みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 一柳中学校 >> 口コミ
一柳中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学習面も部活動も熱心な先生が多くて、安心して子供を通わすことができます。生徒と先生の距離も近くしっかり向き合って相談に乗ってもらえます
-
校則一般的な校則で、特には厳しくなく必要最低限だけのルールを守っていれば大丈夫です。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いたことがありませんので安心かと。
-
学習環境テスト前には友達と集まり一緒に学習するなど教え合いなどもしているようです。
-
部活特に目標はありませんが長期休みなどもしっかり練習をしております。
-
進学実績/学力レベル学力レベルについては普通くらいです。特定の学校への合格者が多いというのは聞いたことがありません。
-
施設改装工事等もありそこまで古さを感じることもなく、まあきれいではないかと。
-
治安/アクセス治安もよく学区のちょうど真ん中ぐらいの立地なので通いやすいのでは。
-
制服一般的な制服です。 特に指定の購入場所もなく購入できる場所はいくつかあります。
入試に関する情報-
志望動機家のある場所がその学校の学区内だったのでそのまま自然と入学になりました
進路に関する情報-
進学先近くの学校へ行く子が多いようです。
-
進学先を選んだ理由自転車で通えて学校のレベルも普通ぐらいなのでそこに通う子が多いです。
感染症対策としてやっていることマスク、消毒の実施等はしており教室も窓を開けての換気は常にしております投稿者ID:795976 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に可もなく不可もないというのが正直なところで評価としては中間だと思います。 コロナの影響で学校行事になかなか参加できないのも評価を難しくしているかもしれません。
-
校則可もなく不可もなしで特にこれといったことはありません 先生方は比較的恵まれてます
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは聞いてません。もし、なにかあればすぐ伝えるようにとは言ってあります。
-
学習環境参考にはならないかもしれませんが、先生方に比較的めぐまれたみたいで、親切に教えてもらっているみたいです。
-
部活部活には真面目に参加しています。上下関係もしっくりいっているみたいで問題はありません。
-
進学実績/学力レベル特に勉強に力を入れている学校とは聞いてないです。個人個人に合わせた進学指導をしているとはおもいます。
-
施設施設は去年耐震工事を実施してましたので改善されたと思います。校庭は非常に狭いです。
-
治安/アクセス治安は普通で、アクセスは最寄り駅からは離れています。近辺に駐車場がすくないので不便です。
-
制服制服は今年の一年生から新しくなりましたので評判はまだよく分からないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクラスの生徒は明るい子達が殆どで仲良くしていると聞いてますので不安はありません。
入試に関する情報-
志望動機公立なので志望動機などはありません。家から遠いのがかなりネックになってます。
感染症対策としてやっていること公立学校ですので、名古屋市教育委員会のガイダンスに沿って対策を講じていると聞いてます。投稿者ID:749852 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価挨拶について積極的に活動している。元気のいいクラスが多く、部活動に所属している生徒も多い。総合学習ではさまざまな分野について学べる。少なくとも自分は満足。
-
校則特に気になるところはない。以前はどうだったか知らないが、今は生徒会で校則の改善の検討ができて良いと感じる。
-
いじめの少なさいじめに関しては何も聞いたことがない。学校内は優しく、明るい生徒が多い印象。
-
学習環境普通。特に目立ったことはまだ受けたことはないが、受験生には配慮して対策テストなどの処置をしている。
-
部活野球部や卓球部はまあまあ強いと思う。職員室前の廊下に多くのトロフィーや賞状が飾られている。スポーツ推薦で進学する生徒や、甲子園に出場していたOB
がいた。 -
進学実績/学力レベル普通。有名進学校へ入学する生徒は少ないため、学力は並み大抵。
-
施設図書室がきちんと整備されており、使いやすい。体育館が今年新しくなりきれい。
-
治安/アクセス学区が広く、家が遠い生徒は徒歩30分ほどかかり、大変だとは思う。
-
制服今年からブレザーに変わった。
入試に関する情報-
志望動機特に希望がなく、自宅に一番近い公立中学校だったため入学した。
