みんなの中学校情報TOP   >>  福岡県の中学校   >>  春日野中学校   >>  口コミ

春日野中学校
(かすがのちゅうがっこう)

福岡県 春日市 / 大野城駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.91

(69)

春日野中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.91
(69) 福岡県内52 / 308校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
69件中 41-60件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他地域の父兄が「春日野中はいいよね」と言う通り、安心して通わせることができる学校。たまに学校に行くと、生徒たちは自然と大きな声で挨拶をする。勉強だけではなく、人間として基本的なところも成長できる学校と思った。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめなどは、あまり聞かなかった。なにかあったとき先生に話せる雰囲気があった。
    • 学習環境
      他の学校は分からないが、先生は熱心に指導してくれてたと思う。子供たちに授業を聞く姿勢が出来ており、よかった。
    • 部活
      生徒の大多数が部活動をしていた。どの部活も熱心に活動していたと思うし、それなりの結果は出ていた。反面、部活の数が少なかった。やはり先生の熱心度で部活の温度差が出ていた。
    • 進学実績/学力レベル
      入試に向けて、早くから保護者にも説明会があり、子供と一緒に入試に対する心構えが持てた。
    • 治安/アクセス
      学校前で先生が立っているので、生徒も乱れることなく通学している。部活の終了時刻も季節で変えていたので安心していた。
    • 制服
      制服はセーラー服。スカートの丈など厳しくチェックが入り、親としては大きくなることを見越して購入しているが大きくなり膝が見えたりすると、短いと指導が入り、その都度の対応が大変だった。
    • 先生
      どの先生も子供たちをよく見てくれてた気がする。運動部の顧問はやはり熱血系の先生が多かったと思う。ただ公立なので先生の異動が多くずーっとじっくりという感じではなかった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区なので自然に入学した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      筑紫高校
    • 進学先を選んだ理由
      公立志望だったので。
    投稿者ID:98242
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      市内の中学校では偏差値がトップクラスです。塾の先生に聞いてもそう言われます。他の学区から引っ越してくる方もいるくらいです。
    • いじめの少なさ
      いじめはゼロではないと思いますが、少ない方ではないかと思います。
    • 学習環境
      ただ、宿題、自学が多く、自由な時間がありません。部活をすると、テレビを見る時間は無くても寝るのは23時です。ちょっと、かわいそうにもなります。
    • 部活
      サッカー、野球、テニスなどは強いようです。県大会に進むことも多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      上位100番以内なら、筑紫丘、春日、筑紫に行けるようです。学年ごとの生徒数は300弱かと
    • 治安/アクセス
      車の通りが、多い道に面しているので、そこの危険はありますが、人通りが少なく危険とは思いません。
    • 制服
      男子女子共に可もなく不可もなくといったところ。男子は紺の学ラン、女子は紺のセーラー服
    • 先生
      先生も良い方が多いですが、私自身は教師という方々を全面的には信用していません。が、全体を通して評判はいいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので選択の余地なし。
    投稿者ID:96912
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強も部活も一生懸命取り組む学校でした。周りの学校に比べて真面目な生徒が多いように感じます。
    • いじめの少なさ
      特にトラブルを聞いたことがありません。周りの学校よりはない方だと思います。
    • 学習環境
      塾や家庭教師など、学校以外の学習方法に力を入れる人が多いと思います。
    • 部活
      多くの生徒が部活動に入っています。初心者も入りやすい雰囲気ですが、経験者がレギュラーチームになることがやはり多いようです。
    • 進学実績/学力レベル
      多くの生徒が県内の高校に進学します。進路相談の時は先生が親身になって相談乗ってくれました。
    • 治安/アクセス
      一番遠い校区で徒歩30分くらいです。最寄り駅からは徒歩10分程度です。
    • 制服
      女子は冬に学校指定のカーディガンを着ます。でも防寒着がそれだけなので少し寒いです。
    • 先生
