みんなの中学校情報TOP   >>  京都府の中学校   >>  洛南高等学校附属中学校   >>  口コミ

洛南高等学校附属中学校
出典:運営管理者
洛南高等学校附属中学校
(らくなんこうとうがっこうふぞくちゅうがっこう)

京都府 京都市南区 / 東寺駅 /私立 / 共学

偏差値
京都府

1

偏差値:65 - 71

口コミ:★★★★☆

4.20

(66)

洛南高等学校附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.20
(66) 京都府内12 / 171校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
66件中 41-60件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      もう少し勉強面で学校のサポートが欲しいところかと思います。また、進学指導もしっかりやってもらいたいです。
    • 校則
      髪型の規制が強い。もう少し自主性に任せた方がいいと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめがないとは言えないと思います。
    • 学習環境
      学習環境については、もう少し学校のサポートがあってもいいと思います。
    • 部活
      学校のクラブ活動はそれほど盛んとは必ずしも言えないように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績については、入学時のレベルを考えると物足りなさが残ります。
    • 施設
      グラウンドが手狭で運動会も系列の大学まで行かないといけません。
    • 治安/アクセス
      治安については、問題はないと思います。アクセスは京都駅から少し離れています。
    • 制服
      制服はあまり好きではありません。できれば自由服にして欲しいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望ではありませんでしたが、ここでがんばろうと思い進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま高校に進学しました。来年は大学受験です。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校ですので、当然のように高校に進学しました。選択の余地はありませんでした。
    感染症対策としてやっていること
    授業時間の短縮、部活の中止、手洗い、アルコール消毒の徹底です。
    投稿者ID:746648
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
       共学であるということがよい。中高で異性がいないというのは人格形成上問題多い。
    • 校則
       昔と違い、自由度高い。名門校の余裕がでてきている。毎月チェツクはあるが。
    • いじめの少なさ
       異性がいるので大きないじめなし。女子校みたいにいじめで辞めたのはいない。
    • 学習環境
       洛南卒の先生が増えてきて、優秀熱心。学校の勉強だけでよい。予備校通わず。
    • 部活
       スポーツ枠と別。卒業後もクラブに顔を出している。顧問とも意志疎通良好。
    • 進学実績/学力レベル
       進学率で評価してもしかたない。合格者数でみるべき。見かけの東大京大合格数が減っているのは、高入のレベルが低下したため。
    • 施設
       中学普通。グラウンド狭い。高校は整っている。運動会は向島。
    • 治安/アクセス
       京都駅から徒歩圏内。灘落ちに一番良い。
    • 制服
       制服のほうが、どの服着ていこうか考えなくてよい。中高で、色が違う。
    • 先生
       一人一人と向き合ってくれる。私の母校灘はほったらかし、各学年20名ほど落ちこぼれ出る。(らもとか)
    • 学費
       ふつう
    入試に関する情報
    • 志望動機
       灘落ち。東大寺との比較になるが、(西大和は問題外)交通の便が良い。
    • 利用した塾/家庭教師
    投稿者ID:203474
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2011年入学
    2014年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      かなり大学受験の実績のある良い学校です。交通のアクセスも良いです。

