みんなの中学情報TOP >> 大阪府の中学 >> 三国丘中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 5| 先生 5| 施設 4| 治安・アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒の自主性を重んじる学校。
一人一人がのびのびと過ごせる。
いい先生ばかりが揃っていて、ほかの学校では出来ない体験がたくさん出来る。 -
学習環境テスト期間になると、学年の自習室として教室を開放してくれる。
受験前の3年生は言うまでもない。 -
進学実績公立中学校の中ではいいと思う。
ただ塾に行っている生徒が多いので、学校の教育の成果によるものかはわからない。 -
先生生徒に親身になってくれる先生が多く、色々な相談に乗ってくれる。
-
施設3年生が使っている校舎はきれいだが、1、2年生の校舎は結構汚い。
公立だから仕方ないけれど… -
治安・アクセス南海、JRが通っている三国ヶ丘駅から近い。
-
部活動各クラブ真剣に活動している。
吹奏楽部、ソフトボール部、男子テニス部は強い。 -
いじめの少なさ在学中は特にそういう話は聞かなかった。
-
校則ヘアワックスやピアスを開けていたら言われるが、
普通に過ごしていれば何ら窮屈ではない程度。 -
制服女子はセーラー、男子は学ランと普通。
それで特に困ったことはない。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの持ち上がりだったから。
-
利用した塾・家庭教師馬渕教室
-
どのような入試対策をしていたか赤本をできる限り解いた。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名清風高校
-
進路先を選んだ理由大学の進学実績が良く、部活動も盛んだったから。
投稿者ID:355954 -
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習 2| 進学 3| 先生 -| 施設 2| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価信頼できる教師が少なく、トラブルの相談をしても話にならず、いじめがあっても、学校に話して余計に我が子に危害が及ぶのが怖くて相談もできない感じだった。
-
学習環境わかりやすい授業をする先生は少なく感じた。授業中に騒ぐ生徒がいても制御しきれず、まじめに勉強したいがまともに授業を受けられないことも多々あった。生徒と教師の信頼関係があるとも思えなかったし、教師の指導力もあまり感じなかった。
-
進学実績小学校のうちから塾に行っている子も多く、中学に入ったら、クラスのほとんどの子が塾へ行っていた。学校の授業は内容が薄いし、結局は塾に行かなければ志望の高校も受験できない有様。結果としては、そこそこの進路実績がでるので、学校側はそれでいいかもしれないが、進路指導もたいしたことなく、自分で考え、見学に行き、受験校と相談したりして志望校を決めた。
-
施設学校が古く、敷地も生徒数のわりには狭いので、しょうがないと思うが、学校側に、生徒のためにより良くしようという姿勢や工夫は感じられなかった。
-
部活動大会での成績などは、いい方だと思う。自分のところ以外の部活はわからないが、自主性に任せるというきれいないいわけで放置していることが多かったと思う。結果ばかりにこだわって、学校教育としては不適切な指導も多いと思う。
-
いじめの少なさ表だって事件になるようないじめは聞いたことがないが、中学生という不安定な時期に、上記の答えで書いたように、生徒が安心して過ごせる環境ではなかったので、ちょっとした無視とか、嫌がらせはたくさんあったと思う。教師の方が加害することもあった。自分の身をいかに守るかを子供に教えるしかなかった。
-
校則服装などは細かく厳しくは言われないようだが、単に学校の都合というようなきまりがあり、合理性があるとは思えなかった。
-
制服派手でも地味でもなく、中学生らしいかわいい制服だと思います。
入試に関する情報-
志望動機中学入試も考えたが、高校、大学で私立に行くかもわからず、まだ出費しどころではないと判断し、地域の公立校へ入学した。
-
利用した塾・家庭教師立志舘ゼミナール
-
利用していた参考書・出版社とくになし
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名大阪府立泉陽高校
-
進路先を選んだ理由学力的に難しいかと思ったが、一貫して本人がそこを志望したため本人がなぜそこにこだわったかは聞いていません。
投稿者ID:3124453人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 -| 施設 4| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価朝のあいさつ活動など、登校時にも注意を行き渡らせて生活指導をしています。
-
学習環境学校の裏側にJR阪和線が通っていますが、学校付近では掘割になっているのと、車両更新で騒音は低くなったので授業に影響は有りません。
-
進学実績学力が低いと言われる大阪府なのですが、他校と比べ難度の高い実力テストをしている事もあり、私立高校では有利な判定をしてくれるようです。 以前の相対評価では、上位公立高校の受験者は限られていましたが、絶対評価と大阪府チャレンジテストの効果も有り、上位公立高校の合格者が増加しました。
-
施設プール・講堂(体育館)共古く、校舎もごく一部を除いて(親である私が通っていたころには既に有ったので)少なくとも40年は経過しています。流石に、当時の木造校舎は姿を消しましたが…
-
部活動(少なくとも次男が最近引退したクラブは)強く無いです。説教が多過ぎで練習不足ですね!
