みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  扇台中学校   >>  口コミ

扇台中学校
(おうぎだいちゅうがっこう)

愛知県 名古屋市緑区 / 徳重駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.82

(47)

扇台中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.82
(47) 愛知県内87 / 420校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
47件中 41-47件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      場所、環境、先生、勉強、特に不満はないので、あとは自分自身の問題で良く悪くもなると思います。何かあれば先生には相談しやすいと思います。
    • 校則
      良くも悪くも他の学校と大差ないと思います。 いやな思いをした事はありません。
    • いじめの少なさ
      子ども同士は見えないところで何かあります。学校名は関係ないと思います。
    • 学習環境
      進路の時はどの先生も熱心だったし、生徒一人ひとりの事を見てくれていると思います。
    • 部活
      部活は強い方だと思います。全国いった部活もあるし、本気度がすごかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      人数が多いのでできる子も多いが、できない子も多いかと思います。
    • 施設
      特に不満もないし、すごく良いと思う事もないです。 普通です。
    • 治安/アクセス
      周りは公園や自然も多いのに、駅からも近いので、良いところだと思います。
    • 制服
      どこの学校とも大差ないです。が、最近できた中間服は可愛いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      普通は私立に行かない限り住んでる場所の学校へ行くのではないでしょうか
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校
    • 進学先を選んだ理由
      行ける成績、通える距離、周りの環境。公立だ。ということくらい。
    感染症対策としてやっていること
    今は中学生ではないので、コロナの対策をどのようにしているかはわかりません。
    投稿者ID:797500
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      色々と癖の強い先生が多い
      ネタにされて生徒に遊ばれてる先生もいる。
      授業に飽きることはない(一部除く)

      これは個人的意見だが登校時間を8時30分までに伸ばしてほしい。
    • 校則
      髪型や服装にはうるさいです
      靴下にワンポイントがあるのも言われます
      あと誰も守っていないが前髪は眉の上と言うのもある。
    • いじめの少なさ
      いじめはないと思う。みんな仲は良い
      だが何かやらかすと噂になったりはする

    • 学習環境
      進路など、学習面で困っていることを相談すると親身になって聞いてくれる。中2後半から中3では毎朝、所謂「朝学プリント」というものが配られる。復習などができて良いと思う。
    • 部活
      合唱部とハンドボール部が強い

      そしてなぜか野球部とテニス部の仲悪い。
      練習スペースをどうにかした方が言いと思う
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は良い

      高い人も居るしあまり良くない人もいる。
      努力次第で分かれると思う。
    • 施設
      ウォータークーラーが設置されてる
      強いて言うなら体育館は綺麗。
      3年の階のトイレも綺麗。
      不便はない。
    • 治安/アクセス
      治安は良い
      近い駅は徳重駅
    • 制服
      良くも悪くもなんの変哲もない普通のセーラー服。

      そして冬服の襟が色違いの二重になってるのは未だ謎。
      果たしてこれには意味があるのか
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な人も居れば、やべぇ人も居る。