      厳しい先生は厳しく、やさしい先生はやさしい印象です。でも生徒思いの先生が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内だったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      九州産業高校
    • 進学先を選んだ理由
      先生に薦められたので。
    投稿者ID:96707
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の立場・生徒の立場がはっきりしており、規律が良く整っている。自主性も尊重されている。
    • いじめの少なさ
      目だったいじめはないようです。学校に来れていない生徒はいたものの、クラスの皆で、応援していたようです。
    • 学習環境
      学習については、真剣に授業に取り組んでいるのが見受けられます。
    • 部活
      人数も多いため、色々な部活があるようです。運動部は規律が厳しいみたいですが、文学部は無理せず、マイペースでできる感じです
    • 進学実績/学力レベル
      春日一の偏差値と言われています。レベルの高い進路指導かと思います。
    • 施設
      校内はきれいにされていて、校外も時々清掃しているようです。運動場は広く、テニスコートも2面あります。
    • 治安/アクセス
      道路に面しており、歩道も確保されているので、安全面では良いです
    • 制服
      夏はセーラーでかわいいです。冬はリボンがエンジ色でかわいいです。
    • 先生
      女性の先生で、授業・生徒の関わりをメリハリのある指導で、生徒から信頼されてました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地区が決まっていたため
    投稿者ID:58403
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      周辺からもレベルの高い学校だという評価をいただいているようで実際何の問題も生じなかったので満足しているから
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いたことがなかった不良の存在も聞いたことがない
    • 学習環境
      みな勉強に前向きで不良みたいな存在もみたことがない飛行機の針路にあるので若干うるさかったようだ
    • 部活
      部活動ではあまり実績がないようだった今はどうかしりません
    • 進学実績/学力レベル
      トップ進学校にも相当数合格しており進学実績は非常によいと思う
    • 施設
      新設校なので設備は比較的新しいエアコンもついており、環境は良いと思う
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩圏内で便利で、JRと私鉄の両方があるため移動も便利
    • 制服
      制服は市で統一されており、可もなく不可もなくという感じ
    • 先生
      みな指導に熱心な先生があつまっている。進路相談にも親身になって応じてもらえた
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特になく地域で進学先がきまっている
    進路に関する情報
    • 進学先
      春日高校
    • 進学先を選んだ理由
      家から近かったので
    投稿者ID:58146
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒は基本的に真面目な子どもが多く行事などにもきちんと取り組む姿には好感が持てる。学校側は教育(勉強)に力が入りすぎている感じを受けるため学校としての面白みには欠ける。
    • いじめの少なさ
      色々とあるようです。最近のいじめは表立ってというより水面下の部分が多く陰湿。学校側もいじめについて表面化したくない部分が多いのではないか
    • 学習環境
      学習内容は非常に高度な部分を求めるところがあり、成績下位の生徒に対してのフォローがきちんと出来ているのか不明。
    • 部活
      部活動の種類が少ない。現校長が部活動に対して理解がやや少ないような感じを受ける。熱心に頑張っている生徒教師に対してのフォローがないためやる気をそがれる。
    • 進学実績/学力レベル
      偏差値の高い高校への進学率は地区内では毎年高いようです。反面進学校ではない学校への進学者も当然あり、2極化が進んでいるようです。
    • 施設
      生徒数が多いため教室がやや手狭な感じがする。新校舎が出来たがそのせいで学校内が入り組んでしまい教室の配置が良くわからない。
    • 治安/アクセス
      アクセスはいいと思います。幼稚園小学校中学校高校大学院が隣接しており学習環境もよく、治安も良いと思います
    • 制服
      ごくノーマルな制服。2学期に突然体操服(夏)が変わるなど不可解なことがあった。(事前アナウンスなし)
    • 先生
      生徒をしっかりと正面から受け止めるという感じはあまりない。どこの学校もそうだとは思うがいい先生もいれば評判のよくない先生もいるが、信頼できる教師は少ないように思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立であり学校区であったため
