みんなの中学校情報TOP   >>  滋賀県の中学校   >>  近江兄弟社中学校   >>  口コミ

近江兄弟社中学校
出典:運営管理者
近江兄弟社中学校
(おうみきょうだいしゃちゅうがっこう)

滋賀県 近江八幡市 / 近江八幡駅 /私立 / 共学

偏差値:43

口コミ:★★★★☆

3.53

(46)

近江兄弟社中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.53
(46) 滋賀県内36 / 74校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
46件中 41-46件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      賢い人とそうでない人の差が激しいですが全体的に学力が高いです。公にされている偏差値は低いですが、実際入ってみるとテストの平均点などがかなり高く、自分もついていこうとして勉強してしまいます笑
      グレてしまいそうな人などは入学をおすすめ致します
    • 校則
      ツーブロック禁止 身だしなみにうるさい 上靴や外靴の色は全て白で、靴紐も上靴が紺色で外靴が白でなければいけない
      とりあえずいろいろうるさいですが口コミ評価あげてやろうとおもって5にしました
    • いじめの少なさ
      学校側はいじめをなくそうと言っていますが、取り組みとしてアンケートがあるだけです。みんな面倒くさいのでてきとうに答えています。
      ですがわたしはめんどくさがりなのでそのほうがいいです
    • 学習環境
      3年になると公立よりもテストの数が多く、演習というクラス分けテストできまる授業があります
    • 部活
      サッカー部以外強いです
    • 進学実績/学力レベル
      勉強できる人は滋賀県でも上位の高校(膳所、石山、守山、彦根東など)に向けて勉強していて、頭が悪い人はそのまま兄弟社にあがるってかんじです
    • 施設
      中学はきれいです、高校は汚いらしいですが
    • 制服
      冬はとても可愛いですが夏はダサすぎ!デザイナーを疑う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      オープンキャンパスでいいと思ったから
    投稿者ID:496365
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      楽しい話を沢山してくれる優しい先生や生徒の将来に役立つ話をいつもしてくれる尊敬できる先生などがいます。どの先生も親身に相談にのってくれます。生徒と先生の仲がとても良いです。
    • 校則
      特に厳しいとは思いません。靴下と靴はワンポイントまでとかぐらいです。冬の防寒着はパーカーやダウンなどカジュアルなものほ禁止です。
    • いじめの少なさ
      女子の方が人数が多いので仲良しグループ内でのトラブルは時々あります。先生に相談した場合、親身に相談にのってくれて先生達全員でサポートしてくれます。
    • 学習環境
      定期テスト1週間前から前回のテストで成績の悪かった人は補習があります。受験対策として定期考査以外に3年生は年間13回テストがあります。わからないところを質問したらわかるまで丁寧に教えてくれます。
    • 部活
      女子バレーは毎年全国大会に出場しています。女子バスケも近畿大会で優秀な成績をおさめています。選手個人も表彰されています。陸上、水泳、卓球も強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学者が6~7割くらいです。勉強を頑張ってた人達は、より偏差値の高い学校に挑戦しています。宿題が、かなり多いので受験勉強と平行するのが大変です。
    • 施設
      全体的に明るくキレイで冷暖房完備です。トイレの電気や水道は自動です。体育館は4つありグランドも校庭以外に屋根付きグランドもあります。図書室は背の低い棚を使っており学習スペースもあります。
    • 制服
      男女ともブレザーでネクタイです。ベストとセーターもありますので調整しやすいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校風があっていたのと、先生と生徒達が楽しく話してる様子を見て。
    進路に関する情報
    • 進学先
      受験予定です。
    投稿者ID:447115
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私は強化指定クラブに所属していたのですがそこで本当に色々経験させて頂けました。
      また、英語学習に関してはネイティブの先生(年によって変わる可能性有り)がレベルの高い授業をしてくださいます。私含めついていけてない人が大半ですが....笑
    • 校則
      厳しい。特に制服の着こなしについてはネチネチ言われる。
    • いじめの少なさ
      学年によりけりですがスクールカーストみたいなのが普通にあります。陽キャ、普通、陰キャがはっきりしてる感じです。少なくとも、学年みんな仲良し!ではないです。人数も多いし。
      三年になると落ち着きますがいじめも少なからずあった印象です。まぁその学年の女子によりますね笑
    • 学習環境
      補習は前の定期テストの成績が悪かった人が中心に先生に呼び出される形で行われます。だいたい定期テスト一週間前位にあります。
      三年生になると新研究テスト(2年の終わりに新研究というワークが配られます)の結果から分けられたクラスで国語演習、数学演習が始まります。レベルに合わせて教えてくださるので結構いいと思います。
    • 部活
      強化部は女子バレー部、女子バスケ部などで、人数も多いです。なのでその部員などがいわゆるカースト上位の人だったりっていうのが多いです。
      バレー部は三年連続全国大会出場の実績を持っています。今年もめっちゃ強いです。(2017年現在)
    • 進学実績/学力レベル
      基本的に外部受験も普通にできますが、11月末までに志望校を決定しなくてはならず公立校と比べてめちゃくちゃ早いです。どうしてもで変えることもできますが担任曰く、そんなのは例外らしいです。私は外部受験をする予定ですがそれがおおきな悩みどころです。
    • 施設
      今年に入り新アリーナが建設されました。十億円かかったそうな....。デザインすごく素敵です。
      また、図書館も素晴らしいです。私はたまに利用しますがスポーツ雑誌から映画化された文庫本から本当にたくさんあります。そこだけでも兄弟社に来た価値は充分にあると思っています。
    • 制服
      普通だと思います。男女ともに紺色のブレザーに濃い紺赤のネクタイです。女子は夏は濃い緑、冬は濃い赤のスカートです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入りたい部活があったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      未定。県内公立の予定。
    投稿者ID:392031
