みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  開智中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

開智中学校
出典:運営管理者
開智中学校
(かいちちゅうがっこう)

埼玉県 さいたま市岩槻区 / 東岩槻駅 /私立 / 共学

偏差値
埼玉県

TOP10

偏差値:60 - 67

口コミ:★★★★☆

3.83

(119)

開智中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.83
(119) 埼玉県内78 / 417校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
85件中 41-60件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      虐めや暴力問題はほとんど無く、学習や部活動や友達づくりなどの貴重な経験を積むための理想的な学校です。ただ、グループの学校を新設する事に傾注しすぎている学校運営の方向性がとても気にかかりました。
    • いじめの少なさ
      虐めや暴力などは無いように思います。それが私立校を選んだ最大の要因でした。
    • 学習環境
      授業に無駄がなく濃い授業です。また開智独自の教科書を用いて行われる科目もあります。押し付けて勉強させることは無く、勉強したくなるような指導が行われます。生徒達は、自然に、クラス単位でお互いを高めあいながら教えあったり暗記しあったりしています。長期休みには学校で講習が行われるので、塾や予備校に通う必要はありません。
    • 部活
      運動部も文化部も多数あり、なかなか活発です。入部は自由ですので、帰宅部の人もいます。
    • 進学実績/学力レベル
      大学受験では、現役合格率が非常に高いです。医学部、東大、京大、東工大をはじめ早稲田、慶応にも合格者が多いです。入学時、進学実績を見て本当かな?と信じられませんでしたが、在学してみて本当だとわかりました。
    • 治安/アクセス
      治安に問題は全くありません。最寄駅からが徒歩で15分から20分あります。畑の中を通って友達同士楽しそうに通学しています。
    • 制服
      男子はグレーのブレザーの上下です。ワイシャツ、ソックスにも校章が刺繍されています。上品です。
    • 先生
      全体的には良い先生が多いです。特に理数系の先生は、指導も教材もすばらしいです。ただ、英語の先生にばらつきがあるかもしれません。どの先生も熱心でよい先生です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      他校より学費が経済的であること。理数に強い学校であること。自然溢れるのどかな環境にあること。大学の現役合格率が。高いこと。予備校いらずで受験特別授業があること。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校。
    投稿者ID:97148
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学習面ではかなり良いと思います。まず学習意識が高い子が多いので、勉強をやるという環境に恵まれています。先生方も一生懸命で、小テスト再テストなども多いです。自然と勉強をするという環境が出来上がっていると思います。
    • 校則
      校則は厳しくはないと思うが、長年変わっていない理不尽な校則がある。セーターのみでの登校が認められておらす、季節の変わり目など調節ができないのがおかしいと思う。生徒会などの提案で少しずつ変化している様子ですが・・・。
    • いじめの少なさ
      少ないと思います。中学受験をしてきているので、比較的しっかりとした子が多いと思います。先生もしっかりと見てくれているように感じています。
    • 学習環境
      学習面では安心感があります。勉強熱心な家庭の子が多いと思います。勉強への意識が高い子が多いのと、学校のサポートも手厚いです。小テストも多く、昼休みや放課後もテストに充てるなどしているようです。
    • 部活
      可もなく不可もなくといった感じです。サッカー部に所属していますが、技術面だけではなく基礎体力作りも指導してくれており、良いと思います。子供自身も楽しそうに部活をしているのでいいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は良いと思います。大学受験に向けた学習指導は早くから行ってくれているので、まだ中2ですが、それなりに大学受験を意識し出しています。
    • 施設
      校舎自体が古いのであまり清潔感はないです。体育館や講堂、温水プールなど施設的には十分に揃ってはいますが、古いです。Wi-Fi環境が整い始めているのが良いと思いますが、もう少し充実すると良いと思います。
    • 治安/アクセス
      田舎なので治安は悪くないと思いますが、駅から徒歩20分近くかかります。坂もあり、毎日の登下校で体力つくりにはいいと思いますが。
    • 制服
      可もなく不可もなくといったところでしょうか。男子のベルトはかなりダサいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強への意識が高い子が多く、塾に行かなくても学校でのサポートが手厚いです。授業のペースが速いのでついていけないと厳しいと思いますが、補講などもあるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望校ではありませんでしたが、大学付属校とは違い、勉強面ではかなり良かったと思います。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言後、わりとすぐにオンライン授業に切り替わりましたが、動画配信の授業が多く、物足りなさは感じました。子供も対面授業の良さを再確認したようです。