      【学習環境】
      とても整っています。

      【進学実績】
      かなり実績のある学校です。

      【先生】
      時には優しく、時には厳しく、生徒のことを大事に考えてくれる先生がたくさんおられます。

      【施設】
      とても充実しています。

      【アクセス】
      アクセスはよいです。京都駅から歩いてくる生徒や、市バスで通学している生徒もいます。

      【部活動】
      部活は運動系・文化系ともに豊富な部活があり、楽しめます。

      【いじめの少なさ】
      いじめとかはあまり聞きませんね。不良生徒はほとんどいませんので。

      【校則】
      そこそこ厳しいとおもいますが、当たり前の生活をしていれば大丈夫です。

      【制服】
      中学と高校ではデザインが異なっています。デザインの善し悪しは僕にはわからないですが・・・(苦笑

    入試に関する情報
    • 志望動機
      将来を見据え、よりよい大学への進学を目標にこの学校を選びました。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • どのような入試対策をしていたか
      ただひたすらに過去問をとき、社会の暗記事項などを覚えました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      進学先は大抵の人が内部進学をします。
    投稿者ID:16538
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      兵庫県から通っているので、時間がかかるのがネックでした。土曜日も学校があるので、大変な事も多いです。自主的に勉強するくせがついていないとしんどいと思います。
    • 校則
      真面目な生徒が多いので、それほど厳しくないが乱れていないと思います。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはないと思います。何かあったら担任が話を聞いてくれるようです。
    • 学習環境
      自主的に勉強する子が多いため、中にはあまりやる気がなく、落ちこぼれていく子もいます。
    • 部活
      殆どの子が高校に上がるため、中学生の間は思い切りクラブに打ち込む子が多いです。文化系のクラブも強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      例年医学部医学科への進学がおおいです。東大、京大への進学も多いけど、学校側がそれをすすめる事はなく、個人の希望を優先させてくれます。
    • 施設
      図書館も体育館も綺麗で、充実しています。校庭はもう少し広いと嬉しいのですが、毎年向島まで行って体育祭を行うのが嫌です。
    • 治安/アクセス
      特に悪くはないです。
    • 制服
      女子も男子もブレザーで、学年によってネクタイの色が変わります。今は3年生が赤、2年生が緑、1年生が青です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子が多いです。女子はクラスに10人位で、女子の方が成績の良い子が多いので、強いイメージです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      関西で女子の通える一番偏差値の高い中学校だったため。本人が強く希望したため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      上の子はそのまま洛南高校に進学し、現在東京大学に通っています。下の子は現在洛南高校3年生です。
    • 進学先を選んだ理由
      殆どの子がそのまま洛南高校に進学するため、何も考えず進学した。
    投稿者ID:620975
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      仏教の学校であり、学校に訪れるたびに、なぜかホッとする保護者会に必ずながれる吹奏楽部の演奏、先生の歌声は本当に素晴らしい。
    • 校則
      毎月、検査があり、清潔感が保たれている。挨拶が習慣になっており、礼儀正しい生徒が非常に多い校舎内にゴミ、教室にホコリは少なく、素晴らしい学校である。いじめは本人にしか分かりにくいところはあるが、ひどい、いじめは聞いたことがない。あれば、先生の対応は早い。
    • いじめの少なさ
      ひどい、いじめは聞かない。先生の対応は早い。なにか、あれば、小さなことでも、連絡をくれるので、安心。
    • 学習環境
      成績簿を意識する生徒が多いので、互いに切磋琢磨できる関係がある。成績が悪いと、補講があり、頑張ることができる。
    • 部活
      運動、クラブにも力を入れていると思うが、他の学校の成績を知らないので、あまりわからない。
    • 進学実績/学力レベル
      もっと日頃からの勉強の予習、復習に時間をかければ全体がよくなる。塾もあるため、なかなか難しい
    • 施設
      校舎は大変綺麗にされている、食堂も清潔であ、安心です。教室のホコリがないのも素晴らしい。
    • 治安/アクセス
      駅から少し歩くが、歩く道は明るく、風景もよく、素晴らしい。少し歩道が狭いところがあり、広がらないよ気をつけて歩かなくてはいけない。
    • 制服
