みんなの中学校情報TOP   >>  沖縄県の中学校   >>  琉球大学教育学部附属中学校   >>  口コミ

琉球大学教育学部附属中学校
(りゅうきゅうだいがくきょういくがくぶふぞくちゅうがっこう)

沖縄県 中頭郡西原町 / 首里駅 /国立 / 共学

評判
沖縄県

2

偏差値:48

口コミ:★★★★☆

4.30

(30)

琉球大学教育学部附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.30
(30) 沖縄県内2 / 51校中
県内順位
県平均
  • 校則
    4.22
  • いじめの少なさ
    3.99
  • 学習環境
    4.20
  • 部活
    3.76
  • 進学実績/学力レベル
    4.67
  • 施設
    4.24
  • 治安/アクセス
    3.83
  • 制服
    3.62
  • 先生
    1.88
  • 学費
    4.00
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
30件中 21-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      ここの中学校はかなり変わっていますが、学校生活満足してます。先生方の対応も良いです。学校の設備はまあまあといったところです。トイレはものすごくきれいです。
    • 校則
      とにかく緩いです、、ただたまに、身だしなみチェックを行います、、
    • いじめの少なさ
      本当に少ないです!!友達同士みんなとても仲がいいです!(*^^*)
    • 学習環境
      学習のサポートも充実しております。大学の実習生の授業も楽しいです。先生方は個性的です。
    • 部活
      まあまあいい方だと思います!今年では女子テニス部が全国大会へ出場しました!
    • 進学実績/学力レベル
      学力はかなり高い方だと思います。進路実績は、球陽高校、普天間高校などが主です。
    • 施設
      まあまあです。ただプールの更衣室が狭い、汚い、トイレの数がすくないといったところです。
      校庭に毛虫が大量にいるのが嫌です。
    • 治安/アクセス
      バスなどもあるのでそこから通う生徒たちもいます。車で送り向かいをされている方もいます。
    • 制服
      はっきり言ってださいです。スカートのたけがものすごく長く、スカートなどもベルト式なので着にくいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大体が優等生です。先生のまえだけで、優等生ぶってる子が多いです。もちろん性格がよいこもたくさんいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      仲のいい友達がこの学校に通っていたからです。それと高校の進路が増えるのからです。
    投稿者ID:858183
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      琉大教育学部附属小学校からの一部の意識の低い人が足を
      引っ張っていますが、それ以外は、いい学校だと思います。
      先生達も、進路相談に真剣に乗ってくれて、安心感があります。
    • 校則
      そこまで、厳しくないです。女子のスカートは膝下。髪は肩についたら結ぶ。色の着いたヘアゴムやヘアピンの使用は許可されました。
      シャツのボタン開けたら駄目。男子はツーブロックは駄目なままです。
      持ち物検査は無いです。でも、身なり検査はあります。
      日焼け止めなどもOKです。
    • いじめの少なさ
      クラスにもよりますが、ほとんどがありません。
      また、そのような事があったら、先生達はちゃんと対応します。
    • 学習環境
      授業時間を使ってまで、進路学習に力をいれています。
      でも、学校に残って勉強できる場所が、図書館を意識低い人達によって、
      その人達の遊び場となってるため、とても限られています。
    • 部活
      すごい強いわけもなく、すごい弱いわけでもないです。
      まあまあ強いぐらいですね。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが、開邦・球陽や普天間などいいところに行ってます。
      意識の低い人達が足を引っ張っています。
    • 施設
      トイレはかなりきれいです。
      見た目は古いですが、中はきれいです。
      図書館の本は毎月30冊近く増えています。
    • 治安/アクセス
      周辺の治安はいいです。
      アクセスは、校区が広いためあまり良くないです。
      渋滞で、バスや車が遅れるのは日常茶飯事です。
    • 制服
      スカートタイプの買うものがすごく多い夏冬合わせて、5万超えました。
      女子がズボンタイプを選択することもあるのですが、
      先生と面談しないといけないのが、めんどくさいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      県外出身や親が県外出身の人が多いです。顔面偏差値が高い女子も
      まあまあ多いです。でも、プライドが高い子も一定数います。
      あと、自分の学年だけかもなのですが、美術部ではないオタク女子もいます。
      典型的なオタクでは、ないのですが。要するに、いろんな子がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      意識高い同級生がここに進学すると言ってたため、
      良い影響を受けて、いい高校に行けるかな?と考えたため。
    投稿者ID:804041
