みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  長良中学校   >>  口コミ

長良中学校
(ながらちゅうがっこう)

愛知県 名古屋市中川区 / 南荒子駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.03

(33)

長良中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.03
(33) 愛知県内389 / 412校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

33件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      マンモス校なので先生の目が末端まで行き届いているのか不安です。学習レベルが低い地域なので、受験に関しては少し不安です。
    • 校則
      7月から9月末までは白Tシャツに短パンでの登校が可能なので、真夏日にはとても良いです。
    • いじめの少なさ
      男子はあまり聞きませんが、女子は色々と問題があるみたいです。
    • 学習環境
      テスト前に補習授業があったり塾へ通っていない子にとってはとても良いと思います。
    • 部活
      とにかく、運動部の部活は週5あるのでとても大変です。学習レベルが低い地域なのでもう少し減らした方が良いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      学習レベルが低い地域なので、心配しています。担任の先生はとても親切なので、そこは有り難いです。
    • 施設
      やはり、色々な設備が古くなっているので建て替えした方が良いと思います。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思います。遠くの子は自転車通学も可能なので良いと思います。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はセーラー服で一般的です。あと、数年でブレザーに変更される予定です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強と部活を両立している子供が多いと思いますが、素行が悪い子もたまにいます。
    感染症対策としてやっていること
    教室の換気は常にされているようです。昼食事は黙食みたいです。
    投稿者ID:859073
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学力や雰囲気、生活なども平均的ではあるが、先生も熱心な方が多く、安心して通わせられる印象をもっている。
    • 校則
      靴下や、インナーの色などは指定があるものの、夏場などの暑い日はジャージ等の登校も許可されるなど、変化しつつある
    • いじめの少なさ
      ここ数年では、いじめの話をきかない。児童全体としていじめ行為があるような雰囲気もないので、
    • 学習環境
      平均的に学習能力のたかい学校ではないのだが、周辺に学習塾もおおいので、学校外で通っている生徒もおおく、格差があるように感じる
    • 部活
      運動部はそれなりにつよい部活動もあるようだし、文化部も練習などはさかんに行われている印象で、定期的な発表会も開催している
    • 進学実績/学力レベル
      平均してたかい水準にはないが、周辺には学習塾もおおいので、学校外で通う生徒もおおいので、生徒の中で格差があるようだ
    • 施設
      あたらしい学校ではないので、校舎もそれなりに古さを感じるが、生徒にとっての不便さはそれほどないように思う
    • 治安/アクセス
      周辺には中堅クラスのショッピングセンターがあるので、人通りも交通量も比較的おおい。人目がある安心感はある一方で、事故等は心配
    • 制服
      とくに普通の学ランとセーラー服である。あまり特徴は無い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      小学校の学区によって、すこし雰囲気がちがうようで、学力、風紀にも格差があるようだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので、選ぶというよりは、そこに入学する事が決まっていた
    感染症対策としてやっていること
    しばらくは自宅学習だったが、現在は通常に登校、通常授業が行われている。アルコール、マスク、手洗いの励行。
    投稿者ID:692657
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      なにかに突出した学校ではないが、平均して通学しやすい学校で、先生の評判も悪くないので安心して通学させられる。
    • 校則
      肌着や靴下の色など細かなルールはありますが、夏場などは体操服やジャージでの登校も許されたり、時代の流れによって、柔軟に変化しています。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるという話は聞かず、学年をこえても部活動等で、よりよい環境がつくられています。
    • 学習環境
      平均すると学力が高い学校ではないが、周辺には学習塾も多い為、学力に高い生徒とそうではない生徒との二極化があるように感じる。
    • 部活
