みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 社会学部 >> 口コミ
私立京都府/今出川駅
社会学部 口コミ

-
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]社会学部社会学科の評価-
総合評価良い前述の通りだが幅広い学問を学ぶことになる。大変だが己の見聞を広められて良いと思う。一学年約80人と割と少数な学科なので友達は作りやすいと思う。
-
講義・授業良い社会学部としての授業は二三回生にならないとほとんどない。社会学部だが心理学や法学、政治学等様々のことを勉強する。
-
就職・進学良いとてもよい。キャリアサポートセンターなどがあり、就活支援もしっかりしているイメージ。
-
アクセス・立地良い今出川駅がキャンパス直通なので通いやすい。今出川駅駅から四条駅まで10分とアクセスはかなり良いと思う。
-
施設・設備良いキャンパスによるがノートパソコンが無料で借りれたりプリンターが使えたりと便利
-
友人・恋愛良い人それぞれだと思う。大学生活が充実させれるように頑張って欲しい。
-
学生生活良いサークルは多いと思う。自分にあったサークルを見つけて欲しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容またこれも前述の通り幅広い学問を学ぶことになる。たのしいよ。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機この社会に興味を持ったから。たくさんの事を学べて楽しいと思う。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616006 -
- 在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]社会学部社会学科の評価-
総合評価普通必修科目がとても少ないので一般教養をとる機会が多くなる。それを有効活用していろんな学問を受けれるので進路の選択肢を増やせる
-
講義・授業普通出席をとらない授業が多く、友達に頼んでレジュメやら板書やらをとってもらえば簡単にサボれてしまう。
-
研究室・ゼミ普通3回生からゼミが始まるらしいのでまだ1回生の自分にはよくわからない。
-
就職・進学普通同じ学科の人がどの企業に進んだか、最初に配られる資料に載っているので就活の情報は与えてくれるほうである。
-
アクセス・立地普通信号が多いので予定より少し時間がかかるが気にならない。周辺環境は遊ぶところやチェーン店が少ない印象。
-
施設・設備普通きれいですごく整っている。少人数の教室や大教室もあるので様々な授業にてきしている。
-
友人・恋愛普通学科でもサークルでもいろんな人がいるので様々なタイプの人と仲良くなれる。
-
学生生活普通サークルは体育館の都合上活発というわけではないが楽しんでいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な視点からの社会学を学べる。基本的なことから専門的なことまで幅広い。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機自分はやりたい学問がなく、社会学部ならいろんな学問を受講できるのでそれがいいと思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:593371 -
- 在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]社会学部社会学科の評価-
総合評価良い教育について学びたかった私にとってはとても良い大学だとおもいます。先生もとても親身になってくれ自分が学びたいことについて学べてとても良いです
-
講義・授業良い自分が学びたいことがしっかり決まっていればとても良い学校です!!
-
就職・進学良い先生は行きたい大学を言うとそこに行かせてくれようとサポートしてくれます。先輩も自分の夢を叶えていました
-
アクセス・立地良い駅で降りてから徒歩すぐで周りもオシャレで遊びに行くのもとても良いです
-
施設・設備良い図書館やジムなどとても設備は良いです。もしスポーツに学びたい人がいるならとても良いと思います
-
友人・恋愛良い友達はとても面白いです。恋愛が充実しているかと聞かれると人それぞれなのでわかりません
-
学生生活普通サークルはとても楽しいです!!喧嘩もありますが…仲直りしてもっと仲良くなれます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学びたいと思っている学科があればこれからについてもっとよくなるよ
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から子供が好きで教師になり同志社大学良いと聞き志望しました。
投稿者ID:616584 -
- 在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]社会学部社会学科の評価-
総合評価良い学びたいことを学ぶことができます。テストよりもレポートが多く、ほかの学部と比べるとレポートの文字数も多いような気がします。
-
講義・授業良いさまざまな必修とそれプラスいろいろな方面の一般教養の授業を受けることができます。
-
研究室・ゼミ良い学部にもよりますが、ゼミがある程度充実していて、ためになることわ学ぶことができます。
-
就職・進学良い就職率は高いと聞きます。先輩方を見ていても大手に務めている人も多いです。
-
アクセス・立地良い地下鉄今出川からキャンパスまで直通なので、とても便利な立地です。
-
施設・設備良い冷暖房完備で、トイレや食堂など学校の施設内がとてもきれいです。
-
友人・恋愛良いキャンパス内の人数が多い分、いろいろな人と仲良くなれておもしろいです。
-
学生生活良いいろいろな種類のサークルがあります。文化祭もとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では必修が多いですが、2年からは選択必修が多く自分のやりたいことを選べます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機社会について深く考えることが非常に好きだったのでこの学部を選びました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:613654 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い友人関係、設備、授業内容は、とてもいいでふ。しかし、色々な入試方法がある分、様々な面で学力などのバラツキを感じます。割と大きいと思います。それがあり、4です。
