みんなの中学校情報TOP   >>  滋賀県の中学校   >>  守山南中学校   >>  口コミ

守山南中学校
(もりやまみなみちゅうがっこう)

滋賀県 守山市 / 栗東駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

2.84

(40)

守山南中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆2.84
(40) 滋賀県内71 / 74校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
40件中 21-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    2013年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 2| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      勉強も部活もガツガツ行く中学校です

      【学習環境】
      学習環境はとても良かったですよ

      【進学実績】
      それなりによいほうだと思いますよ

      【先生】
      優しい先生、厳しい先生、いろいろな先生がいます。

      【施設】
      施設は普通の学校と同じですが、部活ではかなり充実してました

      【治安・アクセス】
      普通ではないでしょうか

      【部活動】
      とても厳しいところでしたが守山南中学校の優勝実数はとても多いです。

      【いじめの少なさ】
      いじめに関してはしっかりしてない方だと思います。

      【校則】
      校則は厳しいです。

      【制服】
      普通の中学校の制服と同じです。かっこいいとかかわいいとかはありません。普通です。

      【学費】
      私立学校ではないのでお金はあまりかかりません。
      ただ、部活の道具は自分のお金で買わないといけません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望動機はありません。近くに住んでいたため守山南中学校を選びました。
    投稿者ID:14765
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      全校生徒がとても多いのでいろいろと不便です。最近ずっと工事していて授業中とてもうるさいです。せめてテストの時は静かにしてほしかったです。
    • 校則
      スマホはなんで持っていったらだめなのって思いました。スカートはひざ下なのがあんまり気に入らないです。
    • いじめの少なさ
      先生がしっかりと見ているからいじめはほぼないと思います。たまに少し怒られている人がいるくらいです。
    • 学習環境
      周りの友達はけっこうみんな優しくて勉強を教えてくれる人もたくさんいます。ただ一部、授業中と休み時間のメリハリがついていない人がいます。
    • 部活
      私はテニス部で、大会も行ったことがあるのですが、他の学校の方がやっぱりつよいです。一部の部活はとても厳しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      テストかがとても難しい。平均が50点台の教科がほとんど。けど100点の人も各教科2~3人くらいいる。
    • 施設
      体育館は狭いし、私はテニス部なんですが、土のコートなので雨が降ったり、前日が雨だったりした時は、練習できません。他の学校は人工芝なのでずるいです。おまけに人数がとても多いのに男女で4コートはおかしいと思います。
    • 治安/アクセス
      近い人は中学校まで1分。遠い人は20~30分くらいで様々です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験するのもめんどくさいし、何より小学校の友達と別れるのが嫌だったから。
    投稿者ID:656917
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      いじめをしないといった指導方針がありますが、先生が見て見ぬふりをしているので意味が無いですね。
      生徒のことを考えてくれる先生が本当に数人しかいません。
      秘密にすると言ったことも教師のあいだでバラしてますからね。
      ほかの学校の方がマシですね。
    • 校則
      校則がどの学校よりも厳しすぎます。
      女子はカーディガンを着ては行けなくて男子はトレーナーが許されています。
      それに靴は白。靴下は黒か白かグレー。女子は髪の毛を下ろしてはいけないという謎の校則があります。
      他の隣の学校などは許されていることが私立学校でもなんでもない守山南では許されていません。非常に不愉快です。
    • いじめの少なさ
      1000人もの人がいる学校ですので一学年に1人はいじめをする人が出てきています。
      先生はそれを見て見ぬふりをしています。
    • 学習環境
      とにかく学校がケチです。
      ストーブやエアコンがあって皆が寒いと言っていても温度がつける温度に適していないと、つけてくれません。
      また先生は生徒の事をちゃんと見てくれる人と見てくれない人で分かれます。
      見てくれない人の方が多いですね
    • 部活
      クラブの活気は正直クラブによりますね。
      水泳部やテニス部ソフト部男子などは強いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      普段から厳しく指導されているし、定期テストなどはほかの学校より断然難しいので進路実績はほかの学校よりいいと思います。
      例年膳所高校、守山高校、立命館守山高校などへの合格者が多いです。
    • 施設
      新しくなってからトイレや図書館が少し綺麗になりました。
      ただし、体育館への行く道のりがとても狭いし危ないですね。
    • 治安/アクセス
      毎週毎週登校の不満が寄せられてきます。
    • 制服
      女子の制服がとにかくダサい。
      ほかの学校の人から笑われます。
      体操服も前のほうがよかったですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近いからです。
      中学受験をしてほかの学校に行く方が全然マシでした。
    投稿者ID:598318
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      面白くないけど、楽しいことはある。無理して私立に行くよりか、3年間頑張って南中にいるほうがましだと思う
    • 校則
      前よりか校則はゆるくなってる。靴も白じゃなくてもOKだし、まあ満足
    • いじめの少なさ
      クラスによる。クラスの中でいじめがあったりなかったり。悪目立ちしないほうがいい。
    • 学習環境
      授業の内容に興味が出ない。あと、テスト前に質問教室があるけど行ってる人あまりいないからなくていいんじゃない?
    • 部活
      力入れてる部活もある(吹奏楽、男子バレー)県大会とか通れる部活もある
    • 進学実績/学力レベル
      賢い人はいるし勉強が苦手なな人もいる。テストは賢い人を基準にしているからめっちゃむずい。塾に行ってないとおいていかれる
    • 施設
      校舎はきれいになったけどとにかく廊下が長い。移動教室は休憩時間の半分はつかう。
    • 治安/アクセス
      治安はまあまあ。不審者情報とか担任に言われるけどみんな笑ってるよ
    • 制服
      一言で言ってダサい。体操服とかなに?ダサすぎ。女子もボウタイダサいとか言ってる。男子も首閉まるの嫌とか
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だから。無理して私立に行く必要はないと思ったからです。
    投稿者ID:833466
