みんなの中学校情報TOP   >>  茨城県の中学校   >>  水戸英宏中学校   >>  口コミ

水戸英宏中学校
出典:運営管理者
水戸英宏中学校
(みとえいこうちゅうがっこう)

茨城県 水戸市 / 偕楽園駅 /私立 / 共学

偏差値:43 - 45

口コミ:★★★★☆

3.55

(50)

水戸英宏中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.55
(50) 茨城県内73 / 133校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
50件中 41-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      素晴らしい学校です。本当に。この学校に入って人生変わりました。論より証拠、私が語るよりも、実際に入ってからどれだけ良い学校かわかるかと思います。一生の宝物ができます。卒業の時にはなんだかんだ、友達も先生もみんな大好きって言えるくらいの素敵な学校生活になるはずです。
    • 校則
      普通です。厳しくもないし、緩くもないです。しかし、やぶると…とても怖いです。携帯電話は中学校にはめずらしく持ち込み可です。(保護者との連絡以外、校内?登下校中使用不可)
    • いじめの少なさ
      この学校に限らず、生徒や担任の先生にもよるとおもいます。学校の対応でいうなら、素晴らしいと言えるのではないでしょうか。ちょっとしたことでも気にかけて話を聞いてくださる先生もたくさんいます。これは自分語りですが、もし何かあっても、助けてくれたり相談にのってくれる友達も、私の周りにはいました。
    • 学習環境
      最高です。高校受験のための指導の手厚さは茨城、全国でピカイチといっても過言ではないです。自習室の環境、個別指導、授業の質、課外、生徒の意欲、先生のサポート、などなどどれをとっても完璧に整っています。高校いいところ行きたいと考えている人は絶対おすすめします。
    • 部活
      科学部が全国的に、(世界的に?)活躍していると聞きます。文化部の文化祭の発表が素晴らしいです。感動します。運動部も、年によっては地区大会県大会進んでいる部活もあります。どの部活も楽しそうです。練習時間は公立よりは少ないですが、質の良い練習ができているのではないでしょうか。
    • 進学実績/学力レベル
      実績は素晴らしいです。とにかく伸び代がみんなすごいです。学習環境のところでも言及しましたが、学校としては本当に指導が手厚く、生徒の意識が高いです。周りの意識が高いので自ずと自分も頑張らなければ、と思うようになります。1年生のときから嫌でも受験を意識せざるを得ない環境なので、学校生活や趣味は思い切り楽しみ、部活は引退まで力を入れて練習に励みながらも、コツコツ勉強している人が多い印象です。
    • 施設
      図書室は主にスタディールームと呼ばれる自習室として生徒が使用しています。本よりも参考書や問題集がずらりと並んでいて本当に塾のようです。他の設備も、それなりに綺麗です。
    • 治安/アクセス
      駅からバスで20分、自転車で25分くらいです。駅から通う方は、定期代より安く、なにより千波湖の景色が最高なので断然自転車をおすすめします。綺麗な家が並ぶ住宅街が多い気がしますので治安は良いかと。
    • 制服
      人の好みですね。私は最初は、え…と思いましたが卒業するときにはもう着なくなるのが悲しいと思うほど好きになりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立中学校の中では学費が良心的だったから。授業の進度や質が良い私立の学校のなかでも、高校受験ができて選択肢が広がる学校は他に無いと思い、魅力を感じました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      身バレ怖いので学校名は控えますが、この学校に入って小学校のときより偏差値20以上高い高校にうかりました。
    投稿者ID:643273
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      努力が必ず実る学校。本校のカリキュラムもたまに意味不明なのがあるがいいと思う。周りのレベルが高く、モチベーションがかなり上がる。強いていちゃもんをつけるとしたら学費が高いくらい。先生達の授業がとても分かりやすく、勉強を学校だけで済ませている人がいる。
    • 校則
      髪型、髪色、爪は割と注意されると思う。あとは菓子類やイヤホンは持ってきては行けない。それ以外はほぼ無いも同然。
    • いじめの少なさ
      まずいじめそのものが起こらない。クラスメート同士の嫌がらせが発展する場合がある。
    • 学習環境
      この学校に入ってしっかり勉強していれば確実に成績は伸びる。校内にあるスタディルームは7時まで解放。
    • 部活
      正式に部として活動している部活のほとんどが総体・新人戦で初戦敗退してくる。毎年のように県大会に出てるのはテニス部と水泳部、仮設の陸上部くらい。
    • 進学実績/学力レベル
      安定して良いと思う。水戸一・土一の合格者は年々減ってはいるが、おそらく生徒数が減っているからだと思う。生徒数が増えれば必然的に合格者も増えると思う。学力レベルは付近、県内の私立と比べて高いと思う。
    • 施設
      体育館はとても綺麗だが小さい。図書室も本の数が少ない。だいたい4段の本棚6個分くらい。冷房の効きが悪い。つけた瞬間にかび臭い匂いが出てくる。講堂があるがとても広い。校舎内のトイレは割と匂いがするが、講堂のトイレはそこまで臭くない。
    • 治安/アクセス
      駅などからのバス通学の人は最寄のバス停から少し歩くが、事故は起きない。自転車の人で葵陵前の道を通って通学する人は少し危ないかも。治安はとてもいいと思う。
    • 制服
      冬用も夏用も制服は男子・女子共に良い。体操服はジャージがダサい。半袖短パンは学校以外でも使える。とても通気性がいい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭がいい。私立に来る生徒たちは割と手厚く育てられた人が多いため、割となにか抜けてたり自己中だったりワガママな人が多いような気もする。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校でいじめに遭い、同じ中学に進学するのが嫌だったので受験をした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内有数の某進学校に入学することが出来た。
