みんなの中学校情報TOP   >>  奈良県の中学校   >>  西大和学園中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

西大和学園中学校
(にしやまとがくえんちゅうがっこう)

奈良県 北葛城郡河合町 / 大輪田駅 /私立 / 共学

評判
奈良県

TOP10

偏差値
奈良県

1

偏差値:65 - 70

口コミ:★★★★☆

4.18

(62)

西大和学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.18
(62) 奈良県内10 / 83校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
55件中 41-55件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      元々進学校であり問題ないが、学習面で遅れた生徒のケアがどうなっているか心配なところもあるため、この点数です。
    • 校則
      特に悪いことは聞かないから。興味もなくしっかりとは見ていない
    • いじめの少なさ
      子供の話を聞く限り進学校であるが、ふざけた子供はいるらしいので4点
    • 学習環境
      みんなで集まって勉強しているらしいが、あまり良い成績をとっていないため環境によるかと
    • 部活
      好きな部活に入って楽しそうにやっている。興味を持つことは大切
    • 進学実績/学力レベル
      毎年難関大学に進んでいるため、環境的に進学をするようになっている
    • 施設
      図書館の蔵書はさほど多くない。私立に対してのイメージを高く持ちすぎていた
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅地にあるため問題ないが、夜は少しくらいかもしれない。
    • 制服
      全て指定になるため揃えるのが大変。しかし学校に対する帰属意識は強くなるかも
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強がかなりできる人が多いが、勉強しかしなくて変わった人もいるイメージ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲で高い進学率を誇る学校を探していた。偏差値が高く記念の意味で受けた
    投稿者ID:951150
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学校ですので、難関大学に合格者を出すため、先生方のサポートは並々ならないものがあると思います。ですので塾に通っている生徒は少ないと思います。
    • 校則
      厳しいということはなかったと思います。一定の節度の中で自由だったという印象です。
    • いじめの少なさ
      いじめがまったく無かったかということはないと思います。先生方のサポートがしっかりしているので大丈夫だと思います。
    • 学習環境
      進学校ですので、先生方のサポート、補習、特別授業等学力を上げるための様々なサポートがあります。
    • 部活
      文武両道を掲げていますので部活も熱心です。ただ実力は県下で上位の学校かというとそうでもないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      高いと思います。東大、京大、国立大学医学部等の合格者を毎年沢山出しています。
    • 施設
      他校に比べて遜色ない程度かと。図書館は立派でした。立地は奈良の田舎なので通学は慣れるまで少し時間がかかるかも。
    • 治安/アクセス
      奈良の田舎なので治安はいいと思います。駅からのアクセスはバスで10分程度。電車の最寄駅が王寺駅と田舎です。
    • 制服
      ジャケットスタイルで普通と言えば普通です。特にオシャレという訳では無いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で頑張り屋。文武両道を目指して日々努力している生徒が多いと思います。皆さん、いい青年だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子が将来医師になりたいということで中学受験をさせ、西大和に行くことに。塾など行く必要がなく学校で完結すると聞いていたのでお金の面からも魅力的でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      西大和の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      西大和学園は中高一貫校ですので、特に疑問も持たず西大和学園の高校部に進学させました。
    投稿者ID:683133
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      非常に勉強熱心で学校と家庭学習だけで事足りてると思います。 生徒が沢山居ますが、担任の先生や各教科担当の先生達も熱心に指導して頂いてるみたいなので安心して勉強を任せてられると思います
    • 校則
      携帯電話の所持や契約からも駄目という校則はどうかと思います。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったイジメの話は聞いた事がないし、子供も楽しく学校に行っているので何の問題も無いかと思います。
    • 学習環境
      学校の先生達も熱心に勉強を教えてくれているみたいですし、家庭学習も2時間程度で済むので無理せず勉強に取り組めると思います。
    • 部活
      運動部が少なく、文学部の方が多いと思います。成績に関しては良く分かりません。
    • 進学実績/学力レベル
      上は東大京大に進学する人が1割程、殆どは難関私学か中堅国公立に進学している様に思います。
    • 施設
      建設されてから大したリフォームもされて無いのかな?結構建物が古く、狭く感じます。
    • 治安/アクセス
      近鉄かJRの王寺駅からバス又は徒歩。近鉄の大輪田から徒歩