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      体育祭の女子の髪型に対する異常な執着心があります。ちょっとでも編み込もうもんならすぐに外させにかかってきます。
    • 校則
      女子はもちろんスカートを折るのは禁止、髪の毛は肩にかかれば結ぶ、靴は白など謎のルールがありました。生徒会で改善するという案も何回か出ていますが結局変わらないまま卒業しました。部活によっても校則のまもり具合は違うのでなんとも言えません。
    • いじめの少なさ
      いじめは私はあまり見ませんでしたが、クラスで何人か浮いてる人がいたり、それを笑うような風潮もあります。まあクラスによって様々ですが、、。1度トラブルが起きたとき先生と全く話が通じなかった事があったので対応はあまり期待しない方がいいかと。
    • 学習環境
      進学実績は割といいほうだと思います。ですが下の人はとにかくダメです。質問教室と称されたテスト前の質問時間が放課後に設けられますが、事前の連絡が無かったり、30分で帰れと言われたりとあまりいい印象ではありませんでした。最後は自力ですね、先生にもよりますが。
    • 部活
      本当に部活によります。サボり部と言われる部活は本物のサボり部です。運動部でもとても厳しい部活からゆるい部活まで様々ですね。女子ソフトボール部やバレー部などは特に厳しいと思いますがその分そこの生徒は信頼されているという印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      先程も述べましたが進学実績は割といいほうだと思います。進路決定の際も本当に担任の先生によるかと、、学力レベルは上から下まで様々です。上の人はとても賢いですし、下の人は本当に下。
    • 施設
      校舎はリフォームが進んでいて綺麗なフロアが増えました。ですがプールやその更衣室、特にトイレは汚くて無理です。それ以外はまあまあかと思います。
    • 治安/アクセス
      悪くは無いと思いますが校門から出る時に歩行者と接触しそうになるような見晴らしの悪いところがあります。今工事中なので次どうなるかは分かりませんが。
    • 制服
      女子はだっさい。ボウタイはニラです。男子も学ランで肩が異常にボコってしてます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内でそのまま進んだのみです。とくに何か理由があったとかではありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の公立高校に進学。
    投稿者ID:650650
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学する前は色々な噂を聞いて心配していましたが、今は落ち着いたようで楽しい学校生活が送れました。
      私の所属していた学年は比較的まじめで、あまり髪を染めている人や学校内で座り込んでお菓子を食べるような人はいなかったです。
      くせの強い先生もいましたが、いい先生は本当にいい先生でした。先生の手厚いサポートで希望する進路を叶えることが出来たのでこの学校に入学して良かったです!
    • 校則
      髪の毛が肩につくとくくらなければいけないというもの以外は特にそんなに気になりませんでした。
      スカートも折るの禁止とかありましたが、長い子とかは結構折ってました。
      スマホは何人か持ってきている子がいました。
    • いじめの少なさ
      私の学年はあまりそういう話を聞いたことは無いですが、下級生の学年で激しいいじめがあったと聞いたことがあります。人間関係に関してはいじめはなかったものの、陰口を言う人が多かったです。それゆえに、女子は結構嫌いあってる子とかが多くて怖かったです。
    • 学習環境
      ほかの学校に比べて定期テストが難しかったです。在校時は嫌でしたが、今思えば入試にも対応できたのが良かったです!成績も厳しめですが、一人一人の態度をしっかり見てくれているので頑張ったぶんいい成績がつけてもらえます!
      受験対策に関しては個人的に添削してもらえたり、問題を詳しく解説してくれたりサポートが手厚かったなと感じます。
    • 部活
      文化部、運動部ともにとても強く、平成30年度は県の夏季総体で優勝していました。
      部活に関してはすごく打ち込める環境にあると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      各クラスには数人ずつ不合格者がいましたが、合格率は高い方だと思います。
      3年生になると、細かいペースで進路相談を行ってもらえるので希望の変化も担任の先生に伝えやすいと思います!
    • 施設
      体育館は寒いです。今年の1月くらいにストーブが設置されましたが、足元はすごく冷たくて近くに行かないと意味はほぼありません。
      図書館はもうすぐ建て替えの予定があるので、これから綺麗になると思います。本はとても充実していました。
      校庭はとても広かったです。広いのはいいのですが、体育のランニングが長くなるのがかなりきつかったです。
    • 制服
      正直に言うと、ものすごくダサいです。大津とか草津とかの学校と比べると全然違います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      県立守山中学校を受検しましたが、当然のごとく不合格になったため、学区内の南中に入学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      滋賀県立守山高校
    投稿者ID:506594
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2018年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学業にも部活にも、力を注いでいる文武両道の学校の印象。
      但し、生徒の人数が多い為、生徒間での問題は多かった。
    • 校則
      通っていた当時は、周りの学校と比べて校則が厳しい事に対して不満があったが、生徒を守るためのものだと思えば良いものだと思う。但し、厳しい校則があっても気にも留めていない生徒がいる為、あまり意味が無いようにも感じる。
    • いじめの少なさ
      授業以外の人間関係については、少々放任主義なところがある。生徒の人数が多い故に、対処しきれない事もあるかと思われるが、中学生ならいじめがあって当然だ、どこにでもあるものだと割り切っているような印象を、当時の私は受けていた。当然、中には生徒に対して親身に相談に乗る先生もいたが、結果はあまり変わらなかった。また、スクールカーストがはっきりとしており、主力となる生徒に目を付けられないようにと肩身の狭い思いで学校生活を過ごしていたのは私だけではないはず。
    • 学習環境
      先生によって異なるが、定期試験前や受験前などに対策をしている先生はいた。授業中の雰囲気も、生徒が積極的に授業に参加できる環境は整っており、学習しやすい環境だったと思う。
    • 部活
      運動部、文化部共にクラブ活動には力を注いでおり、生徒も教師も熱心にクラブに参加・指導していたと思う。人数も多く活気があり、大会での成績を残す部活多くあった。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒個人の努力次第だと思うが、上記の通り、学習しやすい環境になっているため個々の学力は高く、偏差値の高い高校への入学が決定していた生徒も私の周りに沢山いた。人数が多いため、格差は大きいが…。
    • 制服
      良くいえば普通、悪く言えば地味。
    投稿者ID:488028
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2018年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生は親身になって聞いてくれたりフレンドリーな良い先生が多かった。担任の先生にも恵まれた。