      頭良すぎて変人も多々在校。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験をする予定だったが判定が悪く、めんどくさくなり
      受験するのをやめた為仕方なく。
    投稿者ID:774761
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      いい子供が多く男女ともなかがよく、楽しんでいける学校。 周りの環境もよく、チャラチャラしている子が少ない。
    • 校則
      穏やかな子が多くいじめなどあまり聞いたことがない。 見た目も普通の子ばかりで、周りの環境もいいと思う
    • いじめの少なさ
      いじめがあるとかは聞いたことがなく、子供2人とも通ったが楽しく毎日かよっていた
    • 学習環境
      勉強ができる子が多いので、先生の教え方もいいのだと思う。 朝学という朝の勉強時間もある
    • 部活
      部活はハンドボールと陸上がつよく、先生たちや外部コーチなど有名な先生がそろっている
    • 進学実績/学力レベル
      進学も公立のいいところにいく子も多い。先生も相談しやすいいい先生がそろっている
    • 施設
      施設は古いのでそんなに設備は良くないが、トイレなどは洋式トイレに半分以上が変更されている
    • 治安/アクセス
      周りの治安は穏やかでいい方だと思う。
    • 制服
      とくに可もなく不可もないセーラー服。 今年から合服の長袖セーラー服ができてかわいい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活も勉強も頑張っている子が多い。部活の種類も多く入っている子が多いと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内なのでそこを選んだ、 3校の小学校からくる。 マンモス校
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の私立高校にいっている
    • 進学先を選んだ理由
      近くで自転車で通えて、成績もあっているため。 推薦をもらって無理なくいけた
    感染症対策としてやっていること
    毎日消毒に回ってくださる、パートの方がいる。学校中を機械を使い消毒してきださっている
    投稿者ID:749424
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      やっぱり塾入れないとまわりの生徒から勉強の遅れが出るので学校だけでは成績がイマイチです。学校だけの勉強だけでは無理なのでお金がかかります。
    • 校則
      校則を守って生活しているが、たまに遅刻する生徒がいるので4評価です。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞かないです。定期的にプリントでチェックしてます。
    • 学習環境
      みんなが協力してやっている印象があります。でもほとんどの生徒が塾に行っているので4評価です。
    • 部活
      やはりコロナの影響で大会がないのでモチベーションがあがらないてす。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強が苦手な生徒はだいたい星城高校と享栄に進学するイメージです。
    • 施設
      施設は古いです。正門にインターホンや防犯カメラを設置してほしいです。
    • 制服
      女子生徒はセーラー服なので良いと思います。いまの時代セーラー服のほうが珍しいので。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      やっぱり田舎の中学なのでのんびりしていると思います。でも5000万事件のイメージが強い中学だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区が扇台中学校だったため入学しました。もっと近くに中学校があったのですが、学区割りで扇台中学校になりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      緑高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      県立高校だったから。私立高校と違ってお金があまりかからないから。
    感染症対策としてやっていること
    マスク、手洗い、教室の換気、プール中止、野外学習延期、修学旅行延期、部活の大会中止。
    投稿者ID:747025
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      良くも悪くも普通な学校。
      ただ、みんな思い思いの方法で楽しく過ごしているんじゃないかとは思う。
      いじめだって先生に言えば対応してもらえると思うし、勉強も自分次第でどうにでもなる。
      部活だって豊富にあるし、近辺には色々な施設があるので遊びにも困らない。
    • 校則
      特に変わった点は無いと思う。
      割と細かく決まってはいるものの、結局全てきっちりと守っている子は中々いない。
      服装については着崩しているとたまに怒られる。
      特に集会の時は厳しい。
    • いじめの少なさ
      あからさまな堂々としたいじめはあまり見かけないが、先生の目の届かない場所でやる陰湿ないじめだったりはある。普段は普通なのに、周りに友達がいると気が強くなってそういったことをやるようになる子もたまにいる。
      いわゆる「いじり」が行きすぎたりすることはある。でも、いじりはやる側も悪意は無いと思うし、傷ついたりせずに笑って流せるような相手をちゃんと選んでいると思うので、多分大人しくしていれば問題はない。
    • 学習環境
      いろんな意味で癖の強い先生が多い。
      よくネタにされる先生や授業中笑いをとる先生もいるし、嫌われている先生もいる。
      なので科目によって生徒のテンションの上がり下がりが激しい。
      授業中は比較的みんな真面目だが、たまにムードメーカー的な一部の生徒が先生の話に割り込んだりもする。
      ただ、そんな注意されずに一笑いとってから授業に戻ることがほとんど。
    • 部活
      全体的にどの部活も強い。
      陸上、ハンドボール、合唱部などは全国優勝も数回ある。
      部活の練習は、よく言えば活発。悪く言えばとてもキツい。
      夏場は練習が原因で熱中症や、体調不良になる子もしばしば。
      本気でその競技などをやろうと思わないなら部活に入ることはおすすめしない。
      入学してすぐに仮入部という、それぞれの部活をお試しできる期間があるが、大体は入部してもらうために一年生の練習は楽な練習にしてあるので、仮入部で自分がなんの練習をするかではなく、先輩が何をやっているかを見たほうがいいと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は平均すると若干低め。