    投稿者ID:684042
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      施設はやや使用感はありますが、先生方の意識は高く、中の上の成績で入学した生徒を国立・早慶へ入れるには最適な学校と言えます。校則はやや厳しめですが、親としてこれくらいでいいと思っています。
    • 校則
      ゆるくはないですが、そんなに理不尽という印象はありません。ただ昨今の天候の変化に対応して夏服冬服の変更を柔軟に許していただけるともっといいかなと思っています。
    • いじめの少なさ
      今学校で問題なるようないじめの話はありません。水面下ではあるのかもしれませんが、風通しが悪いという印象は無いです。
    • 学習環境
      やる気のある生徒に対してのフォローも、無気力な生徒に対してのフォローもちゃんとしていると実感しています。5年までに高校過程の勉強を終わらせてくれているのも魅力です。
    • 部活
      部活動は生徒としては熱心ですが、学校としてのフォローはあまりありません。囲碁は全国レベルです。
    • 進学実績/学力レベル
      東大・京大の合格者も多く、医学部進学実績もあります。特に東京理科大に関しては万全の対策がとれます。
    • 施設
      校舎は古いです。食堂もややリニューアルをしていますがそれでも古い感は否めません。校庭も生徒数を考えますと広いとは言えません。
    • 制服
      女生徒は白い靴下が不評です。ですが一般的かと思います。デザインは前の制服よりずっと良くなりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      付属小学校にいたので
    • 利用した塾/家庭教師
      無し
    • 利用していた参考書/出版書
      使用しませんでした
    進路に関する情報
    • 進学先
      開智高校
    • 進学先を選んだ理由
      付属中学だったため
    投稿者ID:301432
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく大学進学実績がいい。自然と学習意欲がわくような環境であるらしい。非常によい。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようです。
    • 学習環境
      みんなの学習意欲が高く、放課後にグループで残って勉強をしているという光景はよく見られました。わからない単元や問題を理解している友人に教えてもらうなど、お互いを高めあう環境がこの中学にはあったと思います。
    • 部活
      進学校という印象が強い中学だと思いますが、文武両道を重んじ、多くの生徒が部活動に打ち込んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年、旧帝、早慶、MARCH、多数合格、全国レベルの合格者数を輩出している。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩圏内であり、アクセスはよいと思います。大宮に出るのも、乗り換え無しで1本で行けるので便利です。
    • 制服
      ホームページをみてください。自分の目で確かめるのが一番です。
    • 先生
      先生は非常に熱心で、生徒の間では慕われている。フォローもいい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績がいいためです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので
    投稿者ID:97650
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      立地は多少不便であるが、リモート学習に対応するなど、先端の設備を有している。中高一貫であるため、高校受験を意識せず、勉強に専念できる。
    • 校則
      頭髪を丸刈りにするといいった時代遅れの規則がない。自転車通学も可能である。
    • いじめの少なさ
      私立の進学校であるため、そのような陰湿な事態は発生していない。
    • 学習環境
      IPADが生徒一人ひとりに配布され、リモート学習にも対応できている。
    • 部活
      学校が駅から遠いこともあり、部活動を行うと、帰宅時間がおそくなり安全面で懸念がある
    • 進学実績/学力レベル
      進学校であるため、勉強には力を入れているが、立地を考えると若干不利であると思われる。
    • 施設
      IPADが配布されており、リモートでの学習環境がそろっている。
    • 治安/アクセス
      駅から学校まで距離がある。自転車通学をしているが、ルートの途中に人家が少ない場所がある。
    • 制服
      夏はポロシャツ可など、実態にそくした運営をしている。制服事態はありがちなブレザーである
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄が私立中学校なので、本人に確認の上、中学受験をすることを決めた。開智中学校は第2希望であった(第一希望は兄と同じ学校)。