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2018年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      やはり研究校ということもあり、勉強の質は高め。
      先生の質もよく、大きなトラブルも少ないと思います。何期かを重要視する為、その年で問題学年だったり、そうでなかったりする。
    • 校則
      スカートが長いです。
      保護者から指摘があるくらいで、周りの学校と比べても長くてだらしなく感じてしまいます。
    • いじめの少なさ
      普通の公立よりは少ないと思います。
      みんな基本的に仲良しです。
    • 学習環境
      先生のレベルも高めで授業も早く進むことがあるので塾通い率は高め。
      よくインフルが塾単位で流行ります笑
      周りのレベルが高いため、普通の公立校では高い位置に居れる人も評価が低くなってしまう傾向があります。
    • 部活
      勉強がメインなのであまり強いとはいえませんが、強い部活もありはします。
    • 進学実績/学力レベル
      頑張れば自分の行きたいところに行けます。
      先生にもよりますが、3年になると教科書を早く終わらせて1月からは開邦、球陽などの追加問題対策を全員でしたりします。
    • 施設
      図書館は小さいです。
      しかし校舎はお客さんが来ることも多いため結構綺麗です。トイレなども最近改装したばかりなので学校とは思えないほど綺麗です。
    • 制服
      制服は夏もセーラー、学ランでは無いので沖縄では珍しいタイプの制服だと思います。
      よく制服のお陰で頭が良く見えると言われ、入試の時に他校から警戒されたりします。
    投稿者ID:402838
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2020年入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強しながら、イベントも楽しめた学校
      入学してからコロナ禍で色々制限されたが本当に楽しかった
      ただ、定期テストが廃止され外部模試とかを受けないと自分の立ち位置が分かりにくい。また、定期テストのある高校に進学する場合、その高校で定期テストの勉強の仕方が分からずに困る
      研究授業とかもあって、その準備で先生が忙しくて、質問出来ないこともあったり、授業か自習になることもあったり
    • 校則
      ゆるい方
      違反しても、軽い注意を受ける程度
      ただ、違反しすぎたら校内推薦通らないらしい
    • いじめの少なさ
      イジメや嫌がらせ、陰口をする生徒も一部いる
      先生方は対応してくれるが、対応が遅い人もいる
    • 学習環境
      検定前に英検だったら面接練習してくれる
      コロナ禍でリモート授業だった時も、Zoomやmeetを開放して数学の課題のわからないところとかを質問できた
      受験のときも、私立高校でも出来るだけサポートしてくれた。提出書類の確認、授業時間や朝の自主学習、昼休みを利用した面接練習等
    • 部活
      運動部は中の上レベルで強い
      文化部は年と人による
      自分の代は美術部が強いかった
    • 進学実績/学力レベル
      自分の代は、学術探究科、芸術コースを合わせると開邦高校に進学する人が一番多かった
      次いで西原、普天間、首里が多い
      学力ない人たちは、水産高校とかに進学してた
    • 施設
      かなりいい。お手洗いとか綺麗
      図書館は一ヶ月に40冊ぐらい新刊が入る
      ただ、図書館を遊び場と勘違いしてる人もいたので、勉強できる環境とは言えないかも…
      いなかったのはエアコンが壊れているときだけ
      エアコンは卒業前には修理されてた
    • 治安/アクセス
      治安は周りの学校と比べるといい方
      バス停が近くにあったり、送迎用の駐車場がある
    • 制服
      普通のブレザー制服
      似合う人は似合う
      スカートタイプの人はズボンタイプより購入が多いので注意
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      県外出身(または、保護者が県外出身)が多い
      模試県内1位の人もいれば、下から数えたほうが早い人もいる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      琉大教育学部附属小学校からの連絡入学
      他校が荒れ気味だったのもある
    進路に関する情報
    • 進学先
      沖縄尚学高等学校 国際科学コース
    • 進学先を選んだ理由
      英語か得意でそれをもっともっと伸ばしたいと考えた
      将来の夢への近道だと考えた
    投稿者ID:907269
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒会を中心としたイベントが多くあり、それらに教師が加入することがない、イベントが楽しい学校。例えば、文化祭や、体育祭、私服登校日など
    • 校則
      基本的に他の学校より緩い。
      身なりチェックとかは年に何回とかそんくらい。
    • いじめの少なさ
      対策や、対応などはいいと思う。
      ごくたまにあるが、隠蔽されている。
    • 学習環境
      定期テストや席次がないため、単元テストで評価をする。
      なので次の単元になると前の単元のこととかをすぐに忘れる。(頭に入らない)
      せめて席次はつけてほしいと思う。
    • 部活
      運動
      サッカー 野球 ハンドボール バスケ テニス 卓球
      文化
      吹奏楽 美術

