みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  愛知教育大学附属岡崎中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

愛知教育大学附属岡崎中学校
(あいちきょういくだいがくふぞくおかざきちゅうがっこう)

愛知県 岡崎市 / 東岡崎駅 /国立 / 共学

評判
愛知県

TOP10

偏差値:53

口コミ:★★★★☆

4.39

(66)

愛知教育大学附属岡崎中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.39
(66) 愛知県内9 / 420校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
35件中 21-35件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業内容が良く、学力も向上して志望校に合格できたから満足しているが、駅から少し遠いのと、部活が充実していない部分で減点した。
    • 校則
      校則自体は普通だと思う。それよりも自主性を尊重する学校の姿勢が良い。
    • いじめの少なさ
      勉強をする為に通う学校なので、元々いじめは起こりにくいと思う。
    • 学習環境
      難関校を目指す為に通う学校であり、授業や先生の指導もそれに沿っている。
    • 部活
      勉強中心の学校だからか、部活の種類が少ない。本当は学業と部活の両立で、上下関係や仲間との信頼などを学ばせたかった。
    • 進学実績/学力レベル
      学力に応じてクラス分けされており、競争心を養うのに役立っている。
    • 施設
      運動場は広いし体育館も良い。図書館も充実していて中学校としては申し分ないと思う。
    • 治安/アクセス
      交通の便の良い駅から徒歩圏内にあるが、少し距離がある。もう少し駅に近ければ申し分なかった。
    • 制服
      普通の学生服だが、指定のお店でしか買えず、何もかもが高かった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生徒の自主性を重んじる学校なので、自分の意見をはっきり言える子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学校が不良が多く、勉強する環境になかったので、国立の良い学校で学業に専念してもらいたかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の岡崎高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      難関大学合格に向けて、学力を向上させる環境にある高校だと思ったから。
    投稿者ID:621032
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒はのびのびしていていうです。自主性を重んじてるので、だらしのない子には向いていません。課題はとても多いし、ライフワークを通じて興味のあることを探せるので、いい経験はできます。
    • 校則
      生徒の自主性を重んじた校風だから校則はそれほど厳しくありませんが、はみ出したような子もいません。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないとは思いますが、まったくないよいうこことではないよいっdす。
    • 学習環境
      積極的な生徒や先生が多いので教科書には沿わない独自の勉強をします。
    • 部活
      部活動はゆるゆるです。ですので、個人競技は優秀な子がいますが、団体とかは今一つです。
    • 進学実績/学力レベル
      岡校への進学者が多いようですが、そう出ない人の方が圧倒的に多いです。
    • 施設
      古い学校なので、設備は今一つです。授業には細最新のタブレットなどを利用します。
    • 治安/アクセス
      駅から歩いて15分ほど。目の前にバス停もあります。自転車通学禁止なのでそのエリアの方は辛いかと。
    • 制服
      昔ながらのジャンバースカートに男子は学ラン。誰でも似合います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      附属小学校からの子と外部受験の子の合同クラスです。最初こそ壁がありますがすぐに仲良しになれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      姉が通っていて楽しそうだったので、通いたいと本人も言って通うことにしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      自分の学力にあった学校であったことと本人が校風が気に入って選んだようです。
    投稿者ID:620578
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風ですべて自分次第なところが良い。教員の専門に関わる授業しかなく、教科書は教えられていないが、それでも生徒は何とかしている。
    • 校則
      あまり厳しいことは聞いていない。ただ、冬に上着禁止なのはかわいそうかもしれない。
    • 学習環境
      授業がないので、すべて自分で自習する必要がある。つ付いていけない場合は塾に通うことが必要となる。
    • 部活
      あまりいい成績は聞いたことはないが、楽しくやっているようである。
    • 進学実績/学力レベル
      岡崎高校への合格者は多い。ただ、進路は様々で、何のもんだもない。
    • 施設
      古くて汚いが、一応のものは揃っている。雨漏りもひどいようだが、悪い印象はない。
    • 治安/アクセス
      名鉄東岡崎駅から徒歩20分位と、かなり立地は良い。
    • 制服
      特に特徴はなく、至って普通の制服である。ただ、やはり指定があるので、地元業者との癒着が強く、購入は面倒。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いのと、受験というものを経験したいということらしい。皆が言うよりは簡単に入学できたと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の岡崎高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      家から近いから。