      人数がとても多く、その分ヤンキーの子や素行の悪い子も増えるので怖かった。しかし女性の先生で、ヤンキーの子が怖いのか先生が対応すべき問題を押し付けられたこともあり嫌な思い出も多々ある。とにかく性格悪い子が多く、スクールカーストがはっきりとしていて怖かった。人数が多いので噂が出回るともうおしまい。一生ついて離れません。不登校児が久しぶりに登校した際、生徒が窓やドアのところに立ち塞がって見世物のように見に来たり、悪口を言っていたのは怖かった。人が多く、1人になれる場所がありませんでした。保健室はヤンキーのたまり場です。
    • 校則
      校則は厳しいですが、このくらいがちょうど良いかと思います。
      寒いので、タイツをOKにしてください。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはありませんが、先生のいない所で嫌がらせをしてくる生徒はいます。
    • 学習環境
      テストが難しく成績が他の学校よりも悪くなりがち。
      しかし熱心に教えてくださる先生ばかりです。やる気があれば必ず伸びます。
    • 部活
      とても頑張っています
    • 施設
      人が多すぎてどこも混んでいます。1人になれる場所がありません。
      保健室はヤンキーのたまり場です。
    • 制服
      可愛くない上に安っぽいです。なのに値段が高いです。
      冬は寒すぎて大変でした。
    投稿者ID:434805
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の学校より、生徒数が多く様々な性格の人と話すことが出来る学校です。
      特に強い部活は「バレー部(男子)」「バドミントン部(男子)」ですかね。
      先生と生徒の距離が近く、相談がしやすいです。
    • 校則
      校則は厳しいです。
      特に女子の髪の毛には細かい校則があります
    • いじめの少なさ
      生徒が授業中に廊下を歩いても常習犯の人であればまず何も言われません。喧嘩して暴れだしたらやっと止めます。
      そのせいで壁は穴だらけですしヤンキーは堂々としてます。
    • 学習環境
      授業では、面白くわかりやすく話してくださったり、テスト前には自主学習の時間を設けてくださったりします。
      ですが、ポンポン進んでいくので分からないところがあれば自分で聞きに行く必要があります。
      それが無理なら塾などに通った方がいいと思います。
      ちなみに、聞きに行くとわかりやすく教えてくださる事もあれば校舎が広いので他学年のクラスに行かなければいけないので無理だと言われることもあります。
    • 部活
      たくさんの部活があり、皆勝つ気がありいいと思います。
      ですが、上下関係が厳しいです。先輩が絶対だという部活もあります。(学年にもよりますが…)
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は、特色・推薦で受ける人が多いと感じました。
      一般の人は少なかったですね。
      先生は三者懇談などを何度か開いて下さり、親身に話を聞いてくださいますし、親と意見が合わないと言うと電話をして下さり土日に三者懇談を開いてくださったりもします。
    • 施設
      仮校舎があり、運動場は狭いです…。
      体育館も、たくさんの部活がある割に狭くいつもギュウギュウです。
      図書館はあまり利用する人はいません。
    • 制服
      女子の制服は可愛くないですけど男子の学ランはいいと思います。
    投稿者ID:421347
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2018年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      落ち着いた学校だと思います
      先生はフレンドリーな人が多いです
      三つの小学校が集まっているため、人数が多いし、個性豊かな友達ができます!
      私はここできっと一生よ友達になるであろう人に出会いました!!
      人数が多いぶん、いろんな人に出会えます
    • 校則
      厳しいですが、まぁ・・・
      中学校だし、こんなもんかなぁ、という感じですねー
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはありません
      個人的ないじめはありますが、自業自得なことが多いですね・・・
      先生に相談すれば親身になって聞いてくれます
    • 学習環境
      定期テストの採点が厳しく、受験対策になると思います
      希望者に質問教室を開いたり、点数の低い生徒に補修をしたりということはしているみたいです
    • 進学実績/学力レベル
      普通だと思います
      ほとんどのひとは塾に行ってます
    • 施設
      現在は工事中で仮設校舎です
      あと数年できれいになります
    • 制服
      ださいです!!
      市内の中学は同じですが・・・
      棒タイの色が緑です(笑)
      せめて赤でしょ笑笑
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家の近くにあるからです
    投稿者ID:415497
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      在校生の人数が非常に多く、先生の指導が行き届かないように感じる。
    • 校則
      これも先生の出入り状況(厳しい先生が学校を移動したり・・)により雰囲気は変わる。
    • いじめの少なさ
      学年によりまちまち。自分の子のときはあまり目立たなかったように思う。
    • 学習環境
      上記の通り、人数が多すぎる。できることできないこの差があり、できる子はいいが、できない子は塾へ行かせろという。
    • 部活
      熱心な指導で、そこそこの成績は残せる。やる気のある子が多いせいか、小学校からのクラブの持ち上がりが多い。
    • 進学実績/学力レベル
      できる子が多いせいか、そこそこの学校に行く子は多い。しかし、格差は大きい。
    • 施設
      創立30年が経過して老朽化している。補修工事等もしているが守山中みたいな建て替えはまだない。
    • 制服
      昔ながらの制服で30年間変わらない。男子の学生服は共通であるためそのままでもよい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の持ち上がりで選択肢はない。唯一県立中学だが、難度が高すぎては入れない。
    • 利用した塾/家庭教師
      学習空間
    • 利用していた参考書/出版書
      補助教材は買っていない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      湖南農業高校
    • 進学先を選んだ理由
      専門性が高い学校で学びを深めたかったから。
    投稿者ID:302839
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      JR守山駅が校区内にあるためか、生徒数の多い滋賀県で生徒数トップ5にはいるであろう公立中学校です。駅に近いせいか、塾に通わせている教育熱心な家庭の子が多いように思います。
    • 校則
      ふつうの公立中学校の校則です。私立ほどきっちりとはしていなかったように思います。髪の毛は長いとくくる。男子は耳にかかるのは大丈夫でした。
    • いじめの少なさ
      いじめは表立ってなかでたように思います。あまり、問題あるような子もいなかったように思います。学年によって人も変わりますから。
    • 学習環境
      ふつうの公立中学なので、特別クラスがあったり、特別講習があったりはしません。ふつうの授業をみな同じことを受けます。
    • 部活
      公立の中学校するにしては、部活動は熱心なーほうだと思います。ただ、遠征試合には、保護者が車んだして送迎が必須みたいなところがあり、なぜ、公共交通機関を使わないのか不思議。自分たちで、行けないのなら行かなければいいのにーと、何度思ったことか。送迎出来ない家の子は美活入らない子がいたと思います。