    • 制服
      中学男子の制服だけ、やけに不自然な格好になってると思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一言で言えばオタク。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      宗教絡みが嫌だったので、この学校にしましたが、政治絡みです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      エスカレート
    • 進学先を選んだ理由
      6年制なので
    投稿者ID:647804
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      外からは進学校として見られがちですが、実際は想像以上に自由な校風でのびのび生活していたように思います。
    • 校則
      特別な校則はなく一般的なものだと思いますが、そのために何か問題があるということも無いようです。
    • いじめの少なさ
      のびのびとした校風で、在学中も特に目立ったいじめ問題は聞きませんでした。
    • 学習環境
      進度は早い様ですが、行事も多い割には無理なく授業は進められていた様です。
    • 部活
      進学校のためか、部活動はしていますが、運動系は目立った実績は無いように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校であり、ほとんどはそのままスライドで高校へ進学しています。
    • 施設
      郊外の学校のため、敷地は広く施設も余裕を持って作られているため、全体的にのびのびしてる印象があります。
    • 制服
      制服はありましたが、一般的なもので、特別目立つものでもありませんでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲内で、一番遠い学校でしたが、進学実績としては、文句のつけようの無い学校だったので。
    • 利用した塾/家庭教師
      地元の個人経営塾
    • 利用していた参考書/出版書
      個人経営塾の準備した教材
    進路に関する情報
    • 進学先
      西大和学園高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      そのままエスカレーター式で
    投稿者ID:299105
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      英語に力を入れているようで、国際的に活躍できる人材を育成するという点でよいと思います。
    • 校則
      普通じゃないでしょうか。
    • いじめの少なさ
      個性的な生徒が多いみたいですが、みんな仲良くやっているようです。
    • 学習環境
      中高一貫校なので、先取りして授業が進み、みんなで切磋琢磨しながらやっているようです。
    • 部活
      勉強や課題をやっていないと練習に参加させてもらえないみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学率が年々上がっているようです。下位の子がどのあたりの大学に入っているのかわかりませんが。
    • 施設
      1回しかいったことがないので何とも言えませんが普通でした。そんなに新しくはありません。
    • 治安/アクセス
      JRの駅からバスで10-15分くらいですが、歩ける範囲です。ラッシュの時間より少し遅めに行けるのでいいみたいです。
    • 制服
      そんなにかっこ悪くもないし、とびきりかっこよくもないです。
    • 先生
      熱心な穿刺が多いようです。主要科目以外は英語で授業するようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      行きたい大学への進学率が高かったから、ということでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      西大和学園中学校
    投稿者ID:150496
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校として子供たちの能力向上のために、新しい手法や取り組みに念新な学校です。学習の進み具合は他校と比較して少し早すぎる感じはしますが、そのためのフォローもしっかりしています。
    • いじめの少なさ
      私のこどものまわりでは特に目立った問題があるということは聞いていません。
    • 学習環境
      他人の教えることは自分の学習にとってもよいことであるという方針で、生徒が集まって放課後勉強するような雰囲気でした。
    • 部活
      進学校という印象はありますが、大会等でおおきな成績を残すような学校ではありませんが、低とたちは積極的にクラブ活動に励んでいるようにみえます。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業生は基本的に内部進学します。中高一貫校ですので、中高を修了することで大学進学のためのカリキュラムが完成するようになっているのだと思います。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からはバスか徒歩ですが、高台に学校があり、教材もたくさんあるので、徒歩では、中1生にとっては体力的にきついかもしれません。
    • 制服
      とくにこれといった特徴はありません。ごく普通の制服だと思います。
    • 先生
      生徒と先生の関係が親からみているもよいと思いました。生徒と先生がちゃんと話しが通じ合っていると感じました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      どういう理由かわかりませんが、こども自身が自分にあった学校だと判断してきめました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      西大和学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので。
