みんなの中学校情報TOP >> 宮城県の中学校 >> 仙台青陵中等教育学校 >> 口コミ
仙台青陵中等教育学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学力が一定数ある人が多いので揉め事が少なく団結力が高くいい学校です
とても良い友人が作れました
先生方も優しく理解がある方が多いです -
校則校則は一般常識程度です
特に厳しいとは思いません
制服は研修などの時は指導されますが普段は自由度が高いです
スマホは高校生は自由、中学生はグレーゾーンです
お菓子はほとんど自由
化粧は中学生でもしている人がいます
髪型は基本自由
髪染めは禁止となっていますが高校生に数人だけ染めている人がいますが注意を受けていません
ピアスも禁止となっていますが高校生に開けている人がいますが指導はされていません
髪染め、ピアスは自己責任です
バイトは禁止です -
いじめの少なさ私の学年にはいじめは発生していません
少し個性的な生徒も特にいじめは受けていません -
学習環境数学、英語、公共、化学、言文は先取り学習をしているため授業についていけるのであれば大学入試で有利です
-
部活家が遠くても部活または校外活動部(スポーツや楽器などの活動を外部で行う)に所属しなければなりません
文化部に強いところがいくつかあります
-
進学実績/学力レベル入学後の個人の努力次第です
難関校に進学した人は少ないですが、他の高校と比較すると母数が少ないのでまぁまぁかなと思います -
施設青陵の森があります
体育館は広いです
第一体育館はいわゆる普通の体育館、第二体育館は剣道場やダンス、卓球ができます -
治安/アクセス治安は良いです
仙台駅から遠いです
朝のバスが少ないため混みます -
制服スカートが可愛いです
長さの規定はありません
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校に進学したくなかったから
高校受験をしたくなかったから
投稿者ID:9751815人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価将来を見据えた進路学習や独自の授業、そして先生との距離も近く生徒の個性もとても強いです。三大イベントである体育祭、合唱祭、青陵祭は全学年合同で行い、とても盛り上がります。個人的には、入ってよかったと思える学校です。
-
校則社会の常識で考えるととてもいい校則だと思いますが、一部の遠くから通学する生徒には少し負担がかかるものも中にはあります。前期課程は中学なのでそれ相応の校則ですが、後期課程からは少しだけ緩くなります。
-
いじめの少なさいじめは全体的にみるとほとんどないですが、自分の学年では多かった方だと思います。勉強できる頭はあっても、常識的な頭が少し欠けている生徒が多いようです。
-
学習環境自習室や図書室など、しっかりと勉強に集中できる空間が用意されていて、さらに土曜学習会という土曜日の午前に任意で登校し、教室で自習できる学習会があります。とても勉強に集中できるのでお勧めです。
-
部活合唱部は全国?吹奏楽部は東北大会など文化部は強い印象を受けますが、運動部はあまり強くないと思われます。あと、ロボット研究部は珍しいがゆえに大会もほとんどが青陵生なので「表面上は」強い状態です。また吹奏楽部など人数の多い部活はその分派閥が生まれ、昨年は色々と問題があったようです。
-
進学実績/学力レベルほとんどが進学を志望します。就職するという考えの人はこの学年ではゼロでした。また東大を目指し現役合格した生徒もいるなど、実績はあるようです。進路学習にも手を入れていて、1年生の時期から進路について調べ始めます。
-
施設元々女子高の校舎だったのを引き継いでいるので建物は古いですが、体育館は高校用なのでとても広く、図書館も充実していて、校庭はかなり広く、その周りには青陵の森という学校林があります。余談ですが、校庭にいつも飛んでくるトンビの「トミー」とやらがいるらしいです。
-
治安/アクセス基本的に山の中で通学はしにくい方だと思いますが、仙台駅から終点が青陵のバスが出ているので時間に間に合いさえすれば便利です。また仙山線で福祉大駅や国見駅で降りても少し歩くとつきます。
-
制服女子はブレザーで男子はジャケット。さらに完全な黒ではなく濃い青色の制服になっています。さらに、校章のバッジがあって前期は金色、後期は銀色というお洒落なデザインでかなり評判もいいです。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学の治安が悪く、高校受験がなく親に負担をかけたくなかったから。
投稿者ID:6498445人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 -| 制服 -| 学費 -]-
総合評価まず学習環境が整っています。私の元の小学校よりも何だか優しい人が多いです。ギスギスした人間関係みたいなものとは無縁の学校で、男女の仲が良いというよりは、性別関係なく仲良くしています。