    • 進学実績/学力レベル
      生徒数が多いので、個人個人に対して手厚い進路指導はしてもらえなかったです。自分のことはじぶんで。または、塾のほうの情報を重視するしかありません。
    • 施設
      ふつうの公立中学校なので、最低限の施設はあります。私立のようにきれいではありませんでした。体育館のカーテンはポロボロでした。
    • 制服
      男子は学ランです。高校でもボタンを変えればつかえます。女子は、あまりかわいくない、紺色の襟なしブレザーとボックスプリーツスカートです。緑のボウタイ。
    投稿者ID:236543
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      人権について理解していない人がいるのがすごく残念です。なんとかして生徒が気持ちよく過ごせる学校生活にしていたいただきたいです。
    • 校則
      校則は昔に比べるとだいぶ緩くなり、過ごしやすいです。ですが、誰かが校則を破っていても誰も気づかない(もしくは見て見ぬふりをする)先生方が多いように感じます。
    • いじめの少なさ
      周りに偏見や差別、いじめがよく見られます。
      人権学習やいじめについて学習をして取り組んでいるものの、あまり効果を感じられません。
      悪口も常に耳に入ってきてすごくしんどいです。
      内容はかなり酷いです。
      実際友達に相談を受けたりしたことがありますが、私にはどうする力もなく、結局その子はすごく苦しんでいます。学校に行きたくないし、周りの人達が怖いと言っていました。(私も同感です)
      先生に相談しても本当にあなた(友達)のことだったの?と言われたり、前あんなに仲良かったじゃんと言われたり、自分のことだと思ってしまってるんじゃない?などの言葉を返され、友達は、どうせ誰も信じてくれないんだ。と怒っていました。
      先生方にはしっかり意見を受け止めていただきたいと心から感じました。
    • 学習環境
      補習や対策はとても助かっています。
      しかし、普段の学習のペースがクラスによって大きく違ったり、配布物や宿題などの配布まで違ってくるので統一していただきたいと思います。
    • 部活
      大会はどこの部活も頑張って取り組まれていて良い実績を残していると思います。
      ですが、顧問の先生が変わり、実力も落ちている部活もあると感じます。実際、先生が変わることで「もう無理や」とやる気をなくしている人もいます。
      いどうしてしまった先生の実力とできるだけ同じ先生に入ってきてもらえるようにしていただきたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      南中のテストは他の学校と比べて難しいとよく聞きます。ですが、その分、進路実績は良いように感じます。学力は平均的ではないでしょうか…
    • 施設
      施設はすごく充実していて過ごしやすいです。
      特に、フリースペースはたくさんの用途に使えて
      助かっています。
    • 治安/アクセス
      周辺の不審者情報があとをたちません。
      治安が悪いと思います。
      アクセスは徒歩10分かからないくらいと良い立地にあります。
    • 制服
      私は特には気にしていませんが、制服がすごくダサいです。他の学校からも良く言われたりします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区が1番南中に近かったからです。
      とても近いので歩くことも可能です。
    投稿者ID:830374
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      可でもなく不可でもないっていう感じです。
      入学式や卒業式などのイベントのとき、窮屈さを感じるのが欠点で、
      もちろんお世話にはなりましたが、新しい高校の合格発表で渡される書類の中に入っていないといけない書類がごっそりとなかったのが、入学説明会まで気づけなかった事が焦りました。
      とはいえ、悪い先生たちではないと思うし、今年度から教職員も増員されるとの事で、マンモス校で気づいてもらえない事(悩みやイジメ?と言ったふうに思える事があった場合)は、声に出して先生に相談しないといけない(解決については話によって変わると思うが)ということです。
    • 校則
      子供が在籍時は、運動靴の指定が「白」という時だった。
      他校は黒や紺色くらいまでの指定ならあるようだったが、「白」って体育外でしたら汚れ落ちないやん…って恨めしく思ったものです。
      それも、在校している間に改められたため、「もっと早くに変えといてくれたら…」とこれまた恨み節のようになってしまいました(笑)
    • いじめの少なさ
      生徒数が滋賀県下1位~3位くらいのマンモス校で、先生の目が行き届いてないんじゃないか、と感じることはありました。
      良く言えば「自由」悪くいえば「放置」その時の状況で「イジメ」と捉えてる方が居たかもしれません。
      あったとしても、保護者から担任に相談しないとよほどでないと行き届かないかと感じました。
    • 学習環境
      「お声かけ」してくださる分には、サポートしてくれてるのかと感じていましたし、提出物の忘れ物が多い子供に対しても気にかけてくれていた先生もいました。
      結果オーライといいますか、無事に高校に進学できる、という点ではありがたいですが、本当に進路で悩んでるときも特に保護者に連絡があるでも無く、子供に「あした頑張ってこいよ」との励ましの言葉も特になかったとか…ちょっぴり腑に落ちない、淋しい最後でした。
    • 部活
      スローガンや頑張ってる子供はもちろんいますが、
      「〇〇部は県下一番や!」みたいなのを聞いた記憶がないです…
      今後の活躍を期待します
    • 進学実績/学力レベル
      市内に県下トップクラスの進学高もあり、実績はいいと思いました。
      普段からの実力テストや各期末テストなどの平均点を見てると、「平均点高い
    • 施設
      改築工事をずっとしていて色々な所が綺麗になっていってるので、それはいいと思いますが、マンションや新興住宅地が増え続けているので、いくら校舎や体育館などの施設が綺麗になっても、人数入れるのか?というのを守山小学校の時から思っています。
      設備よくても密度が高いのはちょっとな…と思いました。
    • 治安/アクセス
      過去にはガラが悪いとか、色々言われていた時期もあったようですが、目覚ましく学力レベルもあがり、生徒も礼儀正しくなってきてるとは思いますが、自転車通学のマナーが悪い!
      自転車は「軽車両」で止まるべきところは止まる!というのが出来ない子が多く、2列3列並走もあれば狭い脇道から安全を確認せず飛び出しもしょっちゅうあります。
      地元の方は「ここからよく飛び出すなぁ」とわかる場所は要注意で走行しますが、たまたま通過する車両になら跳ねられる危険は常にあります。
      校門の前でだけ先生の前でだけしてるようにしていても家の近くになると全然違うので、隠れて様子を見られた方がいいかと思います。