-
いじめの少なさ榎小学校出身者は、少々言葉が粗い生徒も居るようですが、大きなトラブルになるような事象は聞いた事はないです。先生方の指導の賜物だと思います。
-
校則ごく一般的な校則だと思います。私が在学していた時も窮屈に感じた事は有りません。(私が在学当時に担当だった教師は、宿題を忘れると油性マジックで額に鏡文字を書き込んだりしましたが、現在ではそのような事は有りません。~むしろ、軟弱な指導だと感じる?
-
制服極一般的で、男子は詰襟・女子はセーラー服のスタイルです。体操服登校の日もあります。 昔は衣替えが一斉で、中間期は暑くてたまりませんでしたが、近年は衣替えに関しての強い規制は無いようです。
入試に関する情報-
志望動機その中学校区に住んでいたからです。
-
利用した塾・家庭教師開成教育セミナー
-
利用していた参考書・出版社学校の教科書に準拠した問題集などを使用。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名大阪府立大学工業高等専門学校。
-
進路先を選んだ理由2年生の時の担任から「文系嫌い理系好きがハッキリしているから高専を目指せ」と勧めてくれた。当初は国立和歌山工業高等専門学校の受験も考えたが、全寮制であり、息子が「寮で半田鏝が使えないのは嫌だ」と言ったので、自宅から通える高専を受験した。
投稿者ID:2983521人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年02月投稿
- 5.0
[学習 3| 進学 5| 先生 5| 施設 2| 治安・アクセス 3| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]-
総合評価普通に楽しい学校です。確かにイキって不良ぶる人もいますが、みんなほとんど気にしていません。完無視すれば無害です。
ただ、この辺の学校の中ではテストが一番難しいとかそうじゃないとか何とか…社会が特に難しいです。でもその分難しい問題に慣れるので、市、府や他のテストでは楽勝になります。(当然努力次第ですが。) -
学習環境真面目にやる人が比較的多いと思います。ただ、うちのクラスもそうですが運悪く授業中もうるさいクラスに当たると授業が頭に入ってきにくいです。でも根は真面目な子が多いので最悪ではないです。中の上ぐらいにはなると思います。
-
進学実績これは完全に人によりますが、いい方だと思います。
-
先生みんないい先生ばかりです。生徒はあの先生が嫌いだなんだと言っていますが、なんやかんやで好きだと思います。良いです。
-
施設あまり綺麗ではないです。しかし、三年生の校舎の二階までは綺麗なトイレ、ほぼ全クラスに今年からエアコンも完備されています。扇風機も付いています。
-
治安・アクセス治安はさほど悪くはないです。アクセスは5分~15分ぐらいの所に三国ヶ丘駅があります。
-
部活動部活によりますが、いい成績を残している所も多いです。運動部は卓球、野球、サッカー、女子バスケ、男子バスケ、女子バレー、男子テニス、女子テニス、ドリームがあります。文化部は吹奏楽、家庭科、華道、放送、郷土、美術、図書があります。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがないです。実際は分かりません。
-
校則名札忘れ、遅刻は放課後掃除があります。少し着崩してる人もいますが、正直いってダサいなぁと思います。なので大胆に着崩す人はほとんどいません。3人ぐらいです。
-
制服男子は一般的な学ラン、夏はカッターに黒ズボン、女子は紺にえんじ?のラインが3本とえんじのリボンのセーラー服、夏は白のブラウスに青のリボンです。胸ポケット部に青の3本ラインあり。
-
学費学費は分かりません。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名泉陽高校
-
進路先を選んだ理由偏差値も良かったし、校風、部活が気に入ったから。
投稿者ID:1755671人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 4| 施設 2| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]-
総合評価この学校では、クラブ活動にも力を入れ、教師の威厳が保っている。放送が聞こえてくるのですが、結構きつく先生が生徒を怒っているようです
-
学習環境成績が悪いと補講などを行い、教育についてこれない生徒のホローをよくしている
-
