みんなの中学校情報TOP   >>  滋賀県の中学校   >>  滋賀大学教育学部附属中学校   >>  口コミ

滋賀大学教育学部附属中学校
(しがだいがくきょういくがくぶふぞくちゅうがっこう)

滋賀県 大津市 / 錦駅 /国立 / 共学

偏差値
滋賀県

2

偏差値:56

口コミ:★★★★☆

3.72

(66)

滋賀大学教育学部附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.72
(66) 滋賀県内30 / 74校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
66件中 21-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      いいところ:まわりの勉強への意識が高い。付属中だというと少し褒められる。内部生だとほとんどが友達。
      悪いところ:女子だと陰湿な嫌がらせがある。外部だと少ししんどいかも?
      外部からの人(男)は、リーダーっぽい人の周りにいる優しそうな人に話しかけよう。とにかく自分から壁を作ると、内部生は話しかけにくいので自分の内面を出していくといいかもしれません。※「〇〇中にも受かったけどここ来たわ」などのイキった発言は控えましょう。
    • 校則
      昨年までは靴下の色は指定でしたが、今年からなくなりました。しかし、靴の色の指定や、セーターのみの着用は不可という校則はあります。
    • いじめの少なさ
      暴力沙汰は聞いたことがありません。女子の中では悪口やハブりなどの陰湿ないじめ?があるそうですが、他の学校と大差はないでしょう。しかしながら、やはり内部進学生が9割を占めるので外部の子はなじむのに少し時間がかかるかもしれません。
    • 学習環境
      BT(琵琶湖タイム)という古くから続く総合学習の時間があり、教師の間ではとても人気です。はっきり言って生徒で熱心に取り組んでいる人は少ないです。主教科は先生によって差はあるものの、発展的な内容も学習する感じです。また、定期テストがなかなか難しく、実力テストに関しては一般入試と遜色ないほどなので勉強が必須です。生徒のほぼ全員がどこかしらの塾に通っており、馬渕が多い印象です。
    • 部活
      生徒数が少ないので部活は少ないですが、バスケ、ソフトテニスは成績がいいいです。
    • 進学実績/学力レベル
      人学年108人のうち、25~30人が膳所高校に進学するので進学実績はかなりいいです。また、立命館守山にも例年5人ほど合格しています。とにかく同級生にすごい人が多いので、上を目指したい向上心が強い人はおすすめです。先生による進路指導は普通というか、頼りない感じなので完全に自然に作られた環境なのでしょう。
    • 施設
      普通です。ですが、校庭に関してはとても気に入っています。教室の左右に銀杏の木が植えてあります。夏には銀杏の葉で緑に染まり、秋には黄色、冬は坊主になりますが、雪が降るとグラウンドが白色になりとてもきれいです。また、校門に桜があるので春は桜が咲いています。
    • 治安/アクセス
      これも普通です。電車通学の人が多いです。彦根や近江八幡、穴太など遠いところから通っている人もいます。
    • 制服
      男子は学ラン。女子は特にかわいくもなく、ダサくもないと思います。可愛い制服を着たいなら皇子山中や打出中に行きましょう(笑)
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      親の教育が熱心。優しい人が多い。ヤンキーは見たことないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      内部進学で、特に受験しようとも思わなかったから。友達がおおいから。
    投稿者ID:878604
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      不良等はいない治安の良い学校。アニメオタクやゲーマー、文房具オタクがやたら多い。グループ活動や異学年交流を重んじる。校風は郷土を大切にすること。
    • 校則
      厳しい。靴や靴下、コート、髪ゴムの色、など細かく定められている。スマホなどはもちろん禁止、買い食い寄り道も厳禁。髪の毛を染めたり脱色するのも当然ダメだが、不良はいないのでそんなことをしている人はいない。基本みんな守っているので、校則にやいやい言う先生はいない。
    • いじめの少なさ
      いじめは特に見受けられないが、うらでコソコソとやる性格の悪い人がいる。カウンセリングルームがあり、カウンセラーの先生がいる。
    • 学習環境
      テスト前などに補習をしてくれる。進路指導の時間をたまに授業でとって、高校について話したりすることもある。
    • 部活
      少なすぎる部活。班と呼ばれる部活だが、文化班は2つしかないし、運動班はひどい負け方をするところもある。練習時間があまり取れないためだと思う。
      個人成績が良いのは部活のおかげではなく、外でやってるからだと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      膳所高の進学率は県内不動のトップ。40人くらいが毎年行くので、50位くらいまでに入ると受験できる。
    • 施設
      体育館のトイレはホテルかと思うほどきれい。水洗トイレで、手を洗うところは自動。トイレの数が少ないのは少し問題。
      校庭は広くてよい。水はけが悪くて雨が降った次の日の地面は最悪。
      図書館はいまいちな本ばかりで利用者は少ない。