    投稿者ID:547442
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒の自主性を重んじ、生徒自身に考えるチャンスを与えてくれる、良い学校だと思います。目立ったいじめがあるとも聞いていません。
    • 校則
      生徒自身に考えさせ行動させてくれる、チャンスを与えてくれる。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。こどもも楽しく学校へ通っています。
    • 学習環境
      図書館の本も充実していますし、勉強も友だち同士教えあって切磋琢磨しているようです。
    • 部活
      部活動は緩いので試合に勝つことはほとんど無いようです。ただ、昔のような先輩がやたら威張り散らしているとかそういうのはなく、全体で楽しく競技しています。
    • 進学実績/学力レベル
      県内トップレベルの高校に進学する人数が多いと聞いていますが、生徒によってレベルはまちまちです。
    • 施設
      図書館の本も充実していますし、コロナ対策に一人一台タブレットを用意されました。
    • 治安/アクセス
      自転車通学禁止ですが、駅から徒歩15分程なので、良い立地にあると思います。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はジャンパースカート。一般的で良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      受け身ではなく自分自身で考え行動し、仲間を大切にして極力し合う、良い環境だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      生徒の自主性を重んじ、自分で考えさせ行動させてくれるチャンスを与えてくれる校風だったので。
    感染症対策としてやっていること
    現在は通常登校ですが、昨年の緊急事態宣言中はいち早くオンライン授業が導入されました。
    投稿者ID:748802
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      コロナ対応さすが!附中の先生方は対応が早かったです。3月から通学できなかった期間、HPで毎週、学級通信をアップし生徒に常に発信してくださいました。5月からはオンライン(Zoom)での授業が始まりました。それを受けて、子どもたちも実行委員会をZoom会議でやるようになっています。(保護者会もオンラインになりました)
    • 校則
      先生方からは”附中生らしく行動するように”と言われており、生徒自ら考えて生活している。外部からの入学だったため、自由過ぎて(通学用リュックや靴下、体育の水着など些細なこと)親の方が戸惑ってしまった。いまは子ども自身でボーダーラインを考えて行動できるので、放任している。
    • いじめの少なさ
      ほぼ聞かない。お互いに個性が強いため、衝突もあるが基本的には認め合っている様子。
    • 学習環境
      追求授業というアクティブラーニング。学期ごとに各教科でテーマを深く掘り下げるので、その分野では大人顔負けの知見を得ていたりする。例えば今中1生の社会科のテーマは「日本とモザンビークにとってWin-Winな農業開発とはどのようなものか」(附中HPから)。Zoom取材したりしながら意見交換が授業。教科書を開くこと自体が少ないにも関わらず、その割に定期テストは難しい。課題として渡される問題集が質・量とも多いので、自学自習の習慣がつく。
    • 部活
      部活は同好会レベルで、お楽しみ程度。岡崎の総体では、ほぼ大敗なのに学校からの連絡メールで、どの部も”惜敗”と先生が書くのが面白い。部活として一律で強制しないのですが、個人で秀でている子も多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      学習も生徒の自主性に任せている校風から、学力格差はかなりある。附中の教育というよりも、塾などで自学自習の上での岡高などの進学実績だと思う。高校受験にはライバルがいることが有利になっていると思う。お互い教えあったり、テスト対策も教えあったり、共に競いながら勉強している。
    • 施設
      毎週発行の”モリモリ書店”は大!推薦です。(附中HPからも見れます、手書きのコメントも好き)
    • 治安/アクセス
      東岡崎駅周辺の歓楽街はやや不安。けれど、JR岡崎駅からの電車の本数が少なすぎて不満。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      体育祭を観て、志望しました。のぼりなど応援団の熱き想い、中学生なのにここまでやれるのかと感動しました。高校生より熱い!
    投稿者ID:666956
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自ら考え、発言できる子が育つ素晴らしい学校だと思います。社会に出てから役立つ能力が身につくので、おすすめの学校です。
    • 校則
      かばんや靴等に指定がないことから、他校に比べて、自由だとかんじる。
    • いじめの少なさ
      子供から少し乱暴なことをする生徒がいるとは聞いているが、特定個人のいじめについては聞いていない。
    • 学習環境
      教科書に沿って授業をほとんどしてないようなので、塾等での補習は必須と感じている。
    • 部活
      毎年大会の成績などを聞く限り、部活動へほとんど力を入れていないようである。
    • 進学実績/学力レベル
      市内有名高校への進学率が、とても高いと聞いているため、学力レベルは高いと思う。
    • 施設
      特に評価できる点が思い浮かばなかったので、3点とさせていただきました。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩で通う生徒が多いですが、大通りなので治安は悪くないと思います。
    • 制服
      制服に関しては、一般的なものであるため、3点と評価させていただきました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自ら考え、自分で発言できる積極的な生徒が多いと思います。部活動を頑張っている生徒は少なそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      同じ系列の小学校に通っていたが、校風が素晴らしかったので中学校へも志望した。
