みんなの中学情報TOP >> 埼玉県の中学 >> 北中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 2.0
[学習 3| 進学 -| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価あまりオススメしたくはありません。田舎なので選択肢は少ないでしょうけど。
出来れば他に行くことをオススメします。 -
学習環境悪くはありません。頭がかなり悪いと教師に悪口を言われることもありますけどね。
-
施設ごく普通です。
-
部活動吹奏楽部はマーチングをしており、大会では優秀な成績を貰っています。各行事の際には演奏を行うので目立てます。
他はあまり強いわけではない部活が多いですが、その分部員の仲がよく、充実した部活動をする事は可能でしょう。 -
いじめの少なさいじめは少なくありません。
主に陰口と暴力が手段として使われています。また、普段からの治安は良くなく(公立中学校としては普通かも知れませんが)
トラブルには気をつけないといけないでしょう。 -
校則普通です。髪型、服装など普通です。(髪染め禁止、制服の着方についてなど)
ただ、治安が良くないのもあり、携帯持ってきて没収、なんかがたまにあるそうです。 -
制服男子は普通(学ラン)なのですが、女子は幼稚園のスモッグのような見た目の制服です。私は男ですが、周りの女子がダサいと言っていました。
投稿者ID:386340 -
- 卒業生 / 2012年入学
2017年08月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 3| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価詳しい理由は後程述べますが、世間一般的な見方では“荒れた学校”という部類に入っていたように思えるので、残念ながら星三つ。
自分が在籍していた時分は、情熱的な教師陣はいたものの、生徒のレベルの低さが深刻な状況で、手を打てども打てども効果のないような有り様でした。
学習環境は多少向上したものの、勉強に対して本気でない生徒の割合が多かった気がします。塾に缶詰にでもならない限り、学習面で上手くいくようには思えません。
不登校の生徒に対するフォローについては、ちょっと残念なものがあると思います。在籍中に不登校から復帰した生徒に対して、細やかな学習面・精神面でのフォローを行っているようには見えませんでした。
行事は基本的に盛り上がって、楽しかったと記憶しています。教師も生徒も一体となって、全力で楽しむ雰囲気は、とても良かったです。
校則はやや厳しすぎという印象。一部の不良を抜きにすれば、全体的にそこまで大事を起こすような生徒もいないので、そこまで縛らなくてもいいのでは、と思っていました。 -
学習環境自分が在籍していた当時は、お世辞にも良いと評することはできませんでした。
近年、テスト前などに希望者を対象に補習を組むようになるなど、学習環境は着実に向上しています。
授業中の雰囲気は、私語がやや多く集中しにくかった印象がありました。
ただ、それについては本当に生徒次第で、現に三年次に自分が在籍していたクラスでは、授業内容を理解するのに時間のかかる生徒たちが、積極的に前の席を占領して教師に随時質問を飛ばすというような授業形態が常態化していました。クラス全体の雰囲気さえどうにかなれば、隠れた意欲的な生徒はたくさんいるのも、また事実です。それを引き出すのはまた教師の手腕にかかっているので、クラス分けの当たり外れが学習面においては大きく関わってくると思います。
高校入試については親身ではありましたが、細やかな対応はなかった気がします。
教師によっては授業内で受験対策問題をしてくれる人もいますが、それは教師次第なので置いておいて。
適切な高校選びなんかについては、塾に丸投げが一番安全です。
-
進学実績進学実績は外から見ていてとても悲惨です。
(それだけに学習環境の向上に躍起になっているのでしょう)
県トップ校に進学することがすべてではないとはいえ、酷い年は片手で数えられるくらいしか御三家へ進学できなかったりと、人数に見合った実績は上げられていません。
小学校時代に頭の良かった生徒が、中学に進学して次々と成績を落としていくのを見て、何故手を打たないのか正直疑問に感じていました。
学校側が利用しているテキストも、極めて簡単なものを敢えて選んでいるような印象で、参考書を別で買わないと本当の力は定着しないと思います。
中卒・高校中退・高卒の割合は高いと思います。進学のことを考慮するなら、戸塚西や川口南、幸並、小谷場などをお勧めします。 -
施設体育館は狭く、部活するにしても集会するにしてもやりにくいです。そもそも校舎の上に作るのが間違いなのでは?と何度思ったことか。
図書館は小規模でかつ遠く、図書委員の気まぐれで開いていたり閉まっていたりするので、本が大好きだった自分は在籍中に一度も使ったことがありません。
校庭は水はけが悪く、雪が降ると平気で数日は固まったままです。プールやテニスコートは公道を横断した先にあり(ちなみに男子にプール用の更衣室はありません)、非常に不便です。
校舎は木製の暖かみのある壁が特徴で、高校進学後も、あの壁を恋しく思うことがあります(笑)