個性的な人たちも多くて、小学校で何だか浮いているな、などと感じていた人でも個性を発揮できる学校です。
-
いじめの少なさいじめ防止の活動も行われていますし、生徒全体がいじめはくだらないもの、みたいなイメージを抱いてる感じです。本当に優しい人たちで……安心です。
-
学習環境受験対策はもちろんのこと、補習も点が取れなければやります。ただ、成績が悪い人はどんどん置いて行かれるので、勉強は欠かせません。
-
部活全国大会に出場する部活も多いです。ロボット研究部は毎年出場しているイメージがあります。文芸部などの文化部も、賞をとっている先輩方がいらっしゃいます。
-
施設私はよく図書館を利用しますが、幅広いジャンルの本がおいてあります。朝読書の時間があるように、青陵は読書に力を入れていると感じます。
投稿者ID:50440317人中16人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的には後期と一緒に活動することが多いので、イベントは楽しいです。
特に体育祭、合唱祭、文化祭の青陵の三大祭りと呼ばれている3つは保護者も来てすごく盛り上がります。 -
校則申請すれば校地内での使用は禁止ですが携帯電話の持ち込みもできるのでいいと思います。
制服の着方も学年が上がれば着崩してもあまり注意されなくなります。
髪型は特に決まりはないですが、体育の授業のときは髪が長い人は結ばないと注意されます。 -
いじめの少なさ先生はいい先生ばかりなのでトラブルなどは聞いたことがありません。
ただ学年によってはいじめもあるようですが、関わらなければ被害を受けたりはないです。 -
学習環境月2回土曜日の午前に土曜学習会があります。
参加は自由ですが、授業がわからない人向けの講座とかもあるので不安な人やさらに力をつけたい人は講座に参加しています。
講座に参加していない人は自分の課題を持ってきてやっています。
授業は進度がかなり早く、先生にもよりますが1年生の冬には2年生の勉強が始まります。
一度ついていけなくなると塾に通っていない人は追いつくのが大変です。 -
部活部活は強制で、学校外での活動が忙しい人は校外活動部に入ってます。
吹奏楽部は東北大会に出場するほど強いです。
その他でも放送部やロボット研究部は強いですが、運動部はそうでもないです。 -
進学実績/学力レベル基本はほとんどそのまま上がりますが、二高を受験するために抜ける人もいるようです。
-
施設校舎は女子商の校舎をそのまま使っているので古いです。
体育館は広くて高校生が大会とかにも使ってる第一体育館と、狭い第二体育館と2つあります。
音楽室も第一音楽室と第二音楽室があります。
図書室は結構頻繁に新しい本が入ってきて話題な本もたくさんあるのでいいと思います。
プールは綺麗ですが背の低い子は足が届かないこともあります。 -
制服女子は他の中学校と比べたら可愛いほうだと思います。
男子は普通です。
入試に関する情報-
志望動機学区の中学校であまりいい噂を聞かなかったから。
親に勧められたから。
進路に関する情報-
進学先未定
投稿者ID:3613216人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2022年12月投稿
- 5.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学生でのカリキュラムは相当良いと思います。英語に特化した授業を行っており、中学生の内に英検準一級まで取る人もチラホラいるようです。
-
校則基本的に守るのは中学生までです。後期生徒は2人に1人守れば良い方です。制服も着崩している人が多いです。
-
いじめの少なさ基本的に解決してくれません。先生が関係する嫌がらせなどは基本的に対応してくれないか下手な手を打たれて悪化します。…が数は少なめです。皆消極的な上に6年間一緒なので上手く付き合おうとします。輪の中に入れれば最高だと思います。
-
学習環境先生での意見の統一がなされておらず先生ごとに言うことが違うので混乱します。先生達でのコミュニケーションが上手くいっていないのかは分かりませんが受験生は不安を煽られます。
-
部活基本的にやる気はありません。率先して活動しようとすれば顧問の先生が面倒くさがって言い出しっぺが全て解決しないと行けなくなります。
部活数は多めで選択肢は広いです。吹奏楽部は実績も良く、校舎を広く使えるのでのびのびと活動出来ます。ロボット研究部は全国大会によく出場しており、pc室を自由に使えるので良いです。 -
進学実績/学力レベル個々人の頭は良いと思います。他の学年については分かりませんが、私の学年では皆真面目に勉強していました。
-
施設青陵の森という所があり、稀に入れます。カニが居たり蜂が居たりしますが楽しいです。吹奏楽部ではコンサートも開いています。
-
治安/アクセス駅から遠いので交通には不便です。治安はかなり良い方だと思います。
