 学習環境
      優秀で文武両道な教育方針なので、勉強熱心で学習意欲の高い生徒な生徒が多い
    • 部活
      文武両道なのでクラブ活動に於いても優秀な成績を収めており、あらゆる大会で優勝している
    • 進学実績/学力レベル
      大阪でも特に優秀な学校なので進学率はトップレベル。国立大学、有名私立大学への進学者が多数いる
    • 施設
      学習しやすい環境が整備されており、子供たちの学習意欲やモチベーションアップに役立っている
    • 治安/アクセス
      大阪の中心地にありアクセスは大変良い。治安的には良くない面も多少はある
    • 制服
      ごく普通の学生服で取り立てて特別ではない。制服の良しあしは勉強とは無関係
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学習意欲が高く目標達成に向けて一生懸命邁進する勉強熱心な生徒が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      卒業後の進路や学校の教育方針を見極めたうえで、今後の人生において必要だと感じたから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面での普通の授業との半々で、スケジュール管理が上手くされており全く問題ない
    投稿者ID:757814
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強以外の様々な経験をさせてくれます。自分の考えや意見を発表する場が多く与えられるので、嫌でもしっかりしてきます。勉強のサポートを期待するなら勧めませんが、充実した学生時代が送れる場所だと思います。
    • 校則
      自由で校則も殆どありません。自分達でふさわしい行動をとるよう指導されています。
    • いじめの少なさ
      一部ではあったようなことは聞きましたが、うちは幸せなことに友達に恵まれトラブルは一切なかったです。
    • 学習環境
      学校での学習のサポートは一切無いです。学校外で個人でしていると思います。
    • 部活
      時代のせいか、土日の活動も少なく活発とは言えませんでしたが、ほとんどの生徒が部活には入っていたようです。
    • 進学実績/学力レベル
      母集団が小さいわりに進学率は良いようです。皆自律しているからでしょうか。
    • 施設
      保護者からの寄付金や後援会のお金で設備を整えているので、公立の学校に比べると保護者の負担が大きいです。
    • 制服
      ごくごく平凡です。男子の制服に限っては高校も色ちがいの同じデザインです。
    投稿者ID:240902
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

67件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

大阪府の口コミランキング

大阪府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、大阪教育大学附属天王寺中学校の口コミを表示しています。
大阪教育大学附属天王寺中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  大阪教育大学附属天王寺中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

大阪府の中学情報
大阪府の中学情報
大阪府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
大阪府の偏差値一覧
大阪府の偏差値一覧
大阪府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!