    投稿者ID:94921
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の目線まで降りてきてくれる先生が多いと思います。熱心な先生が多いと思います。
    • いじめの少なさ
      生徒の学力が高い分、分別のある学生の割合が高いのか、一般の学校に比べるとイジメ等のレベルの低いトラブルは少なく感じます。
    • 学習環境
      補習や受験対策、学習サポートは比較的熱心に取り組んでくれる印象です。
    • 部活
      クラブは多く、活動も活発ですが、やはり進学校ですので、スポーツの実績はそれほど高くありません。
    • 進学実績/学力レベル
      学校でトップ集団に入ればトップ校への進学がかないます。しかし200番以降になると、逆に進学出来る大学がかなり限られてきます。
    • 治安/アクセス
      王寺駅から遠く、またバスも本数がそれほど多くないため、歩く生徒が多いです。しかし15分以上かかるようです。
    • 制服
      特に制服は特徴のあるものではありません。
    • 先生
      指導能力がある先生は多いとは思いますが、どこの学校でもそうですが、当たり外れはあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学の際の生徒の父兄に対する礼儀正しい態度を見て、良い校風を感じました。
    投稿者ID:93831
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      中学受験の時の説明会の内容があまりにもすぎて、そのギャップにちょっとがっかりしています。先生たちも東大寺を意識しすぎでしょうか?
    • 校則
      面倒見がいいと中学受験の説明会時聞いていたが、正直入ってみると大した事は無い。修学旅行のホームステイを売りにしているが、期待が大きかったせいかがっかりした。
      上位に入っている生徒には手厚い部分があるかもしれないが中間層はほったらかし。結局どこの学校に入っても自分のことは自分でしないといけないってことだと思う。
    • いじめの少なさ
      表立ってはないが、小さないじめはある感じ。
      先生たちがあまりにも成績の事ばかり言うので、窮屈に感じてストレスを抱える子もいるんじゃないだろうか。
    • 学習環境
      校舎は年季が入って古びた感じ。 1クラス44人ほどいるので教室はギュウギュウです。昔は成績の悪い子は学校が面倒見ますと言ってましたが、成績の悪い子に対しても最近では外部の塾等と提携して、別料金で委託してる感じです。
    • 部活
      クラブ活動頑張りたいと思う方はここではだめだと思います。
      先生たちのクラブに対する取り組みは、適当です。
    • 進学実績/学力レベル
      まだよくわかりません。とりあえず東大、東大と言っております。
      なので上位者には手厚いのかもしれませんが、中間層は果たしてどの程度の学校に行けるのか。
    • 施設
      さほど充実してるようには感じられません。
      校庭もさほど広くはなく、運動会は中高合同で外部でします。
      充実した施設でできるので、そこは、子供は喜んでます。
    • 治安/アクセス
      王寺駅を使う生徒が多いですが、徒歩で20分はかかります。
      歩いていい運動になると説明会で言ってましたが、結局バスを使う子が多いです。
    • 制服
      制服はごくありふれた制服です。コートにまで指定があります。
      通学用のカバンも指定です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      修学旅行でホームステイに行ける、短期留学の制度がある、
      面倒見が良い、といった中学受験前の説明会を聞いて選びました。
      あと東大寺学園に落ちたので。
      でも、入ってみると、ホームステイは散々。短期留学はお勧めしません、と、言われてびっくりしました。
    投稿者ID:579955
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いろんなことにチャレンジできるような企画がもりだくさんだが、実際子どもにとってはあれもこれも行うというわけにはいかず、日々の学習や部活に精いっぱいの毎日。
    • いじめの少なさ
      いじめはあるが、友達をいじめるというよりは避けるといった内容で陰湿ないじめはないように思う。
    • 学習環境
      勉強におけるスピードが速く、目先の勉強をしていっているように思える。受験に向けてのカリキュラムだとは思うが、考える力がついているかが不安。
    • 部活
      部活は楽しいらしいが、勉強との両立が常に課題となっているため常に忙しい毎日を送っています。
    • 進学実績/学力レベル
      大学への合格率を増やすために、先生方は努力している姿がみられる。それについていけるのか非常に不安。
    • 治安/アクセス
      駅から遠いので、近くに変えてほしい。バスが少ないため利用しにくいのが不満。周りに誘惑のあるような店が少ないのでありがたい。
    • 制服
      楽ではあるが、購入場所が限られるのでもう少し自由にしてほしい。
    • 先生
      前向きな姿勢がみられ、熱意が伝わってくる。ただ塾に通う生徒も多いので、レベルアップをするには学校だけでは難しいような気もする。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      先生の前向きな姿勢と、成長していく学校のように思えたので
    投稿者ID:95821
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学実績は近年目を見張るものがある。ただそればかりに捕われて失っているものも多いと感じる。
    • 校則
      いまのご時世スマホはだめでもガラケーぐらいは持たせるべき。
    • いじめの少なさ




