みんなの中学校情報TOP   >>  奈良県の中学校   >>  西大和学園中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

西大和学園中学校
(にしやまとがくえんちゅうがっこう)

奈良県 北葛城郡河合町 / 大輪田駅 /私立 / 共学

評判
奈良県

TOP10

偏差値
奈良県

1

偏差値:65 - 70

口コミ:★★★★☆

4.18

(62)

西大和学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.18
(62) 奈良県内10 / 83校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
55件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      子どもは楽しく通っています。ただ親として、勉強や生活指導がどれだけされているのか、なかなか伝わってこず、若干不安が残ります。こちらから求めたことには十分対応してもらえるのですが。
    • 校則
      厳しすぎず、また自由すぎることもない、平均的な学校だと思うから
    • いじめの少なさ
      こどもは毎日楽しく学校に行っています。聞く限りいじめなどは把握していないから
    • 学習環境
      大学受験に向けたカリキュラムが平均以上に組まれていますが、もう少し手厚い対応をしてほしいから。
    • 部活
      どうしても勉強中心の環境で、文武両道という意識が子どもの中に薄いです。もう少しそうした意識を変える指導をしてほしいと思うから。
    • 進学実績/学力レベル
      かなり高いです。東大京大を目指す環境には適しているのではないてしょうか
    • 施設
      一通りの施設は整っています。ただ最新の~みたいなものはありません。
    • 治安/アクセス
      大阪市内からでも駅までは以外と近いですが、駅からは遠いです。
    • 制服
      制服は一般的です。高校はまた制服が異なるので、お金がかかります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強重視の生徒や保護者が多いです。個人的にはもう少し中学生でしかできない体験をさせてあげたいと思いますが…。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学校の一つだったから。体験も多いと聞いていましたが、コロナでなかなか予定通りはいっていません。
    感染症対策としてやっていること
    昨年早々にオンライン授業の対応をしていました。今年からは全員にパソコンが配布されており、オンライン対応はさらにすすんでいます。ただ、授業はリアルを重視しています
    投稿者ID:751267
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2013年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      熱心で頼れる

      【学習環境】
      補習や校外学習などがとても充実していて満足

      【進学実績】
      今後もますます伸びていくことを期待

      【先生】
      とても熱心

      【施設】
      受験の時に訪問した学校と比較すれば、もう少し改善してもらいたい点も有り

      【治安・アクセス】
      最寄駅からの距離のバスがちょっと面倒
      頑張って歩いている生徒多数

      【部活動】
      週日数が限られる中、集中して練習

      【いじめの少なさ】
      息子からは聞いたことがない

      【校則】
      ケータイ禁止(契約そのものが)