      クラブ活動はわりと熱心な方で、運動部が強い傾向にあるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒によって進学は様々で、レベルの高い進学を目指す子供と、そうではない子供とが存在するので、どちらを目指す人もどの位置に身を置くかだと思う。
    • 施設
      施設自体は古い印象だが、近くにショッピングセンターもあるため、夕方も明るい環境である
    • 治安/アクセス
      駅からは遠いが、大通りから一本入っていることもあり、静かな環境だが、人通りの多い場所でもある為、比較的安心出来る。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は詰め襟と、至って普通の制服、体操服やスリッパなどは学年によって色が違うので、年回りがあわないと、お下がりも難しい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      近辺に学習塾が多いので、学力の高い生徒も在籍するいっぽうで、そうではない生徒も多くいる割と二極化している学校である。かといっていじめ等も聞かないので、子供達の環境としてはうまくバランスが撮れているのだと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので、迷う理由も無く入学した。近所の子供達も多く通学しているので、子供にとっても安心な環境なのだと思う。
    感染症対策としてやっていること
    アルコールの設置とマスク、手洗いなど一般的なことと、休み時間の私語をひかえるようにしている。
    投稿者ID:680683
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      公立中学なので、比較的のんびりとした教育なのかと思います。勉強の速度が少し早く、ついていけない子もいるようなので、別に塾で学習した方がよいかもしれません。
    • 校則
      女子の はひざ下5?、夏はTシャツと短パンを着用してもよいというルールがありますが、実際には真夏も制服の生徒が大半です。真面目な生徒が多く、制服はルール通りに着用しているのが大半です。
    • いじめの少なさ
      今のところ問題になるいじめのようなものはないです。比較的のんびりとした環境なのでそういった問題は送りにくいような気がします。
    • 学習環境
      学習環境は、コロナの影響で最近は勉強の速度が遅くなっているような気がします。ようやくタブレット端末が生徒に配布されました。
    • 部活
      部活動の活発な学校でしたが、コロナの影響で活動頻度は極端に減りました。
    • 進学実績/学力レベル
      のんびりとした環境のためか、進学実績はあまりよくないかもしれません。塾に通っている生徒は比較的よい学校に進学している傾向があります。
    • 施設
      公立高校なので、施設にはあまりお金をかけていない感じがします。校舎も古いです。
    • 治安/アクセス
      比較的都心から離れているためか、交通量は少なく、遠方の生徒は自転車通学が認められています。
    • 制服
      女子はセーラー服で、 男子は学生服です。学校の指定があるので、最初の入学時は数万円程度の費用がかかります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので、地域の指定があった。志望動機は特になく、お金がかからないから。
    感染症対策としてやっていること
    集団感染を避けるため、給食は前を向いて黙食するなどの指導がされています。タブレット配付もようやく導入されたけれど、全国的にみると少し遅すぎるような気がします。
    投稿者ID:799102
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      本当に普通だと思う。体育大会とかの整列は軍隊的と言われるがコロナでそれも無くなりいいと思うが一生のうち学生時代しか経験しないからあってもいいかもとも思う
    • 校則
      最近はどこの中学でも多いと思うが不登校の子が多いと良く耳にする。
    • いじめの少なさ
      女の子の悪口は多いと聞く。そういう子は一部であってそれにつられる子が悪い。
    • 学習環境
      公立なので先生によってわかりやすさは違うと思うが仕方がないから何らかの対策が必要
    • 部活
      今はコロナで部活は自粛している感じだが部活に熱心な先生が多い
    • 進学実績/学力レベル
      普通の中学だと思う。本人にやる気がないとほったらかしだから本人次第
    • 施設
      公立なので綺麗でないが普通だと思う。それも仕方が無いから綺麗を求めるなら私立が良い
    • 治安/アクセス
      田舎でも無く都会でも無いので普通である。若干、道が細い所がある。
    • 制服
      普通の学生服にセーラー服である。洗えるので助かる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近い学区の公立中学に入学しただけだから何も考えていない
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の高校に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      制服も可愛く近いし商業高校で資格が沢山取れるからいいと思って選んだ
    感染症対策としてやっていること
    4時間授業で行事の短縮や省略や廃止になっている。修学旅行もどうなるか?
