みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  大府中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

大府中学校
(おおぶちゅうがっこう)

愛知県 大府市 / 大府駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.25

(79)

大府中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.25
(79) 愛知県内338 / 420校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
47件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特に特徴がある訳でもなく一般的な中学校であるが、プラスの評価としては部活動に先生達が働き方改革が叫ばれる中、休日の時間を割いて指導に当たって貰えてるところだと思う。
    • 校則
      ごく一般的な公立中学校の校則で、校則違反をしている生徒は見たことがない。
    • いじめの少なさ
      子供から聞いた話では、些細な言動でも先生が介入して対応をしていとの事から。
    • 学習環境
      特に可もなく不可もなく普通に学ぶことの出来る学習環境であると思ったから。
    • 部活
      子供が所属のバドミントンの部活動では、経験者の先生と外部からのコーチが一緒になって、生徒のレベル毎に応じて練習メニューを考えて実施していて、部活動の回数は自分が子供の頃に比べて少なくなっているが、そういった環境下でも上位入賞を目標に活動をしているから。
    • 進学実績/学力レベル
      高校受験の情報などが定期的に説明会にて開催をしているらしいが、子供が中2のためかあまり具体的に深く実感が持てるような感じではないためこの評価とした。
    • 施設
      ごく一般的な中学校の設備であり、校舎も体育館もだいぶ老朽化が進んでいる。その分、補修工事を行っていることが度々あるため、生徒にとっては不便を感じているのではと思っている。ただ、立て替えなどは現実的では無いため致し方ないのが現状と思っている。
    • 治安/アクセス
      市内には4校の中学校があり、それぞれが程よい距離で配置されていることから、市内の生徒にとってはアクセスは良い方だと思う。治安については、不審者の情報がたまにあり、心配があるが携帯への情報展開がされているので、親としてはことある事に子供に注意喚起できるため良いと感じる。
    • 制服
      学ランとセーラー服でごく一般的な中学校と思う。次年度からはブレザーになるとのことであるが、世の中の流れで普通であると思う。私服では無いため家庭としても、子供としても楽ではないかと感じる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張っているが、部活動も体育館を開放して任意での練習会を週一回で開いているが、練習に来る生徒が多く活発な生徒が多いと感じる。
    投稿者ID:957615
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校行事も多く、それなりに楽しい中学校生活を過ごせたようです。学習面では、宿題も多く、部活動との兼ね合いが少々難しかったようですが、なんとかついていける子なら大丈夫なようでした。あまり自由度は少なく軍隊みたいだなと思った事はあります。
    • 校則
      制服を購入する時点で指定のスカート長さで注文をし、適正マークの付いたものを購入。入学後定期的に検査があるので、指定された長さになっているかどうか保護者も確認がいる。男女共頭髪検査があるので、その前にカットしてくる。なので、それほど身なりで異なる子はいない印象。
    • いじめの少なさ
      いじめは正直わからない。先生、保護者にわからないようにするから。なので表面上はないように見える。実際には少なからず聞く、それも子供本人からではなく親から。
    • 学習環境
      大府中学校は大府市内でも、成績の良い子が揃っていたように思う。レベルが高い子はお互い切磋琢磨して成績上げていく感じ。低い子もたとえば数学などでは少人数指導もされていたので、それなりに良い学習環境だったのではと思う。
    • 部活
      うちの子が卒業後に部活の時間等なくなったり、短縮されたようなので現状がよくわかりませんが、内申点にも響きますので、それなりにしっかり打ち込んでいました。入部する部活動にもよりますが。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは知多半島の中でも上位でした。先生にもよりますが、熱心に指導して下さる印象です。
    • 施設
      とても古くからある学校なので綺麗とはとても言えませんが、トイレを全て洋式に変更したり、外のプールも更新工事したり、クーラー全教室設置などしていたので、生徒からは好評でした。
    • 治安/アクセス
      住宅街に建っている学校なので、治安は良いです。ただ、駐車場がないので、保護者には不便でした。
    • 制服