耐震工事は恐らくしてあるはず(うろ覚え)
第三校舎は古く(もうほとんど旧校舎扱い)、非常用階段が「危ないから乗らないでねー」という衝撃の状態。
音楽でごくまれに使う以外に使うことは滅多にないので、どうでもいいっちゃどうでもいいんですが。 -
部活動実績は充分。
最近一部の部で成績が落ちているようですが、元々未経験の教師が顧問に就任するケースも多く、公立である以上ある程度の波は覚悟しておくべきかと思います。
自分の在籍していた部はトラブル続きでしたが、基本的にはいい雰囲気だと聞いています。多少のトラブルは部活に付き物。上下関係も程よいくらいなので、そこまで批評するところもありません。 -
いじめの少なさやんちゃな生徒が多く、悪さをはたらいた生徒を叱る教師ー、みたいな光景は日常茶飯事です。ただ生徒はやんちゃであると同時に純粋で、教師もそれを理解した上で叱っているので、教師とのいざこざは聞きません。
生徒間のトラブルはたまに起こります。
全体的に性格が幼いので、その気がないけど相手はいじめと受け取っていた、というパターンが大半を占めます。
それだけにドロドロと続くことはあまりなく、生徒側が申し出るなり自ら反発するなりすれば、スーッとなくなります。
そういうところはいいところだな、と思います。 -
校則よくある厳しめの校則という奴です。
スカートは膝下、髪は肩にかかったら耳下以下で結ぶ、外靴は白、靴下も白、化粧ダメ(ケープや色付きリップもダメ)、触覚長くしすぎない、男子は襟足伸ばさない…こんなところでしょうか。
セーターは学校指定のもの。
教師側は、制服を着崩していないかを集会だけでなく普段から見回りしてチェックをしているものの、生徒側はあまり重く受け止めていないのか、一部で着崩している者も見られます。
派手に着崩す不良集団は一部で、軽微なものがほとんどなので、教師側も(大抵は)そこまで厳しく追及することはありません。 -
制服ごめんなさい。
男子はいいとして、女子のあのヨダレかけみたいな制服は、男子にも女子にも不評でした。
「川北の制服着たくない」という理由で学区外の中学に通う生徒も。
こればっかりは頷かざるをえません……。
歴史があるのはわかるんです……。
わかるんですけど………。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
本音を言えば川北よりも近い学校いくつかありました。
書類作ってまで学区外行く理由もなかったので、適当に川北を選んだ感じです。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名さいたま市立浦和高等学校
投稿者ID:359298 -
- 在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[学習 5| 進学 4| 先生 -| 施設 4| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価普通です。体育祭は吹奏楽部がパレードをし、皆が熱くなり盛り上がります。文化祭は各部活ごとに役割があり、楽しめます。吹奏楽部も演奏があります。
-
学習環境テスト前は必ず先生が詳しく教えてくれます。
北はとにかく頭が良い生徒ばかりで差がつきます。
頭が悪すぎると嫌味を言ってくる先生もいたりいなかったり。
偏差値65以上の高校や就職についた先輩方もいます。
不登校やクラスになかなか入れない子にも受験生は受験範囲の授業をしてくれます。受験生ではない子にもプリントをくれる先生がたまにいます。 -
進学実績実質隣にある北高に入学する先輩もいます。
結構偏差値が高い高校に行く先輩は多いようです。
進路希望は先生と自分の二者面談で話し合い、アドバイス/これからの生活態度など言われ、褒められもします。先生によっては生徒が泣くほどいい話をするそうで。 -
施設所々にひびがありますがそれ以外は充分です。
昇降口も広いし廊下もそこそこです。
広いし部屋の数が多いので新入生は必ず1人~5人は迷子になります。私もその1人でした。
体育館は充分広いので申し分ないです。
-
部活動吹奏楽部は川口市内でゆういつマーチングをしています。なので吹部に入るのならそれ相応の覚悟はしておいたほうがいいと思います。結構厳しめなので。ですが頑張った分、とても楽しいですよ。マーチングの服は結構かっこいいです。体育祭.新入歓迎会.入学式など吹部が演奏するので目立ちます。バスケ部もそこそこ強いと思います。美術部は毎回賞を必ずと言っていいほど取っています。なのでどの部活に入っても悔いはありませんよ。ちなみに運動部は「剣道部、水泳部、野球部、バスケ部、ソフトボール部、サッカー部、ソフトテニス部、バドミントン部、バレー部、陸上部、卓球部」があります。文化部は「美術部、家庭科部、日本文化部、科学部、吹奏楽部、パソコン部、文芸部」があります。
-
いじめの少なさ特に不良などはいませんが、ネットでの悪口は多いですね。いじめは全くありませんが陰口などがとても多いです。
-
校則まずまずですね。女子の髪型は耳より下に結ぶこと。肩に髪が着いたら結ぶこと。男子の髪型は襟だったと思いますが、そこらへんについたら切らないといけません。