    投稿者ID:864347
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      近くに私立がないので(栄くらい?)どうしても生徒は集中してくるが、もう少し子供の質を上げた受験の振り落としがあっても良いかと思っています
    • 校則
      最近はポロシャツも出来て制服が堅苦しくなくなったのが、ワイシャツのえりごどう、マークが、どうと、言われていたのがなくなった
    • いじめの少なさ
      特に目立っていじめ語あるとは聞いていないのでないと思う。だいたいが総合部から一緒のため。
    • 学習環境
      勉強のでき具合によりクラス分けされている。頑張れば特選に行けるが特選から外れると上がれないのが痛い
    • 部活
      部活は盛んと言うほどではないが、運動系から文化系まで幅広くある
    • 進学実績/学力レベル
      特選組は勉学に特化して、それなりの国公立医学系にすすんでいる
    • 施設
      旧埼玉第一高校の校舎をそのまま使っているので古さは否めないが、エアコンなど基本的なものは完備されている
    • 治安/アクセス
      近くにトレーラーを扱う会社があり、たまに学校前が渋滞している。送迎の親の運転が下手なのもある。
    • 制服
      校則でも記載したが、ここ最近の流行りでもあるポロシャツも認められたのでギチギチした感じはない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      半分は総合部からエスカレートされてきた子供たちでゆるい印象がある
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からエスカレーターです。小学校のときはそれなりにゆるく来ていたようですが、中学校から中学受験組が加わり、少し刺激になっているようです
    感染症対策としてやっていること
    全盛期は完全リモートに切り替わりました。落ち着いてからは通常登校になっています。ただ、電車内での感染は怖いのでなるべく送り迎えにしている
    投稿者ID:860896
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      本人は勉強以外は本当に楽しい学校だといつも言っています。周りに影響されて少しづつ勉強しているような感じです。
    • 校則
      厳しくもないがある程度(最低限)やっていれば問題ない程度です。
    • いじめの少なさ
      あったとしても教職員の先生方が気が付いて対処してくれているようです。
    • 学習環境
      勉強しようとすればいくらでも出来る環境が整っています。塾などは一切不要です。
    • 部活
      ハンドボールに力を入れていますがそれ以外は楽しくやる程度です。
    • 進学実績/学力レベル
      半分までにいればMARCHは固いと言われています。本人次第ですがほぼ100%大学に進学します。
    • 施設
      元々あった私学にそのまま居ぬきで入居しましたので使い勝手はあまり良くありません。
    • 治安/アクセス
      東岩槻から徒歩15分程度です。畑や住宅街を通り抜けて通学しますので治安は最高です。
    • 制服
      可もなく不可もなく。夏場はポロシャツでの通学が可能なのでらくちんです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目なお子さんが多い印象です。外国人の親御さんのお子様も多いようです。お医者さんや経営者の親御さんがおおいようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小中高一貫教育の学校が近所にここしかないので志望しました。本当に良かったと思います。一生お付き合いできる友人が沢山できたと思いますので
    感染症対策としてやっていること
    消毒やマスクの着用等、うがい手洗いの励行等当たり前の対策は出来ている様子です。
    投稿者ID:693161
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      大規模校のため、学力の差が出ます。生徒同士の関わりも薄い気がします。もうすこし生徒数が減ればいいと思います
    • 校則
      特に厳しいとは思いません。常識の範囲内のものだと感じます。校則は厳しくて良いです
    • いじめの少なさ
      集団生活の中でちょっとしたトラブルは回避できないと思います。女子は陰湿な生き物であるためこじれると厄介です
    • 学習環境
      大規模な学校のため、学力差はあります。小学校からの入学している児童へのひいきはあります
    • 部活
      勉強第一なので部活は二の次になっていますが、それでいいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      小学部からの児童が大学の推薦枠をとって行ってしまう。先生も優先的にそうしているみたいです
    • 施設
      よく整っていると思います。キャンパスが広いため移動に時間がかかります
    • 治安/アクセス
      乗り換えもあり、何しろ最寄り駅からのアクセスが徒歩しかなく、おまけに上り坂で大変
    • 制服
      普通だと思うまいます。値段も高くないので小さくなったら新調しています