進学実績詳しくはわからないが、結構いいほうだと思います。地域がら塾に行く生徒も多いと思います
-
先生授業内容はわかりませんが、先生が熱心に教えてくれていると、思います。公立なので全員ではないですが
-
施設施設は古く、プール・体育館・教室など、すべてにおいて、古いように感じます
-
治安・アクセス南海高野線三国ヶ丘駅が近いですが、JR線堺市駅にも近く歩いて行けます。
-
部活動部活によりますが、厳しいクラブが多く休みの日も練習に行っています。もう少し休みがあってもいいかなと思います
-
いじめの少なさいじめは聞きません。違う学年に行かないように指導をしているみたいで、先生の威厳もあるように思います
-
校則校則についてはわかりませんが、髪の毛を染めたり、化粧をしている生徒はみません
-
制服制服はよくあるもので。男子は学ラン、女子はセイラー服です
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので必然的に
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名三国丘中学校
投稿者ID:1504241人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2015年04月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 5| 先生 4| 施設 4| 治安・アクセス 4| 部活動 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 5]-
総合評価みんな協力し合い、何事も成功させようと頑張っている
-
学習環境うるさい人もいるがキチンと先生方が叱ってくれる
-
進学実績成績が良い人が多く、内申は取りにくいが、勉強ができるので志望校に合格する人がかなり多い
-
先生とても面白く、生徒からも話しかけやすい
-
施設一部のトイレでは臭いが充満している
-
治安・アクセス駅からは少し遠いが、明らかな不良は来ない
-
部活動各学年8割以上の生徒が部活動に入っており、部活動でも顧問やチームメートからたくさんの事を学べる
-
いじめの少なさ時々起こるが、先生方が対処してくれる
-
校則厳しいのでみんな守っていて、その事が近隣住民の方々から良い評価を受けている
-
制服学ランとセーラー服なのでとても着やすい
-
学費公立中学校なのであまりかからない
入試に関する情報-
志望動機三国丘小学校あるいは榎小学校からの進学先であるため
-
利用した塾・家庭教師第一ゼミナール
-
利用していた参考書・出版社特に無し
-
どのような入試対策をしていたか公立中学校のため入試は無し
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名大阪府立登美丘高等学校
-
進路先を選んだ理由学力、内申を総合して決定した
投稿者ID:88957 -
- 卒業生 / 2010年入学
2015年04月投稿
- 4.0
[学習 5| 進学 5| 先生 4| 施設 4| 治安・アクセス 4| 部活動 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 5]-
総合評価3年間特に何もなく過ごすことができました。
楽しい中学校生活だったと思います。 -
学習環境他の中学校よりもテストのレベルが高かったと思います。
課題もみんな真面目に提出していた記憶があります。 -
進学実績私の学年で三国丘・泉陽にそれぞれ15人以上合格しました。
-
先生良い先生が多かったと思いますが、たまに悪い(?)先生もいます。
-
施設校舎はまあまあ古いです。
最近3年生の校舎のトイレが新しくなりましたが、他はわかりません。 -
治安・アクセス遠くても歩いて20分くらいで着くので妥当かなと思います。
私の学年ではいわゆる「ヤンキー」はほとんどいませんでしたね。 -
部活動かなり盛んだと思います。
水泳部や吹奏楽部などは結果を残しています。 -
いじめの少なさ大きないじめは聞いたことがありません。
不登校の子はたまにいましたが。 -
校則服装と遅刻には厳しかったです。
しかし、名札をきちんと付け、髪を染めたりピアスをつけたり化粧をしたりしなければ特に問題はないかと思います。 -
制服男子は学ラン、女子はセーラー服です。
-
学費公立なので安いです。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名三国丘高校
-
進路先を選んだ理由小学生の頃から憧れていたから