    投稿者ID:56928
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      真面目な生徒が多く、勉強と部活両立して、みんな頑張っています。JR大野城駅が一番近い駅で、春日高校と九州大学の隣にあります。
    • いじめの少なさ
      校則を破るような生徒は、ほとんどいません。厳しい先生もいますが、そうでもない先生もいます。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒は、進学しています。学力の高い生徒が多いので、レベルの高い高校に進学している生徒が多いようです。
    • 施設
      クーラーは、音楽室と保健室と職員室にだけあります。50年以上建っている学校ですが、4年程前に増築した校舎もあります。
    • 治安/アクセス
      校区が広いので、遠いと、歩いて30分くらいかかる所があります。最寄り駅は、JR大野城駅です。
    • 制服
      女子は、夏服が、紺色の紐のついたひだスカートで、白いセーラーのブラウスに紺のリボンが縫い付けてあります。冬服もかわいいと思います。男子は、普通のガクランです。
    • 先生
      厳しい先生もいれば、やさしい先生・面白い先生もいます。全体的には、明るい感じだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区の学校だからです。
    • 利用した塾/家庭教師
      利用していません
    • 利用していた参考書/出版書
      進研ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      公立なので、何もしていません
    進路に関する情報
    • 進学先
      通学に便利な所に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      大学進学を考え、勉強する環境の整った所にしました。
    投稿者ID:43881
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      県のモデル校のためか、良い先生が赴任する傾向があるようです。良くも悪くも、優等生タイプの生徒が多いと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはゼロではないでしょうが、悪い噂は聞こえてきません。ただ、登校すると同時に保健室、という子はいるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      すぐ近くに偏差値が高めの高校があり、だいたいそこが目標になっています。他の市内中学と比べて、偏差値は高いです。
    • 施設
      最近、校舎が増築しました。全体は、大体25年くらい経っています。グラウンドは、野球部とサッカー部が同時に活動するのは、厳しいです。
    • 治安/アクセス
      我が家は学校まで300mくらいなので便利ですが、遠い人は30分くらいかかるようです。人と車は多いので、変なことはほとんどありません。
    • 制服
      男子は紺の学ラン、女子も紺のセーラー服です。いたって普通の制服です。カバンは他校に比べて、チョットダサいです。
    • 先生
      先生という人種は世間の常識が通じないというのは、どこの学校でも同じです。ただ、その割合が少ないかなと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学なので、試験なし
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      特にしていません。。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校
    • 進学先を選んだ理由
      近いから。
    投稿者ID:41435
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生たちもほとんどの先生が良く、生徒思いで、雰囲気の良い笑顔のあふれる学校。来て後悔することは無いと思う。
    • 校則
      生活点検が無くなり不満が無い程度。
      ツーブロックOK、前髪が目にかからないぐらいで良くなった。
    • いじめの少なさ
      いじめは自分の学年では聞いたことはない。
      SNS等のトラブルは何回か聞いたことはある
      先生方もしっかりと注意してくれる為、問題行動を起こす人は少ない。
    • 学習環境
      学力が平均よりも高い中学で、中1から塾に通っている人が多め。
      春日野中では定期テストにプラス3-5偏差値を
      足したら県の偏差値と言われている。
      テスト前などでは先生方が作った対策プリントや放課後学習会など
      学習のサポートはかなり充実しており、受験に対しても面接や入試の
      ポイントなど細かい所まで手厚い。
    • 部活
      県大会に出場してる部活が多め。陸上、剣道、女子テニスなどが県大会で成績を残し、男子バレー、野球、サッカーが県大会に出場していた。
      半分以上の部活動が勝ち進んでいる印象。
    • 進学実績/学力レベル
      良い方だと思う。