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強に頑張っています。忙しい日々ですが充実していると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      知名度が高く、新幹線通学ができるため。知り合いが通っていたためです
    感染症対策としてやっていること
    休校中はオンライン授業をしています。一同に集まることをなくしていますが
    投稿者ID:684935
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      こんなもんでしょう。学校に特別な何かを期待しすぎるのもばからしいですね。本人の自覚次第じゃないですか。
    • 校則
      特にうるさくはない。指定の服があるのは当然といえば当然でしょう。
    • いじめの少なさ
      特に聞いたことはありません。気が付かないかっただけかもしれませんが。
    • 学習環境
      比較的のんびりしているのではないかと思います。もう少し厳しくてもいいかも。
    • 部活
      全く力を入れていないように見えます。それが悪いというわけではありませんが。
    • 進学実績/学力レベル
      こんなもんじゃないですか。やるやつはやるし、やらない奴はやらないでしょう。
    • 施設
      古いですね。不足はありませんが、私立と思うと少し寂しいかも。
    • 治安/アクセス
      たまたま家が近いので、うちは困りませんでした。駅からは遠いです。
    • 制服
      特筆するようなことはありません。ポロシャツも指定のものだけですがOKになりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      割と平和的な、普通の進学校でしょう。特別なことはありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所の中学は、少しいじめがあると聞いていたので、そのあたりに心配がない進学校ということで選びました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高校にそのまま進みました。
    • 進学先を選んだ理由
      そのまま進級させるつもりで入学させましたので、、当たり前に進級しただけです。
    感染症対策としてやっていること
    リモートの授業がありました。iPadを購入していましたので。
    投稿者ID:680899
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      「探究」の授業は先生方の授業が上手く、生徒達が一番好きでとても楽しいようです。プレゼンが上手くなります。
    • 校則
      それなりにありますが地元の公立校に比べればゆるいほうだと思います。
    • いじめの少なさ
      皆勉強に忙しいのでいじめをしている暇がありません。万が一いじめと見られる事例が発生した場合、停学という厳しい処分があるようです。
    • 学習環境
      充実しています。長期休暇中にはスプリングセミナー、サマーセミナーといった学校敷地内にある宿泊棟で勉強合宿があります。
    • 部活
      クラブ活動はあまり活発ではありませんが、スポーツのプロを目指すのではないですから何事も体を壊さず楽しむ程度が一番良いと思っています。
    • 進学実績/学力レベル
      東大に18人現役で合格しています。そのほとんどが予備校に通わず学校の講座利用で合格しています。まずご指導くださる先生方が東大、京大卒の高学歴な方が多く、東大に合格するノウハウを間近で伝授してくださいます。
    • 施設
      現在のところ全体的に古いですが、5年後に大規模な建て直しが予定されています。学校全体の敷地の広さは埼玉私立の中でトップレベルです。
    • 治安/アクセス
      苦痛になるほどではないですが、いいとは言えないです。
    • 制服
      「探究」の一環として、生徒会が中心となり制服に関して不満な点はメーカーと交渉してマイナーチェンジをしているようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      都内への通学は遠く感じていて、県内の中高一貫校を希望している生徒が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からそう遠くないというところと、補習などが充実しているところ。また毎年のFWや探求活動、哲学対話に興味を覚えたためです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      開智高校
    • 進学先を選んだ理由
      付属中学だったため
    投稿者ID:556833
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      駅から遠く通学も大変でしたが、悪い遊びにもハマりにくくて良かったです。比較的穏やかな性格のお子さんが多いのではないでしょうか?デキの悪い息子ですが、先生方のフォローが厚く、面倒見がよくて安心できました。スポーツ系の部活より、まず勉強という雰囲気が親子とも残念でした。
    • 校則
      鞄等が指定のものでなくては咎められ、部活等で大荷物の時に融通がきかずに困ったこともありました。
    • いじめの少なさ
      少なくとも息子の周りでは全く聞きませんでした。穏やかなお子さんが多いからではないでしょうか?
