みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 商学部 >> 口コミ
私立京都府/今出川駅
商学部 口コミ

-
- 在校生 / 2019年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良いこの学部に入っていたら損はない!勉強面も生活面も全て充実できると思います。就職率もいいので、とてもおすすめの学部です
-
講義・授業良い授業は、自分が興味のある講義を選択して受講でき
自由が尊重されます -
研究室・ゼミ良い幅広いゼミがたくさんあり、その中から自分の学びたい分野を選び、専門的な知識を得られます
-
就職・進学良い人数が他学部に比べて多い分、ゼミの先輩たちのサポートなどがとても多く充実している
-
アクセス・立地良い地下鉄から直結しているので、雨の日でも濡れずに登下校することができます
-
施設・設備良い京都市内にあり、とても広く綺麗です。交通面もとても便利です。
-
友人・恋愛良い内部、外部、留学生、様々な人がいてとても大学生活は充実できます
-
学生生活良いサークルも、体育会もたくさんあり、勉強以外に打ち込めるものがたくさんあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容商学部は、経済の流れの専門的な知識を得ることができます。
企業系なども勉強します -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機同志社大学の中でも、人数が多い学部で、先生も多かったので色々な分野を学べるなと思ったから
16人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:573999 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]商学部商学科の評価-
総合評価普通いいと思うんですが,たまに来てくれる講師の先生はあまり面白い講義をしてくれませんね...まぁ、よきかな
-
講義・授業良い面白い人はとてもいいですが,面白くない人はとことん授業がだるいです
-
研究室・ゼミ普通良いです
-
就職・進学普通そうですね...まぁ,そこらへんの大学よりはだんぜん良いと思いますよ、
-
アクセス・立地良いそこらへんも一人暮らしの家探しを手伝ってくれるので全然おけ
です -
施設・設備良いこれ以上ないぐらいいいと思います、まず,敷地も広いですし、はい
-
友人・恋愛悪いああ,これは個人の問題です星の少なさは,察してください、ええ
-
学生生活普通よきかな...特に何を書けばいいのかわかりません.....。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記などなど様々なことが学べます、しかし,それらにもテストがあるので落ちないよう頑張りましょう
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機スポーツ推薦で,特に考えなしです、まぁ,商学部にいればスポーツで落ちても将来安泰ですしね
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601680 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良い専門的に学びたいと思っている人には、とてもお勧めです。しかし努力していかないと結構厳しいと思います。
-
講義・授業良いまず教授の先生達が優秀な方ばかりで授業がとても濃いものとなっています。生徒達の雰囲気も良く、優しい生徒、勤勉な生徒様々な生徒が居ますが全員と仲良くなれると思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミよ種類が多くとても充実しています。
集中して研究したいと言う人は本校がお勧めです。 -
就職・進学良い就活のサポートは学校がしてくれるというより
就活は自分の手で掴むものです。自ら動いて夢掴み取りましょう。公務員が多く、公務員志望の方はおすすめかもしれません -
アクセス・立地良い立地はいいと思いますがわたしの家とかなり距離があるので通学のしやすさでいうとうーんといった形です。周辺環境はGOOD。
-
施設・設備良いとても綺麗な校舎だと思っています。全体的に見ても不快に思う汚さはないです。
-
友人・恋愛良い友人関係は良好。恋愛関係に発展するかどうかは本人次第である。
-
学生生活良いサークルの先輩達はとても優しく雰囲気はいいと感じています。文化祭は楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は様々な視点から学ぶことが出来ますが二年生から自分の考えた視点から考える事になります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から本校の雰囲気が良いと思っており憧れることのできる先輩達が居たからです。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601255 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]商学部商学科の評価-