    投稿者ID:798313
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      学力の低さは目立ちますが、それ以外ではこれといって問題がある学校ではないと思います。 ただし学校は学力が大事と考えている価値観の方には合わないといえます
    • 校則
      校則は今の時代の中では厳しめに当たると思いますが不適切のレベルではないので 少し自由度がない不自由さを教育の一環として考えられる保護者の方にとっては良いと思います。 子供はすこし窮屈そうにしていますが、社会に出れば責任と引き換えに自由が手に入ると教育しています
    • いじめの少なさ
      子供によるといじめはないとの事です、そういったことは許さないという風潮が教職員の姿勢から感じられます。 子供通しのいざこざは時折あるようですが、いじめというものではなく、人間関係の摩擦の許容範囲と考えます。
    • 学習環境
      全体の学力が低めの学校なので、教育のレベルも下に引っ張られるのかもしれません テストの折にほかの学校との比較もありますが、学校の学力レベルが低いことは周知の事実という感があります。 進学させたいのならば塾なども併せて学力向上を狙わないといけないと考えます
    • 部活
      顧問の先生によるところが大きいと思いますが、バスケットボール部では厳しい指導でした 良い結果を出しているという事ではありませんが、部活動はしっかり取り組める環境であるとは言えます
    • 進学実績/学力レベル
      学力が全体的に低い地域ですので、進学実績もぱっとしません 市立高校への進学を強烈に勧めるのは意図が分かりませんでした
    • 施設
      体育館、プールなど普通ある設備が普通にある印象 どれも年季が入っているので、設備にこだわりがある人は気になるかもしれません
    • 治安/アクセス
      治安は悪くないと思いますが、工場が立ち並ぶエリアも近くにあるので 通学路は慎重に選ぶ必要があると思います。 最寄り駅はありませんので、徒歩か自転車通学となります
    • 制服
      昔からよくあるスタンダードなものです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅からの指定の公立学校であったため、子供の頑張りが一番ではあるが 学力が全体的に低いので少なからず影響を受けているとは思うので 入学前に戻れるなら検討するかもしれません ただし学力以外には大きな問題が無いことも事実です
    感染症対策としてやっていること
    特に一般的な気を付け方の程度でとりわけ目新しい対策が実施されているわけではなさそう
    投稿者ID:795226
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      この中学校には行かせたくないので、という気持ちから私立の中学校を選ぶ家庭もいくつかありました。
      コロナの影響もあり、いったいどんな学校なのか知るチャンスが少なく、悪いイメージしか持てません。
    • 校則
      過去、近隣でかなり高名な不良学校だったためか、無意味と思えるほど校則や指導が厳しくなったと聞いています。
      実際うちの子は違反する事がないのでどのような厳しい校則があるのか不明です。
    • いじめの少なさ
      表立ったいじめがない代わりに、ネットなど陰湿ないじめが横行し、登校拒否児童数は区1じゃないでしょうか?
      少なくとも現1,2年生は複数人います。
      主に入学直後LINEを学年で繋いだり、クラスグループや部活など小分けされ、それらの対応がある程度できないと、ある意味すぐ無視される状況になります。教師はそこまで見たくないらしく、話題を懇談時に振っても対応を考えるという発言も、会議にもなりません。
    • 学習環境
      普通に授業を受け、平均点は40以下。
      費用が高くてレベルの高い塾に入れないと、なかなか高いレベルの高校へはいけません。学校側はその辺の指導が面倒なのか、3年生になると入れやすい私立への推薦を進めまくることで有名です。
      また、社会は中学中に終われないのでも有名なようで、塾で聞いて唖然としました。
    • 部活
      部活次第。
      一部の部活は指導に熱が入って帰宅時間も遅いけど、それらが成績や内申に影響はでないようで、子供の好きな事をやらせてあげている程度と思うようにしています。費用がちまちま出て出費が痛いですが。
    • 進学実績/学力レベル
      授業内容が理解しにくく、1年生の内容を覚えきる前に進学し、2年生では当然ついていけない。
    • 施設
      体育館が寒いため、秋から冬季にかけた集会は控えて欲しいほど辛かったです。
      他の施設は特に不満を聞いていません。
    • 治安/アクセス
      保護者は学校のイベントで学校に行く際、近くのスーパーに止めるのですが、1Fには止めないで下さいという指導のみ。
      バス通学が必要な児童が数人いるほど学区範囲が広いけど、乗れるバス停がかなり徒歩で移動しないと行けない場所にしかない子達もいます。
      周辺の治安は狭くて市営住宅もあり、交通量が多いけど、その狭い歩道を使って通学路通り帰宅させる為、今の所事故はない物の、帰宅まで自転車通学者は遠回りしなくてはならず不便です。
    • 制服
      数年後ブレザーに変わるらしいと噂が出ていますが、ブレザーじゃないと気にする児童と保護者の感覚が不思議です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      授業参観に1度だけ行けたのですが、音楽だったので歌を歌う際、児童より保護者の私語が多すぎて歌がまともに聞こえず。