      車で行くには駐車場はすぐいっぱいで、向かいのマルゼンというスーパーに止める人がいるようですが、苦情がきてるようです。
      三者懇談の時などは、自転車で行く方が確実かと思います
    • 制服
      男子はどこの学校でもあるような制服で特に違和感を感じないが、
      女子の制服…紐のリボン…
      とある、熱血学園ドラマを思い出してしまいました(気に入ってる子ごめんなさい)ちょっと古いイメージがあります。
      男子の制服は、ボタンさえ校章の入ったものに付け替えれば、同じ形の制服を持っている親戚友人から譲り受けて使い回せるという利点はあります(体型も合えばですが…)
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      県内外色々なところから守山市に引っ越してこられたんだな、という印象です(新興住宅や新しいマンションなど急激に増えたので)その年その年の空気というか環境の波が激しい感じがありますが、昔で言う「ヤンキー」みたいなガラの悪そうな子は今のところ見かけません(卒業生では、なんの用事やねん、て感じで、派手な髪色にお仲間たちみたいなのが校門前に数名集まる時があり、入学式や卒業式というイベントの時に現れる事があります。)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で自然と進学しました。義務教育、公立という点だけで、特に選ぶ側にはないです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      電車やバスで行くような公立高校です
    • 進学先を選んだ理由
      学力の問題です。市内の高校は学力もですが、校風も子供には合わなく感じたようです。
    投稿者ID:829940
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      不満の方が大きいが私立をわざわざ受験してまででも行くっていうより3年間我慢して守山南にいる方が私はましだと思う。楽しい部分もそれはそれでたくさんあると思う。
    • 校則
      髪の毛がおろせたり靴の色が白以外ありになったり、結構緩くなったから、前よりも満足
    • いじめの少なさ
      少ないとはおもう。が、目立とうとすると裏でかなりいわれるからやめといた方がいいと思う。
    • 学習環境
      テスト前に質問教室という先生が教えてくれる時間があるが利用している人が少ないからあまり行かない。
      夏休みに補習があるひとは通知表が2の人(部活優先させてくれない大会前であっても)
    • 部活
      運動部・文化部それぞれ良い結果を残していると思う。県大会を余裕で通る部活もある。
    • 進学実績/学力レベル
      学力の差がかなり激しい。テストでは1教科で1桁から3桁まで幅広くいる。だいたいみんな塾に通っている。通っていない方が珍しいと思う。
    • 施設
      きれいになったのは良いが広すぎる。移動で休憩半分くらい費やすのは当然のこと。よく参観で親に○年○組どこですか?ってきかれる。南校舎に第2体育館や多目的ホールが出来たのはとてもいいと思う。
    • 治安/アクセス
      治安はまあまあ悪いと思う。不審者情報はよくきくがみんな笑って流している。
    • 制服
      不満でしかない。ボウタイがまずダサいので嫌(緑のボウタイ)。その上、体操服も上から下までしっかり緑。本当にthe緑ってかんじ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったから。私立は受験までして行く必要がないとおもったから。
    投稿者ID:791495
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      在籍人数も多く、多様性があると思います。
      スマホを持ってくる人はいますが、勝手に怒られとけばいいでしょう。
      僕が入学したときは今の倍以上ヤンキーがいました。
      その時と比べるとすごく良くなったと思います。
      この学校で十分楽しめるし、オススメです。
    • 校則
      まあまあマシになって来ていると思います。
      僕が入学したときはもっと理不尽な校則ばっかりでした。
      隣の市立守山中はここより緩いです。
    • いじめの少なさ
      いじめに巻き込まれたことはあります。
      その時は先生方が迅速な対応をしてくれました。
      他の学年でも、少しはあるらしいですが、
      悪ノリとの区別が付きにくく、見分けが付きにくいやつもあります。
    • 学習環境
      学年が上がるにつれて二極化が激しくなります。
      受験シーズンになると、賢い人が周りに教えている姿が見受けられます。
      また、勉強する空気は、クラスで一体となって作り上げています。
      (というか、自然に作られます)
    • 部活
      僕自身野球部に入っていましたが、部活動は盛んだと思います。
      バレーボール部は県大会決勝の様子がびわ湖放送で放送されたりしていました。
      男子ソフトボール部の友達は、近畿大会に進んでいました。
      男ソフは草津中とここしかなく、高校受験のときに書けることが増え、有利です。
      バトミントン部は練習がきつそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      学校の定期テストは県内有数の難しさだそうです。
      生徒数が多いのでやむを得ないことかもしれません。
      進路決定については、まあ普通だと思います。
    • 施設
      グラウンドは広いとは思いますが、場所の取り合いになります。