    感染症対策としてやっていること
    給食時には、全員同じ方向を向いて黙ってもくもくと食べているときいてます。
    投稿者ID:746958
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習面でのフォローはありませんが、多くの行事で生徒の個性を生かせる場面があり、学習面だけでなく生活面で充実していたと思います。
    • 校則
      校則はありますが、厳しくはありません。厳しくないからといって生徒がルーズかというとそうではありません。
    • いじめの少なさ
      いじめはどこの学校・社会でもありますが、比較的大人の対応ができる生徒が多そうです。
    • 学習環境
      正直、学習面でのサポートはありませんが、進学のサポートはしていただきました。
    • 部活
      基本的に部活動に熱心ではありませんので、市内大会等でも結果が出ていないのが現状です。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校への進学実績はあります。附属高校への進学もあるので他校と違い、単純に進学実績を比較することはできないかなと思います。
    • 施設
      食堂など設備の更新がなされていますが、全体的に年数が経っています。
    • 制服
      可愛いかどうかと言えば可愛いとはいえませんが、扱いやすい制服だったと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属小学校からそのまま中学に進学しました。
    • 利用した塾/家庭教師
      みやび個別教室
    • 利用していた参考書/出版書
      覚えていません
    進路に関する情報
    • 進学先
      常磐高校
    • 進学先を選んだ理由
      習い事が高校でもできることから
    投稿者ID:300831
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の個性を尊重していただける中学校。内部、外部進学者の隔たりもなく、多感な時期特有のトラブルがない。先生が忙しすぎていつも時間に追われている印象がマイナスです。
    • いじめの少なさ
      まったく聞いたことがありません。ある程度家庭環境の良いお子さんが集まるからでしょうか・・・?穏やかな中学校生活を送ることができると思います。
    • 学習環境
      学習意欲はかなり高く、生徒同士が高め合っている。テストの問題が異常なほど難しいため、テスト勉強で学力が上がっているように思います。
    • 部活
      部活動にはさほど力を入れていない印象です。ただ、志の高い学年では、優秀な成績を収める部活動もありました。
    • 進学実績/学力レベル
      多くの生徒が地元の公立進学校を希望しています。将来の夢を持っている生徒が多いため、進路も決まっており、目標に向かって毎日頑張っている印象です。
    • 施設
      校舎の窓ガラスの強度が異常に弱い。ガラスを割ってしまうと弁償させられる。
    • 治安/アクセス
      立地条件は悪くないです。バス、電車、徒歩通学の生徒がいました。(自転車通学はなし)
    • 制服
      学校指定のお店が数件しかないため、購入する際、不便です。
    • 先生
      どの先生も、授業や生徒に対しての熱意が感じられます。ただ、先生同士の上下関係があからさまにわかる振る舞いが伝わり、生徒が先生を見下してしまうこともありました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から上がれる中学校だから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      岡崎高校
    • 進学先を選んだ理由
      地元の進学校だから。
    投稿者ID:58555
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく学校が楽しいようです
      様々な行事に真剣に向かっていく事で勉強だけでは得られない事をしっかり学べる様です
    • 校則
      遠方から通学することがあるが自転車で登校できないので不便です
    • いじめの少なさ
      特にひどいいじめはないと認識しています
      いじめより大事なことがあることがわかっているのでは
    • 学習環境
      授業では基礎学力がつくようなことはやらないので自分で基礎をやる必要あり
    • 部活
      全くやる気はないのでは
      一応部活があるというだけなので部活主体ではない
    • 進学実績/学力レベル
      頭のいい子が多いのでなかなか自分の行きたい学校へ進学することは難しい
    • 施設
      教室に廊下がないため台風の時などは移動時に必ず濡れてしまうので
    • 治安/アクセス
      バス停からは高いが最寄りの鉄道駅からは徒歩15分くらいかかる
    • 制服
      別に普通の学ランなので評価も何もない感じである
      女子は小学校よりはよい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いわゆるスーパーマンもいます
      勉強もすごい スポーツもすごい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から系列校に行っていたのでその流れから進学を希望しました
    感染症対策としてやっていること
    マスク等通常と変わらない
    投稿者ID:863294
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性を尊重し、自分たちが何をすべきか考えさせる教育であり、その後の進路及び社会に出てからも非常に役立っていると感じています
    • いじめの少なさ
      基本いじめは無かったですね、それなりの家庭環境の子供達だけが集まっていたからでしょうか
    • 進学実績/学力レベル
      上位の生徒は有名進学校へ中堅クラスは付属高校へいっていましたので、特に進学に困った人は居なかったですね
    • 施設
      特にこまるようなことはなく、一般的に必要な施設はしっかりしていたので問題ないかと思います
    • 治安/アクセス