      今年度からブレザーに変わったので、オシャレになりました。うちの子の時は男子は学生服、女子はセーラー服でした。お古をもらったりして安く済みました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張りながら部活動も一生懸命という生徒が多いです。また、その上で塾通いしている生徒も多いので忙しそうです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      刈谷北高校、緑高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      レベルの同じような生徒の中で切磋琢磨して過ごせそうな学校だと感じたから。
    投稿者ID:926105
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自分の子供は運良くお友達もできて、楽しく学校に通えているので、不満はなかった。ただ、先生との相性が悪いと、不登校気味になったり、学校内でのイジメがエスカレートしていくので、人によっては不満があるかもしれない。
    • 校則
      校則は可もなく不可もなく、義務教育の中学並みの校則。制服は市立らしい制服で問題なし。
    • いじめの少なさ
      いじめは正直多いと聞いた。学校側が対処してるから疑問に思う。誰でも入れる市立の中学なので、多少は素行の悪い生徒は必ずいる。
    • 学習環境
      運良く頭の良い友達ができれば、そのお友達に教えてもらうチャンスはある。補習や受験対策は学校ではなく、各家庭で力を入れていくしかない。
    • 部活
      自分に向いている部活に入れば楽しいが、向いていない部活に入って部活動についていけないと、先生から問題児扱いされる。部活動については、家庭でしっかりと親子で話し合いをするべき。
    • 進学実績/学力レベル
      市立なので、良い子もいれば、悪い子もいる。進路相談は生徒の意思を尊重してくれる。
    • 施設
      特に自分の子供からは不満は聞かないので、可も不可もなし。教室内にエアコンは設置されている。
    • 治安/アクセス
      この学区内では治安はよい。ただ、車の運転が荒い住民がかなり多い地域なので、車の事故などが心配ではある。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はセーラー服。夏の暑い時期は体操着の投稿がゆるされている。制服に関しては不満はない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の学校だったので。私立も検討したが、本人が場所の近い学校を希望したので。
    投稿者ID:891187
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒は皆そこそこ優秀で校則も守られて真面目な子が多いです。生徒と先生、父兄とのコミュニケーションもよく、いい学校だと思います。
    • 校則
      特に厳しすぎることもなく放任すぎることもなく問題はないように思いました。
    • いじめの少なさ
      子どもからいじめの話しは聞いたことがなく、すべての学年で仲良くできていた。
    • 学習環境
      可もなく不可もなく。もちろん私が中学のときよりは、かなり勉強しているようですが。
    • 部活
      こちらも可もなく不可もなく、先輩も後輩とも楽しくやっていたようです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学先は公立高校という生徒が多いですが、大府市の中ではハイレベルのほうだと聞いていました。
    • 施設
      施設については伝統ある学校なので、そこそこ老朽さは見られるけど年中快適に勉学できる環境かと思いました。
    • 治安/アクセス
      家からすぐ近く、周りは住宅街で特に治安にかかわる変な事件とかもなかったです。
    • 制服
      どこにもある普通の平均的な学生服とセーラー服で、特に問題はありませんでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からも近く進学にも困らないので他の選択肢は考えていませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立の横須賀高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子どもが決めた高校なので。そこそこレベルも高く広い視野で進路も選択できそうなので。
    感染症対策としてやっていること
    卒業していて在校していたときは感染症もなかったためわかりません。
    投稿者ID:797729
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      良い所もいまいちの所もありますが、ごく普通の学校だと思います。学習面で、もっと子供一人一人に寄り添ってもらえると良いなと思います。
    • 校則
      中学生として、相応の校則だと思います。年々、少しずつですが、変更もされてきているのも良いと思います
    • いじめの少なさ
      何か問題が有れば、先生に相談もできるし、対応もしていただける環境だと思います
    • 学習環境
      歴史ある学校なので仕方ないですが、校舎が古い。段々と整備されつつあると思います。
    • 部活
      時代ですが、なかなか先生方の働き方改革で、部活動の時間が少なく、結果はあまり出ないです。
    • 進学実績/学力レベル
      学校以外の学習に力を入れてる親が多く、進学先は学力の高い高校と、そうでないと高校と分かれると思います