朝会のあとはたまに先生が生徒の頭髪検査を不定期にやるので常に守っていた方がいいです。携帯禁止。見つかったら生徒指導&没収でしょう。手紙のやり取りも禁止。見つかれば生徒指導。変な内容だったら結構怒られますよ。女子のスカートは膝より下。おったり切るのは禁止。買い直しにされます。男子はわかりません。 -
制服女子はすごくダサいです。羽織?というか冬服が凄くダサいので暑いと言ってぬいでいます。夏服は結構いいですよ。男子は冬服は学ラン1式。夏服は上の学ランは脱いでも大丈夫です。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名引っ越すのだったら京都橘高校、そのままだったら川口北高校をと考えています。
投稿者ID:342089 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習 1| 進学 4| 先生 -| 施設 2| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価ただの田舎の中学校です。親も当中学出身なのですが、30年前と殆どなにも変わっていません。子供に勉強を本当にさせたいのであれば、避けた方がよい中学校だと思います。周りですと、岸川中や戸塚西の方が学校全体の教育レベルが高いです。
-
学習環境中学校の入学説明会で、勉強をさせたい時は塾に行って下さいと先生が公言したことには空いた口がふさがりませんでした。北辰テストの平均点なども、川口で下から1・2番目という状況です。また、学校で使うワークも一番簡単なものを利用しているらしく、通っている塾(東川口)の先生には「こんな簡単なワーク見たことがありません。」と驚かれてしまいました。
-
進学実績6~7クラスあるにも拘らず、浦和高校・一女へは、学年1人ずつぐらいしか合格しないとのことで、さいたま市内の学校と比べると進学実績は雲泥の差です。裏を返すと周りのレベルが低いので内申点は高い点が取りやすいと思います。塾でしっかり勉強すれば、子供のレベルがそんなに高くなくとも、良い内申点を取れるため、偏差値60程度の子にとってはよいのかも知れません。回りの雰囲気に流される子はダメになることが多いと思います。
-
施設正直なところ、「昭和」の学校です。30年前と比べて変わったところは冷房が設置されたことだけでしょうか。
-
部活動野球部、吹奏楽部などが熱心です。バドミントン、剣道部、ソフトボール部など他校ではあまりない部活もあります。全国大会レベルの部はないので、実績は「普通」といったところでしょうか。
-
いじめの少なさ時々、そんな話を聞きます。同級生間のイジメは聞きませんが、不良の上級生が下級生に難癖をつけるというような話を聞いたことがあります。
-
校則まあ、普通だと思います。行き過ぎた生徒指導や校則があるとか、ゆるすぎという話も聞いたことがありません。
-
制服女子は昔ながらの学生服、男子は学ランです。女子の制服は、なんと30年前と全く同じです。これには驚かされました。
入試に関する情報-
志望動機学区の中学校であったため、仲のよい小学校の同級生がこの中学校に通うため。
-
利用した塾・家庭教師臨海セミナー
-
利用していた参考書・出版社ハイクラス数学・英語
投稿者ID:3125612人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 3.0
[学習 2| 進学 2| 先生 3| 施設 3| 治安・アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]-
総合評価田んぼの中にあり、静かな環境なので、その点はよいところ。
但し、人数が多いせいか、一人ひとりに目が行き届いているのかが不安です。 -
学習環境基本的には、塾に通っていなければどうなのかと思う。
これは、北中仁尾限ったことではないが・・・ -
進学実績進路については、ほかのこの状況などはよくわかりません。
少し遅いような気がしますが・・・ -
先生先制は、その人次第ではないかと思います。
完全に保守的になっている先生はダメ。
親の言い分を一度飲み込んでくれる先生ならばいいかな? -
施設施設は一般的な公立中学で、特に特筆すべきところは何もないように思います。
-
治安・アクセス田んぼの真ん中にあるので、公共交通機関での通学は、バスが1路線?駅からはかなり遠い
-
部活動部活によるが、少し力入れすぎ。夏までやっている部活は、強いのかもしれないが、その部活での進路を進めてくれるわけでもなく、結局は先生の実績づくりになっているように思う。
-
いじめの少なさ特にいじめなどがあったような話は聞かないが、生徒間に問題が生じた場合は、先生の対応に個人差を感じる。
-
校則決して厳しくはないので、特になし
-
制服個人的には、セーラーと学ランで良いかと思うが、女子は説明のしようがない制服
-
学費公立なので、特に目立った出費はない
入試に関する情報-
志望動機公立中学への一般的な進学なので、理由なし
投稿者ID:1684612人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 4| 先生 5| 施設 5| 治安・アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価過ごしやすい良い学校