-
講義・授業良い社会福祉でも、様々な分野を研究してられる先生方が多数います。先生方の研究内容や、経験をもとに為になる講義をいただけます。しかしながら、授業のコマ設定等が不適切でないかと思うものも中にある為、4にしました。
-
研究室・ゼミ良い実際外部へ行き、訪問・見学・実習をさせてもらえます。百聞は一見にしかずのとおり、見て感じること、得るものは座学の何倍にもなります。このような機会をもらえることが素晴らしいと思います。
-
就職・進学普通福祉関係に盾を持つ方も多数いるとお聞きしていて、アドバイスをいただけます。また、一般企業にも就職される先輩も多数です
-
アクセス・立地良い京阪線から遠いことが、少し不便を感じる理由です。また、新町キャンパスは住宅地に隣接しており、時折住民の方と騒音に関してトラブルがあります。
-
施設・設備良い冷暖房完備だから。また、ラーニングコモンズのには、パソコンの画面を写せるモニターがあり、大人数での話し合いを円滑に進めます。
-
友人・恋愛良い自分自身、仲のいい友達がたくさんでき、大学外も遊びに行ったりするからです。
-
学生生活良い合宿や、日々の練習をとおして仲間と切磋琢磨し1つのものを作りあげる達成感、充実感をえています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉とは。 障害者福祉、児童福祉、福祉政策、社会問題など、様々な角度から福祉を紐解いていく。また、障害を持つ方の講義をきき、本人の目線、考え方をまなぶ。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機中学生のころから、福祉関係に興味があった為。同志社大学が憧れであった為。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:567906 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]社会学部メディア学科の評価-
総合評価良い同志社大学では歴史ある京都という地で充実した授業と施設、素敵な仲間達と4年間の大学生活を送ることができます
-
講義・授業良い社会学部メディア学科ではメディアと社会の関わりから、メディアコンテンツまで幅広い分野を学ぶことが出来ます。
-
就職・進学良いキャリアサポートセンターなどがあり、就活支援もしっかりしているイメージです。
-
アクセス・立地良い今出川キャンパスは地下鉄今出川駅に直結で、今出川駅から京都の中心地である四条駅まで約10分とかなりアクセスは良いと思います
-
施設・設備良い今出川キャンパスや社会学部の授業が主に行われる新町キャンパスには無料で借りられるノートパソコンがあり、プリンターなども自由に使うことができます。
-
友人・恋愛良いメディア学科は1学年約80人と少人数の学科なので、学科内での友人は作りやすいと思います。
-
学生生活良い同志社大学はサークル活動も盛んで、たくさん種類があるので自分にあったサークルが見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生ではほとんどメディア学科の授業が取れないので、一般教養科目の勉強をすることになります。2回生になるとメディア学科の授業を取ることが出来るようになるので本格的にメディアについて学ぶことができるようになります。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機将来、メディアコンテンツに関わる仕事に就きたいと考えているのでそれについて学ぶことのできる学科に進学したいと考えて同志社大学メディア学科に入学したいと思いました。
7人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533334 -
- 在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会学部メディア学科の評価-
総合評価悪い入学して失敗でした。
こんな学校には入るべきではないです。
勉強する気があるなら。
先生少ない、パットでの院卒がゼミを持つ。 -
講義・授業悪いやる気がない、ダラダラしてる、先生も少ない。
教えるきがないのかな?
先生はちゃんとしてます。学校運営がだめ。 -
研究室・ゼミ悪い院を出てすぐの教員のゼミなどでは経験不足からまともな指導が受けられません。
-
就職・進学悪いサポートほぼ無し。事務局は良くないです。
どうして大学が台風で休みなのに連絡しないんですか?
掲示板に貼っても誰も見に行けません。
-
アクセス・立地良い駅直結。駅まで一分。
近くには御所があるために飲食店など少ないですが古着屋さんがあります。 -
施設・設備悪い狭いキャンパスですよ。
今出川はいいけど。
烏丸とかもあります。狭い。 -
友人・恋愛良い私はそういうのいらないけどそういうの求めてる人には良さそう。
-
学生生活良いむしろ他のことをしてない。
遊んで遊んで遊んで遊ぶだけの学校。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容メディアについて。
何でもやってます。
何でもやさんみたいな。
アニメの勉強とかでも、なんか好きなことしてる人多いですね。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機センター利用なんで志望してません。
受かってた中から選びました。
42人中36人が「参考になった」といっています
投稿者ID:578216 -
- 在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]社会学部産業関係学科の評価-
総合評価良いレポート課題が多いですが、そのためパソコンを扱うスキルを高めることができます。少人数クラスの授業など先生と近い距離で学ぶことができます。
-
講義・授業良い雇用や労働の問題において、今日本で起こっている状況を学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ良いゼミ演習がまだ始まっていないため詳しい情報をお伝えできません。
-