      シャツの色に特徴があり、汚れはめだちにくい。毎日のアイロンがけが、大変なので、アイロンがけ不要の布にかえてほしい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的、日本人が多いような気もする。実際調べていないのでわからない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      灘中学を受験したが、失敗したため。入学するまで、なにも調べていなかった。
    投稿者ID:620570
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的に大半の子供が塾や予備校に通っているので、経済的にそれなりの負担感がある。教師も良い先生とそうでない先生がはっきりしているので、評価はどうしても分かれる。
    • いじめの少なさ
      成績以外に興味を持っていない生徒が大半なので、いじめを含め他人には関わりをもつことはほとんどない。
    • 学習環境
      トップ層から中堅層は東大、京大、阪大、医学部に行くことができるが、いったん落ちこぼれてしまうと、補習等のフォローが少ないので、どうしようもない状態になってしまう。
    • 部活
      クラブ活動に何かを求めるなら他の学校を勧める。あくまでも進学校なのでそれいがいを期待するのはやめたほうが良い。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員が内部進学。真ん中までに入っておけば、阪大程度には行ける。クラスで上位10番程度でおれば学部さえ問わなければ京大は何とかなる。
    • 治安/アクセス
      JR京都駅から徒歩15分かかる。見えているがなかなかつなかいので、注意が必要。
    • 制服
      制服は学校指定。とくにお洒落ではないが、まずまずのデザイン。
    • 先生
      先生ははっきりいって熱心な人とそうでない人が混在する。その意味ではあたりはずれが大きい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学への進学実績が良かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      洛南高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったから。
    投稿者ID:93572
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2024年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      塾なしでも模試ではよい位置にいます。みんないい子で頭もよく、話をしていて刺激になるようで楽しんでいます。洛南を選んで本当に良かった。
    • 校則
      校則が厳しいと思われがちですが厳しいのは髪型だけ。慣れます。
    • いじめの少なさ
      子どもの周囲ではいじめは聞いたことがありません。一部に幼稚な集団はいますが近づかなければ無害です。
    • 学習環境
      先生方は優秀で熱心です。リクルートと契約して放課後寺子屋的なものはありますがうちは利用していません。
    • 部活
      高校と違い中学はそこそこです。子どもはクラブの友人と仲良くなり楽しそうに参加していました。
    • 進学実績/学力レベル
      高校の進学実績はほとんどを中学組が稼いでいます。女子だけでなく男子も優秀です。所謂ガリ勉タイプはあまり見ません。遊びも勉強もバランスよくこなす器用な子が多いです。
    • 施設
      生徒数のわりに校庭が狭いので体育祭のために向島に行くのは面倒ですが普段の生活においては支障ないかと思います。
    • 治安/アクセス
      危ない目にあったことはありませんが夜に高架下を一人で歩くのはやめたほうがいいかもしれません。京都駅から徒歩圏内でアクセスはよいです。
    • 制服
      シャツの色がなぜあの色になったのか知りたいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      比較的近い場所にあり進学実績もよいので選びました。共学である点も考慮に入れました。
    投稿者ID:975543
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      よくある普通の進学校
      勉強頑張って不祥事も起こさなかったら難なく卒業出来る
      大抵は同志社に入学するので、将来もそこそこ保証されている
    • 校則
      慣れたらどうでも良くなる
      ただ、基本的にちょっと校則が周りの学校と比べて(同じく京都の洛星)少し古臭いかなとは思う
    • いじめの少なさ
      いじめている暇があったら勉強しないと本当に追いつかない
      あったとしても、一年も経てばクラスも変わり、自然消滅していることが多い
      (同じクラスになった場合は別)
    • 学習環境
      学期末に成績低迷者向けに補習があります。
      現在その補習の空き時間にこの投稿をしております。
      先生方も積極的にくる生徒に対しては積極的に返したり、わからなくても授業は進むので
      個人の努力の差が現れやすいと思います
      成績低迷者の補習に関しては、保護者の方に子どもの成績向上を図るものになっています。本人が努力しなければ、なかなか変わりません。
    • 部活
      部活によって練習時間が異なります。
      月1の部活もあったり、週7の部活もあったりします。
      勉強がおぼつかなくなったりします。
      成績優秀者の多くは帰宅部です。
