みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  三好丘中学校   >>  口コミ

三好丘中学校
(みよしがおかちゅうがっこう)

愛知県 みよし市 / 三好ヶ丘駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.74

(59)

三好丘中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.74
(59) 愛知県内111 / 420校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
59件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学力レベルの高い中学校で、やる気のある子は相乗効果でどんどん学力を伸ばせる学校です。 頻繁に学校からの連絡がメールで届くため、学校と家庭の距離も近く安心して子供を通わせられる学校です。
    • 校則
      定期的に身だしなみチェックデーがあり、堅実なご家庭の多い地域柄もあり、校則違反をする生徒は殆どいないと思います。 また、問題のある生徒に対しては、個々にしっかり指導があります。
    • いじめの少なさ
      いじめによる小さなトラブルは多少あると思います。 個々の対応は担任の力量による部分が大きいように感じます。
    • 学習環境
      課題は数年前と比べると、内容量共に少なくなってきているように感じます。 以前が詰め込みすぎの印象があったので、今は生徒主導型で、適度なサポートなのではないかと思います。
    • 部活
      コロナの影響で大会などもほとんど無く、実績はよく分かりませんが、運動部文化部共にしっかり活動しており、部活によっては大会でも上位入賞しています。
    • 進学実績/学力レベル
      年内屈指の進学校、岡崎高校への合格者が例年多く、学力レベルの大変高い中学校です。
    • 施設
      開校10年少しということで、校舎がとても新しく、体育館や図書館も充分な充実度です。
    • 治安/アクセス
      三好ヶ丘駅から徒歩5分の、好立地にあります。 駅前に交番もあります。
    • 制服
      女子はセーラー服で、水色のラインが可愛いです。 男子は黒い学ランで、ボタンのみ学校指定のものになります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      文武両道を実行している子供達の多い、レベルの高い中学校です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域にある公立中学校なので、特に動機はありませんが、とても安心して子供を通わせられる学校です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地域の県立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      国公立大学への進学が叶う高校で、勉学部活共に力を入れており、充実した高校生活を送れそうな高校だったので。
    感染症対策としてやっていること
    休校中は、学校からの課題プリントか随時配布されました。 オンラインの教材も合わせて利用できるよう指導がありました。
    投稿者ID:687225
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      公立の中学校なので、良いも悪いもありますが、地区の住民が親が熱意ある優秀なご家庭が多く、子どもも大概優秀です。
    • 校則
      公立の中学校としてよくある普通の範囲の校則だと思いますが、女子のスカート丈は膝下5センチで、スカート丈は言われますが、靴下にワンポイントあったり、黒タイツをはいたりしても何も言われません。自転車通学の女子は上衣セーラー服に下は体操服のハーフパンツやジャージという変な格好で行かなければいけません(スカートが自転車に乗る場合危ないという理由です)。冬は手袋マフラーなど地味な色の防寒具は生徒は使っていますが、コートも可となっているのに誰1人着る生徒はいません。
    • いじめの少なさ
      いじめの事案がない訳ではありません。教師の対応はしっかり出来ている事案もあれば、保護者とこじれた事案もあります。教師に対応する意識はちゃんとあります。
    • 学習環境
      かなりの生徒が優秀で、他の市町村では高い内申点をもらえるような教科の得点でもあまり内申点がもらえません。その為に授業で挙手した回数とか、発言した回数とか、課題を何回やったかなどの学習態度と言われるものの評価に不満のある生徒、保護者は少なくありません。
    • 部活
      生徒はスポーツでも勉強でも優秀ですが、部活動の種類が少なく、教師の働き方改革で活動時間がどんどん少なくなり、部活動を行うというのならもっと熱を入れてもらいたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒は優秀です。内申点のもらえなさが足を引っ張ります。それでも生徒の多くが学力の高い高校に進学します。
    • 施設
      公立の中学校なので普通の範囲です。まだ開校15年というあたりなので、施設は新しいです。グランドは狭く、サッカー部と野球部がそれぞれ十分な場所を使うことはできません。
    • 治安/アクセス
      治安は良いです。アクセスは鉄道からは近いですが、車だと一本の同じ道に入らざるを得ず、朝の通勤時間帯は渋滞します。
    • 制服
      普通の学生服にセーラー服です。みよし市の中学校は全て女子は冬のセーラー服の襟につけ襟をつけなければなりません。三好丘中だけ女子はチーフを結ぶのではなく、リボン型のタイを付けます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      どの子も活躍できる子たちです。きちんとしていて、しっかりしています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立ですから、住まいが校区にあっただけです。でも、この中学校で良かったと思っています。同級生と競い合い、楽しみ合い、子どもの成長に良い影響があったと感じています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立岡崎高校に進学し、東京大学と、県立豊田西高校に進学し、名古屋大学です。
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望だったからですが、岡崎高校へも豊田西高校へも進学する生徒が周りに多く、進学パターンの類型のひとつであると思います。