      そんな保護者の子供ですから駄目だこりゃ。という感想です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので。内容が酷いと言っても他区の一部に比べればまだマシのようで、少なくともこの中学で常識の程度の低い子達に囲まれて違和感を感じてくれたらしく、高校はある程度のレベルの所に行きたいと思ってくれたのが救いです。
    投稿者ID:723301
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒指導には力を入れてやってくださっているので、不安なく通うことができる。あとは学習面にもう少し力を入れて欲しいです。
    • 校則
      朝の登校のときは生徒指導の先生が服そうのチェツクをしています。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるとは聞いていません。小さなトラブルはあるようです。
    • 学習環境
      成績があまりにも劣っている場合は補習があるようですがそのほかは特にありません。
    • 部活
      成績のいい部活は厳しいようですがそうでなければゆったりと楽しんでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      いろいろな生徒がいるので、その子の成績に合わせた学校を教えてくれます。
    • 施設
      体育館も校庭も広くまた別の所にテニスコートがあり使いやすいです
    • 治安/アクセス
      治安は悪くないですが、すぐ横が道路があり歩道もないので危ないです。
    • 制服
      ごく一般的なセーラー服と男子は爪えりの制服でかわいいとかはないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      広範囲から通っているし、3つの小学校から集まっているのでいろいろな生徒がおります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校の友達が多くいるので、学区内で通うことができる学校にしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の公立高校に進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業はありませんでしたが、そのかはりの宿題はたくさんでました。
    投稿者ID:683376
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      厳しい先生も多いけど、親しみやすい先生がすごい多い。一人一人個性が全然違うから生徒からしてもおもしろい。朝会、集会はほんとに厳しい。最初はこんなに厳しいのかとびっくりする。あと2分前着席もすごく厳しい。自分次第だが、3年間楽しめる学校だとおもう。
    • 校則
      靴下、靴のワンポイントはOK。髪型や、服装が厳しいと思う。女子のハーフアップ?耳より下で結ぶ、ゴムの色は黒、茶、紺のみ。少し肩についていても注意されることがある。整髪料はあまりバレない。バックのストラップは生徒手帳と同じ大きさまでなら大丈夫。男子のシャツ、女子のリボンは厳しめ。
    • 学習環境
      授業はわかりやすいと思う。ただ、先生によって同じ学年でも難しさが違ったりする。小テストはたまにある先生と毎回ある先生もいる。授業後に質問に行ってる生徒も全然いる。朝早く登校して自主勉してる人もちらほら居る。
    • 部活
      陸上、女バスなど元々強かった部活の顧問が変わった(女バスは無くなった)。文化部はゆるく楽しんでる。ソフトボールとハンドボールは練習頑張ってる。練習試合をよくやってると思う。でもたまにテスト週間でも部活がある。上下関係厳しいのはソフトじゃないかな。剣道は顧問変わって今は道場の人?が来てるらしい。男バレは練習時間短いイメージ。でも一人一人が楽しいって言ってる。
    • 進学実績/学力レベル
      頭いい人は凄く良い。内申点43の人とか40越えも全然いる。全体的な頭の良さはクラスとか学年とかによって全然違うから(クラス平均点組で10点違いとかあり)ほんと人によると思う。宿題はほとんどない。
    • 施設
      The学校って感じ。綺麗でも汚くもない。トイレは綺麗な所と微妙なところがある。体育館は広いと思う。あと学校自体が広い。よく新しく来た先生が「長良広くて迷う」って言ってる。クラスによってロッカーの大きさが違う。狭いと不便。
    • 治安/アクセス
      車通りが多いと思う。門出たあとの信号がすごい混む。
    • 制服
      リボンが取れやすいけど強く結べば1日取れない。着崩すしてる人見たことない。注意されても続けてたら即生徒指導なのでは。下着の指定あり。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学年に1人以上はハーフいるかな。みんな全然関係なく話したりしてるから差別とかはあまりない。全体的には明るい人が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったのと、兄弟、知り合いが通っていたから。あとやりたい部活があったから。
    投稿者ID:663358
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校は広いし、生徒数も多く、賑やかだ。熱心な先生方で安心だし、部活も指導が熱心でしっかりできていい思い出ができた