    • 進学先を選んだ理由
      先生との面談の際、受験を勧められた。
    投稿者ID:649208
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      最高でした!今でも戻りたいです。
      卒業式ではとても久しぶりに心の奥底から泣きました。
      できた友達が仲良すぎて、1ヶ月たった今でもLINEしてるし会ってます。みんな大好きです!
      先生にもたまに会いに行ってます。
      感謝しきれません!
    • 校則
      特に意味のわからない校則はないです、スマホは使えないです。
      そんなに厳しいわけでもないですが、帰る時の寄り道は禁止されてますね。そこだけちょっと厳しいです。早めに学校終わる日はたまに先生が抜き打ちで水戸駅に見回りに来てたりします
    • いじめの少なさ
      経験も見聞きもしませんでした。
      外国人の方でも楽しい学校生活を過ごしやすいと思います
      みんないい人で楽しかったです!
    • 学習環境
      やる人にはとことんサポートします。
      プリントやゼミや個別指導、質問対応など私立なのでとことん付き合ってくれますし、自習スペースもあるので集中して勉強できる環境が整っています。
      テストはちょっと多いですけどこなせたら相当な力になります。入って努力することの大切さをとことん学べました。
    • 部活
      文化部だったのですがやりたいことを満足してやれました。友達もできてとても楽しかったです。
      コロナがなかった年は部活の一環で東京に行きました、大切な思い出となりました。
    • 進学実績/学力レベル
      みんな頭いい人ばっかでした。私の年は最後らへんはもう実力確認テストで410前後をとっても学年50人中で15位以内に入れないことが多かったです。なんなら校内の期末テストの方が難しめです
      水戸1や土一へ進学した人も少なくないです。
      今年は筑附や渋幕合格者も出ましたね。
      偏差値35~44と書いてありますが正直低すぎて信じられないです( ´` ;)
      一、二年のうちに3年間分の学習を終わらせてもう1年復習に使うので深く学べます、または一二年のうちに取りこぼしたものももう1年残っているのでそんなに落としてなければ全然巻き返せると思います!
    • 施設
      体育館が新品で綺麗です。トイレも清潔です。
      グラウンドも広くて使いやすいです。
      また学年集会などは講堂で行われるのでおしりが痛くなくてとても快適です。校長先生の話も長くないのでとてもありがたかったんだなと高校に入って思い知らされました笑
      特に講堂は綺麗で文化祭や入学式卒業式などのイベントでよく使われて、思い出深いです。
    • 治安/アクセス
      正門の道は高校と隣り合わせでちょっとだけ細くて通りにくいかも?運転したことないのでわかりませんが…そんなに多くは無いですが駐車場もありますので便利です。葵陵高校入口のバス停からからバスに乗って水戸駅に行くことが出来ます。バスや電車通学などをする方はバス電車の間に友達とのおしゃべりができるので、交友が深めるかなと思います。
    • 制服
      正直いって最初の方はなんで緑?と思いましたがポケットもあってネクタイも結ぶのではなくピン?でカチッと留めるものなので着替えに時間もかからないです。使えば普通に愛着湧きました、今では通学路にあの制服を来てる人が羨ましいですね笑
      夏服も可愛いです
      灰色のセーターもお気に入りです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校の頃いじめられていて、水戸英宏中学校がいじめ暴力ゼロ宣言をしていたからです。
      茨中にも受かりましたが英宏入りました。後悔はしてないです、むしろ正解だったと思っています
    進路に関する情報
    • 進学先
      隣の高校の医歯薬コースに進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      ちょっと高めに設定した志望校に落ちたからですが、精一杯頑張ったと思います。もうちょっとだけ早く勉強を真面目にしていたらなあ、と思います。これに関しては私に悪い点はありましたね…。
      最後まで私を支えてくれた先生方には感謝しきれないです。
    投稿者ID:739897
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      楽しく学校に行けているので安心しています。
      真面目な子が多く、穏やかな学校です
      良い先生がもっと集まれば、これから伸びていく学校だと思います
    • 校則
      携帯持ち込み可能ですが、学校に着いたら電源を切って先生に渡します。
      長い髪の人はしばります。
      特別厳しい規則は、無いと思います
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはありません。
      消極的な子も、活発な子も、互いに干渉せず楽しくやっているようです。
      笑いが絶えないクラスで安心しています
    • 学習環境
      やる気があれば満足できる学校で、皆自主的に残って勉強したり、先生に放課後聞きに行ったりしています。
      先生も嫌な顔をせず積極的に教えてくれます
    • 部活
      クラブは少な目です。
      クラブに入るか入らないかは自由ですが、半々だと思います
    • 進学実績/学力レベル
      少しずつ高偏差値の学校への入学者がふえているのではないでしょうか?
      一年生からすでに進路を決めている子も多く、
      都内等県外の学校を受ける生徒もいます。
    • 施設
      体育館は綺麗ですが、図書館の本は少ないです。
      プールがないのが残念。
    • 治安/アクセス
      大通りは交通量が多く、交通事故には注意が必要です
      治安はいいと思います。
      水戸駅行きのバスは、結構ありますので、不便ではないと思います