      【制服】
      普通

      【学費】
      寄付も今のところなく、納得できるレベル
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子が学校を訪問し、自分で決定。
    • 利用した塾/家庭教師
      大手進学塾
    • 利用していた参考書/出版書
      塾の教材がメイン
    投稿者ID:16007
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      上を目指したい子にはむいてます。いろんな体験もさせてくれるし、事業として成功している人の話も聞けるし、東大王の話も聞けたし、イベントもたくさん。体験もたくさん。どんないい環境でものんびりしたい子にはむいてません。私のこどもには向いてませんでした。常に勉強に追いかけられることで精神的におかしくなりました。
    • 校則
      東大以外は人間扱いはしてくれません。どうにかこうにか東大を目指せと中学1年生から言われます。上を目指したい子にはあっていますが、漠然としている子にはあっていません。
      イベントはたくさん、学校にきてくれる体験談も影響うけやすい、他の学校なら修学旅行レベルを毎年行かせてくれる、劇団四季など感性も高めることができる。
      でも、勉強を自発的にできない子にはきつい環境しかない。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめは聞いてません。ちょっとしたふざけたいじめみたいなものがありましたが、親身になって解決してくれました。
    • 学習環境
      説明会のときには補習で教えてくれるみたいなことでしたが、勤務体制の変更で塾を勧められました。提携の塾なら安く受けることができます。うちの子は宿題しない、課題しない、テスト勉強しなく勉強に対して抵抗し、まったくしなかったですが、英検準2級、数検準2級など取得できました。
    • 部活
      成績が悪かったので、ユニフォームなど買っただけでクラブに参加したのは1年のとき数回だけでした。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強をイヤイヤで反抗期になりましたが、基礎力はつきました。高校から他の学校に行きましたが、今は課題が多少あっても公立組が大変と言っている側で天国のように感じています。
    • 施設
      不満はもっていなかったです。図書館は本がいっぱい。よく読んでました。
    • 治安/アクセス
      1時間30分通うのは大変でしたが、始業が遅いので朝は近くの私立中学校行っている子より遅かったです。
    • 制服
      普通でした。中学校は革靴指定じゃなく運動靴だったのは助かりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      眼鏡率が高い。志が高い。勉強に前向き。友だちを苗字の君づけで呼び合い、普段の会話が新聞などの時事問題。昨日、○○が△△を作り出しのがすごいと普通に討論していました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      説明会で、いろいろな体験をさせてくれることに魅力を感じた。中学校受験勉強を2ヶ月しただけで、トップの成績をとり、第一志望の清風南海は当たり前、星光などいろいろ合格し、天狗になってたので、賢い子があつまるこの中学校にした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      偏差値60の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      暖かく迎えいれてくれた。受験勉強せずに入れたのがその学校だった。
    投稿者ID:721401
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      何と言っても、体験学習が充実していて芸術鑑賞会やウミガメの産卵、化石採集、農業体験などがあり、机に向かってする学習と体で体験する学習が、子供のやる気に繋がるとても魅力のある学校です。
    • 校則
      一般の中学校と同じような、校則だと思います。髪型も坊主や刈り上げでないといけないということもありません。
      携帯電話は、持ち込み禁止です。
    • いじめの少なさ
      特に目立つようないじめがあるというのは聞いておりません。
      何かあれば、学校にお電話いただき、担任に相談してくださいと説明をされます。
      実際に学校へ電話をかけたことがありますが、とても親身にお話を聞いてくださり、迅速に対応してもらえました。
    • 学習環境
      毎朝の小テストや、毎週ある週テストで点数が良くないと、必ず補習をしてくださりきめ細やかな学習指導が行われております。
      また、中間テストや期末テスト3週間ほど前には、学習予定表が配布され、生徒自身が細かく記入できるような形式のものになっており、学習に取り組みやすいよう、色んなところで工夫されています。
    • 部活
      部活動は、学習面に重きを置いているのか週に3回ほどのクラブが多いようです。
      スポーツで、汗をかいてリフレッシュするにはちょうど良い回数となっていると感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、次の受験は大学進学となります。高校受験にとらわれず中学一年生から、大学受験に向けての勉強ができ、高校二年で全課程が終了し高校3年生になれば、大学受験に備える学習をメインにすることごできます。
    • 施設
      朝から図書館が開室しているので、朝早く登校して図書室で、勉強をしている生徒達もたくさんいるそうです。
    • 制服
      男子ですが親子ともに、制服はとても気に入っております。体操服のジャージも上着はジッパータイプなので脱ぎ着がしやすく息子もとても気に入っております。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      なにより、息子の第一志望校であったことと、やはり色々な体験型の学習や、英語に力を入れているところ、きめ細やかな学習指導があると聞いていたので、この中学校にきめました。
    投稿者ID:243247
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      常に新しい取り組みに挑戦し、教育にスピード感を感じる学校です。また、既存の伝統を大事する校風の学校とは大きく異なり、常変化を感じる学校です。教員の質は高く、授業についてもハイレベルで展開されており、学業については不安はありません。