    投稿者ID:685791
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      進学熱の高い学校です。教師、生徒ともそれ前提の教育ですが、公立なので先生方は基本県、市から配属で普通に転任も もあります。
    • 校則
      可もなく不可もなし。一般的な公立中学校の校則、学校全体が真面目な雰囲気。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは無いが、部活内や、同級生間の人間関係によってはあるとの噂も聞く。
    • 学習環境
      住環境のなせる技か、校区のほぼ全域が大学進学までを考えている世帯が多い。そのため、教育熱心な空気と、周囲に学習塾も多い
    • 部活
      運動系、文化系いずれも取り立てて強豪とか、活動が盛んといった部活はない。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員が大学進学前提。県内有数の進学校へ合格する生徒も大変多い。
    • 施設
      学校創立されて10年程度とまだ歴史も浅いので、校舎も新しく、設備も充実。将来地域が高齢化、少子化することを見越して 施設が兼用、転用できるよう予めバリアフリー等折り込んで設計されている。
    • 治安/アクセス
      治安は学区内全体で良好。徒歩通学、自転車通学が前提の区割り。最寄り駅からは徒歩10分程度。
    • 制服
      公立なのでごく普通の制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強と部活両立させている子は多いです。高学年になると大半が塾に通います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので学区指定です。小学校からの同級生が基本そのまま進学していくので、馴染めないことはありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      自宅通学可能な高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      本人たちの将来希望、進学意欲と学力に見合った高校への進学です。
    感染症対策としてやっていること
    部活の当面の間活動停止、自宅待機、自宅学習などて半年は経過しました。
    投稿者ID:685105
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      真面目な生徒が多く 勉強にも様々な行事など 生徒たちが積極的に取り組む姿勢がみられ完成度がとても高いです。
    • 校則
      徐々に髪型など厳しくなくなってきていると思います 特別厳しく感じることもないと思います
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるとは聞いてません。気になることがあればすぐに対応してくれます
    • 学習環境
      比較的勉強ができる子たちが多いので環境的にはいいと思います。毎日課題などもあり 勉強の習慣はあると思います
    • 部活
      ほとんどの子たちが なにかしらの部活に所属して目標に向かって頑張って活動していると思います
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルが高いので なかなか内申がとりづらいとは思います ただ毎年上位校への合格者は多いです 中学から大学への意識も高いようにおもいます
    • 施設
      とてもきれいです。 子どもたちの掃除意識も高いので すごくきれいです
    • 治安/アクセス
      駅からも近く 緑地公園もあり環境的にもいいと思います
    • 制服
      男子は一般的なものです。 女子はセーラー服です。 比較的普通だと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女が多いです 学校外での習い事やスポーツをしている子たちも多いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいるところから通う公立中学だったので そのまま通学しました
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の大学附属高校へ進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      その進学先でやりたいことがあったので。
    投稿者ID:558904
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自然の中にあり、設備も非常に恵まれている。並木道の通学路に毛虫が多い時は逃げ場がない。夜は人気がなく怖いとかんじるかも。
    • 校則
      豊田市のトップレベルの公立高校に進学したら、中学校のほうが校則がずっと緩かったと感じられた。とくに男子の髪の長さ。
    • いじめの少なさ
      表立った暴力的ないじめは過去にも聞いたことがありません。頭がいい子が多いので、ぱっと見には分からないようないじめはあったかもしれません。
    • 学習環境
      生徒のやる気はあり、ほとんどの生徒が塾にいっている。学校もプライドがあり、定期テストはかなり難しい。内申点は他の中学と比べて物凄く低くしかつけて貰えないので、公立高校の受験には不利。
    • 部活
      年にもよるが、毎年それなりの実践を運動部などで 出している。強い運動部は頑張って練習しているが、最近の働き方改革などで、数年前に比べると練習は、減ったかも。
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心な家庭が多く、塾の模試等でも上位者がたくさんいる。しかし、実力はあっても塾の先生方から市への抗議が出るほど内申点を貰えないので、公立は不利なることが多い。
    • 施設
      創立20年くらいなので、まだまだ新しい感じです。建設された時も今までの公立校からは考えられないような豪華なつくりでした。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くはないけれど、夜は人気が少く怖いと思う。
    • 制服