    • 施設
      古い校舎なんですが、段々と整備されつつあります。 最近、冷水機が設置されて、お茶が足りなくなったときにも飲めるのが助かります
    • 治安/アクセス
      小高い丘の上に立っているので、景色は良いです。登校には、坂を登るので大変ですが、通学で体力が少しでも着くきがします。
    • 制服
      女子の制服のリボンがあまり可愛くない。すぐ取れてしまうので、スカーフの方が良いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特にないです。通う地域の学校だったので、そのまま通ってます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供が自分で決めました。自分に合った高校だと思ったので、決めました。
    感染症対策としてやっていること
    給食は、向き合うことはせずに、前を向いて、黙食をしているそうです。
    投稿者ID:796754
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      田舎の校則も一緒的に厳しい中学校という感じです。学力も普通より少し高いレベルで、部活動も良い成績を残してます。
    • 校則
      制服を作る段階で校則を詳しく教えてもらいました。 定期的に校則チェックはあります。
    • いじめの少なさ
      スクールカウンセラーが定期的に話を聞いてくれます。
    • 学習環境
      数学は学力レベルでクラス分けがあり、個人が勉強しやすい環境を作っています。
    • 部活
      人数が多く、仲間同士で気持ちを高めあって、目標に向かって練習していました。
    • 進学実績/学力レベル
      宿題が多く、勉強は熱心な学校に感じました。ほとんど地元の高校に進学の子が多かったです。
    • 施設
      歴史があり古いですが、冷暖房やエレベーターなど施設に適したのが設置されています。
    • 治安/アクセス
      高台にあり自転車で登校するのは大変です。通学路に交通量が多く、狭い道があるので危ないです。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子も一般的な学ランです。男子は高校に行っても使用出来ると思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張りながら、部活も頑張っている生徒ばかりです。塾通いしながらも宿題もたくさんあり、忙しい日々を過ごしていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区分けで、どこに通うか決められているので、希望は通りません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      発達障害があったので、地元の特別支援学校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供が生活するにあたって、適切と思えたので、通いました。
    感染症対策としてやっていること
    進学コロナウィルスが出た時点での卒業だったので、今の現状はわかりません。
    投稿者ID:749433
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特になく、当たり前の世界が当たり前であり、バランスを保ちながら、秩序ある行為をし、他人に迷惑をかけない行動をすべき。
    • 校則
      普通に当たり前の常識、範囲内でいつの時代でも、当たり前だから
    • いじめの少なさ
      最近の世代は、横、社会が普通で昔とはちがうから、大丈夫だとは思います。
    • 学習環境
      昭和から令和に変わっていくけれど、いつの時代も、思ってるほど、変わらないと思います。
    • 部活
      今は、コロナ禍で、きちんとした活動はできないかも知れないけれど、いつかは、また、今まで通りになるはずなので、当たり前。
    • 進学実績/学力レベル
      学力も、本人のやる気次第では変わってくるので、いつもと変わらない。
    • 施設
      近年、老朽化しており、財政に余裕があるならば、常に、変わっていくべき
    • 治安/アクセス
      大府市は割りかし、昔とかわらず、治安のいい方だと、思います。
    • 制服
      制服は相変わらず、高くて、今後、変わっていくべきだと感じます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      十人十色で、一概に、きめなくて、自然のなすがままに暮らして、いけるのが、理想的であります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      人は、理想の世界を追い求め、それに向かって、突き進み、答えを見つけたらいい
    進路に関する情報
    • 進学先
      それぞれが、思うがままに、決めて、本人が納得いく事が、大事です
    • 進学先を選んだ理由
      特に、決める訳では、なく、その時を、大事にし、ときには、流されるべき
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒は当たり前、マスクは当たり前、その先は果たして、何?