    • 学習環境
      学校の進学実績が高まることにより学業レベルの高い子が自然と集まってきている。切磋琢磨しあいいい流れとなっている。
    • 部活
      ことさら厳しくもなく体育会系の学校にありがちな理不尽なしごきもなくのほほんとした雰囲気である様子。
    • 進学実績/学力レベル
      全生徒数から考える進学率ではまだまだ東大寺学園に及ばないものの進学数では胸を張れるものとなってきている。
    • 施設
      とりたててよくはないが悪くもない。近隣の奈良学園が素晴らしい設備を有しているためか最近設備面での投資が目立つ。
    • 治安/アクセス
      近くの王子駅よりなんとか徒歩で通うことが可能だがなにせ荷物が多くカバンが尋常ならざる重さとなってしまうため大変である。
    • 制服
      縦に青筋のラインがある。いまとなってはステイタスのように感じなくもないが最初はなんじゃこりぁと思った。
    • 先生
      熱意を持って指導していただいている。ただし学業成績がよければ何をやっても許されるという空気があるのは否めない。
    • 学費
      色々と校外学習がある割には良心的な値段だと感じる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校外学習の充実は目を見張る
    投稿者ID:168501
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      子どもは楽しく通っています。ただ親として、勉強や生活指導がどれだけされているのか、なかなか伝わってこず、若干不安が残ります。こちらから求めたことには十分対応してもらえるのですが。
    • 校則
      厳しすぎず、また自由すぎることもない、平均的な学校だと思うから
    • いじめの少なさ
      こどもは毎日楽しく学校に行っています。聞く限りいじめなどは把握していないから
    • 学習環境
      大学受験に向けたカリキュラムが平均以上に組まれていますが、もう少し手厚い対応をしてほしいから。
    • 部活
      どうしても勉強中心の環境で、文武両道という意識が子どもの中に薄いです。もう少しそうした意識を変える指導をしてほしいと思うから。
    • 進学実績/学力レベル
      かなり高いです。東大京大を目指す環境には適しているのではないてしょうか
    • 施設
      一通りの施設は整っています。ただ最新の~みたいなものはありません。
    • 治安/アクセス
      大阪市内からでも駅までは以外と近いですが、駅からは遠いです。
    • 制服
      制服は一般的です。高校はまた制服が異なるので、お金がかかります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強重視の生徒や保護者が多いです。個人的にはもう少し中学生でしかできない体験をさせてあげたいと思いますが…。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学校の一つだったから。体験も多いと聞いていましたが、コロナでなかなか予定通りはいっていません。
    感染症対策としてやっていること
    昨年早々にオンライン授業の対応をしていました。今年からは全員にパソコンが配布されており、オンライン対応はさらにすすんでいます。ただ、授業はリアルを重視しています
    投稿者ID:751267
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく東大生の数を生み出して進学実績をつけたいという学校の意思ばかり感じる。誰のために教育かと疑問に思う事ばかり。進学実績だけでも東大寺を上回って優秀な生徒を確保したい経営戦略が見え透いている。勉強はできるようになるかもしれないが、いい学生生活を送れるような気はしない。
    • 校則
      子供を信頼せず優秀な生徒にスマホに触れさせないように持っていくのは、リスク回避のためのように思います。
    • いじめの少なさ
      いじめの芽は早いうちに摘もうというこれまたリスク回避な対策が打たれていて、本質的にいじめ問題に向き合うつもりはない様に思います。
    • 学習環境
      できる子にはいいでしょうが、遅れた子は塾を紹介するなどおおよそ面倒見が良い学校と思えない対応です。東大目指さない子供は必要がない様に感じます。
    • 部活
      それなりにゆるく楽しんでいるみたいですが、灘や東大寺に比べて学祭のレベルが随分低いように思うのが寂しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      あれだけ勉強漬けの6年を過ごせばそりゃいい大学にも行けるでしょう。灘や東大寺にいった塾時代の友達が楽しそうにしているのが羨ましいみたいです。優秀な生徒は自分の意思に反して東大を強く勧められるそうです。
    • 施設
      まあこのレベルの学校にしては普通だと思います。新しい施設も暫時増えてきています。
    • 治安/アクセス
      駅から遠いし、バスの本数も少ないので不便
    • 制服
      可もなく不可もなくですね。私服の東大寺が羨ましいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望の東大寺と第二志望の大阪星光に不合格で止むを得ず進学。寮でもラサールにするか、遠くても洛星にしておけばと後悔。
    投稿者ID:665523
    この口コミは参考になりましたか?