      女子は水色のリボンのセーラー服で、今どきのアニメに出てきそうなかわいい制服です。男子はごく普通の詰襟。カラーはソフトのものなのでプラスチックの嫌な肌触りはありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      親も高学歴で教育熱心な人が多いので、生徒も塾、習い事を多くしている人が多いです。塾の先生に言わせると難関の私立に近い雰囲気だそうです。ほかの学校に比べると常識のある子が多いので、見た目的に荒れてるような子はいないです。親はたまにモンスターペアレントがいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立は必然的に決まっていたのでそのまま進学しました。 内申点をもらえないことは有名だったので、愛知県では珍しく私立中学を選択する子も多かったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      家から通いやすい進学校だったので。
    投稿者ID:553064
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      比較的まとも
      うざい奴もいるけど、悪いのかっこいいって思ってるおばかちゃんは少ないかも。
      学力は中の上ぐらいだと思う
    • 校則
      ほかの学校見てないからわからないけど、多分普通
    • いじめの少なさ
      いじめはあんまり聞かないけど腹黒ちゃんはまぁまぁいるかな。あと腹黒ぶってる子w自分腹黒です☆ってやってる子はいる。(話ずれて申し訳ない)
    • 学習環境
      わからないことは聞けるし、課題は少ない。その分塾行ってる人が多いんだけど・・・
      定期テストは問題集やって授業聞いてりゃ70点はいけるからそんなハイレベルってほどでもない。よくひねくれた問題出てくるけど、その分学診とかは単純な問題ばかりだから簡単にできる。
      英語の出来がいい。学診ではだいたいどの点をどれだけの人がとったか、っていうヒストグラムがでるけど、山じゃなくて滑り台になってる。だから英語はそこそこ頑張んないと、できない組、になっちゃうかも?
    • 部活
      普通だと思う
    • 進学実績/学力レベル
      毎年岡崎高校が20人ちょいぐらいいるかな。
    • 施設
      新しいから綺麗だし整ってる
    • 制服
      ま、この程度だよね、って感じ
    投稿者ID:393255
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の出来の差が本当に激しいです。できない人は1年生初期の内容すら理解できず、定期テストで一桁をとる人がいます。出来る人は100点は取れずとも90点代後半、80点代後半を5教科全てとります。
      テストはハイレベル、と言われますが問題集を全て解けるようにし、理解できるようになればサナルなどの塾なんて行かなくても70点は取れます。
      後の30点は発想力の差が大きいでしょう。
      課題は少なく楽ですが、その分夏休みに多く?出るので辛かったりします。
    • 校則
      まぁ普通だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめは時々ありますが、大きな問題にはなりません。
      不登校はいますが、なぜか、と聞くとめんどくさい、や、疲れた、というふざけた内容が多いので気になりません。
    • 学習環境
      わからないことを聞くと分かるまで教えてくれます。また、授業内容に関係ないが、不思議に思ったことがあると面白がって聞いてくれたり、一緒に考えてくれます。
      1番効率の良い勉強の仕方はなんですか、と聞くと、その人その人にあった勉強の仕方を教えてくれます。すごく身になることが多いです。
    • 部活
      私は芸術部ですが、すごく自由です。堅苦しい雰囲気は一切なく、いじめなどもありませんが、グループ同士ではほとんど喋りません。また、問題児が多いので時々トラブルが発生します。芸術部は嫌われる人は本当に嫌われます。
    • 進学実績/学力レベル
      結構ちゃんと考えてくれます。ですが、三者懇談の時、割と厳しめに言われることが多いです。
    • 施設
      図書館は大きく、たくさんの本があります。昼放課にたくさんの人が来ることがあり、多い時は50~60人程来ます。普通は30~35人ぐらいです。
      最近ラノベが入荷されなくなったのが残念ですが、ソロモンの偽証、王様ゲームなど、有名どころが多く揃っています。
    • 制服
      女子の制服は不人気です。
      男子はよくある普通の制服。
    投稿者ID:390878
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      比較的新しい学校で、校舎がきれいです。教育熱心な土地柄なので、優秀なお子さんが多く、他校に比べていい内申をとるのが非常に難しいです。いい子が多いので、学校が荒れたりとか、深刻ないじめを聞いたことはありません。
    • 校則
      髪形などのチェックなどは定期的にしているようで、少々長くなっているときは直接先生に警告されるようです。また制服を着崩している生徒はほとんどいません。とにかくいい子が非常に多い学校です。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめを聞いたこともありませんし、学級崩壊を聞いたこともありませんので、人間関係はそれほど問題ないと思います。子供の話を聞いた限りでは、何かよくない話を先生が耳にした場合には、すかざす対応しているようです。
    • 学習環境
      教育熱心な先生が多いせいか、中間・期末前には計画的に準備するための細かい学習のチェックがあります。そのため、先生の言うことを聞いて、まじめに取り組んでさえいれば、自然とテスト勉強をしているはずです。また、付近には塾がたくさんあり、多くの生徒が塾に通っています。
    • 部活
      勉強熱心な土地柄なので、部活動な盛んとは言えません。ただし、テニスやサッカ-などのスポ-ツを小さい時から行っている生徒も割といるので、それらの部活が強い年もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心な家庭が非常に多く、塾に通っている生徒も非常に多いので、いい内申をとるのがとても難しいです。そのため、公立高校を受験する場合は、1ランク下の学校を受験せざるをえない生徒が多いです。
    • 施設
      比較的新しい学校なので、校舎もそれほど汚くなく、居心地よく過ごせると思います。花壇などを常にきれいに手入れされていると思います。ただ、部活の送迎などで駐車場を使用する場合は、出入りが不便かと思います。