投稿者ID:887112人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 4| 先生 4| 施設 4| 治安・アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価いい人が多いけど、嫌われる人と好かれる人の差がものすごい激しい気がする。
行事事に熱心。 -
学習環境夏場は暑い!けど受験生(三年生)の校舎の教室には、エアコンを完備。
-
進学実績近くの三国高校に進学する人も多く、実績はある方だと思います。
-
先生いい人。ただ、嫌いな先生と好きな先生の態度の差がある。
-
施設古い校舎ですが、耐震工事も最近行って、丈夫さとかは問題ないと思います。
運動場が広いです。
トイレが臭く、生徒会で何か取り組みを行ってどうにかしようとしてるみたいです。 -
治安・アクセス徒歩で、自転車は厳禁。
皆徒歩なので、駅に近いとはいい難いけど問題ないです。 -
部活動色々実績を残せてる所は残せてます。
-
いじめの少なさよく知らないです。
-
校則名札を忘れたらちょっとした掃除があります。
息苦しいほどきつくはないです。 -
制服男子は学ラン(冬)、冬は黒ズボンにカッターシャツ。
女子は紺に赤?渋い赤?の3本ラインとスカーフのセーラー服が冬服で、白の服?に青リボンが夏服。 -
学費知りません。
入試に関する情報-
志望動機入試はないです。
投稿者ID:883292人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 4| 施設 2| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]-
総合評価生徒が勉強に集中しやすい環境作りに努めているようです。人に対する道徳的な学習もきちっとされていたと思います。
-
学習環境分からない生徒をフォローする環境はよく整えていたと思います。
-
進学実績堺市内でも比較的偏差値が高い高校に進学する生徒が多いと思います。
-
先生生徒一人一人に合わせた教え方をよく考えておられたと思います。
-
治安・アクセス閑静な住宅街にあり車の交通量も少ない通学路で環境はいいと思います。
-
部活動特に野球部が伝統的に強く野球の名門校などに進学する生徒が多いようです。
-
いじめの少なさ最近いじめで問題が起こったということは聞いたことがないです。
-
制服一般的な黒の詰襟学生服です。格好よさは無いと思います。
入試に関する情報-
志望動機のびのびと学習できる校風に魅力を感じたため
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名大阪府立東百舌鳥高校
-
進路先を選んだ理由偏差値にあっていたので
投稿者ID:98631 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 4| 施設 4| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]-
総合評価教師はもとより、PTAの人たちも非常に熱心な方が多く、頼りになり、心強かったです。
-
学習環境周囲の人間が勉強をするので、おのずと自分もやらなければならないと思うようになる。
-
進学実績地域の中学校に比べてレベルが高く、特に三国ヶ丘高校が近くにあり、多くの生徒が進学しております。
-
先生テニス部の顧問でありながら、クラブだけでなく、勉強も熱心に教えてくれて、特別に補習なども積極的に行ってくれた。
-
施設伝統ある学校で、建物は古いですが、校庭が広いのが特徴であると思います。
-
治安・アクセス最寄駅からは遠いですが、みな、徒歩で通っておりますのでそれほど支障ないと思われます。
-
部活動部活動は盛んな方だと思います。特に、陸上は、先生をはじめ先輩方もよい人に恵まれていると思います。
-
いじめの少なさいじめがささいなうちに対処しているようで、大きないじめの話は聞いたことがありません。
-
制服通常の制服で、特にこれといった特徴はございません。
入試に関する情報-
志望動機レベルの高い中学であったため
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名姉と同じ高校
-
進路先を選んだ理由姉が通っていたから
投稿者ID:59779
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 大阪府の中学 >> 三国丘中学校 >> 口コミ