投稿者ID:739164 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価入学してすぐ休校で、休校あけても行事がいろいろ中止や縮小になってる中なので、正直まだよくわからないです。
-
校則他の学校はわかりませんが、自分の中学生の時の校則に比べたら厳しくないと思います。
-
いじめの少なさ特にそういった話はまだ耳にしない。ただ人数が多いので多少あるのかもしれません。
-
学習環境周辺に塾が多く通っている子もそれなりにいるけど、学校全体の学力はテストの平均点をみると高くはないと感じる。
-
部活部活動の種類は少ない。吹奏楽部がないのには驚いた。運動部はそれなりに活動していると思う。
-
進学実績/学力レベル入学したばかりでその辺はよくわかりません。平均的じゃないかと思います。
-
施設現在改修工事中なので不便さはありますが、それが終われば良くなると思います。
-
治安/アクセス地下鉄駅まで徒歩圏内で、治安は良くはないけどそこまで悪くはないと思います。
-
制服今は至って普通のダサい制服。ただ来年から制服変わります。ブレザーでジェンダーレスで女子もパンツ選べたりするみたいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかズバ抜けてこれがというものはないです。至って普通の学校生活が送れると思います。
入試に関する情報-
志望動機他に選択肢はないからです。国立私立中は考えてませんでしたので。
感染症対策としてやっていることスタディサプリが無料で利用できるようになってます。我が家はチャレンジを利用しているので、まだサプリは使ってません。投稿者ID:683101 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価今どきこれだけ生徒数が多い学校は少ないのではないかと思う。それが良い面も悪い面もあると思うが、その中で生活をしてことが社会経験にはなっていると思う。
-
校則これといって評価する点があるわけではないが、特に問題があるようにはかんじない。
-
いじめの少なさ孤立していると感じている子がいるように聞いているが、仲良しグループが形成され、そこに入れない子がでるのはどこにでもある話かなと思う。悪質ないじめはないと思うと子供からは聞いている。
-
学習環境かなり生徒数の多い学校なので、どうしても指導が行き届かない部分もあるのかなと思う。
-
部活特にはなにか思うところはない。あまりこの件について子供と会話になったことがない
-
進学実績/学力レベル希望通りの進学がみんなできるわけではないのは当然で、そのなかでも親身になって相談に乗ってくれる先生がいた
-
施設新しい学校ではなく生徒数も多いので、老朽化や修繕の必要な箇所もいくつかあるようだが、少しづつ進められており必要十分とはいえないまでも放置しているといった印象はない。優先順位をつけ、限られた予算内でやろうとすると後回しになる箇所もあるのはしかたないかと思う
-
治安/アクセス治安は良いとはいえないが特別悪くもない。普通の住宅地にある学校だと思う
-
制服制服について何か思うところはない。特に子供から不満を聞いたこともない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒数が多いのでいろんな子がいるし、いろんな家庭があるなと思う。こんな生徒が多いという偏りのようなものはあまり感じない
感染症対策としてやっていることあまり、この件について子供とはなしたことがない。学校がどのような取り組みをしているのか把握していない投稿者ID:863223 -
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価面白い先生、生徒想いの先生、個性的な先生など色々な先生がいます
私はとても尊敬出来る先生を一柳で見つけることができ、今はその先生と働くことが夢です
そんな先生のところで3年間学ぶことができてとても嬉しく思います
今では一柳が恋しいくらいです
-
校則私が 1年生の時は中のシャツの色まで指定されていましたが生徒の意見で黒、白、グレー、ベージュならOKになりました
年々先生が生徒を信じて校則の範囲を緩めているんだと思います -
いじめの少なさいじめは全くと言っていいほどありません
ただ異性とトラブルを起こすと面倒なことになります -
学習環境学習の記録というものを書きます
担任に提出しなければいけませんが提出してない人もいます
-
部活大体のひとは部活に入ってる感じがします
卓球部は人数が多く強いイメージがあります
-
進学実績/学力レベル地域から集められているので学力レベル、進路はまちまちです
推薦もクラスによって多い少ないがあります
-
施設体育館はリノベーションが最近終わったこともあり綺麗てす
図書室はほしい本があれば注文してくださいます
運動場はところどころに凹凸があります
あと人数の割には狭いです
あと体育館も小さいです -
治安/アクセス治安はよくありません
不審者がよく出ます
夜になると街灯が少ないのでかなり暗いです -