      進路に関しては先生方との面談を沢山行っていて、自分に合った進路を
      決めることが出来るとおもう。
    • 施設
      校舎は少し古めだが、トイレなどは改装され綺麗になっている。
      グラウンドは少し広く、サッカー、野球、陸上部が部活動で使っている。
      グラウンドの隣にテニスコートが4面あり、高めのフェンスで仕切られている。体育館はギャラリーなどがなく、練習する分には良いが、観戦などする時には少し狭い。
    • 治安/アクセス
      周りには春日幼稚園、春日野小学校、春日高校、九州大学がある。
      JRと西鉄の電車も近く、交通の便は良い。
    • 制服
      2023年度に入学した人までは女子はセーラー服、男子は学ランだった。
      他の学校に比べると女子のセーラーなどは可愛く人気があった。
      2024年度からは男女ともブレザーになるそう。リボン、ネクタイが
      緑色で中学生に飾ってあるのを見たが、普通に良いと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るい人が多い。いじめなども少なく、過ごしやすい。
      気配りができる生徒が多いため、1人になる子などかすくない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立を受けようと思ってなかったので、自分の学区が春日野中学校だったため、そのまま春日野中学校に入学した。
    投稿者ID:976972
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年入学
    2024年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      教師の質はあまり高くないのが現実。
      ただその中にも教育に素晴らしい熱意を持った先生もいる。
      授業は分かりやすい教師とそうではない教師の差が酷い。
      副教科の教師は穏やかで優しい人が多かったイメージ。
    • 校則
      2022年度から大きく変更となった。
      ツーブロックや前髪の長さなど自由になった。
      「中学生らしく」という曖昧な定義に困惑する生徒多数。
    • いじめの少なさ
      公立中学なのでモラルがある人もない人も有象無象。
      自分の代ではSNSによるトラブルが多かった。
    • 学習環境
      結局は本人のやる気次第。
      本人のやる気次第で先生の対応も分かれるが努力している人には手厚くサポートしてくれる。
    • 部活
      部活によって異なる。バスケ部はとても強く、県大会2位(?)それが故に学校内で権力を誇示していた。
      野球部は、騒がしいらしい。
      サッカー部は人数が多く、筑前大会にも出場していた。
      剣道部も強い。
      文化部は吹奏楽部がとても素晴らしく、レベルが高い。
    • 進学実績/学力レベル
      公立トップの筑紫丘には30人弱受かっている。
      ただ、これは教師の質が高い訳ではなく、近くの英進館に学年の約4割が通っているから。
      私立はやたらと九州産業大九産や筑陽学園を勧めてくる。
    • 施設
      割と綺麗。
      掃除の質が高い。
      体育館は老朽化が進んでいる。
      来校者への挨拶が良いと評判。
    • 治安/アクセス
      春日市は全体的に平和である。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はセーラー服。
      女子は他校に比べてもかなりレベルが高い制服になっていると思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      モラルの無い騒ぎ方をする生徒が少数いる。
      基本、賢い生徒が多い。
      事件などはあまり起きない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立中学や国立中学の受験を考えてなかったから。
      また、春日野中校区に住んでいたから。
    投稿者ID:974714
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に纏まっており、子供達の環境には良い学校だったかと
      思われる。進学にも適した学校の様でもある。
    • 校則
      子供達が厳しい締め付けも無く、伸び伸びと学校生活を送れてたから。
    • いじめの少なさ
      緊急学級懇談会等も無く、子供達からもそういう話しが出なかったから
    • 学習環境
      子供達への的確なアドバイスをして頂いたこと。本人達のやる気を引き上げてくれた事
    • 部活
      あまり積極的な顧問ではなかったので子供達がかわいそうだった。
    • 進学実績/学力レベル
      学年全体的にレベルが高いと感じた。周りの人達同士で切磋琢磨していた
    • 施設
      全体的に施設が新しく子供達が生活しやすい環境だった様に思える
    • 治安/アクセス
      あまり荒れた風では無かった。また周りにコンビニも無く遅く屯する事も無かった
    • 制服
      良くも悪くも普通の制服だった。もう少し特徴のある制服でも良いのでは?
