みんなの中学情報TOP >> 千葉県の中学 >> 八幡中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年12月投稿
- 5.0
[学習 3| 進学 5| 先生 -| 施設 5| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とても楽しい学校です
男女差別もなく、みんなで仲良くしています
バスケ部やサッカー部、バドミントン部はとても強いです
-
学習環境先生によって態度を変える人や寝てる人などあまりいいと言えないががうるさくなったりしたら注意する人もいるので授業には集中出来ると思う
-
進学実績この高校ならあと○点定期テストでとりましょうなど細かく教えてくれる
-
施設グラウンドの設備はとてもいい
体育館は普通ですが広いとよく言われる
図書館は本が置いている所と読む所で部屋が違い落ち着いて本を読める -
部活動バレー部はありませんが文化部で家政部という家庭科系の部活がある
-
いじめの少なさLINEなどに悪口を言っているとかは聞きくが臨機応変に先生は対応する
-
校則ゴムやピンの色などは厳しい
-
制服普通のセーラー服
入試に関する情報-
志望動機近いから
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名八幡や緑と言ってる人が多い
投稿者ID:2808261人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習 2| 進学 2| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価大学への進学が少ないし、有名大学への入学も少ない。 部活は全国大会へはほとんど進めていない。
-
学習環境学習が苦手な人たちの補習はあったが、大学進学につながる 入試対策がほしかった。
-
進学実績例年、多くの学生が県内の公立高校に進みます。 ごく一部の生徒が県内の進学校に進みます。
-
施設体育館や校庭の広さは普通だと思います。 プールがあまり整備されておらず使用も少ないです。
-
部活動ほとんどが進んでも県大会どまりで、なかなか全国大会に進める部活動はありません。
-
いじめの少なさ特にいじめが多いとは思えません。しかしながら学校側がいじめ対策を積極的に行っているとも思えません。
-
校則特に高速が厳しいということはありません。生徒指導はそれほど厳しくないと思います。
-
制服制服は女子も男子も一般的なものだと思います。 学校指定の制服を購入します。
入試に関する情報-
志望動機地域で指定された公立校だったため。
-
利用した塾・家庭教師個別指導 スクールIE
-
利用していた参考書・出版社英語が苦手だったので学研の中学英単語を買いました。ディズニーのキャラクターが良かったです。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名県立市原緑高校
-
進路先を選んだ理由県立だしバスで通えて通学しやすいので。
投稿者ID:3127931人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 3| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価問題ないと思います。昔ほど荒れてないし、他校との争いみたいのもないし。ただ、ハズレの先生に当たった時の1年間は地獄です。
-
学習環境先生により。聞いて、答えてくれる先生と、聞いても答えてくれない先生の差は激しいかもしれません。
先生もお忙しいのは分かりますが。 -
進学実績まぁ、叶いやすいでしょう。
あとは、努力次第。
それは、当たり前の事。 -
施設普通。昔に比べたらキレイになりました。
ただ、トイレは全部改修して欲しいですね。 -
部活動クラブ活動は実績もあり、充実してます。
やる気のある子は伸びます。
土日部活がないのは、家政部と美術部だけです。 -
いじめの少なさ細かい所では、どこにでもあるでしょう。
大きなイジメはないでしょうが。
いい先生ほど、早く他の学校に転勤してしまうのは、あるあるなんでしょうかね? -
校則特に厳しくはないと思います。
他校の校則を知らないので何とも言えませんが。
-
制服普通です。
男子、学ラン。
女子、セーラー服。
夏は、男女共、上はワイシャツです。
投稿者ID:236887 -
- 在校生 / 2014年入学
2016年06月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 4| 先生 4| 施設 3| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]-
総合評価吹奏楽部や運動部に力を入れていると思います。
そして、八幡中学校は全校生徒が多いので、春の体育祭や、秋に行われる大空祭(文化祭)はとても盛り上がります。
体育祭での色は5色で、赤、白、青、緑、黄色です。
大空祭は1日目は文化部の発表や英語のスピーチなど。
2日目は学年合唱、クラス合唱、全校合唱をします。
ちなみに2日目はクラス合唱で学年ごとに優秀賞、最優秀賞、大空賞を狙います。
こんな感じで人数が多い為、イベントがとっても面白くてクラス団結力が深まります。 -
学習環境1、2年生は結構授業中に喋ったりしますが、注意されると皆静かになります。
3年生は、受験生という事もあり、基本的に静かに授業を受けていると思います。 -
進学実績大半の人が高校へ進学していると思います。
ですが、その中に数名就職したりする人が毎年出ます。 -
先生一人一人の事をちゃんと見てくれて良いと思います。
1年に2回行われる三者面談では、進路の事について話したりしてちゃんと自分の進路について考えてくれます。
それでもやっぱり自分からして嫌と思う先生は出てくると思います -
施設1年生の2階の教室は結構古く感じます。ですが1年生の3階の教室は2階の教室と比べると綺麗です。
トイレは校舎によって変わるのですが、1年生の方の校舎のトイレは2、3年生の校舎のトイレと比べると綺麗です。
基本和式で1年生の校舎トイレは1つ洋式トイレがありますが確か鍵が壊れていて誰も使っていません。
音楽室は2つあって、第2音楽室は吹奏楽部だけしか使えません。
体育館は広いと思います。八幡中学校は人数が結構多いので(学年で5、6クラスが八幡中学校では普通です)
今の3年生は6クラスの人数に達していなく、3年生だけ5クラスで1、2年生は6クラスです。 -
治安・アクセス最寄駅から10分ほどで着きます。
道もなにふく複雑ではないので迷いにくいと思います -
部活動運動部はどこの部活も力を入れていると思います。
ですが文化部は吹奏楽部だけ力は入れるのですが、美術部や家政部(手芸部みたいなもの)はのんびりとしている部活なので、せめて部活に入っておきたい人にはおすすめかもしれません。 -
いじめの少なさ表でのいじめはあまり見たことがないのですが、LINEやSNSでのいじめはよく見ます。といってもその子に危害を加えたというのはあまり聞きませんが……まあ私の知らない所であるかもしれません。でも比較的少ない方だとは思います
-
校則中くらいですかね……?