      体育館は曜日ごとに振り分けられてるらしいです。
    • 治安/アクセス
      アクセスはいいと思います。北門近くにバス停があります。
    • 制服
      公立中学なので普通だと思います。
      男子は学ランのホックは留めなくても怒られません。
      京都の私立中学は男女ともにカラフルなブレザーで、驚きました。
      京都の人から見ると、かっこよく見えると言われました。
      学ランを着れる機会は人生でも少ないと思います。
      体操服については、色は正直ダサいですが、こんな色の服を着るのは人生でも数少ない経験だと思います。多分3年生になれば愛着が湧いてくると思います。
      あと、体操服の胸元についているチャックは一番上まで上げるとばかにされます。
      「科学部」と言われます。これは10年以上続き、伝統的なものになっています。
      特に部活で言われるかなと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      県立守山中の受験に落ちたからです。
      県守は僕が受けたとき、倍率が8倍ぐらいだったと思います。
      僕の周りにも同じ経験をした人がたくさんいます。
    投稿者ID:712031
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      人数が多い学校だからこそ、出来ることとできないことがあります。マスゲームができるのはとてもいいと思います。しかし、先生たちの揃いは悪いです。当たり外れがひどい!!教え方が上手い先生と下手な先生の差がありすぎますし、成績の付け方がゆるい先生と厳しい先生の差もありますし、当たり外れがひどいです。あと、ほとんどと先生が生徒へ対して好き嫌いがはっきりしているのでこの学校にいるとムカムカします。楽しめない学校なので、楽しい中学校生活を送りたい方はこの学校に進学しないことを勧めます。
    • 校則
      校則が最近少しずつ変わっていってます。前はとても厳しくて、何もできない地味な生活を送っていましたが、最近は校則が少しだけ緩くなったのでやや満足しています。ですが、変えて欲しい校則はまだまだあるのでこの評価にさせてもらいます。校則を破ると先生に言われますが、うるさく言われるのは1年生の時だけでした。3年になればほとんど言われません。スカートを折ってはいけない。と言う校則があるのですが、廊下で先生とすれ違うたびにスカート丈を見られるので気分が良くないです。男の先生でも関係なく、目線がスカート丈なので普通に過ごしていて不愉快な気持ちになります。
    • いじめの少なさ
      いじめが少ないとは言い切れません。自分がいじめだと感じたらいじめです。嫌な言葉なんて日頃から飛び交いますし、女子は喧嘩することが多いです。部活内で嫌な思いをすることが多い気がします。人数が多い学校なので気が合わない人がいてあたりまえですね。
    • 学習環境
      補習は少し不思議です。受験生だけに行っているのだと思いますが、クラスで1人だけ補習に出れることになっています。先生が推薦して行くのですが、普通に考えてなぜ全員参加ができないのか分かりません。1人のみなのでそれ以外の人たちは帰宅です。こちらは塾にお金まで払って行っているのに、クラスで1人だけ無料で放課後先生についてもらって教えてもらうのは、やり方が間違っているのではないでしょうか?全員が参加できないのが問題点ですね。テスト対策も全然しようとしません。学校側が積極的にテスト対策や受験対策の補習を行わないと学力なんてあがりません。
    • 部活
      男子バレー部と水泳部は強いです。あと、他の学校には無い男子ソフトボール部があります。男子ソフトボール部は少ないので、入れば県大会出場ほぼ決定です。やる気のある部活と、やる気のない部活の差は激しいですが、やってみると楽しいし友達がたくさん増えます。また、団結力や行動力が深まり、敬語なども部活としてのルールなので社会性としては多くのことを学べます。私は、自分に合ってない部活に入ったのでずっと辞めたいと思っていました。最後までやり遂げましたが、自分に合う部活を探して入るのが1番いいです。大会での実績は自分がどれだけ日頃頑張れるかです!!
    • 進学実績/学力レベル
      悪くはないですね、、。膳所高校や、立命館、守高に入る生徒は多い方だと思います!!守南は他中に比べてかなりテストが難しいです。あと、成績の付け方も厳しいので進学するにはとても不利な学校です。でも、そのおかげで「成績が落ちないようにしないと」と思うようになり学力がどんどん上がりました。学力をあげるのはとても大変ですが、守南のテストについていけるように勉強していれば学力は普通にあがります。低い人は100点以下ですし、高い人は450点以上です。差はとても大きいです。テストが難しいことは悪いことではないんですが、難しすぎるのでもう少しだけ簡単にして欲しいです。
    • 施設
      最近新しく校舎ができたので快適に過ごせています。ですが、広すぎて移動教室が大変です。自分の教室から遠い移動教室だと、トイレに行ってれば間に合わないので行けません。この人数に対して、体育館が狭すぎます。全校集会なんてパンパンでキツキツだし、体育館が狭いから1年生は3年生の卒業式に不参加だし、どうにかして欲しいです。
    • 治安/アクセス
      周りの道は、交通が多い道路なので、交通事故が非常に多くて危ないです。守山駅から近いわけでもありません。
    • 制服