      名鉄の主要駅からは徒歩でも15分程度であり、特にアクセスに困る人は居なかったと思います。バスの停留所も目の前にあり問題ない
    • 制服
      ごくふつうの黒色詰襟学生服で、何か特別感は無かったですが、女の子の制服は可愛かったですね
    • 先生
      前述のとおり、生徒の自主性を尊重し、授業の進め方も自分たちが問題提議し解決策を図る方法で、今どきでいうPDCAを実践していたと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属小学校からの進学で特に意識なくいった
    • 利用した塾/家庭教師
      特に利用していない
    • 利用していた参考書/出版書
      特に利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      小学校入学試験をしっかりやってください。親の責任です
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属高校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      楽しそうだったから
    投稿者ID:42692
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒が自由にのびのびと出来る環境が整っていて、理想的な学校であるとおもいます。そのおかげで進学校への進学率も素晴らしいです。
    • 校則
      特別な校則はなく自由で居心地がいい学校である。岡崎高校への進学率もよく安心できる中学校である。
    • いじめの少なさ
      まったくいじめについて聞いたことはありません。その方向の興味を持たない生徒たちの学校だと思います。
    • 学習環境
      大変良い学習環境であるとかんがえます。そのおかげで岡崎高校への進学率が良いのだと思います。
    • 部活
      文武両道。スポーツができなければ勉強もできないのだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      例年岡崎高校への進学率も高く、その後の大学への進学も優れているようです。
    • 施設
      図書館、体育館、校庭すべて充実しており、まったく不満はありません。
    • 治安/アクセス
      治安、アクセスともによく、立地条件にまったく不満はありません。
    • 制服
      一般的な制服ですが地元では人気のある制服と言われています。不満はありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自由で個性できな生徒さんが多いように感じます。いい学校であると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通えるなかで最も優れた中学校であるため、志望するのは当然と考えます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の岡崎高校に進学し、今は東京大学で助教をやっています。
    • 進学先を選んだ理由
      東大への進学率の良い岡崎高校に行けたので大変満足しています。
    投稿者ID:620408
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教える授業でなく自ら考え、考えたことを発表し、その発表の内容がどう評価されているかを議論する機会も与えられる学校は将来広範囲で役立っている。教師も真剣に学ぶ姿勢が素晴らしい。
    • 校則
      校則は厳しくないが、時間には厳しい。更に礼儀正しさが求められている。教師も常にスーツ姿できちんとネクタイをしているので生徒もその姿をみているのでおのずときちんとした服装をしている。強制ではないモデルがいるからこそ身につくものではないか。
    • いじめの少なさ
      教師も生徒を尊敬しているし、意見を尊重しているのでいじめという言葉はない。
    • 学習環境
      国立だが設備がすべて整っているというわけではないが、現状では十分と思う。
    • 部活
      部活動は強制ではない。試合でも一回戦で敗退するが、個人的に能力のある場合はそれなりの成果をあげている。
    • 進学実績/学力レベル
      在籍生徒の多くが地元の進学校、私学の進学校に進んでいる。高校にいっても上位をしめ東大、名大など国公立へ進んでいる。
    • 施設
      コンパクトにまとまっている校舎で冷暖房完備であることと、給食が大変素晴らしく美味しいと生徒たちが自慢する。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅から遠くなく、近くもなく程よい場所にある。
    • 制服
      伝統ある制服で、華美でもなく、質素でもなく中学生らしい制服だと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生徒の大半は附属小学校からの入学していますが、受験を通過して入学している生徒もいます。また、保護者が附属中学の卒業生が多くいるというのも特徴です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      普通の公立学校では学ぶことのできない授業が魅力的で、子どもは給食が特に魅力的だったようです、また、友達も個性的で多面的に学ぶことができるのではと期待していました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      上の子どもは東京芸術大学附属高等学校へ、下の子は愛知教育大学附属高等学校へ進学。
    • 進学先を選んだ理由
      それぞれが目的意識をもって選んでいます。
    投稿者ID:553101
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      附属小学校からの生徒と、中学受験で入ってきた生徒がいます。教科書に沿っただけの授業よりも、興味を持てる授業が多いです。成績上位の層が厚いので、内申は取りにくいかもしれません。
    • 校則
      生徒の自主性を重んじるので 先生はうるさくないですが、変わった格好をしている生徒は特に見られません。
    • いじめの少なさ
      多少ふざける生徒はいたものの、いじめというほどの事はなかったように思います。何かあれば、先生方が対処してくださいます。
    • 学習環境