    • 校則
      一応、校則はありますが、教員が事細かに注意することはないように思います。そもそも、ド派手に 校則に反するような生徒を見かけないように思います。
    • いじめの少なさ
      いじめの話自体聞かない。影に隠れて存在するのかもしれないが、そもそも学業を含めた学校生活が忙しく、そんなことをしている時間的余裕もないように思います。
    • 学習環境
      もともと、学習に対してモチベーション高い生徒ばかりなので、学習するには良い環境です。また、小テストが小まめにあり、結果的にはそれが受験対策の第一歩だと思います。
    • 部活
      学業を優先させている学校なので、特にスポーツ系の部については成績が伴わないことは仕方ないです。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校及び、高校入学組があるが、どちらも常にハイレベルを目指している。例年、国公立大学の合格者が多く、優秀な生徒が多いです。
    • 施設
      とりたてて、新しい目玉の施設はないが、立地が郊外にあるので広々とした感じがあり学習環境についは良いように思います。
    • 治安/アクセス
      郊外にあり治安は良いのですが、通学時間は長いです。
    • 制服
      男子はブレザーで一般的ものですが、どうも女子の制服が他校と比較して可愛くないといわれているようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福な家庭の子が多いように思います。また、中には帰国子女もいるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人、希望であったことと、校風がわが子に合っているように思ったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校でそのまま、上に進学しています。
    投稿者ID:556515
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      真面目に学習に取り組む生徒が多く、学習環境としては、素晴らしいと感じた。総合的に良い学校だと感じる。
    • 校則
      厳しすぎず、適度に学校生活を楽しめるような校則になっているため。
    • いじめの少なさ
      いじみ自体を聞いたことがなく、楽しい学校生活を送っていたため。
    • 学習環境
      全体的に学習に向かう姿勢で、学ぶために学校に通っているという印象があるため。
    • 部活
      活動日が少なく、充実はしているようだが、活発というほどではないから。
    • 進学実績/学力レベル
      レベルの高い大学への進学を目指している生徒が多い印象だから。
    • 施設
      私立ということもあり、校舎はそこまできれいではないが、施設は充実しているように感じる。
    • 治安/アクセス
      高台にあり、景色が非常によい。駅から少し離れているところが少しマイナス。
    • 制服
      靴は、スポーツシューズで履きやすい印象だった。制服も問題なかった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学への進学、様々な経験ができるところから、この学校を選んだ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高等部へ進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったため、とくに問題なかったため、そのまま進学した。
    投稿者ID:929738
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒指導に定評があり、進学校として、実績を伸ばしている。学業以外も多彩なプログラムで生徒の個性を伸ばす取り組みがある。
    • 校則
      特に気なる校則はなく、制服を着ての通学であり、生徒にとっては楽だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめのお話は伝わってきていません。先生も熱心で、いじめは起きそうにありません。
    • 学習環境
      補講や演習など、生徒の興味に応じて、追加の学習ができる環境です。
    • 部活
      部活動は、コンピューター部やクイズ部など文化系のものが多い印象で、スポーツは強くありません。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路としては、大学進学であり、国立大学や医学系に進む方が多い。
    • 施設
      創立が古くないので、設備自体は問題ないとかんがえますが、徐々に古くなっています。
    • 治安/アクセス
      王寺駅から、徒歩でも通学可能で、バスではすぐです。王寺駅自体も大阪からすぐです。
    • 制服
      特に制服については、可愛くも、かっこよくもなく、普通な感じです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      やはり、勉強を中心に据えた生徒が多い印象があります。塾にも通っている方が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学校として名が馳せており、多くの受験生が希望するため、うちの子供も志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    通常のコロナ対策が行われているように案内されているが、詳細ははっきりしません。
    投稿者ID:859129
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強に集中する環境はあるが、上位者と下位者の開きがあることと 学校が、進学先を固定化する傾向があり、 少々強引
    • 校則
      学生生活において適度な、締め付けや基準があってよい。 指導も徹底しているため安心
    • いじめの少なさ
      全く聞かない。 いじめをしているほどの余裕がないくらいに 学習に集中している
    • 学習環境
      周りの子たちに引っ張られて 勉強せざるを得ない環境がある。 目指すべき将来のビジョンがある
    • 部活
      適度に運動不足を解消できればいいと感じる程度。 ここには全く期待できない。
    • 進学実績/学力レベル
      上位と下位の差が少し開き気味なのが気になるが 一般レベルではかなり高いため問題ない。