    • 校則
      先生が、厳しかっだので、適度な緊張感がありよかった。何か問題があれば、丁寧に対応してくれた。
    • いじめの少なさ
      いじめがなくはないだろうが、手厚く対処してくれて、学校に来れない子にも連絡は欠かさない。
    • 学習環境
      副教材を活用して家庭でもしっかり予習復習できるようにしてくれてるので、休校になっても不安なかった
    • 部活
      部活数が多く、校庭も広いので、環境は恵まれている 指導する先生ま熱心
    • 進学実績/学力レベル
      個人が、力を発揮できるよう、相談に乗ってくれるので、志望の楽器を目指しやすい
    • 施設
      古いが、広いし、巨大扇風機、エアコンなど、熱中症対策も取られている
    • 治安/アクセス
      学校域が広いが、自転車通学出来るので、苦はない。大きな道路に面しているので、事故が心配
    • 制服
      男子は、学ランなので、公立高校に進学すれば、使えるので、経済的だ、
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学校区なので選択肢はありません。私学を子どもが希望しなかったし。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の中村高校
    • 進学先を選んだ理由
      子どもが希望したため。勉強も部活もがんばりたかったため。また喉痛の便利
    感染症対策としてやっていること
    昼食はしゃべらない。 マスク着よなど 消毒 検温などなど
    投稿者ID:798440
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      息子の時は、生徒と担任が一丸となり、体育祭など熱くやっているのが印象的でした。 規律もしっかりしていていいと思います。
    • 校則
      頭髪検査などこまめにやり、 制服も学生服とセーラー服をちゃんと検査があり。規則ただしくしている
    • いじめの少なさ
      息子の時はそんなことは聞いたことないから。先生たちも日頃から生徒とみつにしている
    • 学習環境
      うちの子は三人とも勉強は出来なかったが、先生が親切に事業後に教えてくれたりしていた
    • 部活
      バスケ部と野球部はいい成績を残していたと思う。バスケの先生がかなり熱心な人でした。
    • 進学実績/学力レベル
      進路に関しては、先生たちがうちの息子たちには良くしていただきました。
    • 施設
      体育館もきれいで広いし、校庭も広く、中庭にはテニスコート、ハンドホールのコートもあり。武道場もあります
    • 治安/アクセス
      治安はいいと思います。 バス、電車通学はありません
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学生服で一般的なものでした。どこで指定の購入店はありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望動機というよりは、学区でそこに行くのが決まりだからか、入学しました。越境などは考えませんでした
    進路に関する情報
    • 進学先
      愛産大工業高校に、三人とも入学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      野球部に入るためです。 中学のクラブチームの推薦です。高校の監督からも誘いを受けたからです
    感染症対策としてやっていること
    今現在は、どうゆう取り組みをしているかわかりません。 教室の換気等はしていると思います。
    投稿者ID:796121
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      とくに、今の時代で問題はないところ。昔はよく荒れていたが、今は荒れていない。ただ、中川区なので、成績的には低いと思われるので、そこを自分で補うことが必要。
    • 校則
      靴下の裏部分に黒字の英語がかかれていたらこの靴下はダメといわれました。 ワンポイントは可なのですが、何文字かかかれていたのでダメと言われたみたいです
    • いじめの少なさ
      今はネット社会で、学校では普通に見えてもSNSでのイザコザはあるようです。
    • 学習環境
      まわりに、名教学院や秀英予備校など、大手の塾があり行きやすい環境であると思われる
    • 部活
      昔から部活動は盛んであるが、基本的に部活の顧問次第なのは、名古屋市に限らないと思われる
    • 進学実績/学力レベル
      基本的に、名古屋市の西部、南部の中川区や港区は学力の基準は低い。そのため、高校へ入ってからが大変であると思われる
    • 施設
      名古屋市の校舎なので、クーラーなどの空調設備もしっかりしていると思われる。古い学校ですので、なかなか年代を感じさせる設備だと思います。 運動場は広いです。
    • 制服
      一般的な普通の制服なので、普通ではないかと思われる。まあ、その点は仕方ないのではないか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望動機も何もない。これは行政で決まっていることであり、義務教育である。
    投稿者ID:577585