    • 制服
      男子は一般的な学ランです。女子はセ-ラ-服ですが、スカ-フの大きさが少々大きく、ダサく見えるので、個人的にはデザインがあまり好きではありません。制服を扱っている店が3社ほどあるので節約することも可能です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区の中学校なので進学しましたが、よかったと思います。とにかく勉強熱心な学校です。先生の言うことを聞き、きちんと課題を提出していれば、自然と勉強をする習慣ができるはずです。
    • 利用した塾/家庭教師
      佐鳴予備校
    • 利用していた参考書/出版書
      特にありません
    投稿者ID:303430
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教育熱心な学区にある中学校のおかげか、荒れている子供はほとんどいません。
    • 校則
      制服に関する高速はそれなりには厳しいですが、ほかの学校と比べて特別厳しいとは思えません。
    • いじめの少なさ
      勉強ができていい子が多く、特に目立ったいじめを聞いたこともありません。学級崩壊もほとんど聞きません。
    • 学習環境
      定期テストに対する計画の進め方など細かく指導があり、普通にこなしていれば自動的にテスト対策になっています。
    • 部活
      基本的には顧問の先生の熱心さ次第ですが、規模の大きい学校のため、どの部でもある程度の人数がいて、もまれて鍛えられると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      とにかく優秀なお子さんがとても多いので、ほかの中学校に比べて圧倒的に内申が悪くなります。県立を志望されている人には不利だと思います。
    • 施設
      比較的新しい学校なので、どこもきれいで使いやすい環境だと思います。特に、トイレには費用が掛かっています。
    • 制服
      男子は学ランで一般的で、女子はセ-ラ-服ですが、個人的にはデザインがちょっとダサいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学時間が徒歩10分と近かったことと、特に荒れた噂を聞かなかったため通うことにしました。
    • 利用した塾/家庭教師
      中学受験ではないのでありません。
    • 利用していた参考書/出版書
      中学受験ではないのでありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      ○○高校
    • 進学先を選んだ理由
      規則が厳しくなく、樹種性に任せてくれてる自由な環境がわが子にあっていると思います。
    投稿者ID:298465
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      楽しい学校です。
      でも、授業はほとんどやれて当然という感じで進んでいきます。その分やれない子に集中して教えてくれます。
      予習復習やって当たり前の学校です。
    • 校則
      厳しいとは思いませんが、他校の生徒に校則を言ってみると、え、多くない?と言われることは多々あります。
      最近驚いたのは、髪型のツーブロックがダメなことです。
      髪型の面では女子より男子の方が厳しいです
      定期的に服装チェックという校則を破ってないかのチェックがあります。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないですが、やはり裏では陰口などはあります。
      だからといって無視などはしません。
    • 学習環境
      課題は多い印象です。ですが、先生は少ないと思っている様です。
      テスト期間には授業が終わったあとのCTという時間で、教育相談とテスト勉強をする時間があります。
      毎日の課題や、夏休み課題などが出せていないと補習があります。勉強できなくても夏休みに補習があってそこで先生に分からないところは聞くことができます。
    • 部活
      柔道部やソフトテニス部が強い印象で、いつも表彰れている印象があります。
      最近サッカー部も強くなってきました。
    • 進学実績/学力レベル
      豊田西高校、岡崎高校など県の有名な高校にも多数進学しています。
    • 施設
      創立10年ということで、体育館などはまだ新しいです。
      図書室も新しい本を定期的に入れています。
      掃除は先生も参加して丁寧にやるので、いつまでも新しい印象です
    • 治安/アクセス
      不審者は多いと思います。
      近くに森林があるので、たまに猿などの動物の目撃情報があります。
      通学は坂が基本多いので、旭地区以外の三好ヶ丘、あおば、黒笹地区は通学が大変です。
      特に黒笹は坂が多いです。
    • 先生
      ダメなことにはきちんとダメという先生しかいません。
      厳しい先生は少ないとおもいます。
      いじめなどを見つけたらものすごく怒って学級会をさせるようないい先生ばかりです。
      時間に厳しい先生もおおいので、中学の3年間で時間を守ったりルールを守れるようなお子様になると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だからそのまま入りました。
    • 利用した塾/家庭教師
      佐鳴予備校、明光義塾が多いです
    投稿者ID:198515
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      今高校生になってふと思うのが、やっぱり丘中の生徒でよかったなーと思える。
    • 校則
      特に不満に思うことはなし。
    • いじめの少なさ
      しっかりといじめに対するアンケートも行っている。相談カウンセラーの先生もいた気がする。
    • 学習環境
      机や椅子も図書館やコンピュータールームにしてもどの教室も綺麗だから「勉強のやる気がでる!」
    • 部活
      集会ではほぼ柔道部の表彰が多かった。
      柔道部は強いイメージ。
      その他の部活もぼちぼち成績は残していた。
      ちゃんと入学後に体験入部などがあってゆっくり部活動を決めれる。
    • 進学実績/学力レベル
      岡崎高校や豊田西高校に進学した友達が多い。
    • 施設
      まだ校舎も新しい!