      たまにバケモノ(いい意味で(真の文武両道))がいます
    • 進学実績/学力レベル
      関西トップレベルだと思う
      生徒の成績の開き方が激しい
      やはり公立と比べると上の学力だと思われる
    • 施設
      第二体育館がオンボロ
      北館校庭は小さい
      図書館はとても大きい(二階構造)
      最近設置されたアルミサッシのウッドデッキ
    • 制服
      学ランではないものの、女子制服にスラックスがないのが残念
      また、衣替えの季節にブレザーが脱げないのも残念
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄が高校に入っていたため
      また、偏差値も関西の中でトップレベルだったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      国公立の理系
    投稿者ID:971238
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ほかの学校にくらべて総合的にとくに悪いとはおもわないし、全体的に見て標準以上と感じることがおおいです。
    • 校則
      ふつうの学校にくらべて校則がとくにきびしいとは感じることはすくない。
    • いじめの少なさ
      ほかの学校にくらべていじめについてとくに問題になっているとはおもわない
    • 学習環境
      ほかの学校にくらべて学習環境についてとくに悪いとはおもわない
    • 部活
      ほかの学校にくらべて部活動がきびしいとはとはとくにおもわない。
    • 進学実績/学力レベル
      ほかの学校にくらべて学力レベルが高いとはおもわないが標準以上である
    • 施設
      ほかの学校にくらべて施設の設備が悪いとはとくにかんじないです。
    • 治安/アクセス
      ほかの学校にくらべて治安やアクセスが悪いとはとくにかんじないです。
    • 制服
      ほかの学校にくらべて制服のセンスが悪いとはとくにかんじないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほかの学校に通っている生徒とそんなに変わらないと感じています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ほかの学校に行こうかとも考えたが、いろいろ悩んだ結果、この学校がいいと評価した
    進路に関する情報
    • 進学先
      いろいろ考えはあるが!出来るだけ専門性を生かして就職活動および働くことが出来ればいいと考えています。
    • 進学先を選んだ理由
      とくに強い理由はないが、少しやってみたい気持ちが出てきたため
    感染症対策としてやっていること
    ほかの学校にくらべても同じような対策がとられておりいいと思います
    投稿者ID:693203
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      通っている生徒たちが穏やかで育ちの良さを感じます。 学習面ではもう少し補習をして、面倒を見てほしかった。
    • 校則
      月に一回髪の毛などの検査があり、男子は毎月散髪しなければならない。
    • いじめの少なさ
      穏やかな生徒が多くいじめは少ない。 男子は多少の喧嘩がある程度。
    • 学習環境
      自学自習の考え方で補習は極めて少ない。 自分から勉強出来る子供向けの学校。
    • 部活
      勉強もクラブも頑張ってる生徒さんが多く、いろんな大会もよく出てて結果を出してきます。
    • 進学実績/学力レベル
      京大に向けての勉強方法がほとんどで、他校を希望する場合自分でしないといけない。
    • 施設
      清掃が行き届き施設も利用しやすい。ただ中学生は基本食堂は使えない。
    • 治安/アクセス
      京都駅から徒歩なので、遠方から通う生徒が多い。 学校までの道は生徒が多いので歩き難い。
    • 制服
      黒と茶で統一されていて、上品で素敵です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      目標を持って勉強やクラブを楽しみ、頑張り屋さんが多くお手本になる様な生徒が沢山います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      生徒の人柄の良さに惹かれたのが親子の志望動機。 入学すると授業の難度が高く、大変だった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      皆んなそのまま上の高校に進みます。
    感染症対策としてやっていること
    元々携帯電話禁止という中のオンライン授業なので、最初はうまくいかなかったと思います。
    投稿者ID:685364
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習面では良いが、高校進学後のクラブ活動は諦めた方が良いよあうです。
    • 校則
      校則、特に服装に関しては、うるさいです。最近の服装の乱れを考えると良いかも知れません。
    • いじめの少なさ
      進学校らしく、イジメについては厳しく対処されているようで、特に聞きません。
    • 学習環境
      学習環境については、問題無いと思います。先生が自習部を作るなど積極的です。
    • 部活
