みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 口コミ
私立京都府/今出川駅
同志社大学 口コミ

-
- 在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]グローバル地域文化学部グローバル地域文化学科の評価-
総合評価良い今のところ楽しい。学びや環境など、どの点を見ても不満はなく良いと思う。この学科を選択してよかったと思う。
-
講義・授業良いコロナウイルスへの対応が早かった。今年入学したので比較ができないが、特に不満点はない。ただ、講義によって内容や形式が違うためこの評価にした。
-
就職・進学良いコロナウイルスの影響もあり、まだわからない。先輩方のお話によると十分だと感じる。
-
アクセス・立地良いとてもよい。どこからでも通いやすく周辺の環境も良いため、困ることは特にない。
-
施設・設備良い充実しているが、キャンパスへ足を運ぶ機会が少ないためあまり実感がわかない。
-
友人・恋愛良い困ってはいない。しかし、会う機会が少ないのでわからない。満足はしている。
-
学生生活普通コロナウイルスの影響もあり、サークルやイベントの活動が少なくわからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容言語、グローバルな視点などに加え、興味のある内容も選択すれば学べる。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機言語習得だけでなく言語などを通してその地域の文化や歴史などを学び、世界中の人々とお互いに理解し合った上でつながっていきたいと思ったから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711471 -
- 在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]グローバル地域文化学部グローバル地域文化学科の評価-
総合評価普通勉学に励みたい人にとってはいい大学だと思います。ただ講義の質がいいかどうかは教授によります。リモート授業なら尚更です。
この学部は留学必須ですが、あまりサポート体制が整っていないようですので全国の大学と比べて格段に良いかと言われると微妙なところもあると思います。 -
講義・授業普通殆どがオンラインのため判断しかねますが、有意義に感じる講義もあればそうでないものもあります。自分の興味関心分野や教授との相性にもよると思います。
-
就職・進学普通成績さえ悪くなければ、有名企業への就職も可能ではあると思います。
-
アクセス・立地良い今出川キャンパスには今出川駅が最も近く、その他に出町柳駅も歩いて行ける距離です。スーパーやコンビニ、定食屋などはある程度揃っていると思います。買い物を楽しもうと思えば、バスで河原町まで直通で行けます。
-
施設・設備普通烏丸キャンパスは新しいので全体的に綺麗です。
書庫の品ぞろえが凄いと聞いたことがあります。 -
友人・恋愛普通コロナウイルスの影響で殆ど活動は出来ませんが、収まれば友人は沢山出来ると思います。
-
学生生活普通サークルはたくさんあるようです。イベントごとにも力を入れていると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容受験の段階で3つのコースを決めなければなりませんので、基本的にはそのコースに沿った講義が必修となります。語学に力を入れているため、単位数も他の学部に比べ多めです。
各地域に興味関心がなければ、講義への積極的な参加は難しいと思います。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機外国の文化・語学に興味があり、また京都で学べる大学を探していた。
投稿者ID:711348 -
- 在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い大学の講義をモノにできるかは自分次第。大学の講義自体はしっかりしていると感じる。有名な教授もたくさんいる。
-
講義・授業良い可能な限り対面での授業が実施されている。オンライン授業は教授によって質は良かったりあまり良くなかったりもする。
-
就職・進学良い就活の実績を見ても優秀だと感じる。大学のサポートがしっかりしていると感じる。
-
アクセス・立地良いすぐ側に地下鉄今出川駅があり、アクセスしやすい。周辺も飲食店や施設が多いため便利。
-
施設・設備良い施設は非常に綺麗で充実している。トイレも綺麗。勉強したい学生が集中して学習できる場所が多く設けられているのが良い。
-
友人・恋愛良いサークルは様々なジャンルから自分で探さなければいけないが、多い分自分にあったサークルや部活を見つけやすいと思う。
-
学生生活良いサークルは沢山あるので自分にあったものを見つけやすい。文化祭は今年は開催されなかったのでまだ分からない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には経済の歴史や基礎などの入門を学んだ。2年次からはゼミなども始まり、さらに自分の特化したい分野に集中して研究できる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から経済の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったから。
投稿者ID:709866 -
- 在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]グローバル地域文化学部グローバル地域文化学科の評価-
総合評価良いいろんなことを広く浅く勉強するので、課題が多くて大変ではあるけど自分の興味のある分野を見つけられると思います。
-
講義・授業良い語学の授業はレベル分けされていて、自分に合った授業が受けられると思う。
-
就職・進学良い比較的新しい学部で卒業生が少ないにもかかわらず、いい会社に就職している人が多い印象。
-
アクセス・立地良いメインキャンパスは地下鉄直結です。学部でよく利用するキャンパスはそこから少し離れたところにあります。
-
施設・設備良い全体的に新しいし、WiFi環境が整っているので充実していると思う。
-
友人・恋愛良いサークルが沢山あるのでそこで友達を作る人もいれば、授業内で作る人もいます。語学の授業が多いので作りやすいと思う。
-
学生生活良いサークルが活発でたくさんあるので自分に合ったものが見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修の講義では移民難民に関する問題が多い印象です。いろんなことを学びます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機高校生の時にアメリカに留学したことがきっかけで海外に興味を持ってこの学部をめざしました。
投稿者ID:708301 -
- 在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い大学1年生から法的な考え方の指導や授業が充実してるので、
法学部を目指している人にはおすすめです!!同志社大学法学部法律学科出身の卒業生が法律の世界で活躍している話もよく聞きますし、ほんとうにいい学科です! -
講義・授業良いコロナ禍でもオンラインを通じてしっかりと授業を受けれていますし、質問対応もしっかりしています!
