みんなの中学情報TOP >> 新潟県の中学 >> 石山中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 2.0
[学習 3| 進学 4| 先生 -| 施設 4| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価どこかでいじめがあると、学年全体に広まってしまうことが良くありました。
学校のテストでは、順位をつけません。
遅刻してくる生徒がいても、注意されるだけでそこまで怒られません。
他学年との関わりがほとんどありません。強いて言うなら部活動での関わりくらいです。
お昼ごはんが、ランチとお弁当に選べます。しかし、ランチの人で買い忘れると、その人の昼食は牛乳だけになってしまいます。 -
学習環境先生の人によって様々です。
とてもわかりやすい先生もいれば全くわからない先生もいます。
大体の先生が私語などをしていたら注意しますが、校則を守っていない服装でも怒らない先生もいます。
一応テスト期間になると、放課後にテスト対策の質問教室がありますが、自主的に先生に声をかけない限り、近くに来て勉強の様子を見てくれるということはありません。
授業中に、授業で出てきた話から始まって、気づけば先生の世間話が始まって授業の内容が頭に入ってこないことがあります。 -
進学実績進路は、結構良いです。
2年の終わり頃から受験対策のワークを全員が買うか兄弟のお下がりを使って先生が作った毎日何ページやるなどが書いてある計画表を配り、充実した勉強ができます。不登校や不良などは中卒することがありますけど、他の全員は進学をします。
みんなバラバラの所を志望するので、どこかに固まったりして友達に進路を流されることもありません。 -
施設校舎は全体的に綺麗で、トイレもとても綺麗です。
体育館が結構広く、武道場やプールもあります。
音楽室(2つ)、PC室、技術室、美術室、保健室、図書室などの5教科以外の授業で使う教室と、ほとんど5教科を勉強する自分の教室とで校舎がわかれているので、5教科は静かなところで集中して授業が受けられます。
-
部活動県大会に出場する部活もあり、最近ではバスケ部が強かったです。
剣道部も結構 実績があります。
しかし、吹奏楽部では、ブラックな世界でいじめがとても多いです。
運動部、とくに男子の部活は上下関係があるものの、他学年とはとても仲が良いです。
でもやはり、吹奏楽部はとても上下関係が激しく、1年生は雑用係と言っていいほどで、入って半年間くらいは自分の担当の楽器に全く触ることはありません。 -
いじめの少なさ教師と生徒の間でのいじめはありませんが、生徒と生徒の間のいじめが絶えません。
SNSでのトラブルや、スマホを持っていない人を省くなど代表的ないじめが多いです。
いじめが起きても、先生達は相談を聞くだけでいじめを無くす努力はそこまでしません。 -
校則指定カバンではなくリュックが自由です。
女子のスカートの長さはもちろんのこと、最近は女子の髪型にとても厳しくなってきました。
今年(2017)からは、二つ曲げ、三つ編みなども禁止されるようになり、ほとんどの人がショートかポニーテールになっています。 -
制服学校指定の制服は
女子が、 黒いスカート、ワイシャツ で、冬になると黒に近い紺色のブレザーに学年別にわかれた色のネクタイをつけます。
男子は学ランで、ベルトは自由です。
夏は黒の長ズボンにワイシャツといった感じです。
入試に関する情報-
志望動機ただ単に、家から一番近かった中学校だったからです。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名就職ではなく進学すると決めています
投稿者ID:3555392人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習 3| 進学 4| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価入学前から風紀が乱れているといううわさで周辺の中学校より悪い評価を受けていました。子供が入学した時には悪かった生徒たちが卒業していったので風紀も乱れることなく生徒同士で仲良く学校生活を過ごしていたようです。
-
学習環境同級生たちの中には塾に通う子供もいたようですが、特に塾に行かなくても自発的に勉強する雰囲気があったみたいです。
-
進学実績進学を考える時期になって三者面談でも進学指導の教師も特に進学先を推薦しませんでした。子供が希望する進学校への推薦状も書いてくれました。
-
施設地域が40年以上前に開発されたため校舎も老朽化が進んでいました。特に冬は暖房の効果もあまりなかったようです。