      トイレがほとんど和式で汚い。
    • 制服
      とてもダサい、残念な制服。多くの生徒が他校の制服にあこがれている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校が附中なためそのまま。
    投稿者ID:287544
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      研究対象なので、思考ツールをよく使う。
      自分の考えを大事にしている。
      教育実習が多い。
      滋賀県の伝統、歴史を大事にしている。
      琵琶湖虫が気持ち悪い。多い。
    • 校則
      厳しいクラスもあるかもしれないが、
      髪の毛が肩より下でも、おろしたまま。
      スカートを短くしてる人が三分の一。
      移動教室の遅刻にチェックをつけられる教科もある。
    • いじめの少なさ
      直接的なものはまったくない。男子は例外。
      ぶりっことか不登校とかいろいろある。
      女子は影で恐ろしい。
      陰湿なものがときどき。
      だが、良い子もいる。
    • 学習環境
      基本、家で自主学習。自分で勉強できないと落ちこぼれる。
      向き不向きがわかれるのでは?
    • 部活
      部を班と言う。種類が少ない。
      テニスコートは三面。差し入れもときどき。
      男子、女子テニス班はジュニアの人がいる。ブロック優勝。
      音班(吹奏楽部)は金賞、きらめき賞をとった。
      野球班は練習や規則が厳しいが、礼儀がしっかり身に付く。
      サッカー班は、、、うん、、、。
      バレー班と女子バスケ班は頑張ってるけど結果が出てない。
      男子バスケ班は頑張ってる分の結果が出る。
      美術班は真剣な人とそうでない人の差がある。
    • 進学実績/学力レベル
      膳所高校に行く人が多いんじゃないかな。
      他は私立。
    • 施設
      体育館のトイレだけはすっごいきれい。ウォシュレットつき。ホテルみたい。
      そのほかのトイレはありえない。正直使いたくない。さすが国立。
      理科室が新学期から新しくなり、家庭科室みたいになった。超きれい。嬉しい。
      教室もスクリーンや黒板にうつすやつ、テレビなどがきれいだと思う。
      中庭に、大きな木が何本かあったり、ベンチがあったり、休憩できる。
      図書室には期待してない。
      附属小学校とつながっている。
      Cコートに白いフェンスができたが、サッカーボールが容赦なく入ってきている。
    • 治安/アクセス
      最寄駅は京阪石坂線の錦駅または京阪膳所駅、JRの膳所駅。5分から10分と、とても近い。
      京阪で朝の満員電車は免れない。
      見渡しもまあまあ良い。
    • 制服
      ダサいの一言。
      白い靴下に白い運動靴。
      スカートはひざ下。
      学年が上がるとリボンの色が変わる。
      リボンといっても紐をちょうちょ結び。
      風紀委員のチェックは年に数回程度。
      みんな、セーターを制服からはみ出して(萌え袖とか)オシャレっぽく見せてるけど、元の制服がダサいから意味ない。
      男子は学ラン。夏も、ズボンは夏用の長ズボン。可哀想。
    • 先生
      質問しやすい。先生によってテストの特徴があるので、対策しやすい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の公立中学校がいじめや進学率のレベルが低く、入学したくなかったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      京進 西大津校
    • どのような入試対策をしていたか
      京進のワークや普通の問題集を解いて、自分の苦手を徹底的に無くした。
    投稿者ID:340871
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      先生の軽く見るといった、変にエリート意識の高い小さいプライドの塊の生徒がそれなりにいるので注意が必要です。
      ただ、基本、真面目で、自分は自分、他人は他人という生徒が多く、ドライな感じもしますが、結果的に交友関係で心配することはあまりないです。
      生徒も先生もどちらかというとドライな感じがします。
    • 校則
      基本真面目な生徒が多く、多少厳しめですが、特に問題ありません。
    • いじめの少なさ
      仲間はずれ的なことやからかいはあるようです。
      どこの学校でもあるのでは。ただ、頭がいい分、ちょっと悪質な面も。
      ただ、暴力を振るったとかいうことは聞きません。
    • 学習環境
      基本、学校でのサポートは期待しないほうが良いと思います。
      塾や家庭でサポートが前提です。
    • 部活
      生徒数も少なく、もともと期待していませんので、不満はないです。
    • 進学実績/学力レベル
      ホームページにもあるとおり、4人に1人は膳所に合格しています。
      膳所に進学するのが王道といった感じで、志願者も多く、不合格者もそれなりにいるようです。
      学力も高めの生徒が多く、内申点が低めに出ることから、地元の学校のほうが有利に感じます。市内の某中学校は内申点を高めに出すとの話を聞いたりします。