      クラブ活動については諦めて下さい。特に運動部系は良くないようですね。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は学校の発表通り、抜群の進学実績を誇っています。問題ありません。
    • 施設
      校舎も新しく、図書館もキレイです。食堂も美味しく、施設面は良好です。
    • 制服
      お世辞にもおしゃれとはいえませんが、そこそこだとは思っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高い進学率が志望動機です。
    • 利用した塾/家庭教師
      成基学園
    • 利用していた参考書/出版書
      わかりません
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだまだこれから
    • 進学先を選んだ理由
      本人次第です
    投稿者ID:300913
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習面での指導には定評と実績があること。指導のノウハウが蓄積されている。
    • 校則
      校則は厳しいが,指導は厳しくないので,校則の意味がほとんどない。
    • いじめの少なさ
      集団である以上いじめは結構あると思うが,いじめはないという前提で生徒指導が行われている。
    • 学習環境
      学習面では豊富なデータを持っているので指導が非常に信頼できる。
    • 部活
      バスケットボール,体操,陸上,バレーボールなど全国レベルの部活が多い
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学生の実績(特に女子)は東大か京大か医学部ばかりであり非常に良い
    • 施設
      数年前にできた新しい校舎は大きくて新しい。使いやすい。東寺にも近い
    • 制服
      色が地味で,かわいくない。センスがあるようには感じられない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くにある進学校はここしかなかったから
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研灘特進
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のテキストのみ
    進路に関する情報
    • 進学先
      京都大学
    • 進学先を選んだ理由
      自宅から近くて通えるから
    投稿者ID:299045
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の質もよく、勉強のしやすい環境にあると思います。元男子校だけあって、富士山登頂など大変な事も多いが、いい経験になってよい
    • 校則
      今どき、男子は刈り上げなど校則はそれなりに厳しいが、それ以外は特にそうでもない
    • いじめの少なさ
      イジメは特にきいたことがない。
      頭の良い変わった子も多いが、子供同士もそれぞれ個性として受け止めてるように感じる
    • 学習環境
      高校受験がないので、受験対策としては特にないが、質問などもしやすいので、しっかりと身につけていける
    • 部活
      進学校なので、体育系のクラブはあまり活気がないが、文化系のクラブはそこそこの実績があります
    • 進学実績/学力レベル
      高校の受験はないが、大学へ向けた話など、早いうちから将来に向けて取り組むことができる
    • 施設
      グラウンドは狭いが、図書館には自習コーナーなどもあり設備が整っています。
    • 制服
      どこともあまり変わりはないように思いますが、女の子は丸襟で品があると思う
    投稿者ID:237047
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      仏教の教えを取り入れている学校です。月に1度の宗教に関わるだけの日があります。英語と数学は予習が100%で、授業ではその解説が行われるので、中学入学当初は大変でした。先生は熱心な方がたくさんおられますが、中には必要最低限のことしかされない先生もいるので、当たり外れがあると思います。設備や施設は充実していますが、夏休みなどの長期休暇中に図書館が利用できないので、実用的ではない面もあります。校則は厳しい方で、毎月初めに身装検査というものがあり、頭髪や服装等の検査が行われ、不備があった場合、合格できるまで毎日再検査されます。クラブの数はたくさんあります。進学校なので、毎日活動が行われる訳ではなく、週2~3回程度のクラブがほとんどです。中高一貫校なので、高校でもそのまま継続できると思っていましたが、高校になると運動部の大半が指定強化クラブとなり、全国レベルを目指すような生徒がスポーツ推薦枠で入学してきます。それらの生徒以外で運動部を希望する生徒は、運動部の第二部に所属し、週1~2回程度の活動になります。制服はブレザースタイルで大人っぽい色調で評判は良い方だと思います。
    • いじめの少なさ
      特にいじめと言われるような事例は見聞きしたことがありません。
    • 学習環境
      優秀な生徒が多いため、分からない問題があった場合、周りの友だちに教えてもらえるので、時には良い刺激にもなります。
    • 部活
      進学校のため、日々の学習が疎かにならないようにということで、ほとんどクラブ活動が週に2~4回程度と公立校などと比べると少ないと思います。そのため運動部の大会成績はあまり良い方だとは言えませんが、文化系クラブは全国レベルです。
