みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 洛南高等学校附属中学校

2023年度 偏差値
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学業の面倒見は非常によく、学習内容を見る限り、学校の勉強をちゃんと復習し習得すれば難関大に進学できる学力が身につくカリキュラムになっています。校則は若干厳しいですが、中学で社会人になってから通用する常識を身に着けてもらおうという学校の姿勢が感じられます。
-
学習環境成績が一定に達しないと補習授業があります。成績上位者にも、発展学習の機会があります。今年からTERAKOYAという自習室が放課後や長期休暇に開校するようになり、大学生のチューターが質問に対応してくれる様になりました。試験前の1週間は原則全生徒が放課後に自習室に参加して勉強をすることになっています。自習室のおかげで宿題や勉強も集中してできています。
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価勉強の環境があるので、自然に勉強するようになる。楽しい学校生活がおくれ、食堂のメニューも飽きずおいしい。
-
学習環境塾に通っていて、模試ではずっとD判定だったが運良く合格。過去問をたくさん解き、何回も見直した。
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価もっとまじめな印象でしたが、生徒は活発です。学校の校則は緩くはないのでうまくバランスが取れている印象があります。仏教校ですが、信仰する宗教の自由はもちろんありますのでみんな仏教について特別な思いを持っているわけでもありません。
洛南にきてよかったと思います。 -
学習環境数学、英語などは点数が悪いと基礎補習を強制的に受けさせられます。また、休み時間や放課後の自習の時には友達同士で教え合いをしている光景をよく見かけます。
-
画像投稿する
基本情報
学校名 | 洛南高等学校附属中学校 |
|
---|---|---|
ふりがな | らくなんこうとうがっこうふぞくちゅうがっこう |
|
所在地 |
京都府 京都市南区 壬生通八条下る東寺町559 |
|
最寄り駅 | 近鉄京都線 東寺 |
|
電話番号 | 075-672-2661 |
|
大規模:500人以上 |
おすすめのコンテンツ
京都府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
よくある質問
-
洛南高等学校附属中学校の評判は良いですか?
-
洛南高等学校附属中学校の住所を教えて下さい
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 京都府の中学校 >> 洛南高等学校附属中学校