みんなの中学情報TOP >> 長野県の中学 >> 伊那中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 4| 先生 4| 施設 4| 治安・アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]-
総合評価伝統と、地域に根差した一貫した教育方針が受け継がれており、良い校風を持った中学校です。 少子化により生徒数は減る傾向にある中で、一定の規模を保ちながら、学業にも部活動にも 良いレベルの安定感を持った取り組みを続けています。 昨今問題になりがちな人間関係のケアについても積極的に取り組んでいるので、 良い校風を守る土壌があります。
-
学習環境生徒の学力レベルの向上の為に、学校側が良い環境つくりに取り組んでいます。 人間関係のケアが出来ていることが最大の優位性になりますが、これにより 生徒間の自主学習意欲も誘発されています。
-
進学実績公立中学校ですので、地域の進学校を中心とした進学状況となっています。 例年、生徒の学力に見合った学校への進学が守られています。
-
先生伝統に基づいた一貫した教育方針のもと、例え校長先生が変わられても、 伊那中学校の伝統が良い意味で守られる指導が徹底されています。
-
施設校舎と施設はほとんど新しく建て替えられており、華美ではありませんが 必要十分な設備が整っています。
-
治安・アクセス伊那市駅に近く、アクセスは非常に良いです、 周辺には田園風景が残り、落ち着いた環境にあります。 また、文化会館や総合運動公園も近接しているため、中学校としての立地は 非常に恵まれています。
-
部活動毎年良い成績を収める部活動が多数あります。 決して学業そっちのけになるようなことは無く、「まず学業を修める」なかで、 部活動にも力を入れるという方針です。
-
いじめの少なさ小学校の学区が2校だけというのが大きく影響しているのかもしれませんが、 生徒同士とても仲が良く、また勢力争いのようなこともありません。
-
制服女子生徒の制服はセーラータイプではなく、襟なしのブレザーに近いデザインです。 男子生徒は一般的な詰襟となっています。
入試に関する情報-
志望動機学区内にあることと、穏やかでまじめで、向学心にあふれた校風であることが 志望動機です。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名伊那弥生が丘高校
-
進路先を選んだ理由校区内で中堅進学校であり、子供の将来に向けて最適な進路であったためです。
投稿者ID:284547 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習 3| 進学 3| 先生 3| 施設 5| 治安・アクセス 5| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]-
総合評価伊那小学校からの流れで、競争意識がいまひとつ。勉強・スポーツ(部活動)以外は一丸となっている。
-
学習環境普通学級・特別支援学級とも充実していて、良い環境だと思います。
-
進学実績先にも書きましたが、伊那小と伊那西小(10人位)出身の生徒しかいないため、競争意識が無い。
-
先生可も無く不可も無く、熱血先生もいない。サラリーマン化しているような気がする。
-
施設体育館は2つあるし、広い校庭、プール、申し分無い。校舎も新しく、設備も充実している。
-
治安・アクセス伊那市の中心地。殆どの生徒が徒歩通学。他地区から通う場合も伊那市駅から徒歩10分の近さです。
-
部活動生徒数の減少、競争意識の欠如のために、あまり活躍はしていない。
-
いじめの少なさ小学校とメンバーが殆ど一緒なので、いじめは無いと思います。私たちが中学生の頃はありました。
-
制服ちょっと時代遅れかも知れません。35年前の私が通っていた頃とまったく一緒。
入試に関する情報-
志望動機通学区が伊那中の範囲だったので、自然の流れで。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名伊那西高校
-
進路先を選んだ理由アフターフォローがしっかりしている私立を選びました。
投稿者ID:142879 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 4| 先生 5| 施設 5| 治安・アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]-
総合評価とても伝統のある中学校で、公立校ながら地元ではとても有名な中学校です。勉強の面でも部活動の面でも校風の面でも優れています。
-
学習環境教師がとても粘り強く熱心に指導をする環境があるので、はずれがありません。
-
進学実績地域の中心地にあるため、中心校が集まっており進路も決めやすいです。
-
先生中心校であるためか、上昇志向の先生が多く、自ずと指導も内容が濃くなるようです
-
治安・アクセス最寄駅から近く、交通の便は悪くありません。かつ、閑静な場所にあるため安全です
-
部活動適度な熱心さを持って指導されているため、部活動一辺倒になることはありません
-
いじめの少なさ環境が緩やかなのが伝統でもあり、生徒数が少ないことが良い方向に影響しているようです
-
制服特別なものではなく、一般的な制服です。デザインが変わっていないので、困ることはありません