      水戸駅から20分くらいです。
    • 制服
      とてもしっかりした制服です。少し重いですが、丈夫で扱いやすく、オシャレです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校入試に力を入れている学校だったので選びました。
      早いうちから医歯薬コースで学ばせたかったこともあります。
    投稿者ID:727964
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学習に関しては努力できる人なら合ってると思います。
      風紀は乱れてます。先生に対しては敬語ですが、普段の言葉遣いは悪いです。1学年がものすごくて、メイクをしてきたり、部活中にスマホをいじったり、飲食したりとかなりきついです。上の階まで声が聞こえる時があります。その他の学年もうるさいときはあるし、SNSに色々投稿してる人もいるし、ネットの友達?と関係を築いてる人もいます。
      まあ勉強勉強勉強のところです。
    • 校則
      女子のスカートは膝に被る程度、髪は肩よりも伸びていたら結ぶ。
      ジャケットのボタンを閉めないで着るなどの軽い着崩して着るなどは原則禁止だが、注意されるかは先生による。
      SNSは禁止だが、みんなやってます。グルラも禁止ですがみんなやってます。寄り道も日常茶飯事です。
    • いじめの少なさ
      いじめはないです。いじめアンケートというのが月に3回単位で配られます。
    • 学習環境
      発展の内容もやってくれるし、先生への質問もできます。最近は、かなり学習に力を入れ始めています。基本宿題はでないです。
      しかしこれは習熟度1だけの話です。(学年全体で取り組んでいる学習ももちろんある。)
      基本的に授業クラスは5教科だけわかれ、習熟度1,2に分けられます。
      1は何も支障はないのですが、2はひどいです。どうでもいいような扱いです。
      教科にもよりますが、2の授業の進め方は大雑把で本当にただ教えてるだけのような、そんな感じです。授業中に遊ぶ人はいるわ大半は寝てるわうるさいわでかなり酷いです。1と2で差が激しいとおもいます。
      また、首都圏にいきたい人は自分で教材買って学習するしかないとおもいます。最近、首都圏に対応できるような学習教材が配られましたが、英語と数学だけなので、その他は自主的にやるしかないです。基本的に水戸一を目標にしているのでそのレベルの問題しか解きません。
    • 部活
      1学年の態度が悪すぎる。部活の規則は守らない、期限も守らない、話してばかりです。スマホなどが普及し始めた頃なので現代っ子なのでしょうか。兎にも角にも、基本的なルールは守ってもらいたいものです。その他の学年は比較的落ち着いています。まあ態度が悪い人はちまちまいますけど。
    • 進学実績/学力レベル
      学年にもよりますが、1人か2人ずば抜けて頭のいい人がいて、その他ずらーって感じです。
      WTは一夜漬けでも総合5位以内には入れると思います。
      期末や学年末は問題が長い時があるので時間が足りないことが多いです。学年ごとに教科の先生が違っていたり同じだったりするため、テストの難しさは先生によります。基礎ができてれば1教科80後半は取れると思います。
    • 施設
      新しく出来た体育館は外見だけです。通気性はないし、あかない窓ばっかです。校庭は砂?なので雨の後はどろどろになります。図書館の本は少なめです。第2図書館があるのですが、委員会に力を入れていないため一回も行ったことがありません。自動販売機が8台くらいあります。色んなものが売ってます。パン販売もしてます。
    • 治安/アクセス
      近くにバス停があるので便利です。ただ通路が狭く、バス停から学校までの道のりで事故が起きてます。道路沿いも狭く、自転車が来たら結構すれすれです。
      私の知っている限りでは1番遠い子で取手から電車とバスで来てる子がいます。
    • 制服
      かわいいです。ネクタイがカッコイイです。しかし、ジャケットの襟が小さく、スカートが長いため、上に軽くジャンパーなどをきると胴長に見えます。夏服はシャツを出さなければいけないのでさらに胴長に見えて、そんな可愛くはないです。着るのはらくちんですけど。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大体の人がお金持ちの子です。医者の子や社長さんの子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小中一貫で行けたため。わたしは小学校のころ頭が悪かったため、そこに行くしか無かった。
    投稿者ID:816632
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      お金は掛かるけど、楽して成績上げたいし点数上げたいし可愛い制服着たいと思ってるなら英宏中学校に行くことを勧めます。勿論、行き方とかややこしい事がありますが、慣れればなんてこと無かったです。友達との関係作りも人間関係を築く経験としていい経験だったと思っています。
    • 校則
      制服はちゃんと着ないと言われます。お菓子、イヤホン等の必要のないものは持ってこない。携帯電話は学校で使用を許可されてませんが、持ってくるのは大丈夫です。髪型は公立と違って結構色んな髪型にできます。まぁ、うるさい先生もいますけど,,,。
    • いじめの少なさ
      学校ではいじめゼロ宣言というのを行っているそうですが、それの効果は特にありません。1人をいじったりしてるのは見かけます。あれをいじめとは取れないですが、人によってはそう見えるかもしれません。
    • 学習環境
      1、2年の時から朝や、放課後に講習を行って貰えます。3年生になると授業内容は終了するので、受験勉強対策として講習を行って貰えます。また、自主的に先生に質問に行けばとても丁寧に対応して貰えます、
    • 部活
      大体の運動部は初戦敗退です。私はバスケ部に所属していましたが、1度も2回戦に行くことが出来ませんでした。でも、部活の内容はそれなりにキツイので運動したいならいいと思います。結構緩めなので後輩や先輩と話す機会が多いです。だから、先輩や後輩とすごく仲良くなれます。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はその年によりますが、良い方だと思ってます。