    59人中32人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年08月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      公立中学校に行かせたくなかった一番の目的は、いじめなどといったトラブルに巻き込まれないためでしたが、友達同士のトラブルが多いです。それもラインによるため、先生方は知るはずもありません。
      あと、校外学習などが充実していて楽しそうだと思いましたが、そのたびにレポート提出と、何度も申しあげますが課題の多い学校です。リーダーを育成するのと東大などの一流大学の進学率を上げるのは意味あいがちがいます。あれもこれもと欲張って一貫性がないように思います!
    • 校則
      校則は厳しくはないと思います。
      ただ、斜めがけの指定カバンは必ず持つ事が条件なので、リュックと指定カバン2つ持ちという子が結構います。
    • いじめの少なさ
      表面上はわからないと思いますが、ラインでのやりとりがえげつないです!はみごや無視などと言った言葉を目にします。学校に行って攻撃されると言うよりも、ラインでの無視や本人が知らない裏グループでの攻撃がすごいです。この学校に入学させた事をとても後悔しております。
    • 学習環境
      小テストは毎朝あり、悪ければ補習があります。
      補習に関してはなにも不満はありませんが、課題は多いです。課題をこなしてるだけになって、自分のやりたいことや得意な事は伸ばせる環境作りではないです。
    • 部活
      運動系のクラブの種類は普通です。文化系は少し変わったものがあるます。進学校だから週3しかないと先生方はおっしゃいますが、長期休暇中運動系の部活はほぼ毎日です。課題の量が多いので大変だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      東大への進学実績が年々上がってきていますが、生徒数が圧倒的に他校より多く、それに比べればあまりよろしくないのでは...。
      あと、中堅校の大学へ進学される方が多いような感じです。
    • 施設
      施設は充実していると思います。
      ただ、生徒数が多いので食堂がいつも定員オーバー。