-
制服女子の制服は可愛いと評判です。男子は特に特徴が無い一般的な制服になっています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか消極的な生徒が多いです。オタクには優しいです。真面目な人も多いですし、1部超優秀な人が毎年居るようです。
入試に関する情報-
志望動機入学当初は進学実績も良く、校風も自由で活発だと聞いていたから。
進路に関する情報-
進学先東北大学に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から近く、旧帝大だからです。教育力も高く評価されているので東北内からは東北大学に進学するのがベストだと思います。
投稿者ID:8802932人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2023年01月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自称進学校という言葉がふさわしい学校である。進学実践がそこまて良いとは言えない一方で、学校での成績が全ての学校である。どこの学校でも同じかもしれないが、成績が良ければいじめや校則違反が見逃される。
しかし6年間という長い期間を経てできる友人との絆はかけがえのないものになると思われる。 -
校則年に数回ほど全体で服装チェックがある。一応日常的に教員が服装チェックを行なっているものの、成績の良い女子はスカート丈が短くても注意の対象にならないことが多かった。
厳しくもなく緩くもない無難な校則である。 -
いじめの少なさ前期過程(中学)では不登校生徒がおり、原因は多くがいじめであった。特に学校側が対応することもなく、そのような生徒は後期課程(高校)に進級できず、いつの間にか名簿から消えていた。一般的な公立中学校と大差はないだろう。
-
学習環境昼休みや放課後に質問に対応してくださる先生が多くいた。長期休みには特別講座があった。
-
部活運動部は弱く文化部も他の学校と大差ない。ただ、科学部や個人での活動で結果を収める人は多い。
-
進学実績/学力レベル有名大学からそうでない大学まで幅広い進学実績を持っている。中弛みの危険性があるのなら一般的な中学校に進学し、高校受験に力を注いだ方がいいように思える。
-
施設廃校になった学校を再利用したものなので古いが特に大きな不満はない。
-
治安/アクセス立地が悪く主にバスで登校する人が多いのだが、本数が少ない。特に冬場はバスや仙山線の遅延に見舞われ、大幅に遅刻する生徒が多い。山の上にあるため雪も多く非常に寒い。
-
制服デザインに関しては概ね満足である。ただしダブルプリーツのスカートがウリのようであるが、シワがつきやすく不便である。また、値段が比較的高いように思える。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学が荒れており、そのまま進学することに不安を覚えたため。
投稿者ID:8845322人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2022年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分でいかに先生などを上手く活用できるかが重要になると思います
また、学力レベルや見ている世界が似ている人も見つかり私は友人に恵まれました。
ただ、自分で努力出来ない人は不向きです。高校入試が無いため、たるんでしまうと巻き返すのに一苦労します。 -
校則時々スカートの長さなどに厳しい先生がいましたが、染髪やピアス等しなければわりと自由でした
-
いじめの少なさ私の学年ではいじめはほぼなかったように思います
後期生になるとだいたい落ち着いてきます -
学習環境単位不足での留年は絶対にさせないという気概を感じます。ただ、1年海外に留学して学年がひとつ下がるという方も何人か見かけ、それに対しては先生生徒みんな寛容でした
大学受験には先生から手を差し伸べてもらうというよりは、生徒側から質問したり頼ったりしない限りはあまり声をかけられません。先生と仲良くするのが苦手な人は厳しいかもしれません(これはおそらくこの学校に限った話ではないと思いますが) -
部活個人単位では素晴らしい成績を収める人もいますが、チームとなるとよくわかりません
-
進学実績/学力レベル難関校に合格した生徒は、大体は予備校に通っていたそうです
地方国立大を受ける旨の話をすると、「まあそれくらいなら~」といった反応をする先生がいます
浪人生もそれなりにいて、そこから難関大に入る人もそれなりにいます -
施設校庭は水はけが悪いです
備品は汚いものもありますが趣があって私は好きでした -
治安/アクセス周辺は住宅街などですが、坂が多くアクセスも良いとはいえません。最寄り駅までわりと歩きますし、最寄りの地下鉄駅に至っては歩いていくのは困難かと思われます。バスが1番行きやすいですが、冬は雪が積もったり道が凍るので、坂を歩くのは一苦労です