制服制服がセーラー服からブレザーになったのでカッコいいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文化部だとアニメやボーカロイドなど2次元好きな人が多い感じがします
入試に関する情報-
志望動機荒子小、野田小の人は一柳に入学するのでそのままエスカレーター式で一柳に入学しました
進路に関する情報-
進学先名古屋市内の高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由学力に合っていたのと先生にここなら行けると思うと言われたから
投稿者ID:8324961人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価個人的には仲の良い友達がいなかったので3年間楽しかった!とは言えないが、体育大会はとてもいい思い出としてのこっている。
-
校則そこまで厳しいわけではないが、靴が白色以外だめでワンポイントも白色。靴下も白色にブランドのロゴならOKなど、変なところに厳しい。
-
いじめの少なさ漫画であるようなのはない。
友達同士のいじり合いや、裏で悪口くらいは普通にある。 -
学習環境先生によるが、いい先生は細かいところまで丁寧に教えてくれて、受験前に自習の時間をたくさんとってくれた教科もある。
-
部活ほとんどコロナで大会等はほとんどなかったが、大会があったときは個人や団体で賞を取っているところもいくつかあった。
-
進学実績/学力レベル行く人はレベルの高い高校に行くし、そこまで難しくない高校に行く人もいる。
進路指導も時々あった。 -
施設体育館が綺麗になった。
トイレも綺麗で使いやすい。
図書室は個人的にはもう少し小説を増やしてほしかった。 -
治安/アクセス治安が悪いというのは聞かない。
家が遠い人は50分とかかかるらいし。 -
制服自分の代はセーラー服だったが、今年(2021年度入学)
の1年生からはブレザー型制服で女子はスカートとスラックスが選べる。男女両方ネクタイだがボタンでつけるタイプで、ネクタイをつけるのは冬服のときだけ。
入試に関する情報-
志望動機一柳中学校の学区に住んでいたから必然的にこの中学校に入学した。
進路に関する情報-
進学先地元の高校
-
進学先を選んだ理由高校は卒業しておきたかったから。
選んだ高校は楽しそうだったから。
投稿者ID:812544 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生は熱心で、通いやすいという点が良い中学校です。学校の指導方針がわかりやすく、学習面でも安心しています。生徒、先生が一丸となってなにごとにも取り組む姿勢が良いと思います。
-
校則生徒指導の先生か生徒ひとりひとりをチェックしているので、日頃から制服を着くずしている生徒は少ないと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるということは聞いていません。子供の話を聞く限り、よい雰囲気の学校のようです。
-
学習環境友だち同士で集まって勉強するなどする光景が見られました。協力し合えるよい環境かと思います。
-
部活多くの生徒がなんらかの部活動に打ちこんでいるようです。三年生の夏まで部活動を続け、そのあとは受験に向けて勉強に集中するようです。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は公立や私立高校が多いようです。先生たちも進路決定にさいしては熱心に考えてくれるようです。
-
施設施設はとくに問題ないかと思います。運動場が広くて部活動もやりやすいみたいです。
-
治安/アクセス特にありません。
-
制服特にありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強もがんばりながら部活動もがんばっている生徒が多いようです。また、なかにはそのうえで学習塾にかよっている生徒もいるようです。
入試に関する情報-
志望動機通える地域のなかで、一番近い中学校だったため、実際に入学してから振りかえってみるとよかったと思います。
感染症対策としてやっていること教室のかんきや、健康管理にはよく対応していると思われます。子供がよくさわるドアのノブなど、しっかり消毒しているかと思います。投稿者ID:748961 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価不もなく可もなく、中心地の中学校のわりに大人しい子が多いと思います。目立った不良はいません。親御さんがしっかりしたご家庭が多く、ひとり親は少ないです。
-
校則生徒達が守っているうえで特に不満を持ってるようにみえないので
-
いじめの少なさ表立ったいじめは見えない。今はスマホを持ってる生徒が多いので、ラインなど親が見えない部分はわからない。
-
学習環境コロナ禍において学習サポートは遅いのは公立校ゆえに仕方ないのかもしれません。補習や学習サポートはないです。地域がら学習塾が多いので、学習サポートは外部に通っている子が多いです。