      女子の制服がダサすぎます。ぼうたいなんてもはやニラですよ。昭和感満載の制服です。ウィンブレも薄くて寒いし、それ以外の着用は許されてないので冬地獄です。他の学校は、トレーナーの着用が許されているので羨ましいなと思います。男子はごく普通です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      友達思いな生徒が多く、さわやかな生徒が多いです。挨拶もしっかりできる生徒が揃う学校だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だから。他の学校を受験するほど賢くなかったので、ここへ進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立の学校へ行く予定です。
    • 進学先を選んだ理由
      自分の学力と、学費のことを考えて選びました。1番大事なのは、自分に合う学校かどうかです。
    投稿者ID:670820
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      全校生徒が多い為色々な生徒がいて色々な人と友達になれるし沢山友達ができます。明るい人が多く毎日楽しくすごすことができると思います。
    • 校則
      前までは他の中学校と比べて髪の毛がカッターシャツの襟より下の場合はくくる、運動靴は白を基調としたものなどすごく厳しかったと思いますが、最近校則が改正され髪の毛は下ろせるし運動靴の色の指定は無くなったので満足しています。
    • いじめの少なさ
      陰口などを言っているのは聞きますが、いじめといったものは見たことがありません。
    • 学習環境
      最近は、ノートパソコンなどでの教育が充実していてアンケートなどもパソコンで入力することがあります。次週の時間にパソコンで学習プログラムのようなもので勉強することがあります。11月くらいになると全校生徒分のパソコンが用意されるみたいです。旧3年の教室が週に一回自習室になっていて先生が教えてくれるわけではないですが、放課後に自習することができます。
    • 部活
      とてもいいと思います。夏季大会の総合優勝や文化部では吹奏楽部が関西大会に出場するなど実績が高いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      市の他の中学校と比べてテストが難しいという噂を聞くことが多々あります。大谷高校などへの進学が多いです。
    • 施設
      最近音楽室や理科室などの特別教室の塔ができました。多目的ホールができ、色々なことに利用できて便利です。3年の教室の一部が新しくできた塔にあり、多少教室が狭いですがトイレの数が増え、とても便利になりました。ですが、手洗い場の数が少なく昼休み前などはすごく混んでいて不便だったり、壁がもろく強めに叩けば凹みそうです。
    • 治安/アクセス
      通学の際に挨拶などをしてくれる人が沢山いて治安はいいです。ですが、車や工事のトラックの出入りが多くて全校生徒が多いというのもあり多少の事故は聞くことが多いです。
    • 制服
      今はコロナの影響で制服か体操服どちらで登校しても良いということになっていますが、体操服の人がほとんどです。制服は、市内の中学校とおなじですが、女子の制服の棒タイの色が深緑でダサいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験をしようとは思わなかったのでこの近い学校に通っています。
    投稿者ID:668940
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      楽しかった。いろんな人と仲良くなれる。
      先生も良い人と悪い人いるけど3年のときの
      担任は超仲良くなれて親身に寄り添ってくれる担任
      やったからいろいろ話せてたし安心してた。
      学校生活はわりと担任によって変わる。
      イベントとか行事とかそれなりに一致団結して
      楽しめるし人数多いからマスゲームも迫力ある。
      いい学校やなとは思う。
    • 校則
      もう何かもかもがダサすぎて笑
      まず靴白指定はよく分からん。靴の履き間違えが起こったり
      するデメリット。女子は肩に髪の毛ついたら
      髪の毛くくらなあかん。スカートも折れへんけど
      3年とかは身長伸びたからって言い訳で折れる。
      基本的3年なってからのほうがゆるかった。その分成績
      下げられてるかもしれんけど。朝登校時間間に合わな
      めんどくさかった。私らの代は学年の生徒指導が出てきて
      遅れてきたやつ全員そろうまで外で待たされて
      朝から怒鳴られたりもう怒らせんといてくれって言われてた。
    • いじめの少なさ
      生徒が1000人超えてるから全員が全員に目が
      行き届いてるわけじゃないからいじめはなくならん。
      話聞いてくれる先生と聞かへん先生の差が激しい。
      聞いてくれる先生はほんまに寄り添ってしっかり話
      聞いてくれるけど聞かへん先生は態度だけ偉そうで
      ほんまに話聞いてない。のくせそれはお前が悪いんちゃうとか
      言われるし。この差は何?みたいな感じ。
      カウンセリング受けて内緒にしてほしいって言ったことも
      結局は先生にもバラされてるし挙げ句の果てに親に電話いく。
    • 学習環境
      それなりに。 これも先生によったりする。
      けど授業中は静かやったり取り組みに積極やったり
      クラスの個性が出てて授業受ける分には普通やと思う。
      塾に行ってる生徒が多いから分からんかったら
      そういう友達が教えてくれたりしてた。
    • 部活
      吹奏楽部、男バド、男バレ、水泳部とかその辺は強い。
      吹奏楽部は関西大会4年連続出場。男バドは個人個人が強くて
      たまに前で表彰されてはる。男バレは今はわからんけど私らの
      代は強かったと思う。水泳部は表彰の時もう固定かのように同じ人が