    • 治安/アクセス
      治安は良いですし、兵庫や大阪からの通学も王寺駅までは便利です。王寺駅からバスがありますが、生徒のほとんどが利用するため、乗車できないときもあると聞いています。歩きだと王寺駅から学校までは15分ぐらいですが、重たいカバンをさげてはかなりきついです。
    • 制服
      可もなく不可もなくです。女子の制服は品があり可愛らしいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      グローバルをうりにしているところもあり、英語ができるお子さんが多いように思います。西大和は文系です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値も高く、進学校なので友達関係のトラブルは少ないだろうと思っておりましたが期待ハズレ。
    投稿者ID:759986
    この口コミは参考になりましたか?

    43人中21人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      通わせたことを心から後悔しています。もっとチームワークが形成され、友達同士偏見を持っておらず仲間を思いやり話を聞いて支えあうような子供がいる学校を選ぶべきでした。
    • 校則
      いじめは退学と書かれているが、完全に嘘。
    • いじめの少なさ
      いじめは多いです。チームワークをつくるような取り組みが少なく、この学年みんなで卒業しよう。というような温かい気持の子供がいないのが残念でした。
    • 学習環境
      学習面は充実していると思います。速度はとても速いです。家庭教師が全教科についている家庭もあり勉強が第一の学校です。
    • 部活
      クラブは生徒の自主性という名目で顧問はほとんど来ません。また、気の強い子ばかりが目立つのでどれだけその方面に才能があっても役が当たらないことも多々あります。またあなたですか、、となります。
    • 進学実績/学力レベル
      中学に入るとすぐに高校の勉強から始まるので、6年間受験勉強させられていたら誰でも大学はいけると思います。公立と比較するとチートな面は否めません。
    • 施設
      特に特化して素晴らしいということもなく、普通だと思います。食堂はきれいになりましたが、中一の間はなかなか使えないのが現状です。
    • 治安/アクセス
      治安は良いとは言えません。暗くなったら男子でもバスを使う方が良いと思いました。
    • 制服
      普通ではないでしょうか。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      友達のことより、勉強勉強という雰囲気です。少しでも成績が及ばない子に、士気が下がる!などと言う子もいました。いじめに加担していない子も、手を差し伸べて助けたいという気持ちはなく、傍観者として加害者に加担していた雰囲気でした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾から強く勧められたため。しかし、入学後は目立たないように、定期テストも70点前後をキープさせるよう半分はテストを書かない。ようなことをしていました。模試は順位張り出しが無いため、模試だけは普通に成績をとっていました。
    投稿者ID:862111
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      上を目指したい子にはむいてます。いろんな体験もさせてくれるし、事業として成功している人の話も聞けるし、東大王の話も聞けたし、イベントもたくさん。体験もたくさん。どんないい環境でものんびりしたい子にはむいてません。私のこどもには向いてませんでした。常に勉強に追いかけられることで精神的におかしくなりました。
    • 校則
      東大以外は人間扱いはしてくれません。どうにかこうにか東大を目指せと中学1年生から言われます。上を目指したい子にはあっていますが、漠然としている子にはあっていません。
      イベントはたくさん、学校にきてくれる体験談も影響うけやすい、他の学校なら修学旅行レベルを毎年行かせてくれる、劇団四季など感性も高めることができる。
      でも、勉強を自発的にできない子にはきつい環境しかない。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめは聞いてません。ちょっとしたふざけたいじめみたいなものがありましたが、親身になって解決してくれました。
    • 学習環境
      説明会のときには補習で教えてくれるみたいなことでしたが、勤務体制の変更で塾を勧められました。提携の塾なら安く受けることができます。うちの子は宿題しない、課題しない、テスト勉強しなく勉強に対して抵抗し、まったくしなかったですが、英検準2級、数検準2級など取得できました。
    • 部活
      成績が悪かったので、ユニフォームなど買っただけでクラブに参加したのは1年のとき数回だけでした。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強をイヤイヤで反抗期になりましたが、基礎力はつきました。高校から他の学校に行きましたが、今は課題が多少あっても公立組が大変と言っている側で天国のように感じています。
    • 施設
      不満はもっていなかったです。図書館は本がいっぱい。よく読んでました。
    • 治安/アクセス
      1時間30分通うのは大変でしたが、始業が遅いので朝は近くの私立中学校行っている子より遅かったです。
    • 制服
      普通でした。中学校は革靴指定じゃなく運動靴だったのは助かりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      眼鏡率が高い。志が高い。勉強に前向き。友だちを苗字の君づけで呼び合い、普段の会話が新聞などの時事問題。昨日、○○が△△を作り出しのがすごいと普通に討論していました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      説明会で、いろいろな体験をさせてくれることに魅力を感じた。中学校受験勉強を2ヶ月しただけで、トップの成績をとり、第一志望の清風南海は当たり前、星光などいろいろ合格し、天狗になってたので、賢い子があつまるこの中学校にした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      偏差値60の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      暖かく迎えいれてくれた。受験勉強せずに入れたのがその学校だった。
    投稿者ID:721401
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

55件中 41-55件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

西大和学園高等学校

口コミ:★★★★☆3.87(91件)

偏差値:74.0

西大和学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

奈良県の口コミランキング

奈良県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  奈良県の中学校   >>  西大和学園中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

奈良県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

奈良県の中学情報
奈良県の中学情報
奈良県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
奈良県の偏差値一覧
奈良県の偏差値一覧
奈良県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!