      ロッカーも大きい!
    • 治安/アクセス
      特に不満に思うことはなし。
    • 制服
      特に不満に思うことはなし。
    • 先生
      中学の先生はみんな字が綺麗!
    • 学費
      学費に関してはわからない。
    投稿者ID:175922
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      優秀な生徒が多いので、内申をとるのがすごく難しいです。が、中学校でもまれたせいか、高校に行くとみなさん頑張れる力がついているような気がします。
    • いじめの少なさ
      教育熱心な土地柄なのか、ひねくれた子がほとんどいなく、目立ったいじめはないと思います。
    • 学習環境
      教育熱心な地域なので、大部分の生徒が塾に通って一生懸命勉強しています。
    • 部活
      部(顧問の先生)によって、熱心さが違います。特に、男子バスケ部が大変です。
    • 進学実績/学力レベル
      内申がとりづらいので、(実力があるのに公立の)希望校に点数が足りない生徒が多いです。
    • 施設
      比較的新しい中学校なので、特に問題はないと思います。トイレもきれいです。
    • 治安/アクセス
      坂の上に立っているので、朝は少々大変です。遊歩道も多く、比較的治安のいい地域です。
    • 制服
      男子は一般的な学ランです。女子はセーラー服で、デザインは少々かっこ悪いです。
    • 先生
      とにかく宿題が多いです。質よりも量を重視する先生が大半です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家の近くにあり、特に問題を感じられなたので進学させました。
    投稿者ID:141361
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学校では生徒と先生の関係が良く、信頼関係ができている。生徒に対して優しく褒め、そして時に厳しく叱る風土があり、生徒もそれを理解している。
    • いじめの少なさ
      先生と生徒の間でのトラブルは聞いた事がない。生徒間では好き嫌いはあると思うが、校内風紀が非常に良いと思う。
    • 学習環境
      先生の要求レベルも高いが、レベルに合わせたフォロー(補習など)がされていて先生と生徒の間で補完し合う仕組みがある。
    • 部活
      それぞれの部活動に於いて熱心な先生もいれば、そうではない先生もいる。しかしながら成績のよい部活については生徒の意識も高く、結果に結び付いている。
    • 進学実績/学力レベル
      親御さんの考えもあるかも知れないが、進路の幅が広く、公立~私立と多岐にわたる。””地元へ進学””と言うより、””行きたい(やりたい)所へ進学する””と言った感じ。
    • 治安/アクセス
      住宅街の外れに位置するが、周囲には生徒や勉強に影響するような施設なども無く、環境面では非常に静かで良い。
    • 制服
      際立って良し悪しはない。どこにでもある制服。
    • 先生
      何かに特化した…という訳ではなく、学業と部活動、また学校生活ともに平均的な印象がある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      その中学校の学校区在住だから
    進路に関する情報
    • 進学先
      春日丘高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      子ども自身が将来就きたい仕事があり、それを達成するために。
    投稿者ID:95848
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      子供にとって大事な学習環境、友人関係や施設など、全くもって申し分ないです 概ね楽しく充実した時間を過ごしているように見受けられます 一つ恵まれてない点を挙げると、どれだけ勉強を頑張っても一握りの上位の成績を収められる事はなかなか無く、それをテコに更にやる気を出す、という好循環は期待出来無い事です まじめにコツコツと頑張る事を続ける必要があります
    • 校則
      生徒に対してやってはいけないと縛りを入れる事が多いように感じます 校則では無いかもしれませんが、持ち物の種類などにいちいち指定があったり、合理的か疑問が湧くケースが度々有ります
    • いじめの少なさ
      子供から学校内の人間関係などの話を聞くことは有りますが、多少の合う合わないは当然有りますが、それを表立ってイジメや揉め事になるケースは殆どないみたいです 特に学年が進むと段々と勉強に必死でそれどころでは無いって感じなんだと思います
    • 学習環境
      周囲が勉強をする子が多いという状況が先ず恵まれています 自分の時代と比べても勉強量は凄く多いのにそれに対して不満になる事もなく、周囲もやってるから、頑張って勉強に取り組んでます
    • 部活
      部活で好成績を残して、良い高校に入れる、という意気込みでやっている部活は無いです 週二、三日程度の練習で勿論 日曜日に練習は無く、普通の活動をしているな、という感覚です 一つ不満なのは、スポーツを楽しむという雰囲気では無く、昔っぽく 耐え忍ぶ為の鍛錬のような環境のようで、決して部活を楽しみにしながら生活をしていない点です 好成績目的でないなら、最低限の礼儀やチームワークを守る事をやって貰ったら、残りは好きなスポーツを楽しむ時間にしてあげて欲しい