まあ登下校の制服の着用はどこでもあると思います。
だけど朝雨が降ったらジャージで登校していいっていうきまりになっています。
あと女子の制服で、膝より上だと注意されます。
3年生はもうすぐ卒業なのであまり言われないと思うのですが、1、2年生は注意され、長くするように言われると思います。
最近自転車の事故が多いので自転車通学の人には結構注意の呼びかけがあると思います。 -
制服どこにでもあるようなセーラー服に学ランです。
ですが、女子のセーラー服のタイ(リボン)は異常に綺麗に付けようとします。
これは入学してから自然と女子の皆は学ぶので入学前から綺麗にしようとしなくて大丈夫ですよ。
あと他にはセーラー服の上の生地?っぽい所と、学ランのボタンに八幡中学校の紋章(?)がついてます。 -
学費普通の公立の中学校と一緒くらいだと思います。
投稿者ID:194119 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 3| 施設 3| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]-
総合評価部活が活発で、朝練や放課後の練習が多いです。学校にいる時間の中で、授業以外の時間を部活で過ごしています。家に帰ったら、食事と睡眠に時間をとられるので、遊ぶ時間が少なく悪い事を考えなくていいと思います。
-
学習環境スマホで試験問題を教えあったりして子ども同士では、情報交換をしているようです。
-
進学実績1年生なので、まだ具体的な進路指導、実績についてはよくわかりません。
-
先生子どもは、小学校と違いいろいろな先生に教わり楽しいようです。
-
施設最近、耐震工事をしているようなので地震対策は万全にしているようです。
-
治安・アクセス最寄り駅に近いです。大きい通りを自転車通学なので、交通事故が心配です。
-
部活動朝練、放課後の練習、土日の練習、夏休みなども練習があり、活発です。
-
いじめの少なさ特に問題になるいじめはないと思います。部活が活発で、悪い事を考える時間がないようです。
-
校則校則については、とくに問題はないと思います。普通の学校とおりかと思います。
-
制服女子はセーラー服、男子は詰め襟学生服。女子のセーラー服での自転車通学はかわいそうに見えました。
入試に関する情報-
志望動機地域の学校区だったので。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名八幡中学校
投稿者ID:149951 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[学習 2| 進学 2| 先生 2| 施設 2| 治安・アクセス 3| 部活動 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 2]-
総合評価現在、息子が不登校だが、担任の先生が親身になって相談にのってくれ月に何回かは家庭訪問にきてくれている。
-
学習環境テストや、連絡事項や学級のプリントを持参してきてくれるので熱心だと思う。わからなければ先生が教えてくれると提案もしてくれた。
-
進学実績大半の生徒は進学をしていると思う。進路についても先生が親身になって指導してくれている。
-
先生親身になってくれる先生が多いと思う。担任ではない先生でも生徒のことをよくみてくれていると思う。
-
施設自分もこの学校の卒業生であり校舎の造りも知っていた。最近行ってみるとだいぶ改装工事されきれいになっていた。
-
治安・アクセス駅から徒歩で10分ほどで着く。道順も迷うことなくわかりやすい場所にある。
-
部活動運動部がさかんで大半の生徒は運動部に所属していて活気があると思う。なかなか活躍していると思う。
-
いじめの少なさ自分の息子が不登校であるが、友達が様子を見に来てくれたり、遊びにきてくれたり、学校の様子をおしえてくれたりするので良い生徒が多いと思う。
-
制服白のワイシャツや靴下は白であればよかったのでディスカウントショップで購入できて良かった。
入試に関する情報-
志望動機親も通っていたので知っていたため
投稿者ID:57719
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 千葉県の中学 >> 八幡中学校 >> 口コミ