みんなの中学校情報TOP >> 長崎県の中学校 >> 海星中学校
2023年度 偏差値
口コミ(評判)
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価たまにやばい先生がいますが、ノリを合わせる先生が多く先生も楽しんでいます。生徒は頭がめちゃくちゃいい人もいればそうでもない人がいます。本当にいろんな人がいます。生徒が楽しめるイベントが多く休日も公立と比べて少し多いです。アドバイスを言うなら勉強は「自分が頑張らなきゃ」と思った人が伸びます。中2になったくらいから自主的に勉強した方がいいです。先生も成績が悪くなったら教えたりサポートしますが、限界があるので家か塾で勉強しないと自分の点数が変わらなくても周りが抜かしてきます。入学する前は怯えるほど勉強についていけるか心配でしたが、授業聞いておけば大丈夫です。分からなければ聞いてください。絶対教えてくれます。先生に聞くことが恥ずかしいと思った時点で成績下がります。
授業が理解できるのならこの学校はいい意味で遊んでばっかの学校だと思います。
入って損はないです。 -
学習環境補習は人によります。基本的に授業であった小テストで不合格だった人が合格、もしくは宿題をし終えていない人が昼休みか居残りまでに終わらせるって感じです。小テストは「全く授業聞いていない」か「小テストの存在を忘れていた」ってことがない限り授業中に小テストは合格するレベルです。たまーーに嫌がらせレベルの小テストが出ますがそれで不合格になってもそこまで気にしなくてもいいです。宿題は先生に左右されますが、宿題が終わらなくて居残りしている人はほとんど英語の宿題が終わっていません。英語の先生は宿題が他の教科と比べて多く出します。気を付けてください。
進路は相談しやすいです。中3になると先生から進路はどうするのか聞いてくれるのでそこで気になったことや不安なことを言えば色々教えてくれるます。
受験対策という受験対策はあまりないですが、海星高校に進学したときに少しでも他の人より優位に立てるための授業は多いです。
学習のサポートは教えてほしいと先生に尋ねたら100%その場で教えてくれます。
先生に尋ねる人は多いので他の学校より聞きやすいかなと思います。
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価勉強の環境、施設の充実、生徒の素行等はかなり良いと思います。ただ何度も書きますが、坂の上はかなり通学時にストレスになります。
-
学習環境坂の上にあるので通学は少し大変ですが、冷暖房完備の教室なので快適に勉強はできます。
グラウンドも2つあります。
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校側の情報や報告をもっと風通し良くするべき。イメージと生徒やOBのSNSなどに書き込まれた内容とのギャップをは感じられる。
-
学習環境寮生なので相談できる仲間や先生に分からないことは直ぐに質問できるからいい。
-
画像投稿する
基本情報
学校名 | 海星中学校 |
|
---|---|---|
ふりがな | ひとでちゅうがっこう |
|
所在地 |
長崎県 長崎市 東山手町5ー3 |
|
最寄り駅 | 長崎電軌5系統 石橋 |
|
電話番号 | 095-826-7321 |
|
中規模:200人以上~500人未満 |
おすすめのコンテンツ
長崎県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
よくある質問
-
海星中学校の評判は良いですか?
-
海星中学校の住所を教えて下さい
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 長崎県の中学校 >> 海星中学校