総合評価良い授業の制約が多いので好きな科目を自由に取れる、と言うわけではないです。なので自分の学びたいことがはっきりしている人には向かないと思います。しかし進路について不安があったりまだあまり決まっていない人にはしっかりとしたコースがあり、それに沿って進学していけば卒業はできるのでいいかと思います
-
講義・授業良い先生が生徒にあまり期待していないような雰囲気を感じます。特に大人数のクラスでです。その場合に甘くなるか厳しくなるかはクラスによって違います。なのでしっかりした指導を受けたい人はできるだけ少人数のクラスを取ることをお勧めします
-
就職・進学普通まだあまり受けたことはないですが学校内でイベントのようなものはたくさん開かれているのでいつでも相談にはいける状況が整っています。
-
アクセス・立地良い今出川は都会にあるのでとてもアクセスがいいです。その分一人暮らしをしようと思うと家賃が高いのがネックです。
-
施設・設備良い施設はさすが私立といった感じでかなり新しく綺麗です。設備はかなり充実しているので困ることはありません
-
友人・恋愛普通自由な校風の通り、人間関係の構築も自由です。あまりクラスのようなまとまりも存在しないので自分で切り開かなくては友達は作れないと思います。
-
学生生活良いサークルはかなり充実していてたくさんあるのでたくさん見に行けば必ず自分に合ったサークルが見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容商学部なので範囲が広いです。経済学的なところから数学的なところまで幅広く学びます
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機行動経済学学びたかったので商学部や経営学部を志望していました。関東から違う地方に行きたかったので関西のトップの私立である同志社に来ました
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:587445 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良い私の学部では学習範囲がとても広く、たくさんの教授がいらっしゃるので、わかりやすく学ぶことができるます
-
講義・授業良い自分の学びたいことを学べているのでいいと思います。他の人にも充分にオススメできます
-
就職・進学良い有名な私立大学なので、就職実績は十分にあると良い方だと思います
-
アクセス・立地良い自分の家から通いやすい人はいいし、都心なのでアクセスはいいでしょう
-
施設・設備普通そこそこ広いキャンパスなので、施設などは基本的に十分だと思います
-
友人・恋愛普通人によりますが、基本的に充実しているような人が多い気がします。
-
学生生活良い様々なサークルがあるので、それぞれで沢山のイベントが実施されています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容商学部といっても、様々な分野があるのですが自分は商用を学ぶことが多いです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機もともと商業高校に通っていたことから、商学部を目指すようになりました。
5人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:581281 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良い学生はいろんな人がいます。(きっとどの大学でもそうだと思いますが) 就職活動の時は、真面目に色々なことに取り組んできた人がはやく決まっているイメージでした。
-
講義・授業良い立地がいい。大阪から通っていますが、今出川駅から近いので苦になりませんでした。設備も整っていますし、就職のサポートも充実していたように思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミの教授からのサポートが手厚く、先輩方からもたくさん教えて頂くことができました。
-
就職・進学良い就職についての説明会など3回生のうちから用意されていました。
-
アクセス・立地良い今出川駅からかなり近く、大阪から通っていましたが、立地がいいのが助かりました
-
施設・設備良い新しい施設もありますが、老朽化が目立つ建物もあります研究室なども用意されているため、使いやすかったです
-
友人・恋愛良いサークルに所属すると、学部や学科に問わずたくさんの人と交流することができました。
-
学生生活良い人数が多い分、サークルがたくさんあるので充実している方だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学や経営学について主に学びます。私は国際経済学についての講義を主に受けていました。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機進路がはっきりと決まっていなかったため、卒業するときの選択肢が広がるような学部を選びたかった