    • 進学実績/学力レベル
      併設の高校からは、国公立大学への進学率が非常に高く、学校の授業の予習復習をきちんと行っていれば、ほぼ高い確率で第一志望の国公立大学へ進学できそうです。
    • 施設
      施設設備共に大変充実した学校だと思います。特に体育館は類を見ない広さで、図書館も広く蔵書数もトップクラスだと思います。
    • 治安/アクセス
      京都駅・東寺駅から徒歩15分なので、アクセスは良いと思います。
    • 制服
      男女ともにブレザースタイル(男子はネクタイ・女子はリボン)で学年別にネクタイとリボンの色が違います。大人っぽい色調で評判が良いと思います。
    • 先生
      熱心な先生方がたくさんおられますが、ほとんどの先生がクラブの顧問もされているので、放課後に質問しようと職員室を訪ねても不在の場合が多く、一つの質問を解決するのに時間がかかっているのが実情です。また非常勤の先生も多いので、その先生方は放課後は退校されていることが多く、いずれにしても質問に関してはし辛いという印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      教育方針が家庭の方針と一致していて、また校則もしっかりしているので、心身ともに健やかな成長を育めると思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      洛南高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校のため。
    投稿者ID:141573
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      校則だけはとっても厳しいですが、入ったら確実に青春が待っています。先生が認めるほど洛南生は恋愛しまくりで、朝2人で登校するカップルをよく見かけます。また、男女仲もとてもよく、行事も多いため、みなさん限られた環境の中で精一杯輝いています。
    • 校則
      校則はとっっっっっても厳しいです。
      女子前髪が眉上(身装検査の時はみんな前髪をピンで止めたりあげたりしてなんとか乗り過ごしています)、スカート膝下、髪は肩にかかったらゴムで結ぶ
      男子刈り上げ(3ミリで、判断基準は髪が耳にかかっていないか)、前髪眉上
      男女共通スマホ禁止(学校内と登下校中禁止、学校に持ち込むには許可が必要) 寄り道禁止 (学校~京都駅を先生が見回っています)などなど...
      身装に関して、親や先生は清潔感があって良いと言っていますが、生徒は大半が嫌がっています。
    • いじめの少なさ
      みんな苦手な人がいても、態度に出さずに過ごしています。特にいじめなどは聞きません。
    • 学習環境
      補習あり、週4の小テスト(中1)(補習あり)、課題の管理(ここは担任によって差があるそうです)など、まだ受験期についてはよく分かっていませんが、進学実績を見る限り安心だと思います。
    • 部活
      週に半分までしかクラブができませんが、8割位の人がクラブに属していると思います。運動系だけでなく、文化系クラブがとても多いからだと思います。クラブによってだいぶ差がありますが、校則のように厳しい部活から少し緩い部活まで様々あるそうです。1年生の方は、できる限り多くの部活の体験に行くことをおすすめします。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績ですが、やはり京大や医者を目指してる人が多いです。ここからは余談ですが、先生方も洛南→京大出身の方が結構いらっしゃいます。
    • 施設
      体育館が2個あります。また、グラウンドは東寺内だけでなく、近鉄の向島駅(数駅です)にある向島グラウンドもあり、テニス部などはそこで活動しています。
      図書室でも自習できますが、TERAKOYAという自習室があります。
    • 治安/アクセス
      京都駅か東寺駅から徒歩で15分くらいの所にあります。京都府だけでなく、大阪府、兵庫県、奈良県、滋賀県、岐阜県、愛知県など、色々な所から通っています。
      治安は良い方だと思います。
    • 制服
      私的には可愛いと思いますが、夏服はシンプルすぎるかな、と思います。ですが、ベストやセーターなどで色々なバリエーションがあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      入るまでは真面目な子が多いイメージでしたが、活発な子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      京大の合格者がとても多い点が1番ですが、行事が多く、共学だという点も魅力的でした。
    投稿者ID:949364
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いいところと悪いところがそれぞれあって,有名人もいる。総合的に言えば中くらいか,中の少し上くらいだと思っている。
    • 校則
      髪の長さや,スカートの丈などが必要以上に規制されすぎている。
    • いじめの少なさ
      いじめは集団があれば必ず起きるものなので,いじめの有無を聞かれたらあるとしか答えようがない
    • 学習環境
      授業のレベルは高く,早いし,分からないと教えてくれる。教え方もうまい。
    • 部活
      特定のクラブは全国トップレベルなので,応援のし甲斐がかなりある。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的に,東大か京大か国公立医学部しか選択肢がないところが,いいというか,問題というか。