    • 進学実績/学力レベル
      レベルの高い進学校に入る生徒が多いです 塾に通ってる生徒が大半で、相当頑張らないと学校で上位の成績を収める事は難しい形になります とは言え真面目に取り組めばテストや通知表もそこそこの結果にはなるので、やる気を無くす事にもなりません 一方で学校外のクラブ活動に真剣に取り組む事で私立高校への推薦を狙って頑張っている子を多く見ます
    • 施設
      先ず創立15年程度で校舎が新しく、クラス間や体育館への行き来なども便利です 放課で談笑出来るスペースも広く、多目的に使えそうです トイレも綺麗で使いやすく、外に臭いが漏れる事も無いので安心して使えると思います 校庭も広いので色々なスポーツが同時に出来ると思います
    • 治安/アクセス
      通学路の途中の学校の近くに交番があるので、よほどの事がない限り、少なくとも学校の近くで時間が起きるような雰囲気では無く、安心して良いと思います 駅からも徒歩数分で行ける範囲であり、困る事は有りません 高台にあるので子供達が通う際に大変みたいですが、その分静かな環境になっているので、親として不満は全くないです
    • 制服
      派手、可愛い格好いいというわけでも無く、価格も普通です 公立中学校なので、普通で良いです 子供も制服について、何も言う機会もないです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で、勉強熱心 生徒や先生とモメるような事をしない 塾に通ってる生徒が殆どの一方、学校外のスポーツ活動の成績で高校を狙っている子も一部で良く見受ける 総じて人の良い子が多く、悪く言えば他人との競争を勝ち抜く事を好むようなタイプの子はあまりいない様に思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      在住のエリアとして通える学校であり、元々私立高校を考えてなく、この学校の評判も悪くはなかったので、決めました 入ってからの感想は評判通りの学校だと思いました
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業は特に無し しばらく登校禁止の時期があり、その際には先生が家庭を訪問して生徒に声を掛けたり宿題を配布したりした 学校の行事の中止や延期があった
    投稿者ID:750280
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的にいい学校だと思います。先生もそれぞれ個性があって
      施設も新しく、充実した学校生活を送れています。
    • 校則
      校則は丁度いいと思います。緩すぎず、きつすぎず……
      先生によって基準が変わりますね笑
      頭髪も眉毛より上などとの基準があります。
    • いじめの少なさ
      いじめの噂は稀に聞きます。
      もし、いじめがあった場合は担任の先生がしっかり対応してくれました。
    • 学習環境
      テスト前の放課などでは、仲の良い友達などと勉強し合ったりしています。
      なかには1人で勉強している人もいます。
    • 部活
      自分の所属している部活ではあまりしっかり部活をできてませんが
      部活によっては活発に行っている部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      学力のレベルはかなり高いと思います。
      勉強が得意な人は、岡崎高校や、豊田西高校へ進学している人が
      多いです。
    • 施設
      施設はかなり充実しています、全教室にエアコンが設備されておら
      夏でも、冬でも快適に勉強に取り組めます。
    • 治安/アクセス
      三好ヶ丘中学校は丘の上にあるので駅の方向から通学する人は
      朝からかなりきつい坂を登る事になるのできついです笑
    • 制服
      制服についてはごく普通の制服だと思います。
      男子は学ラン、夏はシャツ
      女子は、冬は長袖のセーラー、夏は半袖のセーラーです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでる場所の中で1番近い中学校だったから。
      実際入学して通学がきつい。
    投稿者ID:637555
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      充実した環境で学習ができ、先生方も指導に熱心なため、充実した学校生活が送れる学校です。また生徒会活動が盛んで、過去にあった理不尽な校則はだんだんと減ってきています。
    • 校則
      男子でも女子でも身だしなみは厳しく指導されます。ただその厳しい指導が将来の役に立つのかなって考えるとあまり苦ではありません。
    • いじめの少なさ
      普通に生活しているといじめは見かけませんが、頭のいい生徒が多いため、精神的ないじめが起こっています。実際、不登校の子も何人かいます。
    • 学習環境
      3年生になると放課中は学習している生徒が非常に多く、学力のレベルも高いため、互いに高め合いながら学習をすることができます。また新しい学校であるため、設備もとてもきれいで、充実した学習ができる環境が整っています。
    • 部活