入試に関する情報-
志望動機通うのにも便利であったから
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名伊那弥生丘高校
-
進路先を選んだ理由歩いて行ける距離であったから
投稿者ID:99149 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 5| 施設 3| 治安・アクセス 3| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 5]-
総合評価クラス担任の先生に、とても感謝しています。子供達と一緒になって、そして子供達側の目線で導いてくれました。子どものような純粋な先生でした。
-
学習環境子供の提出する日記に、必ず目を通してくださり、良さを認めてくださったコメントに何度も救われていました。
-
進学実績それぞれの能力に合った進路を考えてくださったと思います。能力以上の進路を志望した子供も心配しながら応援してくださいました。
-
先生本当に子供の目線で考えてくださる先生でした。子供達と同士のように触れ合っていた雰囲気が印象に残っています。
-
治安・アクセス坂があり、冬は凍ったりして危ない面もありますが小学校や高校の通学路と同じなので交通安全の対策はできていました。
-
部活動部活動には本当に熱心に取り組んでいました。朝連から放課後の練習そして、試合前には夜の練習と一生懸命な毎日でした。
-
いじめの少なさ三年間同じ担任の先生がいつも目を配ってくださったようで、ささいな喧嘩みたいなことにも、すぐなかに入って一緒に解決していたようです。
-
制服制服は可愛くはなかったですが、子供達なりのおしゃれを楽しんでいました。靴にこだわったりしていました。冬用のズボンがありがたかったです。
入試に関する情報-
志望動機多くの同級生が進む中学校であるため
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名伊那北高校
-
進路先を選んだ理由仲のいい友達と一緒の高校に行きたかったから。
投稿者ID:97682 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 4| 先生 4| 施設 4| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]-
総合評価勉強の環境や部活動の環境が整っている先生も個性が有り楽しく授業を受けられるのも良いところのひとつです。
-
学習環境一クラスの人数が少ないのもありますが先生が一人ひとりと向き合う時間がとれていると思います。
-
進学実績卒業後はそれぞれ自分の行きたい学校へ進学しています。そこから大学へ進む人もいます
-
先生とても個性的な先生が多い中、体育会系の先生もおり、厳しい反面頼りがいもあるようです。
-
治安・アクセス比較的広い場所に有り、人目につきやすく治安状態もよいです。道路も広く安心です。
-
部活動特に吹奏楽なんかは力を入れており全国大会を狙える実力を持っていると思います
-
いじめの少なさいじめは無いと思います。学校を休む人も少なく団結力はあるようです。
-
制服黒の学ランですが学校指定の物が有りますのでそれ以外の学ランはありえません。
入試に関する情報-
志望動機そこへいくしかありません。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名弥生
-
進路先を選んだ理由近くだったので
投稿者ID:95400 -
- 卒業生 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 5| 施設 5| 治安・アクセス 4| 部活動 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 5]-
総合評価伊那小・伊那西小2校の卒業生のみなので、競争意識がちょっと足りない。先生方が植えつけて欲しい。
-
学習環境学校にも放課後の補習体制があったと思った。遅れ気味の生徒に対して、分かるまで教えて頂いた。
-
進学実績結局、大人しい生徒が多いものの、進学校への進学も結構な人数を数えていると思う。
-
先生学習にしても、部活動にしても、生徒指導にしても、熱心な先生が多かった。
-
施設体育館は2つある。校舎も新しいし、グラウンドも広い。良い環境だと思う。
-
治安・アクセス伊那地域だけからの通学なので、他校に比べて楽。比較的街中なので、治安も良い。
-
部活動生徒数が減少しているため、思うように入部者をそろえられない。もう1つ競争意識が少ない。
-
いじめの少なさ伊那小・伊那西小の卒業生だけなので、みんな仲が良い。いじめは無いと思う。
-
制服もう50年以上変わってないのではないか。冬は半強制的に女子生徒にスラックスをはかせている。
入試に関する情報-
志望動機エスカレーター式で、ほぼ当たり前のように進学。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名伊那西高校
-
進路先を選んだ理由女子校だったので。
投稿者ID:70174 -