    • 施設
      少々古さが目立つ。 空調の環境もいまいちだが、 あくまでも私立基準なので、公立とは比較にならない
    • 治安/アクセス
      周辺に、誘惑になりうる施設がないため 非常に学習に集中できる。 住宅街にあるため治安もいい
    • 制服
      特筆することはないが、ウォッシャブル ノンアイロン対応などを検討してほしい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学校のビジョンに従って 勉強に励む姿勢が目立つ。 ついていくのは難しいが、フォロー体制がある
    入試に関する情報
    • 志望動機
      将来のビジョンと学校の雰囲気や子ども自身が 進みたいと感じたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高等部に進んだ
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校であるため ほぼ自動的に進学。 高校からは、外部の生徒もいるため競争激化
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業をいち早く取り入れた。 が、生徒側の気のゆるみは個人差はあるが平素の授業より かなり大きかった そのフォロー体制がない
    投稿者ID:698117
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく学園生活は楽しく充実しているようですし、親も学園が好きになっており、保護者の集いなどには、ほとんどの保護者が参加します
    • 校則
      特に厳しいとは思いませんが、中に守れない生徒さんも居るようなので、マイナス1にしました
    • いじめの少なさ
      実際、我が子は充実した学校生活を送っておりますが、中にトラブルを耳にしたことがあるため。
    • 学習環境
      学習環境は整っています。しかし、スピードが速いので、皆が満足出来てるとは思えないから。
    • 部活
      科学部でエコエネルギーなどの研究に打ち込んでいます。鉄道研究部やクイズ研究部は灘や東大寺学園と共に交流をして、高めています。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的に先生も生徒もやる気があるので、それぞれの希望を満たせる方法が見つかり、叶えやすいと思います
    • 施設
      食堂が少しリニューアルされたようです。どの施設も豪華ではありませんが、きちんとしたものです。
    • 治安/アクセス
      通学には駅から徒歩では少し時間がかかりますが、途中に消防署、警察署などがあり、安心です。
    • 制服
      私立としては値段はリーズナブルのせいか、オーソドックスです。学生だからこれで良いと思ってます
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性的で、様々なモノ、それぞれのモノに興味を持ち、掘り下げるような生徒が多いように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      グローバル教育やリーダーシップを取れる人間の育成など、たくさんの種を撒いてくれる学校だと思い志望し、実際そうであると子どもを見ていて思います
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま学園の高校へ進学予定
    感染症対策としてやっていること
    中高一貫校であるから。
    投稿者ID:685441
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      進学実績が良いのは、しっかりした学習フォローがあっての事だと思います。体育祭や文化祭にも一生懸命取り組んでいて、非常に好感が持てます。
    • 校則
      そんなにうるさい事を言わず、ある程度生徒の自主性に任せているから。
    • いじめの少なさ
      いじめとまでは言い切れないみたいですが、いじめにつながりそうな芽がないともいえない。
    • 学習環境
      課題やテスト、補習など、学習を後押しする環境は整っていると思われる。
    • 部活
      運動部の活躍はあまり聞かないが、文化部は数学オリンピックでの活躍や、クイズでは高校生の大会で優勝するなど、結果を残している。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年大学への進学実績を上げており、今後は海外の大学への展開も考えているから。
    • 施設
      食堂、体育館、武道館、図書館、すべて新しくて綺麗で、子供達が学校生活を送るうえで十分な環境だと思います。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から学校近くまでバスがたくさん走っているものの、歩くとなるとかなりの坂道で時間もかかる。
    • 制服
      子供本人が気に入って来ているので、問題はないかなと思います。親から見ても、かっこいい制服だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供の学力見合いで、見学に行った時の学校の雰囲気も良く、また仲の良い友達も志望校にしていたため、一緒の学校を目指した。
    投稿者ID:861815
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強面、学習には熱心だし、先生方も熱血です。 ただ、教師の入れ 変わりが早いかなと思います?
    • 校則
      今のご時世なのに、携帯は禁止とか、細かいことにうるさいと思います。正門に朝は先生も立ってます
    • いじめの少なさ
      見んな、自分のことに一生懸命なので、人のことにかまっている時間もないので、いじめはほぼないと思いますよ
    • 学習環境
      勉強面のサポートは手厚いと思います。小テストもしょっちゅうあって、合格しないとクラブも行けません
    • 部活
      部活は週3回しかできないし、クラブを本格的に楽しみたい人には、物足りなく感じるかも知れません
    • 進学実績/学力レベル
      東大進学を強く勧めて、実績を伸ばそうとしてる様子が見られます。東大以外は大学ではないかのように
    • 施設
      施設は古さは感じられますが、きちんと清掃して、清潔な感じです。食堂も綺麗になりました。
    • 治安/アクセス
      アクセスは、王寺駅が最寄りで、王寺駅は便利でいいですが。駅からが学校までが、遠いとす?