    • 施設
      充実はしていませんが、国立大学法人のため仕方ないと思っています。
    • 治安/アクセス
      駅からのアクセスはいいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      勉強熱心な生徒が集まる附属中に惹かれたのと地元の中学に魅力を感じなかったため。
    投稿者ID:879751
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強は基本ほとんどの人はレベルが高い。膳所を目指している。県立の入試対策がとられている。
    • いじめの少なさ
      いじめは無いです。
    • 学習環境
      特別学習がある。滋賀の自然や文化、歴史などを学ぶ琵琶湖タイム(通称BT)や、文化祭の学級劇に向けたコミュニケーションタイム(通称CT)、インターネットなどを学ぶ情報の時間もある。
    • 部活
      部活動(当校では班活動と言う)は野球、バスケ男子、音楽が真剣に取り組んでいます。サッカーやバレーボール、女子バスケや美術は趣味感覚で行われています。
    • 進学実績/学力レベル
      膳所に3クラスのうち1クラス分の生徒が進学。
    • 施設
      校庭は併設の小学校と共有のため問題が起こりやすい。
    • 治安/アクセス
      JR膳所駅から徒歩10分、京阪錦駅から徒歩5分と、通学しやすい。
    • 制服
      割と一般的な学ラン、ズボン、白シャツ。インナーのシャツも白でないと厳しく注意を受ける。
    • 先生
      先生によって変わる。
      マナーに関してが一番厳しい。
    • 学費
      給食があり、弁当が不要なので親は嬉しいと言っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からそのまま上がれるから。
    • 利用した塾/家庭教師
      公文
    • 利用していた参考書/出版書
      なし。
    • どのような入試対策をしていたか
      なし。
    投稿者ID:143868
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の中学より、授業のペースは、早いと思いますが、各生徒の学習意欲が、ものすごく高くて、勉強しやすいです。
    • 校則
      校則は、そんなにも厳しくないと、思います、他校の校則を、あまり知りませんでした。
    • いじめの少なさ
      いじめもあまり少なく、ふざけることぐらいを、するくらいだと思います。
    • 学習環境
      授業の震度は、少し早いとおもいますが、補修対策もしっかりしていますので、安心です。
    • 部活
      クラブ活動も、ものすごく活発で、県下・市下でも優秀な成績を、おさめています。
    • 進学実績/学力レベル
      半分の以上生徒が、県下ナンバーワンの進学高校の膳所高校にしんがくします。
    • 施設
      パソコン教室も、ものすごくいい設備だと思いますし、ただ運動場は、街の中にありますので、狭い感じます。
    • 治安/アクセス
      京阪電鉄の石坂線の駅から、歩いて5分ぐらいで、校舎に行くことが、できます。
    • 制服
      制服に関しましては、あまり女子の制服は、可愛くないと私は、思います。
    • 先生
      先生の教え方も熱心で、丁寧ですし、補習対策もしっかりしています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学率が、ものすごくいいから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      滋賀大学教育学部附属中学校
    投稿者ID:150165
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      何事も地道に努力しなければいけないという学ぶのに良い環境でした。自分で考えて行動を起こすことを学ぶのに適していました。
    • いじめの少なさ
      いじめに発展しない規律が守られているようです。選抜試験を受けて入学しているので風紀を乱す生徒がいないということもあるのでしょう。
    • 学習環境
      副教材を使って一段レベルを上げた授業が高校受験にも役だっています。
    • 部活
      生徒の意思を尊重した活動が出来る環境が自主性を養うことにつながっていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      私立は滑り止め。第一志望は県立高校という方針にかなうカリキュラムでした。
    • 施設
      学校の特質上やんちゃな生徒によって破損されるということが起こらないので、設備は長持ちです。
    • 治安/アクセス
      通学範囲が比較的広いのですが、私鉄、JRともに利用しやすい立地条件です。
    • 制服
      男子は学生服の標準服なので、特にお金はかかりません。
    • 先生
      先生方も優秀な人が選ばれているので突っ込んだ授業が出来るのでしょう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立中学よりも高いレベルの授業が受けられるので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      膳所高校
    • 進学先を選んだ理由