      学力については努力すれば上がります。自分語りにはなりますが、私は2年生までまともに勉強してきませんでした。だから3年生になった時、最初は260点位でした。でも2月の今は400点以上取れています。行った事は授業をしっかり聞く、やる、わからなかったら必ず質問するだけです。家では基本的に学習しませんでした。苦手だったので。それでも点数がこんなに上がりました。だからまともに学習していけば私より点数は上がると思います。英宏中学校は本当にすごいと思います。そのおかげで私も志望校に受かりました。
    • 施設
      体育館はありえないくらい綺麗です。図書室はそこまで本がありませんが、綺麗です。学校がどこも綺麗なので充実していたと思います。強いて言うなら、体育館が小さかったことくらいです。
    • 治安/アクセス
      周辺は住宅地なので静かですし、治安もいいと思います。ただし、駅からすごくと遠いです。私は電車で水戸駅に来てから、自転車で学校まで行ってしました。自転車は女子中学生が利用すると大体25分くらいかかります。
    • 制服
      制服はとても可愛いです。電車を利用することが多かったので思いましたが、英宏中学校の制服は本当に可愛いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一人っ子や、お金持ちの子が多いので変わった子が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校で色々合ってその人達と同じ中学校に行きたくなかったのと、兄が通っていて楽しそうだったから、
    進路に関する情報
    • 進学先
      自分の将来に合った志望校に合格出来ました。
    • 進学先を選んだ理由
      元々自分のやりたい事が入学した時からあり、それを目指すにはこの学校しかないと思いました。
    投稿者ID:720337
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      先生は素敵な人もいるし変な人もいるけどなんだかんだ言って先生との距離がいい。
      なのに1部の生徒のせいで学校が悪く見える。
      悲しいです。