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566923 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]商学部商学科の評価-
総合評価普通教室が綺麗で設備も充実していますが、カリキュラムを組むのは少し大変で不自由だと思います。教授は基本的に熱心で優しい方が多いです
-
講義・授業普通先生が言ったことは明らかに間違っていることは何回かあったですから
-
研究室・ゼミ悪い自分が入りたいゼミはなかったです。それに、研究よりも人間関係重視のゼミが多い気がします。
-
就職・進学良いキャリアセンターで就職についての情報は多く提供しているらしいです。
-
アクセス・立地良い地下鉄の駅と直通するキャンパスなので、とても便利です。学校の近くにカフェチェーン店がないのがちょっと残念です。
-
施設・設備普通パソコンコーナーやプリント機はたくさんあるのですが、24時間自習室がないので少し不十分だと思います。
-
友人・恋愛悪い内部生が多いですので、関西出身以外の人にとって、友達作り少し難しいと思います。
-
学生生活悪いサークルの種類が多いですが、学校が認定するサークルが少ないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容卒業論文は卒業必要条件ではありません。1、2年生の時は全てのカテゴリーの中の科目を何単位以上履修することが必要です。3、4年生からは自分の好きなカテゴリーを二つ選んで多くの科目を履修することです。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先化粧品業界
-
志望動機アクセスが良くて、大学ランキングでは上位に入るからです。学校も綺麗です。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565957 -
- 在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]商学部商学科の評価-
総合評価良い大学で勉強と遊びを充実したい学生には最適だと思います。 学生の容量次第で、自分で授業を受けるか行けないか決めることができます。
-
講義・授業普通遅れてくる教授やいきなり授業がなくなる教授がいらっしゃいます。 まだ入学式したてでわかりませんが。
-
研究室・ゼミ良いまだゼミを選ぶ段階にいないため正直わかりません。 でも、先輩方から商学部のゼミは充実しているとよく聞きます。
-
就職・進学良い自らサポートしてもらいたいと声を上げると、サポートしてもらえる環境にあります。 とても充実していると思います。
-
アクセス・立地良い最寄駅は、地下鉄烏丸線の今出川駅で大学が駅直通なためとてもアクセスが良いです。 でも、京阪で行くなら出町柳になりかなり歩くらしい。
-
施設・設備良いラーニングコモンズという場所があり、パソコンを使ったりグループディスカッションをするのに最適な場所が用意されています。
-
友人・恋愛良いサークルによって、恋愛の充実度は異なると思います。 しかし、サークル以外で恋愛をするのはかなり難しいのではないかと思います。
-
学生生活良い学園祭が、キャンパスごとにあるのがイベントが充実している点だと思います。 サークルのイベントごとは、サークルにより異なるのでなにも言えません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は基礎ということがあり、かなり広い幅で学びます。 私は今商学部であるのにかかわらず、経済学や国際経済まで学んでいます。
-
就職先・進学先決まっていない
13人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492178 -
- 在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]商学部商学科の評価-
総合評価良い私は学びたいことを大体学べたので、満足度は高いです。ゲストスピーカーを招いてくださる講義もあったり、資格用(FP、簿記等)の講義もあるので、講義も充実してると思います。ゼミも実践的なゼミもあるので、いろいろ体験してみたいと思う人に向いてると思います。
-
講義・授業普通5つの分野から授業が選べるので、授業数自体はたくさんありますが、取りたいと思う授業があるかはその人次第なとこがある気がします。また先生によっても板書が分かりにくい人もいれば、綺麗にまとめてくれている人もいます。
-
研究室・ゼミ良い二回生の秋からはじまります。私は自分の入りたかった分野のゼミに入れたので満足度は高いです。しかし、人気なゼミには人が殺到したりするので、必ずしも希望のゼミに入れるとは限りません。
-
就職・進学普通あまり詳しくありませんが、就活実績はいい方なのではと思います。
キャリアセンター等サポート機関はありますが、自分でそれを使うか使わないかの判断は自由なので、サポートが欲しい人は利用すればいいと思います。 -