    • 施設
      中2までは古い校舎だが,中3になるときれいな校舎に移ることができる。
    • 治安/アクセス
      京都駅の南側なので,もとから治安が良くないのは,しょうがないかもしれない。
    • 制服
      ありえないほどセンスが悪く,長持ちしないわりに,値段が高くて困る。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭がよく,お金持ちが多い。頭のいい子の中には,とてつもなく賢い人がいる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く,京大志望なので,学習レベルもちょうどいいと思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので,自動的に洛南高校に進学することになる。というか,洛南高校に入るために中学から入った
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫で特に考えていないので,進路を選んだ理由は特にはない。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言中は休校で,解除後は徐々に登校を開始していった。
    投稿者ID:681305
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一般の中学校であるような、授業参観や行事(合唱コン)の観覧、進学についての保護者説明会、三者面談等がないのが入学させて一番驚いたことです。PTAもないので役が回ってくることがないのは良かったですが、普通に学校に赴いて子供達の日常が見られる場面がほとんどありませんでした。体育祭や文化祭は中高合同で生徒数がとても多く、活躍したり作品が掲出されるのは一部のお子さんのみ。水泳やバレーなどスポーツ大会も多いのですが、参加者は一部、あとは応援組です。その他、遠方へのスキー、登山など宿泊行事も多く、1年に2回ペースであります。それは、子供にとってとても良い経験になったと思います。勉強面は全国レベルの進学校だけあってハイレベルなお子さんばかりです。クラブも活発なので子供目線では良いところも多いと思いますが、親目線では古臭い昭和臭い点も多々あり、好みが分かれる学校だと思います。
    • 校則
      毎月1回、身装検査という身だしなみ、持ち物チェックがあるのですがとても厳しいです。仏教の学校ですからしょうがないといえ、男子の頭髪刈り上げがミリ単位で指定され、検査に引っかかると翌日再チェックというのは驚きました。おかげで、子供達はみんな同じ頭で似たように見えます。体育祭などで自分の子供を探すのが大変です。
    • いじめの少なさ
      いじめに関しては全く聞いたことがありません。スマホの使い方の方がよく問題になります。
    • 学習環境
      前の質問にあったように、親が学校に赴く機会が全くなく、どのような状況なのか分かりません。補修に関しても親に連絡はありません。
    • 部活
      多くのクラブが活発に活動し、大会などで良い成績を上げているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立大学を目指している子供がほとんどです。中学から先取りで高校の学習、センター試験からの出題もあります。
    • 施設
      特に何がすごいということはないのですが、学校生活を送る分には十分です。
    • 治安/アクセス
      京都駅から徒歩で通えるため、他府県からも多く通われてます。
    • 制服
      正直、可愛い制服とは言えませんがオーソドックスなブレザーの制服です。学年(入学年度)によって、男子ネクタイ、女子リボンの色が変わります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      教育熱心な家庭で塾でも優秀な成績で合格して来られるハイレベルなお子さんばかりです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      単純に、地元で一番偏差値の高い中学だったから。ただし、高校はそうとは言えません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なのでそのまま上の高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため。
    投稿者ID:546953
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道で、何事にも全力投球で取り組みます。教師のレベルはかなり高く指導も熱心です。
    • いじめの少なさ
      いじめは全くなかったです。「宗教」の授業があり道徳教育も熱心でした。
    • 学習環境
      学習環境は整っています。自習室もあります。テスト前は友達同士で、よく学校に残って勉強していました。意識の高い生徒が多いので、楽しんで勉強していました。
    • 部活
      部活動は熱心です。勉強と部活動の両立はなかなか大変ですが、頑張っていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、高校受験はありません。大学受験が目標です。国立大学や医学部への進学が多いです。
    • 施設
      私立なので、校舎・施設などは綺麗です。温水プールもあります。
    • 治安/アクセス
      東寺の中にあります。京都駅から徒歩12.3分です。アクセスは良いです。
