みんなの中学校情報TOP   >>  京都府の中学校   >>  同志社中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

同志社中学校
(どうししゃちゅうがっこう)

京都府 京都市左京区 / 岩倉駅 /私立 / 共学

偏差値:54

口コミ:★★★★☆

3.74

(101)

同志社中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.74
(101) 京都府内66 / 171校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
70件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的には、良いと思います。
      ただ、全てに自己責任です。
      だから子供が前向きに行動すか、行動しないか、です。
      中学生になりますと、自己が出てきますので学校に合えば凄く伸びます。
    • 校則
      普通に社会に出れば当たり前のように思います。
      ただまだ、中学生ですので親としましてはと、過保護に考えてしまう時も有ります。
    • いじめの少なさ
      無いとは、言えません。
      また、担任の先生にもよるかとは思いますが、少ない様に思いました。
    • 学習環境
      学習環境は良いと思います。
      沢山の企画がされてます。全て申し込みとなってます。
      やる気のある子供さんには大変良い学校です。
    • 部活
      遠くから来られる子供さんもいます。
      遅くまでの練習などしません。
      朝早い練習もしません。
    • 進学実績/学力レベル
      上のある学校ですので、良いです。
      高校と中学は全く変わります。
      中学は自由を学び高校はシッカリお勉強です。
    • 施設
      体育館は今年新しくなりました。
      図書館は3カ所もあります。
      スペースもシッカリ有りますので本が好きな子供さんには良いかと、、、
      設備は大変綺麗です。
      またお掃除の方も居られます。
      プールが無いのは、残念です。
    • 治安/アクセス
      環境、通学は良いと思います。
    • 制服
      私服です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験中色々と相談などもしました。
      しかし、一番は子供の性格を考えて決めました。
    投稿者ID:604974
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に見て特に指摘するような事項が見られないので平均的な評価をした 子供が大変生き生きして通っているので今のところ大変満足している
    • 校則
      校則を全て把握していないのでわからないが、平均的な評価をした
    • いじめの少なさ
      今のところ、いじめについて聞いていないが、平均的な評価をした
    • 学習環境
      子供に聞くと大変楽しんで生き生きしているので、5点の評価をした
    • 部活
      部活動についてあまり全体像を把握していないので平均的な評価をした
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績、学力レベルについてはあまり把握していないので平均的な評価をした
    • 施設
      施設については見たところかなり充実しているので高評価をした
    • 治安/アクセス
      治安、アクセスについては詳細を把握していないので平均的な評価をした
    • 制服
      制服がないので指示通りに3点の評価にした
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      子供からいろいろ聞くと良い意味で個性的な子供が多いようである
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供に聞いたところ自発的な生き生きした校風を気に入って自ら志望した
    進路に関する情報
    • 進学先
      今、まだ在学中なのでわからない
    • 進学先を選んだ理由
      まだ在学中なのでわからない 中学3年生になって具体的に進路を考えるようだ
    感染症対策としてやっていること
    リモート学習が大変多くなりその影響でパソコンの操作がうまくなった
    投稿者ID:748186
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      偏差値や高学歴 掲載などは気にせず まず中学高校で本人の学力をめいっぱい伸ばしそれの集大成として大学へ入学できれば その後も 本人の 発動力となり 将来的にも それが必ずお金に結びつかなくても本人にとって良い結果となると思います
    • 学習環境
      名世浪生か生生のよ(和由のの屋根や指そ生やかがあり、病院検索できるまで行って
    • 部活
      いつもそのようなことを考えていますが都道府県とか関係なく子供は楽しく通ってくだされば私の方は何とでもいいと思ってます
    • 進学実績/学力レベル
      世間で良いとか悪いとか言われても本人の希望する学科で海外将来的にそれがどのような形であれ役に立つのであれば私はそれで良いかと思います
    • 施設
      目先だけの新しい学科には通わせたくないので 以前からあるちゃんとした文学部やり工具などといったところへ通わせてみたいと思っています
    • 治安/アクセス
      治安やアクセスに関しては トラブルに巻き込まれるのは本人の素行の問題も多々ありますので 子供自身がしっかりと 行動していれば 最小限で危険は防げると思います
    • 制服
      制服の問題で11時間を食うほど降らない学校には入れたくないですし そんなことで会議は何だと言って 時間を取られるのは 馬鹿馬鹿しいと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      どんな生徒がいる川 風評や 校風などを聞いたところでわかりませんので 一人一人に意見を聞かなければならないと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      その中学のイメージというのもありますけれども結局はどういった学科に強いかとかどういった力をつけてくれるかが大事だと思います