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自衛隊関係の子供達が多い様に感じた。その為固まりが少し気になった。
    投稿者ID:951283
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      近隣の中学校より学業も高く、部活動も近隣の中学校より、多くの部活が筑前大会出場や県大会優勝しておりとてもいいと思います。
    • 校則
      校則が変わり緩くなったと思います。また、生活点検もないため厳しくなく高校に行った時に他の中学校の人が身だしなみが整っていなく信じられないと言った話をよく聞きます。
    • いじめの少なさ
      みんな仲良くいじめはないと思います。苦手とかはあると思いますがそれがいじめに発展はしていないです。
    • 学習環境
      受験生になると対策のため苦手な人と得意な人に分けて授業を行います。なので自分に合った授業を受けられます。
    • 部活
      私が入学してここ3年間で筑前大会に行っていない部活動は女子バスケ、女子バレーの2つだけとなっています。また男子バスケ部は県大会3位、水泳部は上位を春日野が占めていると言われています。野球部、サッカー部は県大会進出しており、部活動には力を入れています。
    • 進学実績/学力レベル
      県内の市立中学では1位を争うと言われています。フクトのテストでは春日野中が高すぎるため偏差値はプラス5~10していいと言われています。
    • 施設
      体育館は照明が暗く滑りやすいのでバスケ部が土日に雑巾がけをしています。校庭は水はけが悪いですがほかのとこに比べると広いと思います。しかし、校庭を使っている野球部、サッカー部、陸上部は県大会に出場しており春日野中の校庭は水はけが悪いことにより鍛えられたのではないかと言われています。
    • 治安/アクセス
      西鉄駅とJR駅のふたつがありとても便利です。また、春日野小学校、春日高校、九州大学と近くにあるためそのまま行く人が多いです。春日公園や消防署などもありとても恵まれています。
    • 制服
      女子の制服は夏も冬もかわいいと評判です。男子の学ランは紺色と珍しくとてもかっこいいです。また卒業生が制服をリサイクルしてくれるので兄弟がいなくても無料で手に入ります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性的な人がたくさんおりみんな面白いです。また、障害者もいますがみんなで支え合っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      春日原小学校だったためそのまま入学することになりました。多くの人がそうです。
    投稿者ID:950525
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      土地的にそれなりに裕福な人多いと思う。公立にしてはそれなりに学力レベルも高い。楽しめる人は楽しめるよ。でも不登校の人も結構いる。人によって合う合わないの差が凄いのかな
    • 校則
      緩いと思う。ピアス髪染めNG、前髪は目にかからない、後ろ髪は肩についたら結ぶ、眉毛整えるのと縮毛をするときは申請する、くらいかな。生活点検は生徒同士でやるからあってないようなもの。正直やりすぎてなければ破っても全然バレない。でもバレたらほんとにめんどくさいから自己責任かな。
    • いじめの少なさ
      Theいじめ!的なものは見たことない。
      あってもそれなりに対応してくれるんじゃない?