    投稿者ID:748563
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ごく一般的な中学校だと思います。荒れているといった噂もなく、先生と生徒が協力し合って良い関係だと思います。
    • 校則
      特に厳しくもなく緩くもなく普通だと思います。校則をめぐって生徒や親が荒れているといったこともありませんでした。
    • いじめの少なさ
      息子たちに聞く限りでは、いじめはなかったとのこと。但し2年前以前のことなので、現在どうなっているかは把握していません。
    • 学習環境
      普通の公立中学校です。高校受験のフォローはきちんとやっていただきました。
    • 部活
      基本的には全員が部活に入って真面目にやっていました。地区では強かったですが県大会レベルでは負けていました。
    • 進学実績/学力レベル
      尾張や三河の難関校に合格する子が結構いました。ほとんど高校進学でした。先生方のフォローもしっかりしていました。
    • 施設
      特に目立った施設はありません。ごく普通の校舎と体育館があり、武道場もありました。
    • 治安/アクセス
      名古屋と三河地区のサラリーマン家庭が多く、失業も少ない地域なので治安は悪くないと思います。最近では外国人が増加傾向ですが(人口の3%~)問題は起きていません。
    • 制服
      制服はごく一般的であり、近所の商店などで購入できます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全体的に真面目な生徒が多い印象です。比較的景気はまずまずで失業率は低い地域なので、いわゆる荒れた家庭の生徒は少ないようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学校は公立で良いという方針だったので、特に志望動機はありませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      尾張地区の明和高校、三河地区の刈谷高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      公立高校へ進学するという方針でした。自由な校風の学校を選択したようです。
    投稿者ID:681006
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      古く、歴史がある学校。教育熱心で、向上意欲もある。人数が多いので行事の時に人数が多くて大変ない時もある。
    • 校則
      うちは男子なので髪型は眉毛と耳にかからない程度。緩くもなく、厳しくもない。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはないが、不登校児はいる。不登校の理由として無視などのいじめが取り上げられる事がある。
    • 学習環境
      学校のレベルが高い。トヨタ系の会社の家庭が多いからか経済的に裕福で勉強熱心な家庭が多い。
    • 部活
      部活動も熱心に取り組んでいる。今は規制があり練習時間も削られてしまったが、朝練も盛ん。
    • 進学実績/学力レベル
      難関進学校に行く子どもが多い。生活レベルが高い。塾に通ったりして教育熱心な家庭が多い。
    • 施設
      古い学校なので校庭が広く運動部も広々と使えて環境は良い。体育館や図書館は普通。中庭もある。
    • 治安/アクセス
      住宅街の高台にあって、環境は良い。駅からは少し離れるが、静かなところにある。
    • 制服
      男子は黒の普通の学生服。女子も普通のセーラー服で合服もある。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強熱心な子が多い。部活も全員参加なので、文武両道で頑張っているイメージ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くの公立高校だったので。特に行きたい私立学校もなく、近所の友達も多いので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      町の方に新設された工科高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      普通科に行きたくなかったので。専門的な学習や、実技の授業に興味があったので。
    感染症対策としてやっていること
    YouTubeでのオンライン授業の配信がありました。最近では3年生だけ1人一台タブレットの配布があり、タブレットで学習する様になった。
    投稿者ID:680777
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒がまじめで素行不良の子供がいないので安心して通わせられる。宿題は1度やるだけではあまり評価してもらえないので、2度やったり付箋を貼ったりしなければならないのが大変。内申をとるのが難しい。
    • 校則
      基本的に規則違反をする子供がいないので、先生もそこまで厳しく指導はしていなかったように思う。傘の色まで指定する必要があるかは疑問。
    • 学習環境
      勉強が苦手な子に対しての指導は行き届いていない気がする。内申のつけかたに納得がいかないことが多く、保護者が直接先生に問い合わせたという話をよく聞いた。
    • 部活
      先生の負担軽減もあり、部活動の時間は少ない。冬は30分程度の練習なので、全体的に強くはない。
    • 進学実績/学力レベル
      人数が多いのに平均点が高い中学なのでレベルは高いと思う。教育熱心な家庭が多い。
    • 施設
      校舎が古い。トイレや壁など少しずつ直しているが、全体的に設備が良いとは言えない。
    • 治安/アクセス
      山の上にあるので夏場は大変だが、治安はよい。
    • 制服