-
制服制服は可愛いです。男子の学ランもシンプルで好きです
ただブレザーを着ると寸胴になったり肩パッドが邪魔だったりします
入試に関する情報-
志望動機頭がいいと聞いたから。あと地元の中学より制服が可愛かったので
進路に関する情報-
進学先国立大学
投稿者ID:8237102人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめなどは他校に比べて少ないように思いますが、立地が悪すぎるのと、校舎などの古さで、あまりオススメできません。
お近くにお住まいの方はいいかもしれません。
わざわざ受験してまで入れるほどではないと思います。 -
校則髪を染めちゃダメってなってるけど、高学年には明らかに染めてる人もいた。うちの子は染めてないのに茶色いと言われて学校に地毛だと説明しに行きました。
-
いじめの少なさそんなに人数も多くないし、6年間一緒という事もあって、みんな仲良くやってるイメージです。
-
学習環境出来る子は出来るし、出来ない子も沢山います。同じ部活の成績のいい子にテスト前などに教えてもらったりして勉強していました。
-
部活そんなに部活動に力を入れてないように思いました。特に運動部はそのように感じました。
-
進学実績/学力レベル県内に進学する方が多いように思います。東北大などに進むのはごく一部で、がっかりしました。
-
施設そこそこに揃ってはいますが、なにせ古いです。校舎も古いし、場所も場所なので冬は授業中も寒いと言っています。
-
治安/アクセスバスに乗っていますが遠いし混みます。本数も少ないと思います。
-
制服良くも悪くも普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大人しめな子が多いと思います。
派手目な子は辞めていってます。
入試に関する情報-
志望動機6年生の秋に急遽仙台に転勤で来たので、準備期間もなくて、ここしか受けれなかった為。
進路に関する情報-
進学先大学に進むつもりです。
-
進学先を選んだ理由入ってから将来の事を考えようと思ってます。
投稿者ID:5929415人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫校ということもあり勉強は大変です。先生方が信頼できる先生が多いかと思います。頼れる部分が他の公立中学に比べると大きい気がします。
-
校則女子は靴下やカーディガンが学校指定なので靴下のワンポイントなどはいいのではないかな??っておもう部分もあります。
-
いじめの少なさいじめに対しては学校としても生徒一人一人にしても意識がしっかりとしているので、いじめの噂はほとんど聞きません。いじめなどに関わる時間もないと思います。
-
学習環境先生も一生懸命ですし、生徒も勉強する態度はとても良く学習する環境が整っていると思います。
-
部活個々に活躍している生徒さんの名前は聞きますがスポーツが強いと言うイメージはありません。
-
進学実績/学力レベルまだ卒業生を2回しか出していないので何とも言えない所ですが、それなりに皆さんいいところへ進学していると思います。
-
施設中高一貫で広い校舎なので未だに何処に何があるのか確認していかないと目的地へ行けません。
-
制服女子の制服はシンプルですが可愛いと思います。夏のブラウスがセーラーになっているのは可愛いと思います。
入試に関する情報-
志望動機大学への進学を考えた時に選択肢が多い方がいいと思い中学を受験させました。
-
利用した塾/家庭教師能開センター
-
利用していた参考書/出版書忘れました。
進路に関する情報-
進学先未定です。
-
進学先を選んだ理由未定です。
投稿者ID:2994986人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価受験をして入学しているので、みな意識が高いと感じます。
将来の夢をはっきり語れる子が多いようです。 -
校則普通だと思います。
ただ、中学生でも退学になることがあると校則に書いてありました。 -
いじめの少なさ個を受け入れる空気があるのか、いじめの話は聞きません。
が、入学早々から学校に行けなくなる子も何人かいるみたいです。
これは受験で燃えつきたからなのかもしれません。 -
学習環境過度な競争意識をもつのではなく、自然に学習意欲がわくような雰囲気があるようです。
-
部活運動系は特に力を入れているようには感じません。
先輩後輩の仲は良いようです。
後期課程の先輩とも交流があるようで、刺激になっているようです。 -
進学実績/学力レベルこれから結果が出る感じでしょうか。
東北大への進学者が増えてくればと思います。 -
施設古いし、校庭がせまいです。
-
治安/アクセスJRの駅からは遠いが、バス停は学校前にあります。
-
制服女子の制服はかわいいと思います。
男子はふつうかな? -
先生よく話を聞いてくれる先生が多いのかな?