    • 学習環境
      先生は当たり外れある。補習とかは特にない。頭良い人は大体塾通ってるイメージ。
    • 部活
      運動部は年によるけど県大会行ってるとこもいくつかある。毎週2回は必ずオフの日があるから文武両道出来る。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルはそれなりに高い。学校の偏差値が50なら県偏差値は50後半になるくらい。ただ勉強しない人はほんとにしないから本人がどっちに流されるかかな。
    • 施設
      トイレが新しくなったから満足です。他の所も綺麗とは言えないけど特に汚いも思ったことは無い。普通だと思う。
    • 治安/アクセス
      ふつー。
    • 制服
      セーラーは普通に可愛い。再来年くらいからブレザーなるらしいけどそっちは結構ダサい気がする
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の公立がここだったから。私立行く気はなかったから。
    投稿者ID:949612
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 校則
      校則は大きく変わり、下着の色や靴の色の指定などが大きく緩和されました。普通に過ごせるの内容なので満足。
    • いじめの少なさ
      いじめは見かけた事がありません。とてもいい環境だと思います。
    • 学習環境
      1年の時に数学の授業のみ、希望者は少人数教室で受ける事が出来ます。私は少人数で受けていました。数学は1歩つまずくと、後々大変なので良いシステムだと思います。しかし、2年になってからはありません。
      3年では、1週間に1回ほど学力テストの過去問を解く時間を1時間設けられています。6時間目にあるので、きつい。だけど、していくうちに問題の内容がつかめるのでいいと思いました。
    • 部活
      私の学年ではいい実績を残した部がとても多いですが、後輩はあんまり…という感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      大半の人が春日高校、筑紫台高校に行っています。私のクラスでも、頭が良い人が多いです。野中は他の中学校よりもレベルが高いそうです。
    • 施設
      トイレが綺麗。木工室の近くにはゴキブリがたまに出現します。他は普通です。
    • 治安/アクセス
      近くに、春日幼稚園、春日野小学校、春日高校、大学があるので充実しています。駅もあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学校の校区だったから。南小、野小、原小などのいろんな人が集まります
    投稿者ID:948436
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学力や部活動のレベルが高く、全体的に良い学校だと思う。先生はいい先生もいれば悪い先生もいるが、大抵は話せばわかる先生である。生徒は行事や日常からともに本気で頑張っており、生徒会などのレベルも高いように感じる。
    • 校則
      以前は生活点検があり、髪型や服装など細かく規定があったが、今は厳しくなく満足している。校則の例は「靴下・下靴は白or黒」「前髪は目にかからない程度に切る」など。また最近「はさみ・コンパスは持ってこない」なども追加されたが、これはどこの学校も同じなのだろうか。
    • いじめの少なさ
      これまでこの学校にいていじめの噂は聞いたことはない。SNSでトラブルはあっているかもしれないが、とくに大きな問題になってはいないと思う。ただ、不登校の生徒はクラスに1~2人いるので、学校が苦手な人にとっては厳しいかもしれない。
    • 学習環境
      中間・期末テスト前には放課後質問会のようなものが開かれており、テスト対策プリントを多く出してくれる先生もいる。また、夏休み中には成績があまりよくない生徒は補修のようなものを受けている。
    • 部活
      部活動は年度にもよるがだいたい強いと思う。今年は野球部、サッカー部、男子バレー部、陸上部、水泳部、女子テニス部などが県大会に出場していて、またクラスの大体の人が何らかの部活に入っている。
    • 進学実績/学力レベル
      詳しくはわからないが、偏差値は県平均よりもまあまあ高い。成績がいい人の大体は塾に行っているが、塾がなくてもある程度の成績は取れると思う。
    • 施設
      体育館や校舎などはだいぶ古い。トイレは最近新しくなったのでいいと思う。校庭は広くはないが特別狭いわけではない。体育館は2階のギャラリーがなく、保護者の部活の応援は大人数では厳しいと思う。
    • 治安/アクセス
      交通の便は周辺に駅が2つあり、とてもいいと思う。治安は一部悪いところがあるかもしれないが、交番なども近くにあるので大丈夫だと思う。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学ランで一般的である。ただ2024年度から新しくブレザーに変わるという情報もある。校長室にあるものを少し覗いたことがあるが、黒いブレザーに緑のネクタイというような感じだった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      春日野中学校の校区に住んでいたから。とくに悪い噂も聞いたことがなく、不安もなかったので入学した。ただ通学時間が30分と少々長い。
    投稿者ID:933840