      僕は入ってないのであまりわかりませんが、種類が多くていいんじゃないのかな、と思いました。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの人が偏差値50~60の高校を目指しているのでいいとは思う。
      進学実績はあまりわからないですが。
    • 施設
      トイレがきれい。特に故障はどこもないので充実してるのかなぁと思う。
    • 治安/アクセス
      アクセスはいいと思う。バス停がたくさんある。
      ヤンキーみたいな人はいないのでいいと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      内部進学するため。入学者にも内部進学者のほうが割合が多かった。
    投稿者ID:902454
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境は、確かに他の公立校に比べて整っていると思います。
      しかし、学習環境が整っているからと言ってそれだけの理由で来ると自分の首をしめることになるかもしれない学校です。
      勉強大好き!勉強が私にとって遊び!っていう人にはもってこいな学校だと思います。
      人間関係を大事にしたいなら、公立校に行く事をオススメします。
    • 校則
      満足しています。
      正直厳しいと感じたことがありません。
      当たり前の事をしていれば校則は特に何も感じません。
    • いじめの少なさ
      いじめはありませんが、たまにいじめまがいな事をする人が
      出てきます。
    • 学習環境
      学習環境はとても整っていて、高校に進学してからも
      勉強がとても楽だということを実感しました。
      学習環境は悪くないと思います。
    • 部活
      女子テニスが強いですね。
      よく九州派遣を取っていました。
      後は、個人でやっているものが強いという印象ですね。
    • 進学実績/学力レベル
      頭が良くても、希望した高校に進学出来ない事があります。
      基本的に生徒自体の成績は他の公立に比べたら高いとはおもわれますが、入試の際に、他の公立の4と琉大附属の4の価値が異なり、学力よりも内申点を取ることは高難易度なので頭が良いのに1次落ちている同級生を何人か見ました。進学実績がもしよく聞こえているのなら、それは成功した例だけを大げさに掲げているからです。
    • 施設
      トイレが異常に豪華です。
      ウォシュレットが付いており、冬の便座は暖かったです。
      体育館の舞台が無駄に広かったのを覚えています。
    • 治安/アクセス
      私は家がそこまで遠くはなかったので、通学はしやすかったのですが、那覇やうるま市から来てる子もいたので、通学のしやすさは住んでいる地域によります。
    • 制服
      夏はそこまで好きではなかったのですが、
      冬のブレザーはとてもカッコよかったです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      2割普通の人、8割は勉強出来るがゆえの不思議な人だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私は近くの小学校、中学校に行きたかったのですが
      親に突然この学校に入れられました。
    投稿者ID:594948
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      人間関係に悩みます。まぁ、先生達は結構良い人も多いけど、本当に生徒の質が悪い。校則を平気で破ったりする人も多い。いわば、優等生という仮面を被った人たち。裏がすごいですよ
    • 校則
      めっちゃ緩い。放課後買い食いする人も多い。持ち物検査なども無い。ただ、ピアスや眉毛は検査される。日焼け止めなどもOKだと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめはある。女子の陰口も酷い。学校に行きたくなくなった時期もあった。
    • 学習環境
      図書館はテスト前や部活休みの水曜日に人が多い。放課後は教室に残させてくれないので、廊下で課題などをやる人もいる。
    • 部活
      女子テニス部が強い。他はまぁまぁといった感じ。毎週水曜日とテスト前1週間は全ての部活が休み。
    • 進学実績/学力レベル
      結構良い。普天間高校へ進学する人が多いという感じ。進路指導なども結構行われるので
    • 施設