先生も生徒に質問攻めにされるので大変みたいです。 -
学費仙台市立ですから、他の中学と同じです。
ただ、修学旅行は他の公立中学よりは高いです。
あと、参考書やワークが多いのでその分余計にかかるかも。
投稿者ID:1450357人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強に取り組む体制が学校をあげて行われているので、しっかりとしています。さらに上を目指すという姿勢は他の中学とは違うと思いました。
-
校則これといった厳しい校則があるとは聞いたことがないです。最低限の校則はあるかと思いますが、見ていてもそんなに厳しい物ではないと思います。
-
いじめの少なさいじめは全然ないと思います。学校も生徒もいじめは絶対に許さないという気持ちでいるのでそんなこともないんだと思います。先輩・後輩も仲良くしているので親としても安心しています。
-
学習環境苦手な教科や点数が足りなかった場合の補修はしっかりとしています。なので、解らないままそのまま放っておくことはなくその時その時でしっかりと対応してくれるので親としては有り難いと思いました。
-
部活部活動は他の中学に比べるとゆるく感じます。吹奏楽や科学部などは東北大会等出場しているみたいです。運動部はあまり強くない印象を受けます
-
進学実績/学力レベル今年、初めて卒業生を出しましたがほぼ進学でした。国公立へ進む方も多かったので、このまま維持して欲しいなぁと思いました。
-
施設中高一貫なので学校の敷地はかなり広くかなり歩かないといけません。場所がよく解っていないと、どこを歩いているのか解らなくなります。体育館は広くていいなぁと思いました。トイレが少し古いかなあという印象です。
-
治安/アクセス家からは遠いです。地下鉄とバスを乗り継いで行くので大変なところもあると思います。バスの本数をもう少し増やしてくれると有り難いかなぁと思います。
-
制服制服は女子の夏服は市内でも可愛いのではないかと思います。シンプルですがセーラーの襟が可愛いです。リボンとネクタイを使い分けて使えるのがいいなぁと思いました。
-
先生まだ1年なので、あまりよく解りませんが1学年の先生は皆さん熱心で親の信頼も厚いと思います。どの先生も話が上手で親でも聞き入ってしまうことが多いので生徒も解りやすいと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立へ進むより中高一貫へ進んだ方が自分の希望する大学へ勧めると考えたので
進路に関する情報-
進学先仙台青陵中等教育学校
投稿者ID:1509586人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2020年03月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校に入る前の理想と入った後の現実のギャップが酷く、学校説明会で別の学校を見たのかと思うほどです。
以下を魅力的に感じ、それが理由で入る場合はぜひ考え直してください。
・独自の授業(普段の授業とあまり変わりません)
・独自の行事(他の学校と同じです)
・ロボット研究部
・部活が強い
・6年生は1年間受験に使える -
校則中学校の校則がベースなので後期課程の生徒はかなり制限されます。実際は後期課程になると校則を守らない生徒も出てきますが。
校則は守る生徒が多いですが社会のマナーを守らない生徒が多いです。近隣住民や公共交通機関の乗客がクレームをつけてくることがよくあります。
校則には書かれていないのですが、バス内で騒ぐ、校地内での右側通行・路上駐車、バスロータリーに車を停めることは自粛するように言われています。 -
いじめの少なさあまり詳しくはないのですが、完全にないというわけではなさそうです。
6年間同じメンバーなので、何かやらかすと6年間それが付き纏います。
-
学習環境高校受験が無いので中だるみするリスクがあります。授業は早いこともあるので置いていかれないよう注意が必要です。東北では珍しい中等教育学校なのでみんなかなり勉強しているイメージがあると思いますが一般的な中高生と変わりません。
-
部活校則が中学校ベースなので制限され、種類が少ないです。部活は強いわけではないので、部活目当てで入るのはおすすめしません。