      制服はごく普通で可もなく不可もない感じ。男子は学ランの袖のボタンをとらなければならないので面倒だった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まじめな子が多い印象。いじめが原因ではないが不登校の子がクラスに2人ずついた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立は考えていなかったので、学区内の公立中学へ進学した。内申が厳しかったので、私立の方がよかったかもと少し後悔したが、子供は楽しく通っていた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      隣の市の公立高校へ進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      文武両道を掲げており、通いやすかったので。
    投稿者ID:558201
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強、部活ともに熱心な学校。自動車関連メーカー多いからか土地柄か荒れた雰囲気はない。内申は周りのレベル高く取りにくいかも。名古屋の高校受けられるのもメリット。
    • 校則
      普通だと思う。あまり細かな指摘をされたことはない自分たちの子供の頃のほうが厳しいくらい。
    • いじめの少なさ
      昔ながらの暴力的ないじめはない。影でコソコソ的なのはあるかも。変わった人はからかわれやすい。日本全体的にそうなのだが。
    • 学習環境
      宿題はまあまああるような気がする。夏休みなど大型連休は部活と宿題で忙しそう。
    • 部活
      部活の種類にもよるが、土日も含めてほぼ毎日ありちょっと自由な時間がなさそう。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは全体的に高いと思う。テストでいい点取らないと中々内申が上がらない。
    • 施設
      全体的に古い施設が多い。 ただし、汚い感じはない。 周りが住宅街で静か。
    • 治安/アクセス
      周りが住宅街で静かな環境でいいと思う。通学は坂道が大変。
    • 制服
      どこにでもよくある、学ラン、セーラー服であまり特徴はないかも。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      土地柄か自動車メーカー関連の親が多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学だから、特に理由はない。 私学は本人が希望しなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      名古屋の公立高校
    • 進学先を選んだ理由
      自分が学びたい学科があるから
    投稿者ID:551547
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      挨拶を大切にしている学校です。その時の学年にもよると思いますが、クラスが一体となって、合唱祭の練習などにも力を入れて優勝をめざしたり、大中祭では、生徒だけでなく、先生たちのパフォーマンスもとっても面白くて、楽しい学校だと思います。校則は、まわりの学校に比べて、厳しいと思いますが、その分受験などの時は、評価が高めの様です。
    • いじめの少なさ
      今はよくわかりませんが、子どもが通学していたころは、特にそういう話は聞きませんでした。
    • 学習環境
      割と学力が高めの学校だと思います。宿題も多いと思います。提出するノートも、びっしり書いて提出する生徒が多いと思います。
    • 部活
      特に運動部は、熱心に活動していると思います。大会での実績は、野球部が強かった様に思います。
    • 進学実績/学力レベル
      大府市内の、二つの高校に進学する生徒が多いです。成績の優秀な生徒は、市外の高校に進学する子がほとんどです。
    • 治安/アクセス
      大府市の中心街にあるので、便利だと思います。一方通行の道に囲まれているですが、通勤の車の通り道になっていたり、坂の上にある学校なので、生徒の自転車が飛び出したりすることもあるので、注意が必要だと思います。
    • 制服
      普通の学ランとセーラー服です。2ヶ所のお店で購入できます。
    • 先生
      先生たちは、熱心だと思います。個性的な先生が多いかもしれませんが、良い先生達だと思います。登校拒否で学校に来られなかっった生徒も、推薦で高校に行ったと聞きました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立高校なので、そのまま自然に入学です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      専門科のある高校
    • 進学先を選んだ理由
      将来、動物関係の仕事に付きたかったので、普通科ではない学校を選んだ。
    投稿者ID:98338
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強する癖をつけることに関しては及第点を出してもよいかと思います。テスト前の課題が多いので、テスト勉強が難しいです。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いていませんが、登校しない子もいるようです。これだけは分かりません。子供もこの件については言及しません。難しい問題だと思います。
    • 学習環境
      学年での人数が多いと思います。細やかな学習指導は難しいと思います。どちらかといえば、自己学習ができる子には良い学校だと思います。
    • 部活
      体育系はしっかり活動しています。しかし、学年の人数が多いため、各クラブとも多人数となっており、活動は限られると思っています。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は中の上クラスだと思います。ただ、課題が多く、内申点にどう影響するかは分かりません。殆どが高校に進学しますが、成績により左右されます。
    • 治安/アクセス
      治安は、街自体は良いのですが、近年、外国人の方が増加しており、少し心配しております。アクセスはまあまあと思いますが、校区の端っこですので、通学に30分弱はかかります。
    • 制服
      制服、体操服は指定です。指定の洋品店で購入するのが無難です。一通り揃える必要があります。鞄もリュックサックも靴も白、靴下も白ですがこれは色が白であれば問題ないと思います。
    • 先生