      自分語り失礼します。笑
      私は、この学校に来て後悔はしてません。
      来なくても良かったんじゃないか、そんなことも思いました。教材もたくさん買わせられて、請求書をみて泣きたい思いにもなりました。
      でも、辛い思いも沢山したからこそほかの中学生とは違う見方や考え方が出来るようになれた。
      正直感謝してます。
      この学校は変わった子が多いです。笑
      なかなか馴染めなくて辛いとか、思うこともあるけどまぁなんとかなります。大丈夫です。

      辛口な口コミも書きましたが、この学校、意外といいですよ。
      これを読んだあなたのこと、待ってます。
    • 校則
      特に何も思わない。
      男子はツーブロ禁止 女子は髪が肩についたら結ぶ、耳より高い位置で結ばない。

      買い食いは禁止なのに帰り道に寄ったりしている。
      髪も茶色に染めている人もいる。
      学校の雰囲気が悪くみえるのでやめて欲しい。
    • いじめの少なさ
      女子の関係が泥沼。
      ちょっとした事で揉める。めんどくさすぎる。

      SNSは禁止なのにやっていたり、グループチャットも禁止なのにやっている。
      そしてまたそれで揉める。
    • 学習環境
      聞きに行くととても親切に教えてくれる!!
      でもテストで悪い点をとっても、先生からサポートはあまりしてくれない。自分から動いたほうがいい。