    • 学習環境
      重複になりますが、底上げをしてくれます。習熟度別英、数学の授業を参観させて頂く機会がありましたが、授業に関心を持ち、参加せざるをえない進め方に感心しました。
    • 部活
      テニス部とチアが比較的盛んのようです。息子は弱小の部活で残念でしたが、仲はいいです。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫なのでこの時点では言えませんが、県内でもどんどん素晴らしい大学進学実績を上げている学校のようです。
    • 施設
      体育館の窓を割ってしまいました(脆い?)
      でも学校での保険で賄うことができました。
      雨が続くと運動場はグチャグチャで凸凹です。
    • 制服
      デザインは普通だと思いますが、すぐに傷みます。ズボンもブレザーの肩も何度も破れました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本当なら都内志望でしたが、県内は1月受験でお試しのまま…
    投稿者ID:238503
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自分で考え判断し行動できる子になるよう、勉強だけでなく生活態度からも子供たちの自主性を重んじ、先生方は見守りアドバイスするだけのようです。先生方と子供達の信頼度が高いように思います。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるという話は聞いたことがありません。多少のけんかやいざこざはあるようですが、問題になったという話は聞いたことがないです。
    • 学習環境
      中・高一貫校なので、高校受験は基本的にはなく、常に大学受験を意識して、他の学校より1年早い内容を学習させています。ですので補習やフォローが手厚く、自主的に勉強している子が多いように思います。
    • 部活
      進学校であまり部活に力を入れていないようですが、囲碁将棋部が全国大会で優勝したり、ディベート部が関東大会優勝したり等、それぞれの部活が出来る限りの方法で頑張っているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ100%の生徒が大学受験します。高校3年生になると予備校生のようで、毎日補講があったりきめ細やかなアドバイスをしてくださいますので、希望通りの大学に入れる生徒は多いと思います。
    • 施設
      建物は古いものから新しいものまで、どんどん建て増ししているので色々です。グラウンドは広く、プールも最新式の設備の整った新しいものがあります。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩15分ですが、夕方暗くなると人通りがあまりなく、女子はグループで帰るようです。駅と学校を往復するスクールバスがありますが、本数は少ないので、遅い時間以外は歩く人が多いです。
    • 制服
      ブレザーにネクタイと、ズボン・スカートという形です。他校の生徒からかわいいとよく言われます。
    • 先生
      とても優秀な先生が多く、そのせいか変わった先生も多いですが、生徒思いで頼れる先生がたくさんいます。先生によっては制服の着方など厳しく叱る先生もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から開智でしたので。
    投稿者ID:59058
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の教材がよいので安心して通わせられます。どちらかというと勉強重視なので、部活動はあまりさかんではないので、その点は少し不満です。
    • いじめの少なさ
      内部事情は把握しておりませんが、たぶん、わりとみな仲良くいじめはないと思います。
    • 学習環境
      テスト等で合格するまでやるなど、生徒ががんばるようなシステムになっていて良いと思います。
    • 部活
      部活動をがんばっている生徒もいる一方、帰宅部の比率もお多いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      高校からは補修等がさかんになるので、現役でみなそれぞれの希望の進学先にいっているように感じます。
    • 施設
      設備は広いがやや古いところもある、図書館はあまり利用しやすくないようです。
    • 治安/アクセス
      坂道もあり、最寄り駅から遠いので、あまりアクセスはよくないです。
    • 制服
      男子夏服の質(生地)がよくなく、すぐに痛んでしまうのが難点です。
    • 先生
      授業は分かりやすく、生徒どうしでも学ばせたりしているので、いいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      授業の内容がよいので決めました。
    投稿者ID:59023
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供が楽しく通っているので、良いと思う。真面目な生徒が多く、トラブルが少ないので安心して通わせられる。
