みんなの中学校情報TOP   >>  奈良県の中学校   >>  飛鳥中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

飛鳥中学校
(あすかちゅうがっこう)

奈良県 奈良市 / 京終駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.35

(9)

飛鳥中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.35
(9) 奈良県内58 / 83校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
4件中 1-4件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      元々は校区が春日中学であったが、人数増加のため飛鳥小学校単独で中学校だ設立された他の小学校の児童が入ってこないため雰囲気が小学校のままの和気あいあいとしたところがあるが校風の異なる児童がいないため高校に進学して初めて違う雰囲気に出会うことになり戸惑う子供が少なくない。
    • 校則
      他校の拘束がわからないので比較はできないが締め付けられている感じはない
    • いじめの少なさ
      単独の小学校からの繰り上がりなので知らない生徒がまずいない。和気あいあいとした雰囲気でやっているのでいじめの話は聞かない
    • 学習環境
      小学校のからの同じ友達がいっぱいいるのでクラスを超えて一緒に自習している風景がよく見られる。
    • 部活
      吹奏楽部の評価が高く、それに刺激されて他の部活も熱心に活動している
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は他の中学と変わりはなく奈良県の高校は校区制ではないので個人の適正を活かせるにはよい環境だといえる
    • 施設
      新設校ではあるがそろそろ老朽化が来ている感じはある。築35年くらい。
    • 制服
      よく見かける普通の制服だと思う。一般的で良くも悪くもないが独自性を持たせてもよいのではないかと思った
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの繰り上がりだったので特に考えもなく通うこととなった
    • 利用した塾/家庭教師
      個人塾
    • 利用していた参考書/出版書
      塾配布の問題集のみだったので特にない
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立高円高校
    • 進学先を選んだ理由
      学力がぴったりだったため
    投稿者ID:303276
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒数が少ないので、部活動数が少なく、選択肢がない。どこにでもあるようなテニスやバドミントン部がない。なのに、部員もいないのに相撲部があり、毎年、総体に即席チームで参加して、よそにも部がないので、近畿大会に出ることになる。そのための遠征費を、融資ではあっても一般生徒から集めた積み立てでまかなっている。お金の使い方に問題を感じる。中2でユニフォームのために5000円を取られ、結局一度も着ることなかった。これもおかしい。女子の制服が不細工。
    • 校則
      今時、白ソックス、なんて大日本帝国憲法の下か、と思うような校則。真っ白でなくて良くなったが、靴下でその子の生活が影響どれくらい受けるのか・・いつも靴下を買うとき、城を探すのに苦労して不満。
    • いじめの少なさ
      実際、いじめが教師の目にさらされることなどごくわずかで、知らないところでは起こっているのではないかと思う。ただ、ここ3年、とても学校が落ち着いたので、登校したくなくなるほどのいじめはないかも。
    • 学習環境
      あまり熱心な感じは受けないものの、朝学習はとりあえずやっている。中3になってからではなく、中1から、補修的な取り組みをやってほしい。基礎基本を大切に、といっているが、あまり熱心な取り組みを感じない。行事が多い気がする。
    • 部活
      お金の流れが不快。任意のつみたてをしているけれど、過去9年間、バスケ部に1円もつかわれていないのに、ありもしない即席チームで臨む相撲部や、過去には部活として存在しない水泳やってる子たちへの選手登録費も出されていた。在籍している子たちへの援助が咲きではないのか。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は市内でもそう高いほうではないはず。落ち着いた学習環境をここ3年、保てているものの、またいつ崩れるかわからない。公立志向が高いのはどこも同じかと思いますが、学内順位も分からないので、外部試験を受けて実力を測るしか、決め手になる資料がない。
    • 施設
      ごく一般的。外での部活の活動にももっとお金をさいてほしい。お金がない、とばかり聞かされ、体育館で活動する部活が外の日に当たると、走るしかない。バスケなら外にもゴールを置いてほしい。
    • 制服
      ださい。女子の制服、奈良市で一番ださい。男子の詰め襟は、スーパーで買えるので安上がり。女子、ださくて高価で着せたくない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区なんだもの、しかたない。部活少ないし、制服ださいし、嫌だけど。
    • 利用した塾/家庭教師
      あすゼミ
    • 利用していた参考書/出版書
      特に利用してません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立としか決まっていない
    • 進学先を選んだ理由
      兄ちゃんが通った、とってもいい校風の学校に通いたい。
    投稿者ID:302797
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自然環境がとても良い。飛鳥小学校からの繰上りであまり知らない人がいないので打ち解けやすい。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがない。教師や生徒間のトラブルもあまり聞かない。学年によってかなり違いがあるようで自分のいた学年ではなかったと思う。
    • 学習環境
      指導力のある先生と若くてまだ未熟な先生といるのは当たり前ですが、大事なところのサポートが今一つできていないように思えた。
    • 部活
      クラブは熱心な方だと思う。特に吹奏楽は定評があるようで演奏の依頼があちこちからある様子。女子ばかりなので男子が入部するのは勇気がいるかも。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の思いをよくわかる先生と生徒の思いをくみ取れない先生がいてどの先生にあたるかで大きく変わる可能性がある。
    • 治安/アクセス
      治安については古くから住んでいる人が多く人の出入りはあまり無いように思われる。知った人が多いので安心でいる環境だとおもう。アクセスにつては最寄りのバス停からは1キロ弱はある。
    • 制服
      どこにでもある学ランと女子も普通だと思う。隣の春日中学の女子の制服のほうがかわいく思った。
    • 先生
      どの先生も熱心で頑張っているように思うが一人で走っている先生がいるのは事実で経験豊かな先生が若い先生をサポートしてほしいと思ったことがある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      飛鳥小学校からの繰上りで飛鳥小以外の人はいないかも。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高円高校
    • 進学先を選んだ理由
      学力に応じて。
    投稿者ID:96799
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      規模が小さく、生徒の学力も高くないため今となれば中学受験をさせるべきだったと感じています。
      学生数が少なく、競争が生まれないので合併などすれば解決するのではないか。
    • 校則
      普通だと感じる。
      登下校中にスマホをいじりながら歩いている生徒が多い。
    • いじめの少なさ
      いじめはあると聞いていた。学年によって違うようです。
      不登校の生徒も一定数いたようです。
    • 学習環境
      目立ったサポートは無かった。
      生徒数が少ない利点を感じる事もない。
      進学先の高校が良くないのも、フォローがないためだと思う。
    • 部活
      生徒数が少なく、活気はない。生徒の選択肢も少ない。
      施設に関しては、不足はしていないと思うが老朽化している。
    • 進学実績/学力レベル
      同学年の進路を聞く限りいいとは言えない。
      中学受験をさせれば良かったと感じる。
    • 施設
      設備などは、古かったと聞いています。
      必要なものは全て揃っている印象。
    • 治安/アクセス
      徒歩30ほどかかっており、アクセスは良くない。
      また、車通りが多い場所を通るので危険に感じていた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区に在住しているため。
      選択肢があれば、違う学校を選びたかった。
    投稿者ID:903666
    この口コミは参考になりましたか?

4件中 1-4件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  奈良県の中学校   >>  飛鳥中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

奈良県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

奈良県の中学情報
奈良県の中学情報
奈良県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
奈良県の偏差値一覧
奈良県の偏差値一覧
奈良県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!