    • 制服
      男子は黒のブレザーにネクタイです。女子はリボンです。制服関係は、すべて学校指定です。
    • 先生
      教師のレベルはかなり高いと思います。学習指導も熱心です。面白い先生も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国立大学への進学率が高かったから。学校の指導方針も気に入った。自宅からも通いやすかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      洛南高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫で決まっていたから。
    投稿者ID:283968
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強に専念できて、高いレベルでお互いに競争できるのが良いと思います。また勉強だけではなく精神的にも鍛えられます。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったものはありません。いじめは皆無と言っていいでしょう。
    • 学習環境
      生徒のレベル」が高く、授業内容も密度がかなり濃いのがいいです。
    • 部活
      進学実績だけではなく、クラブ活動でも全国レベルのものがあります。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は京都だけではなく、関西や全国的にみても最高レベルです。
    • 治安/アクセス
      京都駅から徒歩圏内だし、バスも多数あり、近鉄も近いので便利です。
    • 制服
      制服も落ち着いた感じでとてもいいと思います値段もそれほど高くないです。
    • 先生
      先生方もプロ意識の高い方が多く、とても刺激のある授業が受けられました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績がいいため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      洛南高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため
    投稿者ID:93866
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一部悪い噂もあるようなので、子供に合ってるかどうかしっかり確かめてください。小学校組と中学、高校入学組では、親も含めて空気が異なります
    • 校則
      仏教系らしいと感じる。 好き嫌いはあると思う。 子供の個性にもよる。
    • いじめの少なさ
      いじめは、公立と比較すると圧倒的に少ない。小学校から親も含めて知り合いのため。
    • 学習環境
      熱心な家庭が多い。塾でフォローしないと着いていけないことも多いようだ。
    • 部活
      高校からは運動部も有名になるような学校なので、推してしるべしかと。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は文句なし。ただし、塾等でフォローしないと着いていけないことも多い
    • 施設
      特に記載すべき事項はありません。特に記載すべき事項はありません。
    • 治安/アクセス
      決して治安が良い地域とは言えないかと
    • 制服
      好みによって分かれるのでは
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      どうでしょうか。あまり感じたことがないので具体的には書けないです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの持ち上がりなので志望動機はないです。参考にならずすみません
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学なので特に理由はありません。強いて言うなら、外部受験を考えなかった、でしょうか
    感染症対策としてやっていること
    具体的な内容を把握できていないので、回答できません。だと同じかと思います
    投稿者ID:697641
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

66件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

洛南高等学校

口コミ:★★★★☆3.80(86件)

偏差値:75.0

洛南高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

京都府の口コミランキング

京都府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、洛南高等学校附属中学校の口コミを表示しています。
洛南高等学校附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  京都府の中学校   >>  洛南高等学校附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

京都府の中学情報
京都府の中学情報
京都府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
京都府の偏差値一覧
京都府の偏差値一覧
京都府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!