-
学習環境授業外にも、テスト前は対策などしてくれます
-
進学実績あまり頭は良くないようですが、後悔しないような進路を一生懸命、先生と考えて行けます
-
先生良い先生しかいないです。みんな熱く一生懸命です。
-
施設図書室、相談室、武道場などあります。
古いですが、図書室なんかは、新しい本も沢山あってすごくいいです -
治安・アクセスバス停が近くにあります
-
部活動熱の入った指導をしてくれます。
結果もたくさん残しています -
いじめの少なさいじめを見つけたらすぐに仲間がかけつけてくれるような優しさがあります。悪い感じの人とかもいますが、ほんとになにかあったらいつも助けてくれます。
-
校則ゆるめです。
-
制服ださめですが、伝統なので受け入れるしかないです
入試に関する情報-
志望動機部活が沢山ある
楽しそう
投稿者ID:1439871人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 2| 先生 4| 施設 3| 治安・アクセス 2| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]-
総合評価先生方もいい方が多いと思います。いじめとかは今のところ聞いてません。体育祭も盛り上がってました。
-
学習環境点数が悪いと補習はあるようです。友達同士でも集まって勉強してます。
-
進学実績まだ1年生なので進路のことは詳しくわかりませんが悪い話は聞いたことがありません。
-
先生熱心に指導していただいていると思います。話していないのでわかりませんが。
-
施設施設は詳しく見てませんがエアコンは教室に普通に入っているみたいです。我々の頃はなかった。
-
治安・アクセス中学が近距離りに集中してます。学区内でも遠い人が結構います。隣に住んでいる子が学区外と言って歩いて通ってます。かわいそう。
-
部活動体育祭はすごい盛り上がってました。倶楽部も盛んだと思います。
-
いじめの少なさいじめの話しは聞いたことがありません。子供たちも仲いいです。
-
校則頭髪など身だしなみは厳しいようです。よくちゅういされて前髪切ってます。
-
制服子供はセーラー服がよかったと言ってますが、好みだと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内で評判が悪くないから。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名北中学校
投稿者ID:150380 -
- 卒業生 / 2013年入学
2015年05月投稿
- 5.0
[学習 2| 進学 4| 先生 5| 施設 3| 治安・アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 5]-
総合評価とても楽しい3年間でした。
-
学習環境一部の子を覗いてはごくごく普通な感じです。
-
進学実績人数が多い分いい所に行く人も沢山います。
就職にする人はほとんどいません。 -
先生とてもアットホームな先生方が
たくさんいらっしゃいます。
生徒と真面目に向かい合ってくれていて
受験の際は精神面も支えてくれる先生ばっかりでした -
施設古いせいか雨漏りが
多いです。
でも今年エアコンが設置されました。 -
治安・アクセスいいと思います。
-
部活動関東大会にいってる部活が
ありました。 -
いじめの少なさ私の学年はなかったです。
先生方が事前にそういう所も
注意深く観察しているようなので
多分ほかの学年もないと思います。 -
校則ほかの学校よりも
緩いです。 -
制服歴史ある制服なのでしょうが
とてつもなくださいです。 -
学費公立校なので
そこそこです。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
投稿者ID:89789 -
- 卒業生 / 2013年入学
2015年05月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 5| 施設 4| 治安・アクセス 4| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価すごくいい学校です
-
学習環境最高です。どんな子でも進学できます。
-
進学実績先生がすごく面倒をみてくれます。
-
先生すごく優しい先生ばかりで楽しく、生徒をよく見ています。
-
施設相談室もあるためとても良いです。
-
治安・アクセス東浦和駅や周囲にバス停があるためとても便利です。
-
部活動顧問の熱心な指導のため良い成績を残しています!
-
いじめの少なさいじめは少ないです。まんがいち困っても相談室にいけるため安心して登校できます。
-
校則校則はあまり厳しくありません。生徒の皆さんがすがすがしく学校生活をおくれるような校則です。
-
制服制服は少しダサいです。でも伝統を気づいていってるのでとてもいいとおもいます。
-
学費不明
投稿者ID:897881人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 埼玉県の中学 >> 北中学校 >> 口コミ