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立中学ですが難関公立高校の受験も奨励し、ある程度の実績もあげていることから選びましたが、大変よかったです。最新の設備のある校舎で、部活にもうちこみ、よい仲間と遊び、学び、希望の高校へ進学しました。キリスト教教育も、宗教色に染まりすぎることなく、よい経験をさせてもらったと思います。
    • 校則
      上着、鞄、髪型も自由です。礼拝の時のみ白いソックスをはく決まりです。スカート丈等時々チェックはある様子ですが、特に目立つ子はそもそもいません。
    • いじめの少なさ
      男子はない様子でした。女子はありました。先生方の対応は、おおごとにしたくないのだろうな、という態度で少しがっかりしました。
    • 学習環境
      夏休みの一週間の講座は、好きな科目を選択できて、楽しそうでした。苦手なものを伸ばすための復習講座・英検や数検に特化した講座・実験や美術館見学など、普段は体験できない講座が魅力的でした。
      また、より上を目指す子には、申し出れば次々と課題を与えてくれます。ただ、難関校合格に向けての特別な対策はありません。そこは塾に頼りました。
    • 部活
      子どもの所属する部活は運動部でしたが、かなりゆるかったです。先輩後輩の仲も良く、試合は遠足気分で楽しみにしていました。が、結果もしっかり出し、入賞など良い経験をさせていただきました。
    • 進学実績/学力レベル
      受験対策は塾には負けますが、友達が通う、近所の公立中学より親身に面談していただけました。子どもの成績ならば「問題ない、突き進め」というアドバイスでした。共に難関校を受験したほとんどのクラスメイトは合格しました。
      また、万一公立がだめで高校部へ進学しても、有名私立大学への推薦がたくさんあるため、安心感はありました。
    • 施設
      体育館は現在工事中で、弓道場ふくめ、新しい施設が出来上がる予定です。図書室は中高生が一緒に利用でき、よくバスの待ち時間に勉強していたようです。
    • 制服
      男子はブレザーです。結ぶタイプのネクタイに最初は四苦八苦していました。子どもは、制服に誇りをもっています。女子のスカートは冬服と夏服、色が違って可愛いです。女子もブレザーにネクタイです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      設備が整い、美しい環境だったからと、目指している公立高校への進学がかなうと思ったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      膳所高校
    投稿者ID:250153
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一人ひとりを大事にしてくださる学校でした。キリスト教の教えのもとでの教育でしたが、押し付けがましいことはなく今まで全くキリスト教との接点のない我が娘でも違和感なく過ごすことができました。
    • 校則
      制服の着方や髪型については少しでも乱れていると注意を受けていたようです。
    • いじめの少なさ
      生徒間の小さないざこざはあるようですが、それはあって当たり前ということで大きな問題になる前に対処しておられるようです。
    • 学習環境
      勉強に付いて行けない子達への補習や定期テスト対策は充実していたように思いますが、もっと頑張りたい子達へのサポートは物足りなく感じました。
    • 部活
      強化指定クラブ以外はのんびりと和気藹々と活動されていたように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      私立中学で併設の高校があるにもかかわらず、外部受験に対し非常に寛容でした。自由に自分の行きたい学校を受験でき、とても良かったです。
    • 施設
      強化クラブには専用の練習場があるなど、設備はとても充実していたと思います。校舎も綺麗で廊下や教室も広くゆったりとした気分で過ごせるようでした。
    • 制服
      とても上品で可愛い制服だったと思いますが、最初にジャストサイズのものを買わされスカートにアジャスターも付いてなく、裾の折り返しも2、3センチしかない為成長期の子供には向いてなかったように思います。
    投稿者ID:235021
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      親身になってくれる先生が多かったです。
      子供の個性を大事にしてくれたので、うちの子の場合はとても助かりました。
    • 校則
      中学生なので、今の感じでいいと思います。厳しくないです。ゆるくもないです。
    • いじめの少なさ
      すぐに解決しようとする先生方の姿勢がいいです。わりと細やかに見てくれます。
    • 学習環境
      テスト前には必ず補習がありました。
      勉強が苦手な子にはとても助かりました。
    • 部活
      推薦で入った子は居ないのに、バレー、バスケットなど、球技が強くていいです。
    • 進学実績/学力レベル
      同じ高校に入れるので、ある意味とても楽に過ごせます。
      ただ、外部の私立高校に入るにはなかなか許可が出ません。
    • 施設
      校内はとても綺麗だし、新しいので清潔感もあり良かったです。
      トイレが綺麗です。
    • 制服
      ブレザーですが、靴下と合わない気がします。ちょっと、田舎のセンスなのか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から兄弟社だったので、そのまま中学も進みました。キリスト教だったのも安心でした。
    投稿者ID:234606
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

46件中 41-46件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

近江兄弟社高等学校

口コミ:★★★☆☆2.62(100件)

偏差値:54.0

近江兄弟社高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

滋賀県の口コミランキング

滋賀県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、近江兄弟社中学校の口コミを表示しています。
近江兄弟社中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  滋賀県の中学校   >>  近江兄弟社中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

滋賀県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

滋賀県の中学情報
滋賀県の中学情報
滋賀県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
滋賀県の偏差値一覧
滋賀県の偏差値一覧
滋賀県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!