みんなの中学校情報TOP >> 宮城県の中学校 >> 宮城野中学校
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立の中学校なので一般的なものだと思います。
ただ、中心部の中学としては進学実績に積極的ではないのが残念です。評定付け方に学校毎の特色があり過ぎて、在籍中学によってスタートラインが異なってしまうのは仙台市として問題だと思います。その点では宮城野中は不利な学校だと思います。 -
学習環境宿題、課題はどの教科もほぼありません。
定期テスト前の部活停止期間が4、5日しかありません。しかもテスト終了日まで休止なので、テスト前の勉強のためというより、教師の都合での日程だと思います。テストも中間1日、期末2日で十分に勉強して挑むという設定を感じません。
また、このコロナで休校があった年なのに、後期から金曜日を午前授業にします。代わりに木曜が7時間になりますが、授業時間は減です。生徒の課外時間の充実と謳ってますが、教師の働き方改革だろうと感じています。
全体的に勉強より部活重視の雰囲気です。
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価生徒全体が明るく、正義感を持っている人がほとんどです。そして、挨拶などの人としての基本がしっかりできるという点が良い中学校です。生徒会活動や行事も活発に行われ、他の学年とのコミュニケーションも多くとれます。学習面では一人一人の頑張り次第、ですが、周りに聞けばちゃんと教えてくれるなどお互い理解し合うという学び合いができています。毎年生徒・教師一丸となって球技大会や合唱コンクールに取り組むなど生徒と教師の心の距離はとても近いです。ちゃんと生徒に向き合ってくれる先生方がほとんどです。
-
学習環境充実しているかは人それぞれだと思います。
友達や周りの人に聞いて勉強をする人や1人でこつこつやる人など様々な形です。ですがほとんどの人は充実していると思います。分からないことは先生方に聞くという考え方の生徒が多いので自分なりにどうしたら理解できるようになるか分析できている生徒がほとんどです。
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価行事やイベントがたくさんあって楽しいです。
先生も愉快な人が多くていい雰囲気です!部活も勉強もちゃんとできるしなんだかんだいい中学校生活を送ったなと思えます -
学習環境割としっかりしていてちゃんと高校にいけるようにはなってます。
見捨てられません。
-
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の中学生のために、中学校の画像をご投稿ください!
基本情報
学校名 | 宮城野中学校 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | みやぎのちゅうがっこう |
|||||||
所在地 |
宮城県 仙台市宮城野区 五輪1ー4ー25 |
|||||||
最寄り駅 | JR仙石線 宮城野原 |
|||||||
電話番号 | 022-256-0215 |
|||||||
公式HP | ||||||||
大規模:500人以上 |
||||||||
学費 |
|
おすすめのコンテンツ
宮城県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
よくある質問
-
宮城野中学校の評判は良いですか?
-
宮城野中学校の住所を教えて下さい
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 宮城県の中学校 >> 宮城野中学校