-
部活特にずば抜けて活気ある部活はありません。その時代の顧問や生徒によって実績ある部活はあります。
-
進学実績/学力レベル受験に対するレベルはわかりません。立地的に(地下鉄沿線)教育熱心の親御さんは私立に進学させるようです。
-
施設全体敷地内に小学校・幼稚園があります(もちろん移動できないよう仕切りはあります)中川区でも古い建物かと思います。地域の住宅発展ととも子どもが増えていくなかで、どうしても増設等の課題が4~5年内にあるかと思います。(野田小学校が増改築しているのを鑑みて)
-
治安/アクセス中川区のなかでも中心地でもあり、子ども見守り隊が登校時に寄り添っています。学校近くに交番があります。住む場所によっては片道30分かかる町内もあります。
-
制服現在、男子は学ラン、女子はセーラー服と一般的です。2021年4月入学時から男女ともにブレザーにかわります。なので、実際に来て見たときの印象やJT女子のスカートの長さなど、どうなるのか・・・心配ではあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強できる子、できない子。真面目な子、少し不真面目な子。特に派手な子もいないけれど、不登校の子もいます。若い先生が多いように見えるので、人気ある先生とそうでない先生も普通にいます。生徒数が多いので、先生も覚えきれてないようにも見えます。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの流れで公立校へ。通ってた小学校にて私立高へ受験する子はクラスに1~2人程度でしたので。
感染症対策としてやっていることオンラインありません。足りない部分は家庭学習でのスタサポを自習するのみ。通常は机の配置がズレていますが、4人テーブルに組んでディスカッション授業もあります。教卓にビニールパーティションはありますが、黒板授業は健在です。健康観察表はありますが、提出することもなく自己責任。発熱等で休むときだけ、事情を聞かれます。授業参観に行きましたが、消毒をやってるようには感じません。投稿者ID:698618 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に合唱コンクールに力を入れている感じが良いと思う。今の所担任も生徒一人一人を良く見ている印象がある
-
校則他校と比較しても特別に厳しくはないが緩くもないという感じです
-
いじめの少なさいじめが特に多いとは思わないが生徒間の喧嘩は時々見聞きした。
-
学習環境コロナ?でオンライン授業をやって欲しかった。夏休みももっと短くて良かった。
-
部活美術部はあまり熱心ではなくほったらかしで落書き部みたいです。
-
進学実績/学力レベル今の所まずまずだと思うが来年にならないとちょっと分かりかねる
-
施設特に不満はないがエアコンの効きが悪く夏はかなり暑いらしい、席によるが
-
治安/アクセス鉄道の駅が近くにはないのは不便かも、治安は問題ない
-
制服来年から男子はブレザーになるらしいので良さそう
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特別に問題のある生徒はいない気がするが比較的きちんとしている
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、一番近くだし小学校から皆いっしょのためです
感染症対策としてやっていることオンライン授業をやっていないのでそれは不満。換気はしっかりしている投稿者ID:693123 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価可も不可もなく、普通の中学校。学力は低いので、自分で頑張らないといい高校にはいけないとおもう。それなりに楽しく過ごせると思います。
-
校則まぁ、中学生だから仕方ないが、防寒着が細かく設定されまたまたいるので、三年間のためだけに購入するのは勿体無いと思う。
-
いじめの少なさ特に聞いたことがないのであまりわからないが、まぁ、みんな仲良くしていると思う
-
学習環境よくわからない。大体の子供たちは塾に通っているので塾で解決していると思う。
-
部活多くの生徒が何かの部活動に入っていて、年に一回、保護者が見学できる機会を設けている
-
進学実績/学力レベル中川区の中学校はやはりレベルが低いと思う。なので、塾通いの生徒が多い。
-
施設公立なので全体的に古いが、何かが壊れているとかそういうのはない。
-
治安/アクセスそれなりに交通量の多い道に接しているので、治安はいいが、駅から遠いし、パーキングがすくないので、車で行くのはつらい。
-
制服学校指定ですが、可愛くないです。ただ、昨年から制服が変わりました。
進路に関する情報-
進学先私立高校の特進クラスに進学しました。
-
進学先を選んだ理由行きたい公立がすべったから。また、その高校のレベルも高かったから。