      有数の進学校なので。
    投稿者ID:60640
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      国立いうことでまずまずの人気と偏差値、進学実績があります。のんびりした学風もよく、勉強、勉強という空気でもないため、子どもの性格にもあっており、この学校に入学してよかったと思っています。
    • 校則
      特に気にするような校則はなく、最低限度の校則内容であるため4点にしました。
    • いじめの少なさ
      いじめ用に関しては少人数であるため、先生方の目が届きやすいため4点にしました。
    • 学習環境
      補習や受検対策、学習のサポート等については、きちんとしていただいており、実績も十分にあります。
    • 部活
      生徒の人数が多くないため、部活動の数はあまり多くないのが現状です。その中でも門族できる活動になっています。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績、学力レベルはまずまず十分といえます。学費も公立並みで、これだけの実績があれば満足できています。
    • 施設
      生徒数が少ないのにもかかわらず、体育館、図書館、校庭などは他校と同様に整備されています。
    • 治安/アクセス
      周辺には特段気になる商業施設などもなく、静かな住宅街で問題ないです。
    • 制服
      制服は私たち保護者から見ても格好がよく、何より子どもたちも気に入っていますので4点にしました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      のんびりとした性格で、基本的にまじめな人間が多い印象です。将来の目標や家庭環境が似ているのも気楽です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国立校ということで、基本的には志望しています。家庭環境や将来の目標が比較的均一なことも関係しています。
    感染症対策としてやっていること
    入学前にコロナによる学校の休講などがきまりましたが、影響がないように多くの取り組みをしてもらいました。ZOOMなども多用していました。
    投稿者ID:693366
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      悪くないと思う。全体的にバランスがとれているし、そこまで悩むことも無い。
      授業も分かりやすくて、テスト前には補習をしてくれる先生もいる。基本的には友達も作りやすい。
    • 校則
      そこまで厳しくない。大丈夫。
    • いじめの少なさ
      あまり聞いたことはない。リア充はいじられる。
    • 学習環境
      割としっかりしている。夏休みには質問をする自習の機会もある。ただ、予約制なのが残念。
    • 部活
      そこまで強くは無いらしい。テニス部は人数が多くて更衣室の大半を占拠してしまっている。ちなみに部室は無い。
    • 進学実績/学力レベル
      膳所高校への進学率が凄い。えげつない。3分の1は行くらしい。膳所じゃなくても近くの石山や洛南に行く人も多い。何回か進路授業もあるので進路について学ぶ機会もあると思う。
    • 施設
      トイレが汚い。ただ、体育館と事務室の横のトイレは美しい。そこしか行きたくない。グラウンドも荒く、使いにくいらしい。
    • 治安/アクセス
      治安は基本大丈夫だと思う。ただ不審者の情報はよく聞かされる。膳所駅にも近くて便利だと思う。
    • 先生
      偶に質問に行く人を見かけるが、その質問には真摯に対応している姿が見られている。授業も面白くて、個性的な教師陣が揃っている。
    投稿者ID:357075
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学者選抜で生徒の学習意欲が高いので、授業を妨害する者がいないのがレベルの高い授業を実践していける大きな要因です。受け身の授業ではなく積極的に質問していく姿勢を身につけられる環境です。生徒自身が自分のテーマを持って学習できる環境です。
    • いじめの少なさ
      選抜入学制度で問題児がいないのが大きな特徴です。学習意欲が全体的に高いのも選抜されているからでしょうね。
    • 学習環境
      選抜制入学で、授業妨害をする者がいないのが公立中学と違うところでしょうか。学習意欲が高い状態で授業に臨める環境が整っています。
    • 部活
      文武両道がモットーで、部活動優先のコースがないのがむしろ時間をうまく使い集中して取り組む姿勢を養っていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      私学の高校より公立の高校のほうがレベルが高い県なので、学費も経済的な県下有数の進学高の公立高校に合格しやすい授業が行われています。
    • 施設
      教育学部付属ゆえ教育実習性の受け入れと研究授業が欠かせませんが、それによって生徒の意識も高まるのではないでしょうか。
    • 治安/アクセス
      JRも私鉄の駅からも徒歩でわずかなので比較的便利な状況です。
    • 制服
      女子はオリジナルの制服。男子は標準学生服に専用校章入りボタンに取り換えるだけ。
    • 先生