      自習室ときちんとしている。
    • 部活
      ほとんどの部活は中央地区なんて行けない。
      強いて言うなら女子テニス部は1回戦が勝てるチームもあるが他の部活はだいたい初戦敗退。
      部活の種類も少ない。
      女バス、女テニ、男サカ、野球。
      あとeスポーツ部が出来るらしい。
      科学部はただの清掃委員みたいになっている。笑
    • 進学実績/学力レベル
      ピンキリ。としか言えない。笑
      ばかみたいに頭がいい人も学年に1人くらい入る。
      水戸一レベルから系列校の葵陵、啓明の下のクラスにしか入れない子もいる。
    • 施設
      普通。
      体育館は綺麗。
      夏には校庭に草が生えすぎてもはや草原。笑
    • 治安/アクセス
      駅から遠いし道中はガタガタなので自転車で来るのは大変。
      住宅地の中にある。なんか申し訳ない(?)
    • 制服
      悪いとは思わない。
      スカートがほかの学校と比べると結構短い。w
      膝丈~膝上くらいの人が多い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      不思議な子多いです 笑
      医者の子とか、そういう子もいるけど家庭が少し大変な子とか色々な子がいるので面白いと思う。笑
    入試に関する情報
    • 志望動機
      3年までの内容を2年間で終わるというカリキュラムがいいと思ったから。
      実際は3年の1学期くらいで終わりそうです w
    投稿者ID:855221
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかくみんなうるさい。でもユニークでいいと思います!結構出来る子もできない子もいますが仲良く出来ると思います。
    • 校則
      まぁ普通です。男子はツーブロ禁止、髪が肩に着いたら結ぶ。
      スカートは折ってても特に何も言われてないみたいです。
    • いじめの少なさ
      休み時間にじゃれて先生に怒られているのはよくあります。ロッカーもたまに壊してる人もいます。いじめはまぁ少なめではないでしょうか。
    • 学習環境
      聞きにいけば親切に答えてくれます。授業の質は先生によります。分かりずらい人も居れば熱意のある先生もいます。
    • 部活
      クラブは男子 サッカー、野球
      女子バスケ、ソフトテニス
      文化部はほとんどいない美術部、まぁま
      ぁなパソコン部があります。
    • 進学実績/学力レベル
      これはいいと思います!慶應義塾や青山学院大学、水戸一、緑高等ですね。
    • 施設
      図書館はあるけどほとんど休み時間が短すぎて使えない。体育館はきれいです。校庭も普通の公立中くらいです。校舎も普通です。
    • 治安/アクセス
      水戸駅からバスで15分くらい。そこから一本道を歩いて五分くらいです。治安は悪くは無いです。近くにきりょう高校もあるので。
    • 制服
      ダサくもないしかっこよくもかわいくもないです。
      体操服が緑でものすごください。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      何故が小六の時自分にはとても魅力的に見え、自分の学力にあっていたから。
    投稿者ID:811692
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく新しい物好きな経営者なんだろうなと感じることが多くありました。
      先生方はしっかりしていますが、とにかく無駄な出費が多すぎました。
      3年生になってから購入したたくさんの問題集や過去問は、ほとんど使わず終わってしまいました。
      EIKOスタディオンラインに関しては名前だけで、ある問題集の解説動画をネットで見られるというだけでしたが、強制で月3000円かかり、子供は一度も見ることなく終わりました。

      県立落ちたら系列高しか行けないのはかなりきついです。
      同級生や先輩方でも水戸一落ちて系列高のことが多く、とてももったいないなと感じました。

      担任の先生達はとてもよくみてくださいましたが、上層部の判断が、現場ではなくパフォーマンス重視なのがとても気になりました。
      たくさんの教材やオンラインでの塾講師の解説など、教材頼りのところが多かったです。
      学費は安いですがその他でかかる費用が多すぎて、某中高一貫と結局変わらない出費でした。