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学アルバイト中に同じ系列で販売を学んだため 就職の面接の際に大変強みになりましたし 能ら認めて頂
    • 進学先を選んだ理由
      卒業した人から意見を聞いてもその人なりの意見しか聞こえてこないので 自分で 大学の先生の所に行って聞きました
    感染症対策としてやっていること
    コロナウイルスに対策はどの学校も同じ布で会えて変わった 取り組みはしていませんがあえて言うならお金のある学校の方が良い設備が 作れると思います
    投稿者ID:684944
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統のある学校で、中高大一貫校なので受験もなく子供が伸び伸びと生活をしており、親として安心できます。
    • 校則
      私服で通学しており、細かな校則は無く、生徒の自主性に任せているようです。
    • いじめの少なさ
      中学3年間で目立ったいじめの問題はなかったように聞いています。
    • 学習環境
      成績が標準以上でしたので、補修等は聞いていませんが、中高大一貫の教育でどの生徒も受験し入学しているためか、あまり落ちこぼれている生徒がいるようには聞いていません
    • 部活
      スポーツ系のクラブに入部していましたが、練習は週の半分ぐらいで私の年代と比較はできないかもしれませんが、それほど力を入れていないように感じました。
    • 進学実績/学力レベル
      中高大一貫校ですので、基本内部進学するものとして教育されているようです。 最難関大学等を目指すのであれば本人の自主性が問われると思います
    • 施設
      私立中学校ですので、設備は素晴らしくまた落ち着いた雰囲気で充実しています。
    • 治安/アクセス
      地下鉄からのアクセス良い
    • 制服
      制服は無く、私服ですので本人次第ですが、服のセンスを身につけるにはいいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      受験し入学された生徒ばかりなので、世間一般的には行儀のいい生徒が多いと感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      初めは受験目的ではありませんでしたが、小学校で学習塾に行き周りの友達に触発され受験することにしたようです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      クラスのすべての生徒が内部進学しました
    投稿者ID:550403
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校受験が必要なく、その分クラブ活動や自由研究など本来の中学校生活を満喫できる環境であった。
    • いじめの少なさ
      長男の時代からいじめについては聞いたことがありません。平穏だと思います。
    • 学習環境
      学習に関しては、自主性に任されています。強制されないと勉強できない子供たちには向いていないかもしれません。
    • 部活
      内部進学で受験勉強が必要ないため、3年生の3学期まで部活動を十分に楽しめる良い環境だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼすべての生徒が内部進学し大学まで進みます。ごく一部の生徒のみ医学部等を目指す目的で進学校へ転出します。
    • 治安/アクセス
      京都市営地下鉄駅が至近距離にあり、アクセスは良いほうだと思います。
    • 制服
      私服通学で、制服はありません。制服がないので女生徒は少し大変かもしれません。
    • 先生
      受験勉強に重点を置かない、本来の勉強の目的沿って指導していただけ、また部活動も3年生の3学期まで熱心に指導していただける良い先生ばかりと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      長男が卒業しており、自由で良い環境の学校であると考えており、娘も進学させることにした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同志社高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:97389
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自立心を高めるための工夫をしてくれている学校です。社会人になってもすぐに自発的に行動できるようになると思います。
    • いじめの少なさ
      のびのびした環境及び家庭もしっかりしているところが多いのでいじめはほとんどみかけません。先生と生徒の関係も良いので問題はないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      外部を受験する方はほとんどいません。内部進学が90%以上で、ほぼすべての方が進学しています。外部を受験される方はとてもできる方ばかりでした。
    • 施設
      設備に関しては、授業料が高い分、しっかりとしています。図書館の本も充実していたり、校庭もしっかりしているので、勉強をする環境・クラブをする環境は整っていると思います。
    • 治安/アクセス
      私立なので、家からは電車を利用しなくてはならない位置にありました。乗り換えも発生しますので、アクセスとしては不便な方だと思います。
    • 制服
      指定の制服はありません。ない分寂しい感じもしますが、皆がそれぞれのセンスで服を選ぶことができるので、センスを磨くことができると思います。
    • 先生
      先生はおおむね生徒に対し熱心に教えてくれます。授業も面白く、たまに偏りは見られますが、充実した授業をしてくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      関西では有名な学校だから