      部活動の数は生徒が減少しているため、減少傾向です。また、練習時間も少なく、あまり環境が整っているとは言えませんが、市内大会ではほとんどの部活で1位や2位をとっておりレベルは高いです。
    • 進学実績/学力レベル
      今までに何度も書き込みましたが、学力のレベルがとても高いです。塾に行ってる生徒がとても多く、岡崎高校や豊田西高校への進学がとても多いです。また、頭の多い生徒がとても多いため、互いに高め合っていくことができます。また先生方がとてもやさしく、問題の解答方法を聞くとわざわざ家に持ち帰って解説を作ってくれる先生もいました。しかし、みんなの頭がいいと学力の平均も上がってしまうため、なかなか内申が取れないのが問題です。そのため内申をもらうために課題を何回も解いて提出するなどのひと工夫が必要になると思います。
    • 施設
      普通教室、特別教室を含め、すべての教室にエアコンがついています。また図書室の蔵書数も多く、すぐに最新の本が読めるため、とても充実していると思います。体育館は、中学校の体育館とは思えないほど天井が高く、とても大きいです。またすべての設備が新しく、充実した生活が送れます。
    • 治安/アクセス
      住んでいる場所によっては何度も坂を上ったり下りたりしなければいけなく、苦労している生徒が何人もいます。しかし、交通量の多い道には歩道があり、遊歩道も整備されているため、安全に登校することができます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性の強い生徒が多く、学年に数人外国籍の生徒がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の住んでいる場所から進学する場所が三好丘中学校だったからです。
    投稿者ID:603940
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      不登校が多いです。
      内申はとりにくく、体験入学に行っていない学校は基本受験できません。
    • 校則
      今年度から、かなり緩くなりました。
      しかし、校則で決まっていないことも勝手にルールをつくり守らせようとする先生が多いです。
    • いじめの少なさ
      いじめはほぼありませんが、揉め事は多いです。
      カップルは先生方が別れさせようとしているように感じます。
      生徒の恋愛事情を先生方が握っています。
    • 学習環境
      塾に行っている生徒が大半です。毎日課題を出さないと居残りや補修があります。また、成績が悪い生徒は夏休みに補修を進められます。長期休暇は我々生徒からすれば課題が多いと感じますが、先生方は少ないと思っているようなので、また増えるかもしれません。
    • 部活
      柔道部は強いという印象を受けますが、その他は時期や年によってばらつきを感じます。
      今年度は男子卓球部も強いようです。
    • 進学実績/学力レベル
      豊田、豊田西、豊田北、豊田南、岡崎
      を受験する生徒が多いです
    • 施設
      各学級には冷暖房がありますが、特別教室には扇風機すらありません。特に技術棟は夏は暑く冬は寒いという環境です。
      屋上はありますが、基本立ち入ることが出来ません。
    • 治安/アクセス
      黒笹方面は坂が多く、旭の方は坂が少ないです。
      不審者は割と目撃されています。また、猿などの野生動物が稀に目撃されています。
    • 制服
      普通です。
      【女子】
      冬→濃紺または黒のセーラー服(白の襟カバーを付けます)
      夏→白半袖セーラー服(襟は水色、スカートは透けます)
      ※スカートの丈は膝が完璧に隠れる長さ
      ※リボンは夏冬同じ水色のリボンをボタンでつけます
      【男子】
      冬→黒の詰め襟標準型学生服
      夏→白半袖開襟シャツ
      ※夏冬ともに学生ズボン
      ※黒または茶の華美でないベルトをする
      【共通】
      名札の台布は白または黒(縫い付けも可)
      靴は白の運動靴
      靴下は白のハイソックスでワンポイントのみ可、ラインは不可
    • 先生
      授業がつまらない先生が多いです。
      雑談が多く授業が進まないときもしばしばあります。
      テスト前日くらいまで範囲が終わらないこともよくあります。テストには教科書に載っていない問題が当たり前に出ます。
    入試に関する情報
    • 利用した塾/家庭教師
      大体が野田塾か、さなるかに別れます。
    投稿者ID:193802
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      ひいきが目立ちます。イケメンや気にられている生徒はいいと思いますが、嫌われている生徒は忘れ物をするたびに公開処刑をされしばかれます。退任交換制度を作って欲しい(切実)個別懇談の時は態度が急変し優しくなります。いらっとしますね。
    • 校則
      学校では友達いれば楽しいです。先生によってはイケメンや気に入られている生徒には忘れ物をしても優しく怒られないです。校舎は綺麗で先輩との壁もないです。
    • いじめの少なさ
      いじめはどの学年でもあります。日本人ではない生徒や陰キャなどがいじめられています。
    • 学習環境
      先生が積極的に生徒に寄り添って教えてくれたりします。前期中間が赤点だった場合夏休みに補修があります。嫌ですよね!