感染症対策としてやっていること分散登校や、オンライン授業。教室は換気のため真冬でも窓が空いており、消毒が常備されている。投稿者ID:863763 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特別秀でてるとも、 劣っているとも思いません。 標準的な学校だと思います。 昔よりは断然グレてる子供などもなく皆真面目で、 先生も色んな事を気にかけてくれています。 なので3評価です。
-
校則どこも同じで厳しめだと思う。 だけど暑さを感じる季節は熱中症対策の為ジャージ登校も許される為、 洗濯はしやすいから
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いていません。 先生もきちんと生徒を見てくれていると思います
-
学習環境補習や図書室解放などは公立の学校なので特にありません。 コロナ渦でタブレットも渡されましたが、 まだ何も利用している事はありません
-
部活部活は先生の残業や、 子供の帰宅が危なくならないよう早めに終わります。 運動部は毎日ありますが、 文化部は週に2、3日の活動です
-
進学実績/学力レベル進学実績などは私立ではないので分かりません。 進路については相談にのってくれているとおもいます。
-
施設色んな所を今新しくリニューアルしている最中です。 綺麗になると思います。
-
治安/アクセスアクセスは自転車通学がないので、 1番端っこな地域の為時間もかかるので重いカバンをもっての通学は真夏だと可哀想ですが、 広い通りにはコンビニなどもあるので部活で遅い日も人目につく通りは治安的には安心です。
-
制服来年からブレザーに制服が変わるため可愛くなると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多いと思います。 部活も勉強も頑張っていて友達とも仲良く、 中学生活を満喫していると思っています。
入試に関する情報-
志望動機私立を希望する事もなく、 そのまま地域の公立の中学に進んだまでです。
感染症対策としてやっていることアルコール除菌 校内に入る前の手洗い 毎日の検温 上履きのまま履けるトイレスリッパが増えました投稿者ID:682698 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いたってごく一般的な中学校です。生徒数が多いのが特徴です。学力については同じ中川区の中学校の中では良いようです。
-
校則とくに厳しいということはなく、一般的な中学校です。 服装の乱れもないようです。
-
いじめの少なさとくにないようですが、不登校の生徒はいるので、何かしら問題があるのかもしれません。
-
学習環境同じ学区内の中学校の中では学力は高いようで、課題などはしっかり出ているようです。
-
部活とくに強い部活があるわけではないですが、しっかり活動はしています。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは同じ学区内の中学校の中では、高いようです。定期テスト上位者はしっかり勉強しています。
-
施設とくに使い勝手が悪いというようなこともなく、普通のレベルかと思います。
-
治安/アクセス中川区自体が治安が良いとは言えない地域です。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服で一般的な制服です。 金額も高いものから安い物があり選べます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人の学生が多いですが、外国人もいるようです。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学校だから。家からも近い。越境入学が出来るわけではないので志望動機は関係ない。
進路に関する情報-
進学先ここが地元ではない
-
進学先を選んだ理由スポーツするため
投稿者ID:557639 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可も無く不可も無く。自転車にて通学できない点が懸念材料。また教科書等を置いて帰ることも禁止されているようであり、毎日徒歩にて重い荷物を持って登下校させるのはかわいそうに思う。
-
校則可も無く不可も無く。特別に厳しくも緩くも無いのではないかと思われる。
-
いじめの少なさ詳細はわからないが、我が子からの情報では特にイジメと思われる事案はないようである。
-
学習環境定期試験後に各科目の要約をもらえる点はありがたい。我が子も文句を言わずに前向きに頑張っているので、指導方針は間違っていないと思われる。
-
部活部活は比較的活発なようである。我が子が所属している某運動部も、市の大会で上位入賞できているようである。
-
進学実績/学力レベル同校からの進学状況はまだ良くわからない。ただし名古屋市の中でも教育水準はあまり高くない学区なので、過度な期待はしていない。
-
施設古さを感じる部分も若干見受けられるが、可も無く不可も無くと言ったところではないか?