      教科にもよりますが、退屈な授業は少ないです。教科書の内容については、自分で学習した方が良いかも。塾に通う生徒さんは多いです。
    • 部活
      部活は、頑張りたい子は頑張っているようです。幽霊部員でも問題ないようでした。
    • 進学実績/学力レベル
      160名中 岡崎、岡崎北クラスの学校に3?40名合格したようです。附属高校への推薦もあるのですが、成績中位の生徒さんは厳しい受験になることも。
    • 施設
      給食は学校で作っています。古い施設もありますが、エアコンは以前からついています。設備は十分だと思います。
    • 治安/アクセス
      治安は普通だと思います。駅から徒歩か、バスでも通えます。
    • 制服
      男子は普通の詰襟ですが、女子は可愛いと思います。学年とクラスのバッジを着けます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      伝統があるので、親御さんも卒業生だというご家庭も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      名古屋と違い、受験するにあたり 選択肢は多くないです。入試というものを経験させたかったので、受験させました。もちろん、入れて良かったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国府高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      近かったのと、内申が十分でなかったので。(本人の責任です。)
    投稿者ID:547005
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      附中らしく行動するということをモットーに基本的には自由な校風ですが、みんなプライドを持って行動しています。授業は塾などでフォローがいりますが、個人的にテーマを決めて追求していくので子ども達が自主性を持ってやりたいことを取り組める環境にあります。
    • 校則
      決まった校則はありますが、先生達がうるさくチェックしたりということはありません。生徒に何が正しいかを考えさせて自主性を重んじています
    • いじめの少なさ
      いじめはないとはいえませんが、少ない方だと思います。個性的な生徒が多いので一人一人を尊重しているように思えます。
    • 学習環境
      学習は附属中学ですので、先生の研究授業とかもあり、教科書通りの勉強はしません。聞きに行けば教えてくださいますが、塾などでフォローが必要です。
    • 部活
      部活動は熱心ではありません。個人で活躍してる子はいますが、基本どの部活も弱小です。
    • 進学実績/学力レベル
      普通の学校と同じように上下の差が幅広いです。岡校に行く生徒も多いですが、たまたまそういう子が上位を占めてるだけで、そうではない子もたくさんいます。
    • 施設
      体育館は普通ですが、校庭はそんなに広くありません。図書館は常に新刊もあり担当の先生がとても熱心です。
    • 治安/アクセス
      名鉄東岡崎駅から徒歩15分くらいです。
    • 制服
      昔から変わらず、男子は学ラン、女子はジャンバースカートにジャケットです。まあ普通です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      附属小からの子と外部受験の子が入り混じっています。 みんなとても仲良しです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      知り合いが通っていて、とてもいい学校だからと勧められたからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      岡崎の岡校ではない高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子どもが行きたいと言ったからです。
    投稿者ID:555694
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      私自身も卒業生
      3人の子供全員を中学から外部入試で受けさせ通わせました
      友人関係も教育の質も他校とは全く異なります。
      生き方や考え方を学べる学校としては国内随一です。
    • 校則
      問題無し 下着の色は白指定とかは無意味な校則だが、自分たちで変えれば良い
    • いじめの少なさ
      無いと思います 昔からそういう話はほとんど聞いたことがない 男女は異常なほど仲が良い
    • 学習環境
      受験勉強は自分でするもの、学校に期待すべきではない
      附中は考え方を学ぶ学校
      唯一無二
    • 部活
      正直そんなことは附中にとってどうでもいい
      運動部もあるが、ほぼ遊び程度、基礎体力は低い
    • 進学実績/学力レベル
      昔に比べると生徒の学力レベルは落ちたが、教育の内容は未だに高水準
    • 施設
      決して充実しているとは言えないが不自由はないレベル
      必要充分程度
      学校の評価基準に値しない
    • 治安/アクセス
      問題無し
    • 制服
      男子普通
      女子レトロでカワイイ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自主性を重んじた教育 考え方をこの時期に学べることは一生の宝
      友人のレベルの高さ
    投稿者ID:829606
    この口コミは参考になりましたか?

35件中 21-35件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

愛知県の口コミランキング

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  愛知県の中学校   >>  愛知教育大学附属岡崎中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

愛知県の中学情報
愛知県の中学情報
愛知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
愛知県の偏差値一覧
愛知県の偏差値一覧
愛知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!