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      校則が厳しいです。 暑くても学ランを脱いではいけなかったりするので、もう少し柔軟に今の時代に沿っていかれるといいかと思います。
    • 校則
      靴下の裏部分に黒字の英語がかかれていたらこの靴下はダメといわれました。 ワンポイントは可なのですが、何文字かかかれていたのでダメと言われたみたいです。
    • いじめの少なさ
      今はネット社会で、学校では普通に見えてもSNSでのイザコザはあるようです。
    • 学習環境
      宿題や提出物があるので、やらなければならないことが多そうです
    • 部活
      時間が限られており、真剣にスポーツしたい子は、クラブチームなどにはいっています
    • 進学実績/学力レベル
      みなさん、頑張って行きたい高校に行かれているのではないでしょうか。
    • 施設
      古い学校ですので、なかなか年代を感じさせる設備だと思います。 運動場は広いです
    • 治安/アクセス
      バスは通っていますが、電車は近くにはないです。
    • 制服
      いわゆる普通の学ランとセーラー服です。 合服があると子ども達は助かると思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国人もいらっしゃるし、国際色豊かだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ここの学区だったので。私立は考えてなかったので、ここに入るしかなかったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      スポーツ関係の仕事につきました。
    投稿者ID:558238
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      とくに、今の時代で問題はないところ。昔はよく荒れていたが、今は荒れていない。ただ、中川区なので、成績的には低いと思われるので、そこを自分で補うことが必要
    • 校則
      とくに厳しいわけでもなく、何もないわけではなく、一般的な校則であると思われる
    • いじめの少なさ
      いじめがないわけではない。どの中学でもいじめは存在する。問題は、そのいじめをどのように対応するかが、課題であり、問題でもある。ケースバイケースなので。
    • 学習環境
      まわりに、名教学院や秀英予備校など、大手の塾があり行きやすい環境であると思われる
    • 部活
      昔から部活動は盛んであるが、基本的に部活の顧問次第なのは、名古屋市に限らないと思われる
    • 進学実績/学力レベル
      基本的に、名古屋市の西部、南部の中川区や港区は学力の基準は低い。そのため、高校へ入ってからが大変であると思われる
    • 施設
      名古屋市の校舎なので、クーラーなどの空調設備もしっかりしていると思われる
    • 治安/アクセス
      西南部なので、治安は悪く、事件事故は頻繁に起きるが仕方ない
    • 制服
      一般的な普通の制服なので、普通ではないかと思われる。まあ、その点は仕方ないのではないか。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      これはどこの中学でも同じではあるが、いろんな生徒がいる、その中でちゃんと生存できるかどうかである
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望動機も何もない。これは行政で決まっていることであり、義務教育である。
    進路に関する情報
    • 進学先
      自宅から通える高校
    • 進学先を選んだ理由
      とくになし
    投稿者ID:556361
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒指導が厳しいので、子どもも、受験などにイッテもきちんとしていて、恥ずかしくない。生徒数が多いので、部活の種類も豊富。
    • 校則
      生徒指導が厳しいため、子どもの身なりは他校に比べて、とてもきちんとしている。
    • いじめの少なさ
      生徒数が多いので、いじめはあっても次の歳には、クラスがかわり気分も一新し、スタートできているようだ。
    • 学習環境
      ワークなどを使い、徹底した指導をしてくれているので、やる気があれば伸びていくと思う。
    • 部活
      生徒数が多いので、部活の種類も豊富。熱心な顧問の部活は全国大会にも出場有り。
    • 進学実績/学力レベル
      先生の指導が徹底していて、子どももやる気が出るような始動をしてくれている。
    • 施設
      校庭が広く部活動も充実している。体育科も広い。プールもある。
    • 治安/アクセス
      まちの中ではないので、治安もそんなに悪くない。
    • 制服
      女子は、セーラー服、男子は学生服で、公立の高校に行けばそのまま使えて経済的
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人がほとんど、クラスに何人かは外国籍の子もいるかも
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の中学だったため。近いので安心して通わせられるのでよい。
    進路に関する情報
    • 進学先
      瑞陵高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      部活も勉強もおもいっきりできたし、先生もいい人ばかりで、いい思い出が出来ました。