      名前呼ばれてはった。男子ソフト部も近畿大会がどうたらって言ってはるけどしょうみ男子ソフトがある学校が少ないからであって強いかどうかって言われたらうーんってなる。去年か一昨年か夏季大会総合優勝みたいなんしてた気がする。守南の部活全部合わせた得点みたいなやつ。よくわからんし忘れたけど。
    • 進学実績/学力レベル
      みんな行きたいとこ目指して行く感じ。
      いろんな生徒がいるから差が激しい。けど大体第一志望校には
      みんな受かる。守南はテスト難しいって言われてて先生らは
      そんなことないって言ってるけどほんまに難しい。けど
      そのテストがあったからこそ受験のとき役立ったなって
      思えたし今となっては感謝。
    • 施設
      最近工事してて本校舎超綺麗になった。廊下は
      走ったら滑るくらい笑校庭も広いけど今は特別棟(音楽室とか)の
      工事しててプレハブ建ってるからちょっと狭かったりする。
      体育館もそのうち工事始まるし第2体育館もできるらしい。
      トイレも場所によるけどそれなりに綺麗やし臭くもない。
    • 治安/アクセス
      学区が広すぎて遠い人は大変やなって思う。
      場所によっては歩いてきてはったり自転車やったり
      って感じ。別に周辺の治安はそんな悪くないし
      学校周りの道もある程度広いから大丈夫。
    • 制服
      女子のボウタイがほんまにダサい。何年か前ネクタイやったこと
      最近知ってなんでボウタイにしたんかよく分からへん。
      し、ブレザーやけど全然可愛くない。セーターは着れるけど
      カーディガン着れへんしよく分からへん。セーターの色も
      指定あるけどまああんまりなんも言われへん。
      男子はすぐボタン取れてどっかいってるイメージがある。
      廊下にポロポロボタン落ちてる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ただただそのまんま従ったって感じ。中学受験もする気なかったし。
    投稿者ID:639074
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      スクールカーストがもろに出る。上の方の生徒からすればとても楽しいが陰キャとかは居づらいと思う。
      でも上の方の子はいい子が多いので仲良くして損はないと思う。
      授業とかは楽しいことが多い。イキってる人とかは大体ずっと寝ているので気にせず授業を受けられる。
      進学実績はとてもいいと思う。
      先生は変な人多いけど自分の好きな先生が多分1人ぐらいはいるはずなので、その先生の授業はマジで真面目に受けるべきです。
      合唱コンクールはどこのクラスも金賞狙ってやるし、合唱コンクール直前は1日中ずっと練習させてもらえたりするので文化祭の熱量は結構すごい。
    • 校則
      女子は特に厳しい。髪の毛が肩についていたら注意されるなど訳のわからない校則がある。
      タイツokにして良いと思う。
    • いじめの少なさ
      私のいた学年は目立ったイジメはなかったが、陰で嫌われてる人とかもいる。でもいい子もたくさんいるのでその子と仲良くしてたら楽しい学校生活を送れると思う。
    • 学習環境
      教えるのが上手い先生が多い。
      塾に行ってて賢い子とかも多いのでその子に教えてもらったりできる。
    • 部活
      男子バレーと男子ソフトは強いらしいです。
      上下関係が厳しすぎる部もあるらしいです。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年膳所高校や石山高校などに進学する人が多い。
      私の3年のクラスだと36人学級で膳所4人、石山2人、守山1人、彦根東2人とかです。他に東大津や大津一般とかに受かってる子もたくさんいます。クラスによって全員第一志望に受かったり、4、5人くらい落ちてる子がいたりします。
      受験熱が高い中学なので集中して受験勉強出来ます。
    • 施設
      まずそもそも図書館は利用者が少なすぎる。
      校庭は割と広いほうなのではと思います。
      体育館は普通です。
    • 治安/アクセス
      学年によってバラバラだけどここ最近ではヤンキーはいないと思います。
      駅からのアクセスはめちゃくちゃ悪い。守山駅からも栗東駅からも遠い。
    • 制服
      ダサい。とにかくダサい。男子はそこまでダサくはないが女子がとにかくダサい。しかも冬はタイツダメ
      なので寒い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内に住んでいたため。
      ちなみに県中受けて落ちた子とか結構います。
    投稿者ID:639038
    この口コミは参考になりましたか?

40件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、守山南中学校の口コミを表示しています。
守山南中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  滋賀県の中学校   >>  守山南中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

滋賀県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

滋賀県の中学情報
滋賀県の中学情報
滋賀県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
滋賀県の偏差値一覧
滋賀県の偏差値一覧
滋賀県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!