    • 校則
      身だしなみをきちんとさせるが、納得いかない校則はないので良い。
    • いじめの少なさ
      それぞれ得意不得意があるということを、生徒が理解しているのでいじめはない。
    • 学習環境
      生徒同士で教え合ったり、いつでも勉強できる環境にあるのが良い。
    • 部活
      運動部全体では、成績を残すことがで来ていないが、個人や文化部は良い成績を残している
    • 進学実績/学力レベル
      毎年東大にも複数人合格しているし、難関私大にも多数合格している
    • 施設
      古くて綺麗とは言えないが、廊下も広く机などが置かれているので勉強しやすい環境である
    • 治安/アクセス
      駅から遠いが、高3になって補講が始まると夜7時以降にはバスが出るので安心
    • 制服
      生地があまり良くないのか、ズボンがすぐに傷んでしまう。デザインは一般的。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校まで駅からは遠いけど、電車でも通いやすい。レベルも合っていた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま受験なしで、高校に進んだ
    • 進学先を選んだ理由
      今までと環境が変わらないから、そのまま不安なく進学することに決めた
    感染症対策としてやっていること
    時差通学している。登校が不安な生徒にはオンライン授業を取り入れている。
    投稿者ID:797233
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      進学実績が良い 学費が安い 塾いらずなので総合的に良いと思える。子供二人とも開智だが、良かったと思っています。
    • 校則
      特に厳しい感じでなく 又、乱れてないので 生徒会が校則に関与できる
    • いじめの少なさ
      いじめは無くはないが、学校の対応もちゃんとしている。 子供の質もそんなに悪くないかと
    • 学習環境
      スタディサプリを使ったタブレットの授業を3年前から行っている
    • 部活
      開智は大学受験に、対して万全なので部活は高校2年の2学期まで
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績が、高いし 又、高校2年からの特別講義も充実している
    • 施設
      古い、校舎とかは 体育館も古い ただ、施設設備費が安いので仕方ない
    • 治安/アクセス
      大宮から野田線で20分、東岩槻駅から17.分徒歩と遠い
    • 制服
      余り感心はない 可愛くもない 生地を丈夫にして欲しい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一時間位の通学区域で大学進学実績の高い学校だったから。 兄は塾に行かないで東大に行けました
    進路に関する情報
    • 進学先
      東大
    • 進学先を選んだ理由
      文系で国立で一番の大学 息子の旧友が進めてくれたみたいです。
    感染症対策としてやっていること
    リモートの授業を昨年の4月~いち早く行っていたと思います。 生徒の半分の登校で人数を押さえている。
    投稿者ID:796524
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      兄弟でお世話になりました。新設校なので、フットワークが、軽いとても良い意味で伝統高校にあるしがらみが、無い
    • 校則
      普通だと思う厳しいくはない制服は余り可愛くはない、かと思います。
    • いじめの少なさ
      先端に、在籍していますが、一貫より余り問題は無いかと思います。
    • 学習環境
      受験に対して塾入らずの実績だと思います。大学生の兄も同校出身ですが、塾には行かないで第一志望の東京大学に決まりました。
    • 部活
      高校2年の10月迄の活動期間になっているため、大学受験を優先している。
    • 進学実績/学力レベル
      大学合格実績が、高いと思います。理系に対してが実績があるかと
    • 施設
      とりあえず、古い少しづつだか改築はしています。寄付金に頼っての
    • 治安/アクセス
      東岩槻から徒歩17分とアクセスは悪い。以前よりは道は良くなった
    • 制服
      余り可愛くないと思いますが、悪くは無いと
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      理系、医学部、国立大、GMRCHI狙いのお子さんが多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会に出席して教育方針に賛同して子供たちのかんじが、良かった
    進路に関する情報
    • 進学先
      開智高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校のため、受験はしていません。ある程度の成績が有れば上がれます。