      ただ、真ん中の子はすこし少なく、差が激しい。
      できる子は部活と練習を両立させているし、塾などを一切やらずに自主的な勉強だけでテストでいい点をとっている子もいるので、結局は自分次第。
      私立に行かなかったのが不思議なくらいの子もちょいちょいいる。
    • 施設
      体育館は、空調設備が無いので夏は蒸し暑く冬は寒い。しかも床がとてつもなく硬いので、集会は中々にしんどい。ただ、スポーツをやるのには申し分ない。
      校庭は比較的広いと思う。多い日で5つの部活が同時に校庭を使っているくらい。
      また、体育館の近くにウォータークーラーが2台設置されており、自由に使える。みんな体育の後や部活中に飲んでいる。
      教室もそこそこの広さがあるし、エアコンもあるが、席によって当たり外れがあるくらい性能がよろしくない。
    • 治安/アクセス
      治安は全く問題ない。
      人通りの多い場所にあるし、割と近くに交番もある。
      通学は全員徒歩が決まり。学区が広いので、場所によっては通うのに苦労すると思う。
      住宅街なので、近い子は5分もかからないらしい。
    • 制服
      普通だと思う。
      男子は首元や胸ポケットのあたりに校章がある。
      女子は…見ないので分からない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      単純に私立に行くつもりがなかったので必然的にここになっただけ。
    投稿者ID:608145
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒の仲も良く、学年によって差はありますが団結力があり盛り上がれる学校です。毎日楽しいです。
      トイレも綺麗なところは綺麗で助かります。
    • 校則
      至って普通です。靴下の長さには謎に執着しますがスカートが膝上でも先生は気づいていないです。髪型も編み込みはダメですが結ぶ位置の規定はないので特に不満はありません。
    • いじめの少なさ
      いじめかいじりかの境界線が人によって違うかと思いますが学年でのいじめについて特に目立った話は聞いたことはありません。ですが、先輩が後輩のことをいじめた話は聞いたことがあります。
    • 学習環境
      可もなく不可もなく。先生は授業後も教室にいて質問に答えてくれる先生と授業終了のチャイムより早く出ていく先生もいます。教科担任は運です。
    • 部活
      ハンドボール部、合唱部、陸上部は全国クラスです。
      バスケ部、ソフトテニス部、卓球部も県大会に出場しています。
      園芸部はぽかぽかしたイメージがあり楽しそうです。美術部はよく賞を取っています。
      バレーボール部とサッカー部は賞を取ったことがあるかは分かりませんが仲がいいイメージはあります。ソフトテニス部はTHE 女ってイメージです。
      野球部は知りませんが楽しそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      塾でほかの学校の問題を解いて難易度に驚きました、きっと学力レベルは高くはないです。
      3年生は特に点数分布の山がふたつにわかれます。
      懇談会は多いです。
    • 施設
      サッカー部は近くの公園で練習していたりバレーボール部とバスケットボール部、ハンドボール部も体育館を交代して使っているようです。部活をするには狭いかと。
      また、運動場に照明がなく暗い中部活を行っているときもあります。
    • 治安/アクセス
      全員徒歩通学なので可もなく不可もなくですが遠い人は30分かかるので懇談会時の部活動再登校の時間より早く着いたら怒られ、時間に5分遅れても怒られるのは困ります。どうしろと言うんでしょうかね。酷ですね。
    • 制服
      周辺の中学校と比べたら可愛いと思いますが冬服の襟カバーは要らないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      義務だから入らなきゃいけませんでした。中学校なので選べません。いいんですけどね。
    投稿者ID:594936
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      良いと思います。
      部活動の懇談会もあり、親から先生へも話しやすいと思いました。
      懇談会でも話しやすい雰囲気です。
    • 校則
      部活動が盛んです。
      結果を残せている部活動も多く活気のある学校です。
      そうでない部活動の生徒も一生懸命にやってます。
    • いじめの少なさ
      いじめは見かけてないです。
      毎年、アンケートもくるので発見しやすいのではないかと思います。
    • 学習環境
      環境は良いと思います。
      担任の先生と懇談会で話して、細かいところまで目を配ってくれているなと思いました。
    • 部活
      とても活気があると思います。
      全国大会に出る様な部活動も何個かあります。
      熱心な先生が多いと思いました。
    • 進学実績/学力レベル
      向陽高校へも沢山進学してます。
      先生達も進路指導の会を開いたりして親身に相談にのってくれる様です。
    • 施設
      校庭には園芸部の生徒さんが植えた花などもあり良いと思います。
      ゴミなど落ちてなくキレイです。
    • 治安/アクセス
      交通量の多いところも多いので事故が心配です。
      幸い事故の話は聞いていないので色々対策が取られてうるのかと思います。
    • 制服
      満足です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人が多いと思います。
      楽しそうに友達と一緒に登校してる生徒が多いと、思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域だから…
      公立が良かったから…
      私立に行かせれないから…
      と思いました
    投稿者ID:576870
    この口コミは参考になりましたか?

47件中 41-47件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

愛知県の口コミランキング

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、扇台中学校の口コミを表示しています。
扇台中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  扇台中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!