    投稿者ID:548355
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      マンモス校なのと荒れていた時期があり、先生達の指導が厳しいです。
      テストが難しいです。選択問題が少ないです。成績のよい生徒がいい点を取りすぎないところに照準があてられています。
    • 校則
      ごく普通で困ることはありませんでした。
      修学旅行時の私服に関しては一度学校に持っていきチェックがありました。OKがでるまで何度も持っていく生徒もいたようです。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いておりません。
      マンモス校で先生の指導が厳しいのが影響しているのかもしれません。
    • 学習環境
      忘れ物のチェックが厳しかったです。
      マイペースという問題集を全員が購入しています。
      テスト時に提出必須で学習量は多かったです。
    • 部活
      文化部が書道部と美術部しかなかった。
      運動部は特にバスケ部が強豪で活発でした。
    • 進学実績/学力レベル
      自分の子供のことしか分かりません。
      私立高校への推薦入学ができましたので、特に不満はありません。
    • 施設
      生徒数に対してランチルームが小さすぎです。
      ランチを頼める日がクラスで決まっていて、月に4日くらいしか利用できませんでした。
    • 治安/アクセス
      歩道が狭いです。遠方の生徒は自転車で登校するため、歩行の生徒と入り混じりすぐ横を車が通りすぎ危険です。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学ランで一般的でした。
      近所の指定服屋さんで購入する人がほとんどでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生徒数が多いので多種多様です。
      一定数、騒いだり落ち着かない生徒がいます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の工業高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      勉強が得意ではないので、好きなことができ就職も進学も安定している高校を選びました。
    投稿者ID:862950
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      自転車通学が許されている学校ですが、他の学校の様子を知れば、割と近い距離でも自転車通学になってるのが納得できなせん。
    • 校則
      校則が厳しすぎて、自衛隊みたいである。 高校生になってから、弾けすぎてしまう。
    • いじめの少なさ
      部活動における先生による、行き過ぎた指導がいじめのように見えた。
    • 学習環境
      あまり良くわかりませんか、学力が低いと聞くので良くないイメージです。
    • 部活
      部活動によっては、先生の指導に問題が多々あったようで、よく耳にしました。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に毎年学力が低いと聞いています。高校に入ってから他校から来た人たちとの、学力の差を感じました。
    • 施設
      すべて建物が古く、耐震問題が心配です。トイレも古くて使いたくない。
    • 治安/アクセス
      中川区自体が、治安が悪いので、2点にしてしまいました。
    • 制服
      昔ながらで、夏暑い素材。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目に過ごしている子が多く、おとなしいイメージです。個性にかけています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内のため通いました。うちの子には、合っていたと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      名城大学附属高等学校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      理数系が得意で自転車通学ができる距離で推薦入試うけれたので。
    感染症対策としてやっていること
    換気に心掛け、対面での食事はしない。 体育祭での、保護者の観覧なしなど。
    投稿者ID:751224
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      他を知らないので比較が難しいが、賢い子は余り見えない。元々不良が多く居たようで、ヤクザみたいな教師も散見される。時代錯誤甚だしい。
    • 校則
      生徒の属性が低いと、教師が思い込んでいる節がある。校則ありきで規律を守らせようとしている姿勢が感じられない。
    • いじめの少なさ
      最近は中学にもなると典型的ないじめは聞かれない。特別な対応も聞いた事は無い。問題が起きなければ無いもしない、事なかれ主義。
    • 学習環境
      授業の勉強だけでは平均以下をキープするのがやっと。中間期末の平均は5~60点。長男の時と殆ど変わっておらず、塾任せの姿勢が染み付いている。
    • 部活