      もう少し現場の先生方を信じて、既存の教材でうまくサポートできたのではないかとは思います。
    • 校則
      校則は特に厳しくはないですが、靴下やベルト、体操服入れやシューズ入れまでが指定なので高くつきます。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがないです。とにかくみんな仲良しな印象です。
    • 学習環境
      EIKOタイムという名の自習が放課後あり、そこで分からないところは先生に聞きにいったりします。
      普段の授業は公立と変わらないです。模試が多いくらいですかね。
    • 部活
      部活全般が活気がないです。
      週2しかないので本腰入れている子は少ないです。
    • 進学実績/学力レベル
      学年の20%が水戸一に行きました。
      ただ、塾と併用してる子や元々地頭がいい子が多いです。
    • 施設
      体育館は綺麗ですが、図書館というより図書室レベルで、本の数はめちゃくちゃ少ないです。
    • 治安/アクセス
      道が狭いため危ないです。
    • 制服
      シンプルでいいのではないでしょうか。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的におとなしい子が多いです。真面目な子が多い印象でした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立に行くことに抵抗があり、消去法で選びました。
      中高一貫はお金がかかりすぎることもあり、附属中は狭き門なので、そうすると英宏中しか残らなかったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立高校
    投稿者ID:903281
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      所謂自称進学校である。
      服代は高いし、なんか色々やっちゃってる学校である。
      あとやたらにSDGsを推進してくる学校でもある。
      模試が多め。
      生徒にこの学校は進学校ですと言わせていた教師が居た。
    • 校則
      何とも言えない。
      校則があっても基本的な事ばかりだけどスマホの使用は基本禁止とかいう普通の中学校と比べて変わった校則がある。
      寄り道禁止という校則もある。
    • いじめの少なさ
      割と少ない(無いとは言ってない)。
      特定の誰かに起こったいじめに対して全校集会起こして説教されたことはある。
    • 学習環境
      割といい。
      昼休みの時間に先生を呼び出し、分からない所を教わっている人もいる。
    • 部活
      そこそこ。
      種類はあるにはあるのだが、男子にあって女子には無い、逆に女子にはあって男子にはないという部活もある。
      eスポーツ部という物が今年度出来たらしい。
    • 進学実績/学力レベル
      先輩方が自分の第一志望校に合格したという噂はよく耳にする。
      私立は葵陵、啓明しか受けられないという縛りはあるが、2校とも合格は確約しているらしい。
    • 施設
      体育館はそこそこ。人工芝グラウンドという物があるが通常授業での体育などでは使わない。
      講堂は綺麗になっている。
      特別棟は水戸短大の校舎を使用している。
      土グラウンドは水はけが悪い。
    • 治安/アクセス
      そこそこ。
      たまに隣の道路で叫んだり大声で喋ったりする人がいるが。
      アクセスはいい。
      葵陵高校入口というバス停を使って登校する人も多い。
    • 制服
      高い。
      どこかの高級衣服デザイナーのデザインした服なのかは知らないが、高い。
      あと靴下は穴が開きやすい。
      摩擦で穴が空くことが多い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な人も居れば、遊び出す人も居るし、寝る人も居る。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親戚がこの学校に進学し、水戸一に進学した為。また、親からも勧められた為。
    投稿者ID:878025
    この口コミは参考になりましたか?

50件中 41-50件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

水戸葵陵高等学校

口コミ:★★★☆☆3.11(36件)

偏差値:57.0

水戸葵陵高等学校

水戸啓明高等学校

口コミ:★★★☆☆2.60(48件)

偏差値:57.0

水戸啓明高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

茨城県の口コミランキング

茨城県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、水戸英宏中学校の口コミを表示しています。
水戸英宏中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  茨城県の中学校   >>  水戸英宏中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

茨城県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

茨城県の中学情報
茨城県の中学情報
茨城県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
茨城県の偏差値一覧
茨城県の偏差値一覧
茨城県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!