ロボット研究部は珍しい部活なのでそれ目当ての方も多いとは思いますが客寄せパンダ以上のものではありません。PCに詳しくない人は良いものだと思うかもしれませんが専門的な活動は制限されており、一切できません。また、全国大会に出場したと言っていますが珍しい部活ゆえに地区大会の主催は青陵です。90%が青陵生の大会です。つまりそういうことです。 -
進学実績/学力レベル進学実績はある程度はいいと思います。ただ、毎年東大現役が出ているというレベルではないです。授業についていき、塾に通えば志望校に受かることはできると思います。
-
施設古めの校舎です。最近ではエアコンも設置され、学習に支障が出るレベルの欠陥はないのでおおむね満足できます。
-
治安/アクセス山の中です。アクセスはかなり悪いです。
-
制服特に言うことはありません。乱暴に扱わなければ長い間使えるのでいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか消極的な生徒が多いです。行事の実行委員も押し付けられたというケースが多いので、機能しません。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校が荒れているらしく、親に青陵に行けと言われたため。
進路に関する情報-
進学先情報系の大学に進学予定です。
-
進学先を選んだ理由パソコンなどの分野に興味があったため。また、ロボット研究部で自分の望んだ活動が出来なかったため。
投稿者ID:62954812人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境、指導方針、など素晴らしいです。多彩なカリキュラムで多方面に知識を求めた指導がある。6年間の一貫指導でじっくり取り組める。
-
校則厳しくはない。自ずと自分達で律している。また、細かいことは自由にさせているように思う。
-
いじめの少なさ素行の良い生徒がほとんどで目だった問題はない。些細なことでも、担任から連絡がある
-
学習環境入学当初から将来を意識した進路指導で、多彩な大学の先生を講師に招いている
-
部活進学を第一に優先しているので、運動部の成績は特に目立たない。文化部は優秀な成績を残している。
-
進学実績/学力レベル目標が高く、付いていけない生徒もでてくる。上位と下位の差が開く。半数以上が国公立に進学している。
-
施設既存の高校の校舎をそのまま利用しているので、設備面はまだ整備を要する
-
制服ふつう。ただ、6年間きるので、成長と共に買い替えが必要になる。
入試に関する情報-
志望動機志望校進学を目指して入学
投稿者ID:2359588人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価社会に出てから、必要とされる事を普段の生活で学べます。単なる暗記、その場限りの点数稼ぎでは無く、考える力を養う。そうすることにより、応用力がつき問題解決能力が身につきます。
-
校則校則はありますが、生徒の自主性を認めています。細かく縛ら無くても、生徒自身がわきまえて行動できます。
-
いじめの少なさ個性を認め合いながら交友関係を築くことができます。個性的な生徒が多い。
-
学習環境通常の授業の他に、受験対策や公務員試験、大学での講義についても触れることができます。授業中の生徒は、真剣そのもので、内容もかなり凝縮されています。
-
部活勉強だけで無く、部活にも熱心です。勉強に支障が出ないようにメリハリをつけて練習しています。
-
進学実績/学力レベル国公立大進学が多いです。私立大にはほぼ全員合格ラインにいる。
-
施設学校は中古で調達したものなので、今時ではありません。それでもお金をかけず工夫しているようです。掃除は行き届いています。
-
治安/アクセスバスの時刻があまりありません。行き帰り決まった時間のみなので、車での送り迎えが必要になるときがある。山の上にありますので、交通手段も天候に左右されます。
-
制服見た目にも一流を漂わせる制服です。清潔感があり、一流の人間の着こなしに近いものがあります。
-
先生教育熱心で人間的にも魅力的な先生が多いです。生徒との関係性もとても良いです。
入試に関する情報-
志望動機体験学習を重視しているため
進路に関する情報-
進学先仙台青陵中等教育学校
投稿者ID:1504514人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師も生徒もそのか家族も基本的に教育に熱心で全体的に問題も少なく学校としては良い環境であると思います。
-