-
就職・進学良い大学1年生から先生は司法試験についての話など、様々な話を盛り込んだ授業にしてくれていますし、オンラインで公認会計士などで働いている方々のお話を聞く機会を何度か設けてくれています!
-
アクセス・立地良い今出川キャンパスの地下鉄利用者は雨に濡れません!駅と繋がってます!
-
施設・設備良い教室も広く、トイレもきれいです!とくに図書館がおすすめです!
-
友人・恋愛良いコロナ禍でも対面は週に1回程度あるので友達はできます!
コロナ禍が去ったとき、もっと友達増えると思うので楽しみです! -
学生生活良いサークルなどでも友達はできますし、
先輩は優しく、様々な経験や失敗から気をつけるといい点など
様々なことを教えてくれます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容憲法、刑法、民法をはじめとした、法学の基礎を1回生でまなびます!2回生の秋からゼミが始まるそうです!!
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機両親の職業上、法学に興味があり、小さいときから法に携わる仕事がしたいと思っていたからです!!
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707726 -
- 在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部化学システム創成工学科の評価-
総合評価悪い今のところオンライン授業が多く、好奇心をそそられるような授業ではない。が、友人関係はとても良く、楽しく通わせてもらっています。
-
講義・授業普通わかりやすいものもあれば、教科書を読んでいるだけで、自分で勉強した方が早いものもある。
-
研究室・ゼミ普通不明。研究室に行ったことがなく、ゼミもまだないので分かりません。
-
就職・進学普通就職実績を見る限りいいほうだと思います。サポートはわかりません。
-
アクセス・立地悪い遠すぎるし、坂がキツすぎる。周りに何も無さすぎてつまらない。
-
施設・設備悪いオンラインばかりで学科の施設を利用したことがないためわかりません。
-
友人・恋愛普通オンライン授業が多い割にはみんな仲良く、友人関係、恋愛関係共に充実していると言える。
-
学生生活普通多くのサークルがあって、自分にあったものを選べるとおもう。イベントは中止が多く不明。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学工学という、反応のプロセスを考える勉強をする学科であります。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機化学を勉強したくて、化学という名前が入っている学科にしようと思った。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707324 -
- 在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]政策学部政策学科の評価-
総合評価普通色んな分野が学べるのはとても自分のためになりますし、やりたいことを大学のうちに考えられる環境は恵まれてると思います。
-
講義・授業良い様々な授業を選択できます。わかりやすく為になる授業が多いです。また、小人数クラスも充実しています。
-
就職・進学普通まだよくわからないですが、先輩方は色々な企業に就職されています。
-
アクセス・立地良い駅直通です。キャンパス間の移動もさほど遠くなく休み時間の間にできます。
-
施設・設備良い校舎が綺麗なので満足できます。趣ある建物もあり、充実していると感じます。
-
友人・恋愛普通人によると思います。自分から輪の中に入ろうと努力すれば友達も多くできます。
-
学生生活良いサークルは把握できないほどありますし、とても充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済、経営、統計、法律、政治、政策、憲法、私法、外交、など様々です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機さまざまな分野が幅広く学べるので。興味を一つに絞りきれなかった人にオススメです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672767 -
- 在校生 / 2020年度入学
2020年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い経済科目はミクロ、マクロ、また国際的な政治を学んだり、経済に使う数学、統計の勉強もできる。科目が充実している。
-
講義・授業良い講義数も沢山ある。色々な側面から経済を考えられる。
経済学部で情報系科目がこんなにも学べるのは同志社の特徴らしい。 -
就職・進学良い就活のサポートはよいと思う。ゼミの先生の企業との繋がりがあついときいた。
-
アクセス・立地良い最寄りは烏丸地下鉄線の今出川駅です。出町柳駅から通う生徒もいるそう。駅構内がもう学校のようなもので便利。
-
施設・設備良い自習ができる教室も多く、設備されていてWi-Fiも完備。
教室もスクリーンがいくつもあって勉強しやすい。 -
友人・恋愛良いサークル、部活に入っている生徒の割合も多い印象。人との繋がりが広がる。
-
学生生活普通サークルも同じスポーツでもいくつか種類があったり、自分に合ったものを見つけられる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次、春学期に経済学の基礎である経済理論入門、歴史を学び、秋学期にはマクロ、ミクロ、数学、歴史をほとんどの人が全て学び、2年次にはそれぞれの科目のグレードアップした科目が用意されているので自分で選択する。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機入学前からマーケティングに興味があり、それにつながる経済の仕組みの知識を深めたかったから。ゼミの内容が面白そうだったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:670308 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通普通の私立文系です。就職は少し有利でしょう。入ったらなんとなく単位をとって卒業して頑張って就職するという普通の私文大学生の学生生活を送れます。