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      人気学校で人気の高校も隣にあるため今度も人気があるでしょう。非常にいい学校です。利便性と公園も近くにあり雰囲気があります。
    • 校則
      校則を違反する生徒がそもそも居ない学校です。人気のある学校で校則違反すると生徒は学校に登校できない
    • いじめの少なさ
      学校全体の取り組みや地域の父兄の意識が高いと思う。先生も注意して指導しているのではないだろうか
    • 学習環境
      学業に力を入れている印象学校あります。近くに塾を多くあり、周りの環境も影響しているのではないか
    • 部活
      先生の取り組みや文武両立を意識している印象があります。学校全体で意識してます
    • 進学実績/学力レベル
      レベルの高い塾学校たくさんあり、毎年有名学校に多数合格している
    • 施設
      創立してまだ35ねん程だったと思いますが、新しい印象がします。
    • 治安/アクセス
      市役所や警察署学校近くにあるため暴走族など少ない印象があります
    • 制服
      むかしも今も変わらずです。カバンなどは変わってますが、いたって普通です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      文武両立があり不良が居ない印象です。非常におすすめの学校です
    進路に関する情報
    • 進学先
      人気のある学校に進学しました。文武両立の学校でスポーツも盛んです。交通の便利ですし伝統高校です。おす
    • 進学先を選んだ理由
      文武両道のことと国公立にたくさん合格していることです。部活も盛ん
    投稿者ID:925374
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学力が高く他の中学校から教育熱心なかたが転校してくる。子供たちは部活や係活動を積極的におこなっている。
    • 校則
      髪が耳にかかったらだめ、靴下、靴は白と決まっている。足のサイズが大きいため指定された靴をさがすのが大変。
    • いじめの少なさ
      定期的にイジメアンケートがあった。イジメというより空気を読めない子供との関わりで問題がある
    • 学習環境
      ほかの中学校よりテストが多く、レベルも高い。転校してくる人もいる
    • 部活
      楽しく全員野球を掲げてがんばっています。みんな仲良く協力して練習をしていた。
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心なかたが多く学校行事など積極的。先生も熱心で公立高校に進学する人が多い。
    • 施設
      飛行機の騒音と気温上昇でクーラーが設置されています。コンピューター室がありパソコンの練習もできます。
    • 治安/アクセス
      幼稚園、高校とすぐそばにあり治安はよい。JRも徒歩10分位でアクセスも良い。
    • 制服
      男子も女子もセーラー服と学ランできちんと着ている。定期的に服装チェックがあった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      太宰府高校へ進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      中学校から続けたいと希望していた野球部があり偏差値で決めたが、自然に囲まれ良い環境だった。
    感染症対策としてやっていること
    分散登校や授業参観も学年で時間を決めるなど工夫している
    投稿者ID:864403
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      塾に行っている人が多いからか頭がいい人が多く、切磋琢磨し合うことができます。学校生活で不便に感じたこともないので、私には合っている学校です。
    • 校則
      最近校則が緩くなり、学年での校則点検も無くなりました。髪型も割と自由になり、前髪眉下ok、ポニテok、ツーブロックokとなったそうです。だけど、縮毛、眉毛を整えるなどは先生にバレたら怒られるみたいで、呼び出されて怒られている人もいました。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。
    • 学習環境
      毎週週テストがあり、成績によっては再テストもあります。テスト期間は放課後学習会もあるので学習サポートは良いほうだとおもいます。
    • 部活
      男子バスケは県の中でも強いほうです。あとは剣道部、水泳部、野球部が筑紫地区の中では強いかな?ぐらいです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は良いです。偏差値も学校の中で50なら県では58ぐらいになると先生から言われました。
    • 施設
      施設は普通です。だけど、最近トイレの改修工事が行われ、とても綺麗になりました。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思います。駅も近く、近くには大きな公園やショッピングモールもあるでアクセスも良いです。
    • 制服