いじめの少なさ多少のいじめのようなものはあるかもしれませんが、目立ったいじめのようなことは聞いていません。
-
学習環境土曜学習会や長期休暇中の補講など勉強に関するサポートも充実していると思います。
-
部活試合前の期間以外は土日のどちらかは必ずお休みになっており、また、習い事等で休むこともできるので、環境としては良いと思います。
-
進学実績/学力レベルまだ出来たばかりの学校で今年の6年生が初めて大学受験をするのでわかりません。
-
施設元々女子高だった場所を改築して現在の学校にしているので、校舎は古いので設備はもうひとつと思われます。
-
治安/アクセス山の上の方にあるので、交通の便が悪く、直線距離にすると家からは近いのに、公共交通機関を使うと時間がかかるためアクセルはあまりよくないと思われます。
-
制服全体的にちょっと地味な印象です。また、シャツや靴下等全て指定で、特に夏のセーラーシャツはアイロンが大変で少し不便を感じています。
-
先生適切な指導が行われているようで、子供も特に問題ないと感じているようです。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校であるため
投稿者ID:577412人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけでなく、「7つの習慣」などの自己啓発本を使った授業があると聞いた他の学校は判らないが、今までにない授業だと思う
-
いじめの少なさいじめの話は聞いていません先生からも生徒からもPTAからも聞いていません
-
学習環境中学受験を経験してきた生徒が集まるので、学習意欲が高い生徒が多い
-
部活新設校ですが息子の部活は県で準優勝他の部活も進学校の割に良い成績でした
-
進学実績/学力レベル東大合格者が0と聞いている(今現在)頑張った割に合格者が少ない印象
-
治安/アクセスJRの駅から歩いて20分以上最寄りのバス停から15分環境は良いが交通の利便性は悪い
-
制服制服のデザインがよく、ここの学校を選んだという話を聞きますジャージのデザインもカッコいいです
-
先生どこの学校もそうですが、いい先生も入れば、不人気な先生もいたようです体罰があったとの話は聞いていません
入試に関する情報-
志望動機新設校だから仙台初の中高一貫校だから
進路に関する情報-
進学先そのまま高校へ
-
進学先を選んだ理由中高一貫のため
投稿者ID:938043人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中、高一環なので6年間で教育してくれる。年に一度歩こう会があって、泉ヶ岳から学校まで歩きます。頑張る気持も養ってくれると思います。
-
いじめの少なさいじめのことは聞いたことがありません。そんなのは無駄だとわかっているのだと思います。
-
学習環境仲間感覚が強いと思います。会話が合う方が多いようです。目標を持っている生徒が多いので良い影響があると思います。
-
部活部活動はあまり活発ではありません。でも生徒たちは楽しんで活動しているようなので良いと思います。
-
進学実績/学力レベルまだ1回しか卒業生を輩出していませんがこれから実績を積んでいくと思います。
-
施設設備は古いです。新しく建てたものではないので仕方ないです。図書室も蔵書が少ないです。
-
治安/アクセスバスがあるので助かります。駅はあまり近くないので不便だと思います。
-
制服女子はセーラーカラーで可愛いです。男子はあまり特徴が無いです。
-
先生先生も熱心な方が多く、心強いです。生徒と大人な対応で接して下さってありがたいです。
入試に関する情報-
志望動機6年制が良かったため。中学から大学を見据えられるので。
投稿者ID:1433725人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最高というのはどうなのかと思ったので4にしました。受験で淘汰されているので生徒はある一定の層だというのもあって落ち着いて学べると思います。
-
いじめの少なさこどもから聞くぶんには、いじめはないように思います。そんなことをして何になるのかと思っているように感じます。
-
学習環境今、学ぶべき意味をきちんと理解している生徒が多いと思います。中学から始まる6年間でこれからの人生が左右されると理解している生徒が多いです。
-
部活部活動は活発ではないです。歴史が浅いのでこれからなのだと思います。