    感染症対策としてやっていること
    毎朝の検温、マスク着用、スタディサプリを使ったオンライン授業など
    投稿者ID:757816
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      小学部からある埼玉県有数の一貫校であるため保護者の意識も高く安心して通わせることができる学校である。アクセスが悪い点のみが気になりまづ
    • 校則
      常識の範囲内の校則である。ほとんどに生徒が守っていると思う。
    • いじめの少なさ
      ちょっとしたトラブルはあるみたいだが、大きなものへと発展することはないと
    • 学習環境
      落ち着いた雰囲気で良いと思うが、生徒数が多いように思えルール。
    • 部活
      文武両道とはいかないが、部活動に励みたくて入学する子はすくないとおもう
    • 進学実績/学力レベル
      小学部から生徒数が優位に立っているように思う。仕方ないと思う。
    • 施設
      そこそこ綺麗になっていていいと思う。特にこうしてほしいとかはない
    • 治安/アクセス
      駅からの緩やかな上り坂を毎日徒歩で通学づるのが大変。バスがあると良い
    • 制服
      特に目立つわけではなく、男女共にベーシックな感じでせーある。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強に熱心、向上心みあり、プライドもある。上を目指す志のあるw聖地多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学への進学実績、校風、偏差値が我が子に合っていたため入学した
    感染症対策としてやっていること
    日々の健康観察記入。手洗い、消毒の励行。生徒が一同に集まらんしような配慮
    投稿者ID:757771
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      大所帯であるが、進学実績見あるので全体的には良いと思います。親の意識も高く経済的にも同じことレベルでよい
    • 校則
      立地条件が悪い。駅から遠い、バスもなく通学が大変である。小学部もあるため小学部から在籍していないと大学入試でも推薦枠がなかなもらえない
    • いじめの少なさ
      あまり聞いたことがないが男子なので女子間のトラブルはわからない
    • 学習環境
      みんな同じ心を持った人が集まっているため、みんなで切磋琢磨しながら学習できていいと思う
    • 部活
      たくさんの部活動があっていい。活発に活動している部活動もあるしそうでない部活動もあるけどそれはそれでいいと思う
    • 進学実績/学力レベル
      母体の人数が多いため一人が何校も受験して結果を出しているのが現実であること
    • 施設
      全体の人数が多く、校舎もあちこちにあり移動が大変な時もあるが魔満足している
    • 治安/アクセス
      大宮駅からの乗り換え、さらに駅からなだらかな登り坂になっていて、バスもなく本当に不便です
    • 制服
      一般的な制服であり可もなく不可もなくという感じです。グレーは少し暗い感じ
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      志を高く持った子が多い中、一握りのやる気のない子もいて困る
    入試に関する情報
    • 志望動機
      県北の教育力よりはるかに高い県南の学校に通わせたかったから。
    投稿者ID:757580
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      子供が毎日楽しいと言うので、良い中学校だと思います。仲良しの友達が普通に頭が良い、算数が出来る、英語が得意といった環境なので、友達同士でちょっと教えてもらったりが出来る学校です。友達と先生が良い学校です。情報化も進んでいます。探究テーマを発表する授業があり、興味があることを深く考えられて良いと思います。
      私自身が心配性なので中学校選びには色々不安がありましたが、満足しています。
    • 校則
      最初に子供に細かく説明がありました。先生方がよく見てくださり、間違っている事をしているとルールを再確認して下さる感じです。厳しすぎず、親が注意する程度の校則だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いていません。クラスも部活も仲が良さそうにしています。クラスでは、それぞれに気の合う友達がいるようです。お互いを尊重していて、全体的に仲良く楽しそうです。先生方による配慮もよくされています。
    • 学習環境
      補習は頻繁にあります。友達同士で教え合う事も自然に行っています。放課後、自習出来るスペースも人気のようです。先生方は疑問点をすぐ教えて下さいます。提出物にもコメントをよく書いて下さり、良く出来きても出来なくても目を配って下さっています。
    • 部活