就職・進学良いこちらもまだ就職活動を始めていないため十分に説明できません。
-
アクセス・立地普通新町キャンパスまで移動しなくては行けないのが少し面倒です。しかしその道の途中にラーメン屋さん、パスタ屋さん、カフェなど様々なお店があり充実しています。
-
施設・設備普通教室は多くあり、綺麗です。 ラウンジと言って椅子やソファーを並べているところがありそこで自習することができます。
-
友人・恋愛良い産業関係学科は私の学年は77人と少なく、そのため学科内でたくさん友達を作ることができます。
-
学生生活良いサークルは非常に多くあり、文化祭でたくさんの出店を出したりステージを披露したりしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は少人数クラスの授業があり、2年次は選択必修の授業が多くなります。そして3年次はゼミが始まります。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていなあ
-
志望動機社会系の学問に興味があり、その中でも私たちと密接に関わるであろう労働寛解について学びたかったからです。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534480 -
- 在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]社会学部社会学科の評価-
総合評価普通自分で勉強する意欲があれば、環境はとても整っている。
しかし、自分からチャレンジしていかない限り社会学部として自分が何をしているのかあいまいでわからないままに時間が進んでしまう。
どのようなことを研究したいのか、将来どんな道に進んでいきたいのかを一回生の頃から意識することが大切。 -
講義・授業悪い社会学部としての授業は2.3回生にならないとほとんどない。
1回生の間は一般教養科目のばかりで、社会学部だが、心理学や法学、政治学など、さまざまな分野について学ぶことになる。
授業自体は一般教養科目については大人数で、教授とのコミュニケーションはほとんどない。自分から積極的に講義に参加していかないと、教授の顔も知らない、と言うことも少なくない。
学部科目は、比較的少人数で行われる。休講科目が多いような印象を受けた。 -
アクセス・立地良い今出川駅はキャンパス直通のため、とても楽。
学生の街という印象。一人暮らしの物件も充実しているため下宿生も多い。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467215 -
- 在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]社会学部メディア学科の評価-
総合評価良いメディア系の勉強をしたい人には嬉しい授業がたくさんありますが、1年生から取れる授業は少ないです。学科人数も少なくみんな仲良くなれるのは良い点だと思います。しかし社会学部は今出川から少し歩くので立地は悪いです。
-
講義・授業良い色んなジャンルの先生がいるので楽しい。 少しジャーナリズム系の先生が多い気もする。 リテラシーの先生は他校から呼んでいるので、そういう専任の先生もいればいいと思う。
-
研究室・ゼミ良い学生の人数の割に先生が多いので好きなことをやれる。 1年生からゼミがあるが、自分で選べるのは3年生からと少し遅め。
-
就職・進学良い大手に勤める人が多いと思う。キャリアセンターもあるのでいつでも相談できる。しかし皆さんが想像してるよりもメディア系に進んでる人は少ない。
-
アクセス・立地普通出町柳から歩こうと思えば25分ぐらいかかる。今出川からなら7分ぐらい。 社会学部と政策学部だけ隔離されていて遠い。
-
施設・設備悪い施設設備はほとんどない。 社会学部のキャンパスが狭いので本屋も図書館も文房具屋もカフェも今出川にしかないし不便なこともある。 個人的にはスポーツジムが併設されていないのが残念。近くにあることはあるが、学生用なのに異常に高い。 あとはスターバックスなどのチェーン店を導入してほしい。
-
友人・恋愛普通学科は狭く深く。 それをいいと捉えるか悪いと捉えるかはあなた次第。 サークルは何百個もあるのでサークル選びは大事。ガラの悪いサークルも非常に多いので飲まされたりするところは入らない方がいい。 あまりにも大所帯のサークルに入っても仲良くなれない。
-
学生生活良いイベントは充実していると思う。寒梅館ではほぼ毎日何かが行われている。EVE祭も毎年豪華なゲストを迎えるし、クリスマスツリーの点灯式もある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ジャーナリズム、メディアリテラシー、漫画、広告、SNS…と多岐にわたる。ゼミでは文献購読するところもあるし、雑誌を作るところもある。幅広い。自由。
-
就職先・進学先決まっていない
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:495073
同志社大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 075-251-3120 |
学部 | 法学部、 経済学部、 商学部、 文学部、 神学部、 社会学部、 政策学部、 文化情報学部、 心理学部、 理工学部、 生命医科学部、 スポーツ健康科学部、 グローバル・コミュニケーション学部、 グローバル地域文化学部 |
概要 | 同志社大学は、京都府に本部を置く私立大学です。通称は「同大」「同志社」。1875年、明治六大教育家の新島襄によって創立された同志社英学校を前身とし、設立された大学です。「グローバルな人材育成」を基盤に、知識教育も偏りがないようキリスト教に基づく「徳育」を並行して行っており、海外留学生の受け入れや派遣、首都圏に向けての情報発信や社会との関係強化にも力を入れています。 「今出川」「室町」「新町」「烏丸」の4つのキャンパスがある今出川校地。「京田辺」「多々羅」「学研都市」の3つのキャンパスがある京田辺校地の他、大阪と東京にそれぞれサテライト・キャンパスがあります。海外留学以外に国内留学も実施し、早稲田大学に1年間留学する制度を設けています。異なる地域で学ぶことで視野がさらに広がることを目指します。 |
この学校の条件に近い大学
同志社大学のことが気になったら!
同志社大学学部一覧
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 社会学部 >> 口コミ