-
治安/アクセス駅から歩くには遠い。幹線道路に面しており、交通マナーも悪い。
-
制服男子は詰め襟、女子はセーラーの一般的なものです。特に良くも悪くもない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人ばかり。我が子の同級生に母親がフィリピン人の子がいるようである。
入試に関する情報-
志望動機特に志望動機はない。学区の公立中学校はここだけなので、選択肢は他にない。
投稿者ID:551177 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校の指導方針が明確で先生の指導も良く活発に行われている。学習面では毎年生徒教師一丸となって取り組んでいる。
-
校則服装髪型などはそんなに厳しくもなくて生徒自体が問題無く生活してくれる
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめたを聞いた事がなく、子供の話を聞いても問題無い
-
学習環境勉強熱心な家庭の子供が多く、学校も生徒をバックアップしてくれる。
-
部活平日、土日も休暇を取りながらも積極的に行っている。テスト期間は休んでいる
-
進学実績/学力レベル卒業生の進路は人様々でそれぞれの家庭にあった子供が多いと感じさせる
-
施設体育館は少し狭い感じがするが、そんなに不便さは感じられ無い。
-
治安/アクセス特に問題無い
-
制服普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張って、部活も頑張っているので、忙しくても充実していると思います。
入試に関する情報-
志望動機近所であったためと、祖父母が近くているので安心して通わせられる。
進路に関する情報-
進学先普通
-
進学先を選んだ理由子供にとって良い環境であった為、見学に行って良かったと感じたこと。
感染症対策としてやっていることオンライン講義や課題などを出して、学力の低下を防ぐ工夫が見られる。投稿者ID:683830 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特にココが良いとか悪いとは感じないが、学習面では学校からの熱意が余り感じられなかった。もう少しグランドが広く取れると部活等も活性化するように感じました。
-
校則特に厳しくもなく、緩くも無い感じですが、生徒が日頃から問題がありそうな感じがしない。
-
いじめの少なさ誰かがいじめたとか、いじめられたとかは聞かなかい、ので雰囲気は悪くない感じがします
-
学習環境一般的な感じがします。勉強熱心な子は個人的に塾通いが多いと感じました。
-
部活土曜日、日曜日も練習試合などを多く取り入れて、生徒がやる気を感じてると感じます。
-
進学実績/学力レベル進路指導を早めに設けて、生徒個人指導を多めに取り入れているように感じました。
-
施設街中にあるため、少し狭いと感じます。部活等が思うように行えないように感じました。
-
治安/アクセス街中の為、人通りが少ないので安心して通学できる
-
制服一般的な感じで問題無いと感じます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか余り不良などは見かけなく、ごく普通の生徒が多い感じが見られます。
入試に関する情報-
志望動機近所に親兄弟が住んでいる為、何かあった時に頼れるのし、街中で安心
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由本人の学力と大学の付属高校の為、大学進学を考えた場合に有利な働くため
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言が出された時,学力の衰えを防ぐため色々な課題を出されて良かったと思う投稿者ID:681130 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価私は一柳中学校を卒業したことを誇りに思えます。生徒と先生の距離が近く、とても楽しかったです。進路を決めるときは、親身になって一緒に考えてくれました。とても充実した中学校生活でした。
-
校則良くも悪くもないが、一般的な校則。髪の毛とスカート丈には本当に厳しかった。髪の毛は肩にかかったらダメで、耳より下の位置で結ぶのが校則でした。スカート丈は膝下。
-
いじめの少なさクラスに1人か2人は不登校がいた。でもあまりいじめは聞いたことがない。
-
学習環境うるさいクラスと静かなクラスに分かれますが、それなりにみんなちゃんとやってました。わからないところがあると先生がわかるとこまで教えてくれました。
-
部活卓球部が強かったと思う。陸上部は廃部になった気がする。卓球部はよく表彰されてました。
-
進学実績/学力レベル学力レベルはいい人はほんとにいいし、悪い人はとことん悪い。だから、進路実績は幅広い。
-
施設図書室も校庭も広かった。校庭は、テニスや野球、バスケなど色々できるほどの広さです。
-
治安/アクセス街灯が少ないのがネックなところ。冬になるとものすごく暗い。
-
制服良くも悪くもない。白襟が兎に角ダサかった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々。
入試に関する情報-
志望動機一柳中学校の学区だったから。近かったから。遠い人は45分ぐらいかかるらしい。
進路に関する情報-
進学先市内の高校。
-
進学先を選んだ理由自分の学力に合ってたから。