    • 制服
      制服は、少しリニューアルされたと言われますが、まだまだダサい感じです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      やっぱりお医者さん、弁護士などお金持ちの方が多いようなきがします
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾の勧めもあり、本人が合格したら絶対に行きたいと言われてたので、行かせました
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのままです。 中高一貫校なので、そのまま高校にあがりました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので、そのままが普通なので、そのままあがらせるのが普通なので
    感染症対策としてやっていること
    あちこちかに消毒液を置いたり、換気のために窓も全壊です
    投稿者ID:687110
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      元々進学校であり問題ないが、学習面で遅れた生徒のケアがどうなっているか心配なところもあるため、この点数です。
    • 校則
      特に悪いことは聞かないから。興味もなくしっかりとは見ていない
    • いじめの少なさ
      子供の話を聞く限り進学校であるが、ふざけた子供はいるらしいので4点
    • 学習環境
      みんなで集まって勉強しているらしいが、あまり良い成績をとっていないため環境によるかと
    • 部活
      好きな部活に入って楽しそうにやっている。興味を持つことは大切
    • 進学実績/学力レベル
      毎年難関大学に進んでいるため、環境的に進学をするようになっている
    • 施設
      図書館の蔵書はさほど多くない。私立に対してのイメージを高く持ちすぎていた
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅地にあるため問題ないが、夜は少しくらいかもしれない。
    • 制服
      全て指定になるため揃えるのが大変。しかし学校に対する帰属意識は強くなるかも
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強がかなりできる人が多いが、勉強しかしなくて変わった人もいるイメージ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲で高い進学率を誇る学校を探していた。偏差値が高く記念の意味で受けた
    投稿者ID:951150
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学生の校外学習が多いので、子供たちの職業の選択の幅が出来て、将来の目標が立てやすい。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないと聞いてますが、中には校風が合わないのか不登校になる生徒も居られる様に聞いてます。そんな生徒にも先生方の対応は熱心にされている様です。
    • 学習環境
      課題、宿題が多いがキッチリやって居れば塾に行く必要は少ない。学校の先生も放課後のフォローもしっかりしてる。
    • 部活
      文武両道を重んじ活動には若干の活動制限時期も有るようですが。中には奈良代表選手なども在籍しています。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が国公立、難関私立大学に進学している。しかし、脱落する子が居るのも現実で有る。そんな子供たちにも先生方は一生懸命フォローしてくれる。
    • 治安/アクセス
      奈良で冬は寒いですが、住宅街で治安も良いし学校環境としてはとても良いと思います。
    • 制服
      子供が言うには、もうちょっと格好良い制服が良いと言ってます。
    • 先生
      学年毎に持ち上がりで6年間受け持ってくれるので、非常に子供達にとっては安心感が有る様です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国公立の合格率、西大和学園の校風がいいと思い入学させました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      西大和学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので。
    投稿者ID:97797
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      選んでよかったと思える学校。ただし、勉強の進度は非常に速いため子どもは大変だと思うが、自分の進んだ道と思えば、将来のことを考えれば非常にいい環境だと思う。
    • 校則
      総合的な評価として、教育のビジョンがあり目標がしっかりしている。校則を含め、伝統ということで押し切られるようなことはなく、父兄や生徒の意見を聞いていただけるフィールドがある。
    • いじめの少なさ
      まず何も問題はない。学校事態に問題のある学校は、それ自体が問題だとおもう。個人間の問題。
    • 学習環境
      目標がしっかりしていることと、絶えずライバルを意識させるといったことで、切磋琢磨できる環境がある。
    • 部活
      基本的には、勉強が中心の学校。クラブは、同好会的要素が高い(運動部)
    • 進学実績/学力レベル
      実績は文句なし、ただしわが子がそのレベルに達することができるかは、個人の頑張りだと思う。頑張れば、頂点を目指せる環境はある。
    • 施設
      運動場も広く、図書室なども必要十分。少々古さは目立つが、何の問題もなし。体育館の空調があればなおいいと感じる。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から少々遠いように思える。ただし、歩くことで体力(受験に向けて)づくりのためには自然に役立つ。雨の日などの¥は、非常にバスが混む。
    • 制服
      可もなく不可もなく。高校になると、シューズが革靴になる予定だが、学校にスニーカーのままにしてほしいと要望中。聞き入れてもらえるかも?!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一番を目指す向上心をもつなど、目的意識を持った生徒が多い。学年での競争もある。(いい意味で)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学ぶ環境と学校の方針に共感したから。学び進める環境があり、気づきを与えてもらえると考えている。