アクセス・立地良い今出川のキャンパスは駅を出ればもうキャンパス内なので、通いやすさは満点だと思います。周辺には学生向けの飲食店なども充実しています。
-
施設・設備良いメインの施設良心館はとても綺麗です。他の建物も比較的清潔で綺麗だと思いますが、一部古い建物もあります。学習スペースも完備されています。しかしwifiが弱く繋がる場所が限定されているのが残念です。
-
友人・恋愛良い学部よりも、友達を増やしたいならサークルに入るのをお勧めします。他学部でまた一般教養なんかは一緒になったりするので、授業を一緒に受ける人の確保ができます。恋愛関係はあまり分かりませんが、学部の授業は人数が多いので、どちらかというと言語なんかの少人数の授業で出会って付き合うケースや、サークル内が多い気がします。
-
学生生活良いサークルはたくさんあります!新歓時に行けばたくさんチラシやら勧誘されると思うので、いろいろ見て決めるといいと思います。イベントは文化祭くらいですが、比較的賑わってる方かと思います。また、文化祭で出店や発表などする人以外は、その期間に旅行行ったりしてます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生、二回生は商学部における分野を幅広く学んでいく感じになります。三回生からは5つのうちから主先行と副先行を選び、そこから授業を選んでいく感じになります。ゼミは二回生の秋から始まります。一回生の言語は勝手にクラス分けされるので、先生の当たり外れがあると思います。二回生からは選べるので、成績分布やシラバスを見て決めると良いでしょう。言語は単位を落とすと後々響いてくるので頑張って早めに取っておくことをお勧めします。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機マーケティングを勉強したく、商学部にしました。学部の授業というよりも、ゼミが魅力的だったためマーケティングのゼミに入ることが目的で商学部に決めました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:612648 -
- 在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良い自分のやりたいこともできる学部。単位が取りやすいだけでなく、資格も取れる。留学も行きやすい環境であり、非常に満足
-
講義・授業良い単位が取りやすく、充実した授業が多いから。先生も優しい人が多い
-
研究室・ゼミ良いやりがいのある内容だから
-
就職・進学悪いあまり何もサポートはない。でも、自分でサポートセンターに行けば話は色々聞ける
-
アクセス・立地良い駅に直結している。出町柳駅からも徒歩15分ほどで困ることはない。
-
施設・設備良い建物がきれい。特に良心館が綺麗で、気持ちよく授業を受けることができる
-
友人・恋愛良い学生が多い分、気の合う友達が沢山いる。サークルなどに入ると充実できる。
-
学生生活良い文化祭が楽しい。特に、芸能人のゲストも豪華で非常に楽しむことができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容商学を学びます。ゼミによっては統計学など様々なことを学べます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機商学に興味があったから。また、一番就職で何でも適応するとかんがえたから。
投稿者ID:611654
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 商学科
同志社大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 075-251-3120 |
学部 | 法学部、 経済学部、 商学部、 文学部、 神学部、 社会学部、 政策学部、 文化情報学部、 心理学部、 理工学部、 生命医科学部、 スポーツ健康科学部、 グローバル・コミュニケーション学部、 グローバル地域文化学部 |
概要 | 同志社大学は、京都府に本部を置く私立大学です。通称は「同大」「同志社」。1875年、明治六大教育家の新島襄によって創立された同志社英学校を前身とし、設立された大学です。「グローバルな人材育成」を基盤に、知識教育も偏りがないようキリスト教に基づく「徳育」を並行して行っており、海外留学生の受け入れや派遣、首都圏に向けての情報発信や社会との関係強化にも力を入れています。 「今出川」「室町」「新町」「烏丸」の4つのキャンパスがある今出川校地。「京田辺」「多々羅」「学研都市」の3つのキャンパスがある京田辺校地の他、大阪と東京にそれぞれサテライト・キャンパスがあります。海外留学以外に国内留学も実施し、早稲田大学に1年間留学する制度を設けています。異なる地域で学ぶことで視野がさらに広がることを目指します。 |
この学校の条件に近い大学
同志社大学のことが気になったら!
同志社大学学部一覧
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 商学部 >> 口コミ