-
進学実績/学力レベルまだ一回生が卒業していないので実績がないため、今はどちらとも言えないので。
-
施設残念ながら古いので暗い感じがするところが低評価です。夏は網戸がなくて蜂が授業中に入ってきて困ると言っていました。
-
治安/アクセスバスしか公共交通機関がないのが不便です。寂しい土地で人通りも少ないところです。
-
制服セーラーカラーのジャケットとプリーツスカートにリボンかタイをつけるデザインで可愛いです。
-
先生先生方はとても普通で気負わないところがとても良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機小学校からのお友達が受験すると聞いて自分も入りたいと思ったようです。
進路に関する情報-
進学先中高一貫なのでそのまま進級しました。
-
進学先を選んだ理由中高一貫なので。
投稿者ID:708504人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学は中高一貫校のため。6年間で大学進学を目指します。学習レベルは高く、部活動も新設校の中では結果を出しています
-
いじめの少なさいじめについては耳にした事がない。上下関係も良好と聞いています。
-
学習環境6年間を一区切りで考えているので、ある程度の自由度があると思う。どちらかと言うと難易度は高い
-
部活新設校ですが体育系の部活で結果が出ていました。文武両道のイメージが強いです。
-
進学実績/学力レベル進学率はいいが、偏差値の割に結果が出ていないかもしれない。新設校なので今後に期待したい。
-
施設施設は古いので可もなく不可もない。硬式野球の設備はなかった。
-
治安/アクセスバス停から徒歩10分と離れている。最寄りの国見駅からは徒歩20分かかる。
-
制服某中高一貫校よりも可愛いと評判です。制服でこの学校を選ぶ生徒がいると聞きました。
-
先生対話を重視してくれる。担任の先生に「7つの習慣」という本の重要性について話した所、授業で取り入れてくださいました。
入試に関する情報-
志望動機高校受験がないため。(中学受験はあり)制服が可愛い。
進路に関する情報-
進学先青陵中等教育学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校のため
投稿者ID:1432673人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価新設して日が浅い学校で、みんなで校風を作り上げていこうと意欲的に学校生活を楽しく過ごせた
-
いじめの少なさ互いの個性を認め合う雰囲気があり、陰湿ないじめは見聞きしていない。他校よりかなりまともだと思い。
-
学習環境中学入試をくぐりぬけてきた生徒が集まっているので、自然に授業の進行が速くなり、その分応用や複合的な学習時間が多く実力アップになった
-
部活同じ市内にある県立の中高一貫校は部活の時間が30分しかなく、実質勉強のみの学校だが、ここは部活の時間もしっかり確保しながら文武両道を目指せる環境。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が大学進学を目指しているが、新設して日が浅く実績はまだない。
-
施設以前あった高校の施設をそのまま流用しているが、それほど古さは感じない。
-
治安/アクセス市街地中心部から少し遠い。また、丘陵地にあるため自転車での通学は困難。
-
制服女子の制服は人気があり、ここの制服が着たくて受験する人もいるようだ。
-
先生学校設立に尽力した初代の校長のお話を聞いて進学を決めました。他の先生たちも熱心に指導してくれました。
入試に関する情報-
志望動機校長先生のお話に共感した
進路に関する情報-
進学先中等教育学校の後期課程
-
進学先を選んだ理由中高一貫だったので
投稿者ID:601363人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!

おすすめのコンテンツ
宮城県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、仙台青陵中等教育学校の口コミを表示しています。
「仙台青陵中等教育学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 宮城県の中学校 >> 仙台青陵中等教育学校 >> 口コミ