      国家公務員の教員という一時的に県教委の籍から移籍して赴任された教員の指導能力も高いので、生徒の各週意欲を満たせる授業を考えてもらえます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の母校であり、充実した中学生活が送れると期待しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      膳所高校
    • 進学先を選んだ理由
      県内でも屈指の進学校なので。
    投稿者ID:142353
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の学校と比べて全体的に良い。
      マナーが悪いと言われるが、公立学校が電車を使用したら、悪いどころでは済まないと思う。
    • 校則
      服装の制限がとてつもないです。
      携帯持ち込みも禁止だし、寄り道もダメです。
      前に買い食いがバレて怒られた人を見ました。
      マナーに相当厳しいです。
    • いじめの少なさ
      近くの学校と比べても少ないです。
      特に暴力沙汰はあまり起こりませんし、警察なんて見たことありません。
      よくドラマであるやつはありません
    • 学習環境
      基本的に4人組のグループ活動を大事にした授業。
      4人組で話し合ったり協力して考える、
      そういうのはいいと思います。
    • 部活
      今年は前年よりも気合いが入っていると思います。
      (実績はともかく)
      野球部はきつそうですね。冬はいつもタイヤ押しや外周を頑張っていますね。
      男子バスケット部もきつそうです。筋トレとランニングを交互に繰り返しているようでした。
      ほかの部は楽な方かと。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年40人程を膳所高校に送り出しています。
      他の私立高校へ進学する生徒も一部います。
    • 施設
      グラウンドが少し狭いです。
      休み時間に中学生が使えるのは殆どありません。
      体育館は用具も揃っていて、トイレが以上に綺麗です。
      校舎内では殆どの教室にスクリーンがあったり、
      備品も綺麗だと思います。
    • 制服
      酷いですね。
      そろそろデザインを変更してもいいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校に入っていたので流れで。
      学年120人のうち、105人が同じ感じです。
    投稿者ID:280713
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      近くの学校と比べると安心して通えると思う
      さらによくなるために校則をについての生徒の意見をもう少し聞き入れてほしい
    • 校則
      規律を守るためにはいいと思うが制服に関して厳しいのと昔からあまり変更されていない
    • いじめの少なさ
      ぶりっ子や自己中な人が嫌われていたりはするが目立った暴力や無視はない
    • 学習環境
      塾に行っていて普通という空気だが、附属にしかない授業が充実していてよいと思う
    • 部活
      完全下校がはやくあまり活発ではないがそれなりのところもある
      男子テニスはペアや団体で成績を残しているし音楽班もアンサンブルで何組か金賞をとっていた
      美術班は幽霊部員が多い印象
    • 進学実績/学力レベル
      膳所高校への進学者が多い
      実力テストは入試を意識して作られている
    • 施設
      体育館と昇降口以外のトイレは汚い
      便座が外れたり流れなかったりする
    • 治安/アクセス
      駅から10分以内でアクセスはいいほうだと思う
      不審者情報がよくあるがこれは周辺の学校どこでもあると思う
    • 制服
      男子は昔ながらで普通の学ラン
      女子は丸襟でダサい印象
      カバンは今年から変わって横長でなくなった
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大体の人は勉強ができるが全員というわけではない
      少しうるさい人が多い印象ではある
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ずっと持ち上がりのエスカレーター式でわざわざほかの学校を受ける理由がなかったから
    投稿者ID:736603
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的にいじめも少なく、勉強は熱心なので預けて安心の学校かと思います。子どもたちがお世話になりよかったと思っています。
    • 校則
      厳しすぎず緩すぎずといったところです。わりとまじめな子が多いので問題はないと思います。
    • いじめの少なさ
      小さなものはあったのかも知れませんが、子どもたちが話題にするようなものはありませんでした。
    • 学習環境
      宿題や課題はかなり多かったと思います。成績が下の子にとってはかなりきついと思います。
    • 部活
      部活動自体が少ないのでよくわかりません。特に問題はありませんでした。強豪と言った部活はありません。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校に進むお子さんはとても多いです。はげみにはなりますが、その分内申が取りにくいかもしれないです。