    投稿者ID:620657
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      最近は高能力の生徒も集まり、学校の指導も良いことから進学実績もよく、環境面も含め全体として良いと思います。
    • 校則
      校則は比較的、厳しいと思います。優秀な生徒が多いので校則はもっと自由にしても良いと思います。
    • いじめの少なさ
      子供が接している限りにおいては、いじめ行為にあったことはありません。人間同士のことですから諍いはあると思いますが良い経験の範囲だと思います。
    • 学習環境
      学習する環境は特に指摘するところはありません。成果も出ていることから今後も教師には熱心に指導ください。
    • 部活
      文科系のクラブは勉強にもなるので良いのですが、体育系のクラブは熱心ではありません。
    • 進学実績/学力レベル
      全国的にも有数の進学実績があり、今もなお、進化していると思います。
    • 施設
      施設は科学系の勉強をする環境も整っていますので、特に問題とするところはありません。
    • 治安/アクセス
      住宅の中にあり、駅からも徒歩圏内なので治安を心配する必要はありません。
    • 制服
      ごく普通のジャケットの制服であり、今では標準語なものです。悪くはないと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学習する能力の素晴らしい生徒が多くおり、お互いに切磋琢磨する環境があります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫で進学実績が良いのが魅力だと思います。子供も弁級が好きなので選びました。
    投稿者ID:620222
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学校でありながらも、生徒の自主性を尊重しています。ただ毎日小テストや課題があり、ついていくには苦労します。
    • 校則
      私学なのでやはり校則は厳しいです。 親が呼び出されることもあります。
    • いじめの少なさ
      学校全体としていじめは聞いたことはありませんが、入学当初は多少のふざけはありました。
    • 学習環境
      中2の段階でほぼ中学の内容が終わってしまいます。内部進学なので受験は関係ありません。
    • 部活
      やはり勉強がメインの学校なので、クラブ活動はあまり力を入れてません。
    • 進学実績/学力レベル
      高校へは内部進学なので、ほぼすべての生徒がそのまま高校に進学します。
    • 施設
      施設は多少古いところもありますが、きれいに整理整頓されています。
    • 治安/アクセス
      治安はいいです。学校へのアクセスは駅から少し遠いです。
    • 制服
      制服は普通です。もう少し市販のものでもいいような気がします。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      近隣の県だけでなく地方から寮に住んでいる生徒もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入学に際しいい学校と思っていましたが、入学して良かったと思ってます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま内部進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      いい高校だったため。
    投稿者ID:555463
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      予想より遥かに良く、勉強以外にも力をいれて取り組んでくれてるので、がり勉のイメージではなく、過ごせてます
    • 校則
      当たり前の事を校則にしてあるので、厳しいとは思わないですね。携帯電話禁止。
    • いじめの少なさ
      トラブルはないと思います。何かあればすぐ連絡をくれるはずです
    • 学習環境
      個人個人に対応してくれる担任と学年主任がいらっしゃるので、解らないことは納得いくまで質問できました。
    • 部活
      クラブの種類は普通だけど、中高一貫校なので、6年間打ち込めます
    • 進学実績/学力レベル
      難関大学への合格者が貼り出してあるので、希望を抱く事が出来て励みになります
    • 施設
      図書館は蔵書が少ないかも。でも勉強するには充分な設備です。体育館は普通。
    • 制服
      普通の男子の制服のイメージがありますので、格好よくはないですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      毎月、勉強と並行して、色んな行事がある。短期語学留学、ファームスティ…。
    進路に関する情報
    • 進学先
      西大和学園高校
    投稿者ID:234885
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      入学後に担任の先生から細かく電話をいただいて、安心出来ました。他とは違う刺激の多い貴重な体験をたくさん用意してもらえています。色んなことに挙手して参加することが恥ずかしいと思わない環境と、宿題は嫌いだけど、授業はすごく楽しいこともあり、よい学校だと思えます。
    • 校則
      制カバンとリュックで荷物が多すぎるけど、制カバン廃止で生徒が動いているらしいです。生徒の声で色々変わることが多いので今後に期待しています。鞄、靴、コートは自由になるといいなと思います。
    • いじめの少なさ
      好き嫌いは普通にあるものの、目立ったいじめはないらしいです。
    • 学習環境
      質問会や、放課後に希望者は学校内での提携の塾を受けています。成績別のクラス分けもあり、授業は上手だそうです。
    • 部活
      週3の中で、結果を出している部活もあって楽しそうです。高校生とするので刺激もあり、仲良くなれています。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に先生が熱心ですが、強制的な感じはないです。東大を目指す雰囲気はあるが、想像していたほど無理矢理感はなかった。
    • 施設
      教室が意外と普通です。コートを置く場所がなく、ロッカーも狭くパンパンです。