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 4| 施設 5| 治安・アクセス 5| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 5]-
総合評価小学校2校の卒業生が入学してくるのですが、生徒同士仲がよく、とても穏やかな雰囲気が特徴です。自由な校風が良い方向に働いていると思います。
-
進学実績地元高校を中心にして、十分な選択肢があるため、生徒の実力に見合った進学が可能です。また、通学圏内での私立校の選択もできます。
-
先生伝統的に、公私を超えて熱心に面倒を見てくれる先生が多い校風です。地域の中心校というのも影響しているでしょう。
-
施設校舎、体育館などは比較的新しく、綺麗に保たれていますし、広さも十分です。校庭とテニスコートが併設されています。
-
治安・アクセス最寄駅から徒歩15分にあるので、通学にはとても便利ですが、ほとんどの生徒が徒歩もしくは自転車で通学しています。
-
いじめの少なさ生徒間のつっぱり合いが少ないので、大きな問題は起こりにくい環境です。親子代々で在校していた人たちが多いのも良いのでしょう。
-
制服男子は詰襟、女子は襟なしのすっきりしたデザインです。
入試に関する情報-
志望動機身近で馴染みのある学校だったから
-
利用した塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社なし
-
どのような入試対策をしていたかとくにありませんでした
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名地元高校へ進学
-
進路先を選んだ理由近くの進学校だったから
投稿者ID:440921人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 4| 先生 5| 施設 5| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 5]-
総合評価1学年30人学級が4クラス。ちょうど先生たちが目の届く生徒数だと思います。人に優しくて、友達思いの人間が育ちます。
-
進学実績ほぼ100パーセントの生徒が高校に進学している。中にはスポーツや一芸に秀でた生徒が県内外の私立高校に推薦で入学している。進学校に行く生徒は塾通いが必須。
-
先生クラス数が少なく、担任・副担任も充実しているため、きめ細かいと思います。また、特別支援学級も3クラスあり充実しています。
-
施設昔はマンモス校だったため、体育館は2つあります。グラウンド・プール・テニスコートみな広いです。
-
治安・アクセス通学地域は、そんなに広くないので、徒歩か自転車通学でほぼカバー出来ます。やっぱり出身小学校2校のみの強みです。
-
いじめの少なさ出身小学校数2校。そのうち1校は、生徒数10人前後なので、実質1校の小学校がそのまま中学校に移行した感じ。なので、みんな気心が知れている。
-
制服制服は、35年前に卒業した私たちの頃とまったく一緒。もっと遡って50年くらい同じだと思います。伝統はありますが、ちょっと時代遅れかも。
入試に関する情報-
志望動機学区内で親も通っていたため
-
利用した塾・家庭教師ありません
-
利用していた参考書・出版社特に思い当たりません
-
どのような入試対策をしていたか大人数が苦手なため、学力よりケアが行き届いた高校を探しました
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名地元の私立高校に進学しました
-
進路先を選んだ理由1人1人の生徒に対するケアが最高
投稿者ID:42060 -
- 卒業生 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 4| 先生 4| 施設 3| 治安・アクセス 4| 部活動 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 3]-
【総評】
部活動が活発で学校の雰囲気も悪く、生活しやすい学校でした。
【進学実績】
伊那弥生ヶ丘や伊那北等に行く生徒が多かったような気がします。
【先生】
わかりやすく教えてくださる先生が多く、わからないところもすぐ教えてくれて、受験シーズンはとても助かりました。
【施設】
やはりトイレ等は改善してほしいです。体育では伊那中学校を少し上に上がったところに陸上競技場があり、クラスマッチや体育の授業では陸上競技場を利用することが多かったです。そのような面では施設は充実しているのではないでしょうか。
【部活動】
吹奏楽部等は毎年県の常連校でした。運動部も活発で部活動はとても充実していました。
【いじめの少なさ】
これといって目立つようないじめはありませんでした。
【校則】
他校に比べると、少しゆるいような気がします。本来校則はちゃんとあるのですが生徒がそこまで校則を意識していない気がします。
【制服】
派手でもなく、地味でもなく、中学校らしい服装ではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機私立校ではなかったので、近くにある伊那小学校の生徒はほとんどと言っていいほどそのまま伊那中学校へあがってきました。
投稿者ID:290041人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 長野県の中学 >> 伊那中学校 >> 口コミ