    • 施設
      学校が古く、お金があまりないようで先進的な設備はありません。昔ながらのものといったイメージです。
    • 治安/アクセス
      JRの駅からはそう遠くなくアクセスはよいと思います。
    • 制服
      私はかわいいと思いましたが、子どもにきくとかわいくないと言いますので。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まじめでいっしょうけんめいがんばる子が多いと思います。よい友達に恵まれる生活を送れるのではないでしょうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から通っていましたので、慣れている環境そのままで進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の私立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      志望していた学校が残念な結果に終わったため、すべりどめの学校にしました。
    投稿者ID:620447
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      近くでは一番便利な進学校なので不満はありません。勉強する環境が良いです。家から近いので部活にも力がはいります。
    • 校則
      膳所高校への進学率が良い。家に近く通学距離が短い。先生方の質もよい。
    • いじめの少なさ
      勉強に一生懸命で他人とのかかわりが薄い。学業に集中しているため。
    • 学習環境
      学業に集中しているため、遊ぶ時間もなく、学業に一生懸命に皆なっています。
    • 部活
      体つくりも大事なので集中的にに部活を行っている。あくまでも健康に気をつけて行う。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど希望の高校に進学できるし県下で三本の指に入っています。
    • 施設
      施設は普通で、あまり気にならないし,適度な施設設備があればよい。
    • 治安/アクセス
      家の近くで距離が近く、近所の感覚なので治安はべつに悪く感じていない。
    • 制服
      本来、制服が嫌いなのですが仕方なく制服を着用しているしだいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      皆、目標の高校を目指しているので国籍はすべて日本人です、先生も含めて。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      もちろん目標の高校進学を真剣に考えての入学ですので一生懸命に学業にはげんでいます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      膳所高等学校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      将来は京都大学の工学部に入りたいので(隣県のため)かなりの確率で入れるとおもいます。
    投稿者ID:620312
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      部活は少なくあまり選べません。基本的にはお勉強を中心に頑張る学校です。いじめは基本あまり聞いたことはありません。提出物が多く、まじめに提出しない子は内申が悪いです。膳所高に毎年40人前後合格してます。
    • 校則
      靴下、靴が男女共に白という以外に特別厳しい校則はないように思います。カバンは制かばんです。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあったという話は聞いたことがありません。基本的にまじめな子が多く、勉強を頑張っているからかもしれません。
    • 学習環境
      補習をしているという話は聞いたことがありません。学校が何かしてくれるというより、塾に通ってる子が多いです。
    • 部活
      部活の数が少なくあまり選べません。休みも多く、本格的にやりたい子は、部活には入らずクラブチームなどに所属しています。
    • 進学実績/学力レベル
      膳所高校に進学する子が学年の三分の一。それ以外にも京都の私立などに合格している子も多い。
    • 施設
      全体的に古く、あまりきれいとは言えない。トイレの水が流れにくいと不評
    • 治安/アクセス
      場所的にはあまりいいとは言えないが、駅からそう遠くもない。
    • 制服
      男子は一般的な学ランの制服です。女子は学年でリボンの色が違います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で勉強を頑張る子が多い印象ですが、親が熱心な子が多いイメージです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園から子供が行きたがったので、そのまま進学しました。中学は公立より近く、給食もあって良かったと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      現在中学生です。
    投稿者ID:557574
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      クラスが各学年3つということもあり、小人数の学校です。そのため先生の目も行き届きやすく感じます。生徒が自主的に活動するような場面が多々あります。
