みんなの中学情報TOP >> 岐阜県の中学 >> 明郷中学校 >> 口コミ
口コミ点数

-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 5| 施設 4| 治安・アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 5]-
総合評価岐阜県内で東京大学に一番多くの生徒が進学している岐阜高校に一番多くの生徒を進学させている中学校であった。
-
学習環境意欲のある生徒に対してとことんサポートしてくれた印象が強い。
-
進学実績成績面では、岐阜県一位を誇りに思っていた。進学先に関しても東京大学に多くが進学している。
-
先生熱心な先生が多く、後に校長先生になる方がいっぱいいた。いわゆるステップ校であったようである。
-
治安・アクセス校区外にあり、便利とはほど遠かった。交通の便はよかった、マット区論外である。
-
部活動クラブ活動に関しての指導者には恵まれなかった。運動より、学習といった学校で会った。
-
いじめの少なさ当時は、いじめに関しては全く取り上げられていなかったので問題外である。
-
制服昔ながらの学ランであり、セイラー服だった。ただし、変形に関しては経済事情もありおとがめなし状態であった。
入試に関する情報-
志望動機も運動無用の選択肢なし。校区割りが行政により定められていた。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名長良高校
-
進路先を選んだ理由学力の問題
投稿者ID:97306 -
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 3| 先生 2| 施設 1| 治安・アクセス 1| 部活動 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 4]-
総合評価1年ごとに荒れた学年があってちょうど荒れた学年だったために先生によっては授業に出てない生徒がいても見て見ぬふりをしていました。
-
進学実績ほとんどの生徒が進学をしていました。勉強を頑張っている生徒は希望する進学校へ入学していました。
-
先生荒れた中学でしたが途中で赴任してきた先生が生活指導を担当するようになって少しおとなしくなりましたが全体的には見て見ぬふりをする先生が多かったです。
-
施設老朽化して体育館などは古かったし校庭も広くなかったから体育祭は県のグランドを借りてそこで行いました。
-
治安・アクセス学校へはどんなに遠くても全員徒歩でしたが片道1時間近くかかる生徒もいて、慣れるまでは通学するだけで疲れていました。
-
いじめの少なさ全員でいじめをするような大きないじめはなかったけど陰でいじめている生徒がいました。
-
制服男子は代わり映えしない制服でした。
入試に関する情報-
志望動機地元の学校だったから
-
利用した塾・家庭教師塾も家庭教師も利用してなかったです
-
利用していた参考書・出版社旺文社ですが名前は忘れました
-
どのような入試対策をしていたか入試対策はしてないです
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名地元の学校へ進学しました
-
進路先を選んだ理由大学入試をするために
投稿者ID:41181
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 岐阜県の中学 >> 明郷中学校 >> 口コミ