      男子は普通です。女子もセーラーで可愛いと思うけど、ダサいという人もいます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国人や帰国子女はいないと思います。優しい人が多いですが、少し付き合いにくいと思う人もそれなりにいます。だけど、あまり関わりすぎなければ平和に学校生活が送れます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立に行くつもりはなく、そうなると春日野中しかなかったからです。
    投稿者ID:856864
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の評価って、それぞれ価値観がある。先生の良い悪いで決まる気がする。良い先生、どうなの?って先生、色々いるから普通の3点。
    • いじめの少なさ
      とくに問題となった事実を聞いていない。とくに問題となった事実を聞いていない。
    • 学習環境
      塾に行くことが前提な感じで、今どきの普通かなで3点。塾に行くことが前提な感じで、今どきの普通かな。
    • 部活
      そこそこ熱心に頑張っている感じ。何かが特別といった感じはない。
    • 進学実績/学力レベル
      事実、市内で最も高い。進学校へ多く入学している。塾に行くことが普通なだけに当然となるのかな。
    • 施設
      市内の中学校でエアコン設置は最後だったが、最新が付いたと考えよう。市内の中学校並みで3点。
    • 治安/アクセス
      付近に小学校、幼稚園、大学とあり、交通量の多い道路に沿ったところにある。
    • 制服
      市内の中学校で大差はないと感じており普通につき3点。 普通の学生服とセーラー服。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの友だちと同じ中学校が良い。ただ、それだけ。でも、学校に行きたいと思うことが大事につき、相応しい理由と考える。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の福岡女学院・高等部
    • 進学先を選んだ理由
      女子校に行きたかったらしい。比較的近いことも理由。本人の希望を尊重した。
    感染症対策としてやっていること
    学校側で様々な感染対策を執り行なっているらしい。紙面・WEBでの確認で見てはいない。
    投稿者ID:798350
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      福岡市のベッドタウンということもあり、比較的裕福な人たちが多い。学力も春日野校区は高い為、にんきがある。
    • 校則
      地域がら、特に素行の悪い学生が少なく、中流~上流階級のサラリーマンが多い地域なので、学校で校則があるが、特に厳しくもないような気がする。
    • いじめの少なさ
      表立ったいじめは、どこでも少ないような気がするが、スマホを持つ学生が多くなればなるほどSNSでの見えないいじめが増えている気がする。
    • 学習環境
      幼稚園、小学校、中学校、高校がひとつの塊にあり、切磋琢磨する風潮が出来ているような気がする。
    • 部活
      部活動の種類が豊富にあり、環境はいい。だが、担当の先生により勝利至上主義になっている。
    • 進学実績/学力レベル
      もともと春日校区は学力が他校区と比べて高いので、偏差値が2~3程度通常よりも高い。
    • 施設
      一通りの設備が整っており、特に不満はないが、近隣クレームが多いような気がする。
    • 治安/アクセス
      駅、高速道路から近く、ベッドタウンなので便利。
    • 制服
      学ランだが、特に不満はない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      最近は、スマホを持っている学生が多く、ちゃんと親が管理しているようだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園、小学校が春日野幼稚園、春日野小学校だったので、エスがレート式に。
    進路に関する情報
    • 進学先
      今から受験だが、筑紫中央高校に行けばいい。
    • 進学先を選んだ理由
      春日高校は、学力がぜんぜん足りないので、その下の家からも近い事が理由。
    感染症対策としてやっていること
    部活の活動中止や、運動会の中止、修学旅行もあるかどうかわからない状態。
    投稿者ID:794737
    この口コミは参考になりましたか?

69件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

福岡県の口コミランキング

福岡県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、春日野中学校の口コミを表示しています。
春日野中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  福岡県の中学校   >>  春日野中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

福岡県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

福岡県の中学情報
福岡県の中学情報
福岡県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
福岡県の偏差値一覧
福岡県の偏差値一覧
福岡県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!