    • 校則
      制服が決まっているので、くずして着用するといったことはあまり見受けられません。真面目な生徒が多くそれほど生徒指導されなくてもきちんとしている子がほとんどです。
    • いじめの少なさ
      全くないというのはうそになりそうですが、目立ったいじめはないように感じました。それほど陰湿な子供がいないと思います。
    • 学習環境
      課題が多く、テストの日もテストの時間が終わってから普通の授業が6時間目まであるなどとても熱心だと思います。
    • 部活
      部活動自体が少なく、学校の生徒が少ないことからも何かにおいて実績があるわけではないですが、そこを求めていないのならいいのではないでしょうか。
    • 進学実績/学力レベル
      県内外進学校に進む子供がほとんどです。教育熱心な家庭のお子さんが多いです。
    • 施設
      学校が古く、資金面であまり余裕がないのか校舎がきれいになるという感じではないです。掃除はしっかりされていますが。
    • 治安/アクセス
      JRの駅から徒歩10分とよい立地にあり、治安もよいです。
    • 制服
      保護者の目からすると女子の制服はとてもかわいいと思いますが、子供の目からするとそうでもないらしいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどが日本人ですが、お父さんかお母さんどちらかが外国人という家庭のお子さんもいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学受験をして小学校からお世話になりました。小学校と合わせての9年間の学校生活はとても充実していたと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の私立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      第一志望校が残念な結果だったこと、自宅から近いこと。
    投稿者ID:622694
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      国立大学の附属中学校ということもあり、普通の公立中学校よりも、ものすごくやんちゃな生徒は、ほとんどいないとう利点が、あります。
    • 校則
      制服には、ものすごくうるさいことは、なく、生徒も真面目な子供が、多いので、めちゃくちゃなことは、しません。
    • いじめの少なさ
      いじめや、生徒間のトラブルのようなことは、あまり聞いておりません。
    • 学習環境
      普通の公立中学よりかは、授業のスピードは、速いみたいようです。
    • 部活
      生徒数が、少ないので、運動、文化部ともにものすごく少ないみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は、群を抜いているといっても過言では、ないと思います。
    • 施設
      学校の施設に関しては、全体的に云って、可もなく不可もなくと思います。
    • 治安/アクセス
      京阪電車の錦駅からも、近くて申し分ないと思っております。
    • 制服
      男子は、一般的な学生服で、女子も学生服ですので、言いたいことは、ありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的に年収の多い家庭だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ものすごく有名高等学校への進学実績が、いいと私は、思っております。
    進路に関する情報
    • 進学先
      膳所高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      有名大学への進学実績が、いいから。
    投稿者ID:551622
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に良い。周辺にある中学校に比べたらかなり良い。高校がないのがちょっと残念だがまあ全然いい学校。
    • 校則
      周辺公立校に比べるとかなり厳しい部分がある。鞄や靴下の色、靴の色が決まっている。髪型や、ゴムの色も決まっていて女子にとっては結構窮屈な校則。
    • いじめの少なさ
      治安も非常によく、いじめはほとんどない。
      たまに見受けられる部分もあるが、すぐ教師が見つけるか、学級日誌などでチクってるので比較的すぐ成敗されている。
    • 学習環境
      先生にもよるが、基本私語は少ない。影で成績を下げる先生が多くいるのであんまりふざけていられない。
      テスト前にテスト対策や質問教室を行ってくれる先生もいてかなり良心的。
    • 部活
      種類は非常に少ない。文化部に至っては2つしかない。勉強などを理由に退部する人も稀にだがいる。なお附属は通学区域が滋賀県全域のため通学に1時間以上かけてくる人も多いため完全下校時刻も早い。そのため練習時間は他校に比べると非常に短い。
      実績では、運動部は近年徐々に強くなっている模様。野球班、男子バスケ班は強い。男テニ女テニも個人成績がいい人がいる(一部)文化部は美術班については個人成績となるので深くは知らないが、音楽班はアンサンブルコンテストで金賞をとったパートがあったり、他にも色々な大会で上位の賞を獲っているので強いと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      膳所高への進学率が圧倒的に高い。40人弱が行くのでやはり良いんじゃないかと思う。私立でも立守、洛南などに行く人が多い