    • 治安/アクセス
      駅近ではないので、普通です
    • 制服
      中学生は女子も男子もいいと思います。デザインは満足です。ただ、高い割にはシャツや靴下はボロボロになってなりやすいのと、シャツのアイロンは毎日必須です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性がある生徒が多い。悪目立ちせず、それぞれ認め合っている環境。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      色々な行事と体験が楽しそうで良さそうだったから。実際に入学してみても行事は全力で楽しむ感じはあり、文化祭や体育祭は4日前ぐらい授業や勉強がなく準備しています。
    投稿者ID:962577
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学校ですので、難関大学に合格者を出すため、先生方のサポートは並々ならないものがあると思います。ですので塾に通っている生徒は少ないと思います。
    • 校則
      厳しいということはなかったと思います。一定の節度の中で自由だったという印象です。
    • いじめの少なさ
      いじめがまったく無かったかということはないと思います。先生方のサポートがしっかりしているので大丈夫だと思います。
    • 学習環境
      進学校ですので、先生方のサポート、補習、特別授業等学力を上げるための様々なサポートがあります。
    • 部活
      文武両道を掲げていますので部活も熱心です。ただ実力は県下で上位の学校かというとそうでもないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      高いと思います。東大、京大、国立大学医学部等の合格者を毎年沢山出しています。
    • 施設
      他校に比べて遜色ない程度かと。図書館は立派でした。立地は奈良の田舎なので通学は慣れるまで少し時間がかかるかも。
    • 治安/アクセス
      奈良の田舎なので治安はいいと思います。駅からのアクセスはバスで10分程度。電車の最寄駅が王寺駅と田舎です。
    • 制服
      ジャケットスタイルで普通と言えば普通です。特にオシャレという訳では無いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で頑張り屋。文武両道を目指して日々努力している生徒が多いと思います。皆さん、いい青年だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子が将来医師になりたいということで中学受験をさせ、西大和に行くことに。塾など行く必要がなく学校で完結すると聞いていたのでお金の面からも魅力的でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      西大和の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      西大和学園は中高一貫校ですので、特に疑問も持たず西大和学園の高校部に進学させました。
    投稿者ID:683133
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供が興味を持った分野は伸ばすことが出来る素地は形成されていると思われる。また、シラバスからも分かるように生徒に早い段階で興味を持つ分野を定めさせるプログラムが用意されている。
    • 校則
      常識的な範囲の校則であり、特に過度な制限もないため普通の評価とした
    • いじめの少なさ
      生徒あるいはネットから少なくとも表面的にはいじめに関する事項は聞かないため
    • 学習環境
      中高一貫であり、進度や深度が深い授業がなされるため非常に良いと思われます
    • 部活
      週に何日という制限があるなかであるが、生徒も興味のある分野を選択できるため
    • 進学実績/学力レベル
      旧帝大の進学実績や塾での評価を総合的に勘案すると非常によいの一歩手前という認識
    • 施設
      武道場などの施設の充実に加え、本や視聴覚設備の充実レベルは高いと言える
    • 治安/アクセス
      私立らしくガードマンも入り口に配置しており、時折通学路に教員を配置するなどの措置が講じられている。
    • 制服
      中学・高校とも常識的な範囲と思われる制服であり、特に可もなく不可もなくであるため
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      入学偏差値からも分かるように、非常に知能は高いレベル層が通学していると考えられる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫の魅力に惹かれて選択の一つとした。また子供の受験勉強で成績が想定以上に伸びたため本学を視野に入れることが出来た。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫であり、内部から高校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫であり進学を許可されたため、当初の予定通りに内部進学を行った
    投稿者ID:620221
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

55件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

西大和学園高等学校

口コミ:★★★★☆3.87(91件)

偏差値:74.0

西大和学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

奈良県の口コミランキング

奈良県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  奈良県の中学校   >>  西大和学園中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

奈良県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

奈良県の中学情報
奈良県の中学情報
奈良県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
奈良県の偏差値一覧
奈良県の偏差値一覧
奈良県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!