みんなの中学校情報TOP >> 和歌山県の中学校 >> 上富田中学校
口コミ(評判)
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価凄く良いです!!
生徒、先生仲が良く安心して過ごせる学校です。
クラス替えもあり、友達の輪が広がって良いです!!
授業も、メリハリがあって良いです。
行事もどれも楽しめます! -
学習環境授業で分からないところがあればすぐ聞けて、良いと思います!
友達同士でも教え合っているので、すぐ解決できます。
そして小テストなど、定期的に行っています。
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]-
総合評価上の子は発達障害があったのですが、特別な支援など何もなく、学校に何かを期待するのを諦めました。その子は今、専門学校に通っていますが、中学校のことはほとんど記憶にないそうです。
下の子どもは不登校ですが、まったくの放置です。本人が勉強を教えてほしいと担任に頼んだら、「勉強を教えてほしいなら学校に来い」と言われたそうです。町議会を傍聴して、不登校対策についての質問への教育委員会からの応えを聞いて唖然としました。その報告では、「個人別にきめ細やかに対応している」とのことでした。嘘で固めた返答に怒り心頭でした。教育委員会と学校は一括になっていて、どちらに改善を訴えても、埒があきません。
結局、学校の枠にハマる子どもだけの学校です。発達障害や不登校など、枠からはみ出る子ども達にとったら、こんな不親切な学校はないと思います。不登校対策として、月に一度会議を開いているそうです。その会議の出席者は、当該不登校児とは接触のない面々らしいので、呆れました。それでも学校に言わせれば「対策を講じている」ことになるらしいです。
事情があって他府県から引っ越してきたのですが、後悔しています。 -
学習環境指導が良くない
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価この学校の生徒は全体的に浮かれています。
勉強を頑張りたい人は、人付き合いに気をつけましょう。
取り返しのつかないことになりますよ。 -
学習環境テスト前には放課後に先生達が勉強を教えてくれる「質問教室」というものがあります。
中学3年の秋以降は、終礼の後に7時間目という自習時間を設けてくれます。
-
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の中学生のために、中学校の画像をご投稿ください!
基本情報
学校名 | 上富田中学校 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | かみとんだちゅうがっこう |
|||||||
所在地 |
和歌山県 西牟婁郡上富田町 岩田173 |
|||||||
最寄り駅 | きのくに線 朝来 |
|||||||
電話番号 | 0739-47-0053 |
|||||||
公式HP | - |
|||||||
生徒数
|
- |
|||||||
学費 |
|
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 和歌山県の中学校 >> 上富田中学校