      昨年度、滋賀大附属中初の北大津進学者が出た。
    • 施設
      体育館は綺麗。グラウンドはサッカー部が他の学校のサッカー部を呼べないほどには土壌が悪い。つまりサッカーする人には向いていない。
    • 制服
      全く可愛くない。校則が厳しい。
      現生徒会も制服の改新を試みたそうだが、担当顧問曰く、「伝統がある制服だから…」とのこと。個人的には今から歴史を作っていったら良いんじゃないかと思っている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私の場合は附小からのエスカレーター。
      他の人にもなんとなくっていう意見が多い。特に目標を持って入ってくる人はいないと思う。
    投稿者ID:280936
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教育熱心な保護者が多いため、生徒の学習のレベルは高いように感じられます。ほとんどの生徒が学習塾に通っているため、塾ありきの授業のような気がする。
    • 校則
      通学靴や靴下が白でなければいけない。指定の通学カバンがあまりかっこよくない。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはないと思います。うわさもあまり聞かない。
    • 学習環境
      いじめなどのうわさはあまり聞かない。生徒の質もいいような気がします。
    • 部活
      部活の種類が圧倒的に少なく、先生も熱心ではない。成績もよくない。入学説明会の時に先生が言っていたことには「運動するならクラブチーム等に入ってください」だった。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年100人近くが膳所高校に進学します。この数字は学年の3分の1に近い人数です。
    • 施設
      全体的に古いです。新設の学校に比べると汚いかな。エアコンは各教室に完備されてます。
    • 制服
      男子は普通の学生服なのでいいと思うが、女子の制服は数十年デザインが変わっていなくて古臭い。また、販売店が2店しかないので価格が非常に高い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園、小学校からエスカレーター式のためそのまま進学しました。
    • 利用した塾/家庭教師
      成基学園
    • 利用していた参考書/出版書
      漫画日本の歴史
    進路に関する情報
    • 進学先
      決まっていない
    • 進学先を選んだ理由
      決まっていない
    投稿者ID:300483
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境的には整っていて素晴らしい。膳所校に40人も行っている。
      テストも割と難易度が高い。特に実力テストは優秀な附属生でも平均点がかなり低いほど。
      部活は普通からざこまである。
    • 校則
      厳しい。買い食いも無論禁止で見つかったら無茶苦茶怒られる。
    • いじめの少なさ
      かなり少ない。暴力沙汰も全くない。
      しかし影でこそこそやるやつが多い。
    • 学習環境
      最高。
    • 部活
      今年は野球部がかなり強い。とても厳しい練習をやっている模様。
      男テニも県大会に3ペア出場しそこそこの強さ。
      女テニも県大会に出場した。
      ほかは雑魚い部ばかり。
    • 進学実績/学力レベル
      なかなかすごい。特に膳所高。
    • 施設
      体育館はきれいだが小さい。
      グラウンドも半端なく狭い。テニスコートも3面しかない。
    • 治安/アクセス
      膳所駅や錦駅に近い
    • 制服
      とにかくダサい。男子は普通だが、女子の制服が半端なくダサい。
    • 先生
      ものすごくベテラン率が高く、質も良い。
    • 学費
      結構高い。
    投稿者ID:194413
    この口コミは参考になりましたか?

66件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

滋賀県の口コミランキング

滋賀県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、滋賀大学教育学部附属中学校の口コミを表示しています。
滋賀大学教育学部附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  滋賀県の中学校   >>  滋賀大学教育学部附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

滋賀県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

滋賀県の中学情報
滋賀県の中学情報
滋賀県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
滋賀県の偏差値一覧
滋賀県の偏差値一覧
滋賀県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!