      図書館や校舎などは古いが特に汚くは無い。トイレは新しくてめっちゃ綺麗。手を洗うところも自動。
    • 治安/アクセス
      車で登下校する人が多いので、駐車場は混んだりすると危ない。でも、PTAの人などもいるので、まぁまぁ。
    • 制服
      女子は夏はシンプルすぎる、冬は可愛いといったところ。夏は白シャツに赤の紐リボン、紺のスカート、ベルト。冬は白シャツに赤のネクタイ、紺のベスト、紺のスカート、ベルト。男子は夏は白シャツに灰色のズボン。冬は白シャツに赤のネクタイ、灰色ズボン。そして、男女ともに冬はブレザー。ベルトがいらない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ガッツリ勉強したかったからというのと国立だったので、私立よりマシだったから
    投稿者ID:645692
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強や荒れた生徒がいないという点は評価できるが、先生が研究のために来ている学校なので、学校を盛り上げようとか生徒の中に入って喜怒哀楽を共にするという風潮はない。
    • 校則
      先生が生徒のことにさほど興味がないのか、少々服装が乱れていてもなんにも言わないし、そもそもそういう生徒がほとんどいない
    • いじめの少なさ
      小学校からの同一集団で、固定化された人間関係があり、目に見えない圧力や疎外関係が見え隠れし、たまに噴出している
    • 学習環境
      学習の取り組みは先進的だが、ついてこれない生徒は放置される傾向にある
    • 部活
      全く熱心でな。 全くそのスポーツの経験のない先生が顧問についたりしている これだけしかできないから要求されても困ると言うのが学校の基本姿勢
    • 進学実績/学力レベル
      公立校にいると総合評定が4レベルの子も、この学校にいると3ぐらいになってしまい、内申書にもそう書かれてしまうので、中途半端に賢い子は損をすることがある
    • 施設
      "まあまあ施設は整っている。 しかし、教育委員会がないため、PTA会費とは別に年間13,000円ぐらい徴収される。"
    • 治安/アクセス
      大学構内にあるので、治安は心配ないが、アクセスはとてもわるい
    • 制服
      ダサい、高い、ネクタイとか面倒くさい、汎用のものがない、など
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      お金持ちの子や教育熱心な家庭の子が多い。 保護者が県外出身者の率が高い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子どもが行きたいといったから。 姉も附属の卒業生で、当たり前のように選択していた
    進路に関する情報
    • 進学先
      進学校の高校(普通科)へ行き、県外のSランクの国立大学に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      国際教育プログラムを取り入れている学校だったから。 英語以外に第2外国語の勉強がてきた
    投稿者ID:622622
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      概ね満足しています。
      が、小学校から上がってきた子は意識が低いと思います(自分は中学校から子供を入学させました)やはり小学校からも作文なり少しは課題を与えて、ふるいにかけるべきかと・・・。そうしたらより良い学校になると思う。
      試験の上位者を聞いたりしても小学校からあがってくるこより、中学校からの子の方が高いイメージがある。
      そこは少し残念。部活にしても同様の印象がある。
    • 校則
      他校の校則があまりわからないので、比べられないが子供から不満の声はない。
      校則は他校と大して変わらない印象。
    • いじめの少なさ
      自分の周りでは聞かない。そこは安心して子供を通わせられている。
      たまに、授業中騒いだ等聞くが、自分の子どものクラスの事でないので、詳細はわからない。
    • 学習環境
      先生たちは熱心な印象。
      確かに研究授業等も多いので、熱心にやらざるを得ないのかも?!
      なので、必然的に子供たちも頑張っていると思う。
      先生たちは大変じゃないかなと思う。
      感謝している。
    • 部活
      自分の子どもは運動系の部活に所属しているが、楽しそう。
      他の学校と比べると練習時間や日数は少ないようだが、それなりに結果も残しているので、文武両道でいまのことろ出来ている。
