みんなの中学情報TOP >> 福岡県の中学 >> 洞北中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 3| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自然に溢れており、自転車通学が若松で唯一よいとこです!
とても先生たちも熱心で、みんな挨拶ができる素敵な学校です -
学習環境授業では熱心に教えてくださり、わからない生徒にも時間をかけて、わかるまで向き合ってくれます!!
-
進学実績卒業後はそれぞれ進路実現に向けて、自分の行きたい高校に行って頑張ってまふね!
-
施設とても古いですがとても大切に備品を使うということも学べてよいです!
耐震工事もしっかりされております -
部活動生徒一人一人がとても明るく、ほとんどの生徒が何かしらの部活に所属しています!
-
いじめの少なさ目立ったいじめなどは聞きません。
とてもみんな優しい生徒たちがほとんどです。 -
校則とても校則はゆるいです。もう少し厳しくしてもいいかなと思いました
-
制服夏はポロシャツにスカート又はズボンです。
冬は夏の服にブレザーです。長袖のポロシャツはとても袖のとこが破れやすいです
投稿者ID:239888 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 3| 先生 3| 施設 2| 治安・アクセス 2| 部活動 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]-
総合評価政令指定都市の中に有る中学校の中では田舎の中学校という感じでのんびりしていると思う
-
学習環境休んだ時はプリントを自宅に届けてもらえるところなどは助かります
-
進学実績市内各所から選べるので、選択範囲は他の市町村よりも多いと思う
-
先生先生は何年か毎に転勤が有るので仕方ないが、年によって程度の差が多い
-
施設昔から有る中学校なので仕方ないが学校施設自体は古い方だと思う
-
治安・アクセス田舎に有る中学校なので、公共交通機関の利便性は悪い方だと思う
-
部活動生徒数が少ないこともあり、部活動の種類としては少ない方だと思う
-
いじめの少なさ小学校からの持ち上がりが多い中学校なので、全体的に仲が良いと思う
-
校則宿泊研修や修学旅行の時のルールで意味不明なことが有るので改善して欲しい
-
制服冬服はブレザーなので、真冬はとても寒いと思う
入試に関する情報-
志望動機校区内の公立中学校だった為
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名洞北中学校
投稿者ID:1511551人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習 2| 進学 2| 先生 2| 施設 3| 治安・アクセス 2| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]-
総合評価生徒は挨拶がきちんとできる等、モラルは良いと思います。人数も割と少ない方だと思うので、先生の目も行き届きそうです。
-
学習環境小学校からの持ち上がりが多いので、仲は良いと思います。自然が多いので環境的には良いと思います。
-
進学実績進路の選択肢は広いと思いますが、交通の便が悪いので通学するのは大変そうです。
-
先生体育の先生は生徒指導が厳しいようで、生徒も素直に守っているようです。
-
施設施設は古いが、不自由はしていないようです。プールが校舎から離れているので少し不便だと思います。
-
治安・アクセス交通の便は悪いので、ほとんどの生徒は自転車通学です。最寄り駅までも市営バスで30分程度かかります。
-
部活動部活動の成績も最近上がってきたようです。柔道部は市内大会で準優勝したようです。
-
いじめの少なさ小学校からの持ち上がりが多いせいか、目立ったいじめはないようです。たまに小さなトラブルはあるようです。
-
制服制服はブレザーで、冬は中に着込めないので寒そうです。
入試に関する情報-
志望動機その中学校の校区だったから。
投稿者ID:141978 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 3| 先生 4| 施設 2| 治安・アクセス 4| 部活動 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 3]-
総合評価ずっと変わらない自然の中で、少し回りよりゆっくり時間が流れる環境で、人と人のつながりを学ぶことのできる学校でしょう。後は各自が環境を活用できるかどうか。
-
学習環境科目だけが勉強じゃない。でも興味がわいてくると自分で本を開く事が出来る学校です。
-
進学実績進路を決め走り始めれば、先生たちが背中を押してくれるはず。ゆっくり考え早く行動に移すこと。
-
先生心に残る先生たちがいらっしゃった。でも先生たちは移動してしまうから。自分で先生を好きになる事。
-
治安・アクセス学校内には先生もいるし、外に出れば、そして何かあれば近所のお百姓さんが見守ってくれている。
-
部活動軟式や柔道が強い。柔道は伝統的に全国区。部活のみんなが日曜日に楽しくやっている姿はほほえましい。
-
いじめの少なさ昔からいじめはあったけど、やられる奴、やる奴とそれを止めに入る奴が必ずいた。ちゃんと子供のルールが生きている学校です。
-
制服特に良し悪しは感じないし分かりません。でもみんなちゃんとして通学しています。自転車こいで。
入試に関する情報-
志望動機地元にはここしかない。でも今は、自分を育ててくれた学校の一つとはここだと自慢できます。自由な健康的な行風でした。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名八幡南高校
-
進路先を選んだ理由高校は自転車で通うことが我が家の決めごとです。自転車は、脚力と体力を鍛え時間を自由に使えるツール。パンク修理を始めメンテナンスも学ばせました。
投稿者ID:987441人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 福岡県の中学 >> 洞北中学校 >> 口コミ