      担任が保健・体育の先生ですので、勉強指導は程々です。指導が厳しいとの話は聞きますが、子供見ているとあまり感じません。まあ、1年生なので、学習指導も程々というところだと感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の小学校からそのまま通うことができるので、通うことを決めました。志望動機はありません。
    投稿者ID:93621
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      あいさつがきちんとできて、近所の住民の方々からもよい評判を聞きますクラスのまとまりもよく、部活動がさかんで活躍しています
    • いじめの少なさ
      一部の生徒の中には、陰湿ないじめもあるようですが、学校側に相談すると迅速に対応してもらえます
    • 進学実績/学力レベル
      地域のなかでは学習能力の高い中学校だという評判ですし、進学校に進学する生徒も多いです。推薦入学もいます
    • 施設
      校舎は古いのですが、危険な個所はなくしっかり整備されています。耐震工事もされています
    • 治安/アクセス
      最寄駅から県庁所在地までは15分ほどで行けるので便利です。駅から徒歩で通学できます
    • 制服
      特に特徴のある制服というわけではありませんが学生らしいです
    • 先生
      一部は生徒や保護者から不満やクレームの出る先生もいますが、おおむね信用できる先生が多いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元で通学に便利なので
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      復習を中心とした問題集
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中
    • 進学先を選んだ理由
      近所だったからです
    投稿者ID:43061
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校門から校舎までの桜並木がとてもきれいです。歴史も長く校舎・体育館・グランドも比較的大きいです。立地が山の上なので坂道の通学となります。
    • いじめの少なさ
      からかう程度のものをいじめと言うのか判断が難しいが、少なくとも陰湿なものは無かった。
    • 進学実績/学力レベル
      先生によって授業・宿題の量などが違って先生次第なところがあると思うが、一般中学とそれほど変わらない
    • 施設
      グランドは広いです。体育館・校舎も比較的大きいです。中学では珍しく弓道の施設もあります。
    • 治安/アクセス
      交通機関はないので自転車・徒歩での通学です。丘の上の立地なので自転車通学は少しきついです
    • 制服
      制服は学ラン・セーラー服とふつうです。
    • 先生
      先生によってまちまちです。昔は美術に面白い独特の先生がいましたが、現在もいらっしゃるかはわかりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる地域の指定校
    • 利用した塾/家庭教師
      受験していない
    • 利用していた参考書/出版書
      受験していない
    • どのような入試対策をしていたか
      受験していないので対策してない
    進路に関する情報
    • 進学先
      進学校へ進学した
    • 進学先を選んだ理由
      サッカーが強かったから
    投稿者ID:43042
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      子供たちが荒れている様子もない。
      レベルも高い方だとおもうから、
      先生とも距離は近い方だと思う。
      うちの子は
    • 校則
      靴下の長さが厳しい
      スカートの長さもチェックされていて不快です
    • いじめの少なさ
      学校が知らないだけで、いじめはある。
      特に女の子。
      学校来てるからって安心しないで欲しい
    • 学習環境
      なかなか授業についていけない。
      そうゆう子は、置いていかれるだけ
    • 部活
      少し厳しいところもあるけど、
      実績を残している部活もたくさんある
    • 進学実績/学力レベル
      推薦をもらうには、部活での表彰や、内申点が必要
      数人しか推薦もらえないんじゃないかな
    • 施設
      けっこう古い学校だから、綺麗とは言えない
      トイレは、もっと綺麗にして欲しい
    • 治安/アクセス
      歩道がないところもあったり、通勤通学時間なので車も多く、
      とても危ない
    • 制服
      一般的な学ランところセーラー服。
      現在の1年生から、ブレザーに変わった
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活もチカラを入れていると思う、
      塾に通っている子どもは、8~9割だと思う
    投稿者ID:953184
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      いろいろと 嬉しい事や辛い事ありましたが 最終的にに3年間楽しく学校に通っていたので評価4をつけました。
    • 校則
      自分のためにも、規則は厳しくした方がいいと思いますので4をつけた
    • いじめの少なさ
      いじめは、とくにひどいのは無いと思うけど、小さいのはあります。
    • 学習環境
      子供の個人差もありますが、刺激をうけながら勉強していたので良いと思います
    • 部活
      スポーツ系の部活でしたが、特に上手なわけではないが、先生がうまくコントロールしている
    • 進学実績/学力レベル
      進学については3をつけたが、もう少しレベルの高い学校を挑戦してもいいかなとおもった
    • 施設
      建物はかなりふるいが しっかり補修してありましたので安心でした
    • 治安/アクセス
      私の家から徒歩5分と近いので助かります。自転車通学だともっと嬉しいと思う
    • 制服
      制服については昔からからの感じで中学生らしく良いと思いました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まじめな子供が多いと思います。勉強の相談に乗ってくれる友達もいました