投稿者ID:652338 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価部活も熱心に行なっていて、学習面でも一般的であり,指導方針も良いと思う,普通の中学校であると感じている。
-
校則他校はわからないが,普通の規則だと感じる.厳しいとも緩いとも思わない。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめなどは聞いた事がない。子供からも聞いた事が無い。
-
学習環境特に厳しいとも聞かず、緩いとも思わない.一般的な指導だと感じている。
-
部活1週間に休養日を設けている,テスト期間はい休んでいるので普通だと思う。
-
進学実績/学力レベル子供の能力にあった学校を選定して、個人の希望も聞いて評価している。
-
施設建物は古いが,部分的に改修工事などを行なって環境は問題無いと思う。
-
治安/アクセス学校までの通学路は,住宅地が多い為不便は無いと感じる。
-
制服一般的な服装規定だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが日本人で一部外国人がいる、近隣の中学校よりは生徒数が多い。
入試に関する情報-
志望動機自宅から歩いて通える範囲で,評判もそんなに悪く聞かないから、ここを選択した。
投稿者ID:634489 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力に力を入れる訳でもなく、部活に力を入れる訳でもなく、ただ単に生徒数が多いだけの中学校。 教師も学力レベルに合わせた教師ばかりで授業も単にこなしている感有り。 昔からの伝統と言えばそれまでだが、どれを取っても中途半端。
-
校則一応たてまえ上は校則は有るが、守っている生徒と全く守っていない生徒の差が激しい。 昔の様に校則が厳し過ぎるのも考え物でではあるが、校則が有る以上は守らせるのも教師の仕事。
-
いじめの少なさここの中学に限らず、大なり小なりいじめは存在するが教師が見ないふりが目立つ。
-
学習環境通常どこの中学校でも勉強の出来る生徒と出来ない生徒が混在すると思うが、クラスに中より下の割合が多すぎる。
-
部活これも中途半端。一生懸命活動している生徒もいるが顧問の教師がやらされている感が有り。
-
進学実績/学力レベル昔からこの中学校の学力は決して高くなく、全てにおいて中途半端なのは伝統。
-
施設校舎その物が古くて汚い。50年くらい前から使用している校舎・体育館有り。
-
治安/アクセス学区が3つに分かれた為 遠方から通学する生徒は減った。
-
制服これも昔から何も変わっていない。何の特徴もない制服で唯一昔とはカバンが変った。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか親も子供の教育に余り一生懸命ではなく、教育費用も少ないと思う。生徒も可もなく不可もない生徒が大半。 これはこの学校だけではなく、地域制の問題である。
入試に関する情報-
志望動機志望も何もなく、荒子小学校を卒業して中学受験しない生徒はエスカレーター式にここの中学校。
進路に関する情報-
進学先私立の特進に進学。
-
進学先を選んだ理由いくつも選択肢が有るほど出来る生徒ではなかった為 2校の中から選択。
投稿者ID:552552 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の人数が多いため、部活動や学習面などにおいて成績優秀者も多い。その反面、素行が悪い生徒が存在したり、教師の目が行き届かないてんもある。
-
校則スカートの丈は日ごろから厳しくチェックし靴下や靴は無地の白という規定がある。髪型についても、女子は肩にかかる場合、必ず下の方で結ぶ(ポニーテイルなどは禁止)、男子は整髪料でまとめることを禁止されている。かばんも既定の物で統一されている。これらのため、乱れはないが、あまりにも厳しく、柔軟性に欠け、時代にそぐわない。
-
いじめの少なさ生徒数が多いわりには、いじめなどの話は聞いたことがない。教師も個性的な人があまりいないのでトラブルは起きにくいかもしれない。
-
学習環境生徒数が多いため、学習面で切磋琢磨し、競争が激しくなることによって、学習に前向きな環境であると言える。その反面、皆に追いつけない生徒もおり、落差がある。
-
部活しかるべき指導者がいる部は活動を積極的に行い、優秀な実績も残しているが、指導者不在の部活動もあり、落差が大きい。
-
進学実績/学力レベル模擬試験の結果などを見る限り、学校全体として、あまり学力レベルが高いとは言えない。
-
施設全体的に古く、、設備があまり整っていない。特に外のクラブハウスやトイレは環境が悪いためよその学校から来た人には、恥ずかしくて見せる事が出来ないレベル。
-
治安/アクセス治安は悪くはないが、最寄りの駅から遠いため、不便だ。
-
制服女子の制服については、スカートの丈と靴下の長さが中途半端で時代にそぐわない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大半が日本人なので国際色はほぼない。
入試に関する情報-
志望動機最寄りの規模が大きい学校のため、部活動や学習面など多方面において積極的に取り組める可能性があったから。
進路に関する情報-
進学先地元の松蔭高校に進学
-
進学先を選んだ理由家から近い部活動が盛んな進学校だったため
投稿者ID:552438 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、一柳中学校の口コミを表示しています。
「一柳中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 一柳中学校 >> 口コミ