      取り立てて有名な部活が有るわけではない。公立の中学なので結局顧問次第だと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      とにかく中卒にさせない事だけに必死。努力は生徒の技量、塾の量と割りきった進路指導。
    • 施設
      体育館、図書館、校庭などは基準的なボリューム。可もなく不可もなくといった感じ。
    • 治安/アクセス
      そもそも治安が良いとはいえず、すぐ近くに幹線道路も有る。
    • 制服
      女子はブレザー、男子は学ランと極めて一般的。指定店舗が限られ、長男の時も長女の時も結構な高額。特に女子は3年しか着ないので勿体無い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人だけでなく、多国籍です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校区だったので選ぶ感覚は無く、周りの子も殆どそのまま上がる。
    投稿者ID:552772
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年07月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      内申の付け方が授業態やテストの点数で決めると思うのですが日頃の生活態度や気に食わないことがあるだけで成績が落ちます。
      先生の暴力もありますし、先生は生徒のことをストレス解消の道具としか見ていないでしょう。何かあれば武力で解決されます。
    • 校則
      とてもきついです。
      ほかの中学の方が校則はゆるいです
    • いじめの少なさ
      いじめに関しては先生が徹底しています。
      いじめた側を先生は武力で押さえつけます
    • 学習環境
      生徒によって勉強を教える時の対応が違う。
      なので先生に頼るぐらいであれば個人でやった方が充実します。
    • 部活
      女バスが強いです。
      先生がスパルタなので
    • 進学実績/学力レベル
      内心が先生の気分で決まるため希望する進路にいけるかいけないかはどれだけ媚をうるかによって決まる。
    • 施設
      施設はそれなりに揃っていると思います
    • 制服
      ださすぎる。呆れてものもいえない
      ブレザーにするべき
      制服を少しでもいじると怒られる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かった
      親が卒業生
      しかたなく
    進路に関する情報
    • 進学先
      先生に嫌われていたため、差別されあまりいいとは言えない進路先になりました。
      成績面で私情をいれるのは先生失格だと思います。
      これからはあまり納得の言っていない進路で一生懸命頑張ろうと思います。
    投稿者ID:438339
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年05月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 3]
    • 総合評価
      無意味な校則が酷い。時代錯誤な中学校です。
      靴下のワンポイントはダメだが模様が二つ(ツーポイント?)あれば良い。
      自転車通学時、1列を崩すことは厳禁。並走しているところを見つかると自転車通学禁止となる。守っているか教師が巡回してチェックしている。
    • いじめの少なさ
      集団にいじめがないはずがない。でも他よりひどいといったことはないと思います。
    • 学習環境
      宿題ばかり。授業時間中全て教えきれば宿題など不要。
      教員に教えきる能力が足りないから宿題でカバーしなくてはならない。
      教員は自分たちの能力不足を補うために生徒たちの自由な時間を
      奪っていることの自覚がなさすぎる。
    • 部活
      部活動は生徒個々の嗜好ですので興味ありません
    • 進学実績/学力レベル
      進学は生徒個人の選択。学校が深く関与する必要はない。
    • 施設
      公立中学校はこんなもんでしょう。
    • 治安/アクセス
      いたって普通です
    • 制服
      まあ、どこもこんなものでしょう
    • 先生
      無意味な校則がたくさんあるから、それを生徒たちが守っているのかをチェックする管理工数がかかる。つまり、ルールは少ないほど工数は少なくて済む。
      教員の負荷の大きさが問題になっている昨今、部活の顧問を外部委託するとか以前に、
      こういった無意味な校則を廃止することにより教員の管理負荷を減らすべき
    • 学費
      普通です
    投稿者ID:425679
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

33件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

愛知県の口コミランキング

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、長良中学校の口コミを表示しています。
長良中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  長良中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!