-
部活動音楽が好きだったので吹奏楽部に入りましたが、すぐに欠員があったパーカッションに抜擢されドラムも演奏していました。市が主催する音楽祭にも出演したので良い思い出ができたと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめがあったということは聞いていませんが、小学校時代の同級生よりも他の学校から来た生徒と仲良くしていました。進学の時も小学校の同級生が良く学校を避けていたため、いじめに近いものがあったのかもしれません。
-
校則特に校則は厳しかったとは聞いておりません。しかし、一部生徒の中には校則違反が少なからず見受けられたということでした。
-
制服制服は特に特徴もなく、ごく一般的な制服でした。指定の洋服店も近くにあり、簡単に購入することができました。
入試に関する情報-
志望動機地域で決まっている中学校だったので選ぶことはできませんでした。
-
利用した塾・家庭教師利用していません。
-
利用していた参考書・出版社特にありません。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名新潟中央高等学校
-
進路先を選んだ理由通学しやすい学校で校風が自由を尊重していたため選びました。
投稿者ID:312503 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 3| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価校長先生を始め熱い先生がいらっしゃいます。特にバスケット部の顧問はとってもイイ先生で、指導も上手く強豪校です。
また、今時珍しく携帯番号も公開していて保護者の相談にものってくれます。 -
学習環境希望すると元教師などのボランティアの方々が放課後に勉強を教えてくれます。
-
進学実績生徒の希望を第一に考えてくれます。ちょっと難しい所でも応援してくれました。おかげさまで第一希望校に進学できました。
-
施設普段の体育授業では充分な広さですが、運動部の冬の部活は中々場所がなく廊下でランニングしたりしてます。
-
部活動強い部活動と楽しむ事が目的で勝つ事だけを求めてるわけでは無い部活動など色々あります。
-
いじめの少なさ多少のイジメ問題はあります。不登校の生徒もどのクラスにもいる
-
校則校則はありますが特に厳しいイメージはありません。かといってみんな守らずダラダラしてる訳でも無い
-
制服新潟市市内でごく普通。男子は普通の学ランで、女子はブレザーにヒダスカートに学年毎に違う色のネクタイ。可愛くはない、
入試に関する情報-
志望動機選べなかった。住所で自動的に
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名公立高校
投稿者ID:234579 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 2| 先生 4| 施設 3| 治安・アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 3]-
総合評価学習レベルはあまり高くないですが、先生方がとても熱心です。部活動がとても活発です。
-
学習環境あまり偏差値の高い高校に進学する生徒は少ないです。ただ、最近の先生方が熱心に指導してくれます。テスト前の放課後に質問教室や自習時間があります。
-
進学実績卒業生はほとんどが高校進学しています。その後、卒業生の中には、インターハイで活躍した生徒もいます。
-
先生先生方は皆さん熱心ですが、特に、男子バスケットボール部の先生が有名で、他の地域から越境入学してくるそうです。
-
治安・アクセス通学路には、歩道が整備されていてJRの駅やバス停が近いので越境入学がしやすいと思います。
-
部活動剣道部個人で北信越大会に出場した人がいるし、団体で男女とも県大会出場しました。陸上競技部や、男子バスケ部なども数多くの賞状やトロフィーをもらっています。
-
いじめの少なさ2~3年前までは、少し荒れていましたが、今は先生方がやさしいので今はあまりいじめの話は聞きません。
-
制服制服は、普通の学ランとブレザーにネクタイです。へんにおしゃれをしていると先生に怒られるし、みんなはしっかり着ているのでへんに目立ちます。
入試に関する情報-
志望動機家から近いのと部活動(剣道部)が強かったため。
投稿者ID:99041
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 新潟県の中学 >> 石山中学校 >> 口コミ