    進路に関する情報
    • 進学先
      自分の希望の学校へ入学しましたが、もう少し高校の情報がほしかったと思います、学校に入ってから知る事が
    • 進学先を選んだ理由
      うちの子供は、中学1年生から入学したいといっていた、高校に入学しました。
    投稿者ID:953051
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      偏差値は、全体的に高いので、受験は安心してできる。先生は、若い先生も多く
      気軽に話をする事ができる。
    • 校則
      校則はあるもののそこまで厳しく言われる事はない。かといって乱れる生徒もいない。
    • いじめの少なさ
      イジメを見たことも聞いたこともない。自分も嫌な思いをしていない。
    • 学習環境
      勉強は、生徒同士教え合ったりしてよい雰囲気がある。先生も教えてくれる。
    • 部活
      一生懸命やっているけれど、すごく強いとかはない。人間関係は、育まれて良い。
    • 進学実績/学力レベル
      地域の中では、レベルは、高いと感じる。内申点は、100点を取っても下げられた事があり、先生から好かれるかどうか不信感はある。
    • 施設
      古い学校だか、エアコンやエレベーター等設備され困ることはない。高台にあり、良い環境だと感じる
    • 治安/アクセス
      良い住宅地にある為、住んでいる層もよく問題はない。
      駅もそこそこの所にある。
    • 制服
      セーラー服、学ランからブレザーに変わったのでよくわからない。セーラー服は可愛かったので残念。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      団地も無く、世帯基準が高めなので、悪い子が居ない。塾通いをしている子がほとんど。
    進路に関する情報
    • 進学先
      近隣の進学校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      大学受験をするため。文武両道で環境がよい。自転車でも通えるため良い。
    投稿者ID:928636
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      成績の評価の仕方を聞くと他の学校と同じ評価のやり方と言ってはいるが、信頼性に欠ける面がある
    • 校則
      特に注意されるようなことはない。みんなある程度守っているので。
    • いじめの少なさ
      地域的に荒れた子供がいないので、いじめなどはあまり聞かない。
    • 学習環境
      ほとんどの子供が塾に通い、1年生から熱心に勉強しているようです。
    • 部活
      勝ち負けにこだわらず楽しむ感じがゆるくて保護者には負担が少なくちょうどよい
    • 進学実績/学力レベル
      他の中学と比較して学力レベルが高いので、他の中学では内申点が高くなるはずの生徒がこの中学では低くなり、公立への道は険しい道
    • 施設
      古いが、特に不都合があるようなセツビではないので、このままで良いのではと思います
    • 治安/アクセス
      住宅街の中にあるので、治安は良いと思いますが、ときに、不審者出没がある。
    • 制服
      一般的だと思います。良くも悪くもその人の価値観によるのかなと思いますが、特に疑問はなかった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目です。先生の言う事をきちんと聞く良い子ちゃんたちが多い印象かと
    進路に関する情報
    • 進学先
      校区外の私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      やりたいことと学校が力を入れていることが一致したので、良いのではと思ったから
    投稿者ID:925970
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      一般的な家庭の子供には良いと思う。将来、確実に難関大学に進学させたい人は私立中学の受験が良いかもしれない。
    • 校則
      すべてのめんでゆる過ぎることも無く、厳し過ぎることもない。運用も適切だとかんじることご多い
    • いじめの少なさ
      全学年を通してひどいイジメは聞いたことがない。但し、ちょっとしたイジリはある。
    • 学習環境
      地域性もあると思うが、全体的な学力は高い方だと思う。そのため、環境も良い。
    • 部活
      取り立てて目立つものはない。但し、バドミントンは盛んに感じる。
    • 進学実績/学力レベル
      優秀な生徒と普通の生徒の差が大きいと感じる。塾に通わせる必要性がある。
    • 施設
      運動場はソコソコ広く大きな問題はない。しかし、全体的に設備の古さは感じる。
    • 治安/アクセス
      大府駅から徒歩圏内でアクセスが良い。治安は完全とは言えないが、悪くはない。
    • 制服
      一般的な学ランとセーラー服で可もなく不可もなし。公立中学らしい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特になく、その地域の学区に住んでいるから。私学に進学も考えなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校
    • 進学先を選んだ理由
      学力(偏差値)が合って、本人も希望しでいたから。第一志望だった
    感染症対策としてやっていること
    一部で、オンライン授業があったり、家庭学習出来るように、プリントが配られた
    投稿者ID:796959
    この口コミは参考になりましたか?

47件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

愛知県の口コミランキング

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  大府中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!