      文化系の部活も楽しそうに活動しています。ディベート部が強いようです。運動部は強い部とそうでない部があります。先生方の指導は熱中症対策などを配慮して下さり、無理強いなどはありません。先輩も優しいそうです。大会などを重視すると物足りない子もいるかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      入学後に大学を意識したコース別にクラスが別れます。難関大学コース、医療コース、グローバルコース、これからゆっくり考えたいコースに別れます。グローバルコースにはネイティブの副担任の先生が付いて下さいます。難関大学も数多く合格しています。
    • 施設
      普通だと思います。前からある校舎ですが、大事に使っている感じです。清潔感はあります。理科室などに新しい道具は購入されていますし、エアコンは効いているし、子供は不便に思っていません。
    • 治安/アクセス
      住宅街を抜けた、畑の中です。高校3年になると学校で夜遅くまで勉強をするのでスクールバスに乗れますが、基本歩きです。15分ほど歩きますが、友達と一緒だったり、慣れてくるとすぐに感じます。路線バスはありません。
    • 制服
      夏服でポロシャツが選べますが、涼しくて洗濯も楽で良いです。ブレザータイプでデザインも良いと思います。体操服のデザインも良いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える学校の中で、治安が良く、駅から歩ける学校だったので調べてみると、先生方が良いとのことだったので選びました。生徒の自主性も育て、きちんと指導するところはする。2人目も開智を選ばれる方が多い。などの点が良いなと思いました。実際通ってみて、治安も先生も良いです。
    投稿者ID:856651
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      第一志望できた子も、第二志望だった子も、住めば都のようです。生徒の自主性を大切にしてくれているので、自ら色々なイベントに関わろうという気になるらしく、小学時代より積極的になりました。校長先生が変わり、来年からコース編成も変わるようです。
    • 校則
      校則として特別厳しいと感じるものはないです。登校中スマホなどは禁止です。たまに先生が登下校時チェックしていて見つかったらスマホは没収です。
    • いじめの少なさ
      イジメというイジメはあまり多くは聞きません。元々人数が多くはないので、イジメなんかしていたら逆にクラスで目立ってハジかれてしまいそうです。学校もイジメは許さないという姿勢です。
    • 学習環境
      長期休みは学校で講習会を開催してくれるので、ほぼ全員が参加していたり、テスト結果により補習があり落ちこぼれを作らないようにしてくれています。また補習を受けなくていいとされる基準点が高いものもあり、呼ばれる事も恥ずかしく思うこともないです。
    • 部活
      部活はそこそこ揃えてあると思います。学年が上がるときに継続するか確認があります。部活は高校生まで一緒なので、高校生に教えてもらう事もあり楽しいようです。陸上部でなかなかいい成績を出しているみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年東大などに進学している人がいます。現役で進学する人が多く、国立を目指している生徒、医学部に進む生徒もいます。また最近は海外大学に進む生徒もいます。
    • 施設
      雨漏りがある、と聞いてすこし驚きましたが実際はよくわかりません。校庭はかなり広いです。
    • 治安/アクセス
      駅からの距離はそれなりにありますので、学校行事で向かう時親は結構大変です 笑 子供達は慣れたもので、重い鞄を背負って通っています。
    • 制服
      制服はなぜか高いので、生地は良いと思います。派手な制服ではなく、落ち着いた感じの制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性的な子が多く、ヒトと違うからといってはみ出してしまうことがない。元気なこも大人しいこも上手く付き合っている。男女も仲が良い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      我が子は第一志望だった。説明会で聞いた探究活動に興味があった。よく比べられる学校より、親も子も落ち着いているイメージがある。電車が下りなので通学がすこし楽かな、と思った。
    投稿者ID:655902
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中14人が「参考になった」といっています

85件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

埼玉県の口コミランキング

埼玉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  開智中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

埼玉県の中学情報
埼玉県の中学情報
埼玉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!