みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 弟子屈中学校
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価部活の数が少ないので、入る部活が決まってしまう。 いじめをする生徒が生徒会を運営し、高校推薦をする異常な教師。
-
学習環境高校進学のために、塾へ通う生徒が多い。 学校では、それなりな対応。
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年06月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にあまりよくない
「主体的な生徒を育てる」と謳っている割にはあまり自由の幅が広くなく、生徒がやれることが少ない。
授業もハッキリ言うとつまらない(教えかたが下手)。
校舎も築7年の割にはヒビ割れや水道の故障など、手抜き工事が目立つ。
進学に関しても、余り熱意が見られない。
マナー?モラル教育に力を入れており、礼儀がいい生徒が多い。 -
学習環境普通
放課後に自習スペースがあるので、そこで先生に教えてもらいながら勉強する人もちらほらみられる。
高校受験対策は殆どやらないので、塾に通ってやらなければならない。
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 1| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規律は厳しかったが、今は指導の先生が転勤し、なんだかだらけてる。3年生はそこそこだが、2年生以下はどんなものか。
-
学習環境学習意欲がなく、地元高校でいいと思っているのか、教員・生徒の勉強の取り組みが甘い。都市部の高校に行きたい生徒への配慮が必要。
-
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の中学生のために、中学校の画像をご投稿ください!
基本情報
学校名 | 弟子屈中学校 |
|
---|---|---|
ふりがな | てしかがちゅうがっこう |
|
所在地 |
北海道 川上郡弟子屈町 美里1ー3ー1 |
|
最寄り駅 | JR釧網本線 摩周 |
|
電話番号 | 015-482-2071 |
|
公式HP | ||
小規模:200人未満 |
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
よくある質問
-
弟子屈中学校の評判は良いですか?
-
弟子屈中学校の住所を教えて下さい
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 弟子屈中学校