    • 部活
      クラブではとても楽しいですし大会での実績よありますが個人の部が多いです
    • 進学実績/学力レベル
      授業についていけてない人はテストで赤点をとってしまうほどテストが難しい学校です。
    • 施設
      図書館に日が入っててとても暖かく寝てしまうほど気持ちいいです。体育館は寒いですが広く使いやすいです。校庭はとても広いです
    • 治安/アクセス
      学習用タブレットは新しい機種で不便ではなく、たまに接続できない事はありますが使いやすいです。
    • 制服
      学校の制服は隠しポケットもあるので鍵などもしまえます。自分は男子なので女子の制服についてはわかりません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      皆をまとめれる人が多く学年やクラスの壁がありません。優しい人が多くイケメンや可愛いい人もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎が綺麗で友達も多く馴染みやすいと思ったからです。いろんなタイプの人がいたからです。
    投稿者ID:809243
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      真面目な努力家タイプの子供には大変良い環境です。
      逆に個性的な子供になストレスフルな日々かも知れません。
    • 校則
      校則と言っていいのかどうかわからない細かいルールが尋常でなく、下校後の生活や学校への持ち込み物など、学校に直接バレなくても密告する人もいて気が抜けませんでした。
      和を乱す行動をしてしまう子に対しての指導が、子供の話を聞く限りではちょっと行き過ぎかなぁと感じましたが、現場を見ていないし学校に問いただす正義感もありませんでした。
      厳しいを通り越して恐怖を感じていました。
    • いじめの少なさ
      個人間の揉め事はたまに聞きますが親と距離が近い子が多いのでしばらくすると収まります。
    • 学習環境
      成績中位層をターゲットにした課題は多いです。
      塾は不要だと思います。
    • 部活
      実績は部活によります。
      熱心な部ですと学校外のチームにも所属して練習を重ねています。
    • 進学実績/学力レベル
      学校に従順にしていれば、多少学力的に不安があっても志望校に入れるよう指導してくれます。
    • 施設
      新しくオシャレな外観の学校です。最近ようやく空調も完備されました。
    • 制服
      男子は詰め襟、女子は少し時代遅れですが可愛らしいセーラー服でした。
    投稿者ID:239807
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特に特徴のない中学校ですが、子どもたちの学力レベルが高く、通っている塾のレベルも高いので、安心です。
    • 校則
      服装検査は時々行っているようです。その場で注意を受けるようですが、だからといって厳しいとは思いません。
    • いじめの少なさ
      いじめは時に少しあるようですが、だからといって深刻な幹事ではないようです 。
    • 学習環境
      公立中学としては普通ではないかと思います。そもそも塾に通わせる家庭が多いので、中学校に期待していないのが実情です。
    • 部活
      部活動は厳しくもなく、熱心でもありません。期待しない方がいいでしょう。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はこの地域ではトップクラスだと思います。学力レベルも高く、塾の評判も良いです。
    • 施設
      公立中学としては普通でしょう。新しいですが、シンプル。というか、飾りもない平凡です。
    • 治安/アクセス
      アクセスはイイです。治安も問題があるとは聞いたことがありません。
    • 制服
      制服はセーラーと詰め襟です。男子も制服はどこで買っても良いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      塾に通っている子どもが多いと思います。また、トヨタ自動車に勤務する家庭が多く、裕福な家庭が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      市役所からの指定です。公立中学の場合、普通そうじゃないですか?
    進路に関する情報
    • 進学先
      豊田北高校と、刈谷高校、名古屋高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      塾の先生のご指導で決め、合格した学校のなかで最もふさわしい学校を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    特に知りません。保護者には特に何も説明がありません。
    投稿者ID:697034
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

59件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、三好丘中学校の口コミを表示しています。
三好丘中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  三好丘中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!