      それを極めたい生徒には不満かもしれないが、その時点でこの学校を選ばない様な気もする。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ受験生ではないが、学校から進路通信も発行されるし、随時進路相談や後援も行っているので、安心している。
      昨年度の進路結果等をみても、そんなに学力の低い学校に進学した子は居ない様に感じた。
    • 施設
      失礼ながらもう少し汚いと思ったが、想像よりは綺麗な印象。
      土足にしては中も綺麗。
      ただ、体育館はとても狭く汚いというか薄暗い印象が残る。
    • 治安/アクセス
      琉球大学内なので安心かと思う。
      車通学の子が多いが、駐車場からの信号がとても短く前の道も結構交通量が多いので、そこは大変。
    • 制服
      中学校の制服なんてどこも差はないかと・・・・
      体育着の上が色付きなので、汚れが目立たないと妻は喜んでいる。
    投稿者ID:553454
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2020年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の意欲次第で伸びる事ができ、伸び伸び生活できる学校だと思うが、生徒の質が悪い世代があるので注意が必要。自分の代よりは今はマシになっていると思うが、、、
    • 校則
      ピアスや眉程度の検査で済み、持ち物検査が無いのでマシな方だと思う。携帯の所持を認めているので、校舎外なら利用可能だった。校則を破る生徒はザラにいた。
    • いじめの少なさ
      小学校からエスカレーターなので、虐めの様な行為はあった。
    • 学習環境
      研究というものがあるのでそこに時間を取られるが、机や教室などの設備に関しては素晴らしいので、生徒の学習意欲次第でいくらでも伸びることができる環境だと思う。
    • 部活
      設備は普通ぐらいだと思う。大学が近いので、そこを利用した部活練習が特徴的。自分の一個下の世代の女子テニスが強かった印象がある。
    • 進学実績/学力レベル
      県内トップの高校に進学する人数は他校より多い気がする。普天間、浦添ぐらいが平均的な進学先だと思う。
    • 施設
      体育館などは少し古いが、基本的に施設はちゃんと管理されていて他校よりも良いと思う。
    • 治安/アクセス
      バスやクルマの通学が面倒である。大半が親の送り迎えを利用しており、気軽に学校に行くことに関しては不便である。
    • 制服
      夏はシャツで、冬はブレザー。普通。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自分の世代は問題生徒が多く、いじめやSNSの問題があった。また、進学後に高校を退学、中退した生徒がいることを幾つか耳にした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親の勧めと、中学校受験を経験しようと考えていたから。引越しの関係で、知り合いが住んでいる地域におらず、都合がよかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の進学校進学。県外国公立進学。
    投稿者ID:661595
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

30件中 21-30件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

沖縄県の口コミランキング

沖縄県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、琉球大学教育学部附属中学校の口コミを表示しています。
琉球大学教育学部附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  沖縄県の中学校   >>  琉球大学教育学部附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

沖縄県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

沖縄県の中学情報
沖縄県の中学情報
沖縄県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
沖縄県の偏差値一覧
沖縄県の偏差値一覧
沖縄県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!