-
講義・授業普通良くも悪くも放任主義。大学4年間で何をするかは全てを学生自身にかかっている。しかし経済学の授業は大半が過去問を貰ってテストに合格するための勉強しかしていないし他の一般教養科目や言語も同様。私立文系である以上仕方がない。
-
研究室・ゼミ悪いゼミによって天地の差がある。やりたい事があっても競争率が高ければ殆どの人が落ちる所もある。結果やりたい事ができずに適当にゼミにはいる人もいる。学びたい事を学べないならゼミの存在意義が無い。毎年競争率が高いところは同系列のゼミを増やすなど分散させるべき。
-
就職・進学普通ここも放任主義らしい。全て学生が決めるのでその人のやる気次第でどこでも行ける。
-
アクセス・立地良い立地は素晴らしい。地下鉄の駅が大学に直結するので駅から殆ど全く歩かなくて良い。ただ駅から大学までエスカレーターはなく20段ほどの階段を登らなければならないのはめんどくさい。
-
施設・設備普通充実してる方だとは思う。パソコンの貸出など行っているがほとんど充電切れなどあるのでそこは直して欲しい。
-
友人・恋愛良いこれこそ学生によるが普通の人なら普通に友人や恋人はできる環境。サークルや部活は本当に多いので積極的になれば友人関係は相当広くなる。
-
学生生活良いサークルは非常に多い。ガラの悪いサークルもあるので気をつけて入るのがいい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学はミクロ、マクロ、歴史、経済数学などを学びます。1年秋学期の経済数学は数学をやってこなかった私はかなり難しかったですが、過去問等をみっちりとけば乗り越えれます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機経済学の名門だったから。立地がよく通いやすいから。就職に有利だから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:675415 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]商学部商学科の評価-
総合評価悪い大学で真面目に講義を受講している人はほぼいない。勉強する目標としては、資格などを目指した方がいい。就職実績は悪くないので、大学はあくまでも交友関係を広げるものとして考えた方がいい。
-
講義・授業普通大人数の講義は教師が話すだけの一方通行型の授業が多い。資格取得のための講義がある。希望しても抽選で講義を受講できないことがある。
-
研究室・ゼミ普通2年の後期からゼミが始まり、経済学、経営学、会計学などのゼミから関心のあるゼミを1つ選ぶ。イベントなど積極的に活動しているところと、そうでないところがある
-
就職・進学普通大手企業を志望する人が多い。就職サポートはあまり積極的ではない。業界の説明会などは時々ある。
-
アクセス・立地普通最寄駅は地下鉄烏丸線の今出川駅。近くにはコンビニや飲食店などがある。
-
施設・設備悪い施設や設備は新しくなく、特段綺麗でも汚くもない。自習室が22時前まで開いている
-
友人・恋愛悪いクラス制などは無いのでサークルや部活に参加しなければ友人を作る機会はほぼない。
-
学生生活普通サークルの数は多いが似たようなものも多い。学園祭は人がたくさん来る。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は学部基礎科目が必修科目になっている。2年の後期からゼミが始まり、本格的に興味がある分野を掘り下げる。3年までに取れるだけの単位を取れば4年はほぼ大学に来なくていい。ゼミは必修ではないので卒論を書かなくても卒業できる。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機第一志望の国立大学が受からなかったから。私立は家から通える範囲で就職で不利にならないぐらい偏差値が高ければどこでもよかった。
7人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:704577
- 学部絞込
同志社大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 075-251-3120 |
学部 | 法学部、 経済学部、 商学部、 文学部、 神学部、 社会学部、 政策学部、 文化情報学部、 心理学部、 理工学部、 生命医科学部、 スポーツ健康科学部、 グローバル・コミュニケーション学部、 グローバル地域文化学部 |
概要 | 同志社大学は、京都府に本部を置く私立大学です。通称は「同大」「同志社」。1875年、明治六大教育家の新島襄によって創立された同志社英学校を前身とし、設立された大学です。「グローバルな人材育成」を基盤に、知識教育も偏りがないようキリスト教に基づく「徳育」を並行して行っており、海外留学生の受け入れや派遣、首都圏に向けての情報発信や社会との関係強化にも力を入れています。 「今出川」「室町」「新町」「烏丸」の4つのキャンパスがある今出川校地。「京田辺」「多々羅」「学研都市」の3つのキャンパスがある京田辺校地の他、大阪と東京にそれぞれサテライト・キャンパスがあります。海外留学以外に国内留学も実施し、早稲田大学に1年間留学する制度を設けています。異なる地域で学ぶことで視野がさらに広がることを目指します。 |
この学校の条件に近い大学
同志社大学のことが気になったら!
同志社大学学部一覧
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 口コミ