    • 利用した塾/家庭教師
      七田チャイルドアカデミー
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      国語の読解を中心に勉強しました
    進路に関する情報
    • 進学先
      普通の企業に就職しました
    • 進学先を選んだ理由
      受かったため。
    投稿者ID:43741
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的な評価として満足できるものですが、学習レベルがあまり高いとは言えない事がマイナス要素となります。
    • 校則
      規制が少ないため、親として難しいことを考える必要がない。自由な校風な事が特徴です。
    • いじめの少なさ
      自由な校風な為、生徒が陰にこもることがなく、楽しく学校生活を送っているように思う。
    • 学習環境
      自由な校風が災いしているという事ではないが、勉強は自主性を重んじられ、余り、高度な内容は実施しないように思う。特に、高校進学がほぼ確定しているので、受験勉強レベルの学習は行われないです。
    • 部活
      私の息子は陸上部ですが、アンツーカーのグランドを持っていたり、早々に環境が良いように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      それなりのクラスの生徒が揃っているので、それなりのレベルであるように思います。
    • 施設
      最近、全面的に改装をしており、施設は相当に充実しているように思います。
    • 治安/アクセス
      学校が地下鉄に直結しているので、アクセスは大変良く、周りの環境も良いので、治安は維持されています。
    • 制服
      制服はありません。その為、通学服が必要となるので、それなりにコストがかかります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自由闊達で、元気な生徒が多い印象を持っています。制服もありませんので、個性がある感じがします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学までの一貫教育であり、設備、環境が優れていると考えたからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業やその他活動の制限をしたりと相当に慎重な対応をしています。
    投稿者ID:681111
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      原則高校受験がないので中学3年間、受験ということに縛られず自分の好きなことをできるので充実した毎日を送ることができます
    • 校則
      制服がないので服装は自由だし、校則も厳しくない自由な校風です
    • いじめの少なさ
      いじめはきいたことがありません。8クラスあるので気の合う友達がどこかに見つかると思います
    • 学習環境
      定期試験でD評価以下だと補習があります。夏休みなどに余り宿題がないので、それさえクリアしていれば自分の判断で勉強でもスポーツでもやりたいことをやればよい環境です。
    • 部活
      クラブ活動は体育系・文化系ともに盛んで複数のクラブに入部している人もいます
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの人が内部進学で同志社高校に進みます。またその後も大部分の人が同志社大学に内部進学するようです
    • 施設
      学校の校舎や設備はものすごく整っています。同志社中学に惹かれた理由の一つです
    • 治安/アクセス
      学校自体はちょっと郊外ですが、最寄りの地下鉄の駅の出口を出たら目の前が学校なので便利です
    • 制服
      学校指定の制服は男女共にありません。カバンも自由です。
    • 先生
      結構自由な校風だし高校受験が原則ないので演劇発表会など勉強以外のことでも熱心に指導してもらえます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学まで受験を気にせず自分のやりたいことをができる環境でかつ学校の設備・環境が素晴らしいので
    進路に関する情報
    • 進学先
      同志社中学校
    投稿者ID:150872
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で、エスカレータ式なので、高校にも漏れずに上がることが出来、先生と生徒の間のトラブルも少ない学校です。
    • いじめの少なさ
      いじめは全くないと思われます。表面化していないだけかもしれませんが、特に報告もきいていません。
    • 学習環境
      受験がないので、小学校で入ればそのままいけるので、通常の授業で十分です。
    • 部活
      部活動は活発で、強いとは言えませんが、結構活動していると思います。生徒も満足しているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学はほぼ同志社高校・同志社香里に行きます。国際にも一部行きます。外部へ進学する方はごくわずかです
    • 施設
      施設は新しく、グラウンドも広いので生徒にとっては十分です。空調も完備しており、問題もありません。
    • 治安/アクセス
      学校の立地条件は非常に悪く、家からも駅からも遠いのが難点です。地下鉄で最終駅になります。
    • 制服
      制服は無いので、各自自由な格好で通学しています。高くつきます。
    • 先生
      先生はサラリーマン先生が多く、気さくな方が多いです。生徒思いの方が多いので安心です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からエスカレータなため
    投稿者ID:142195
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自身から進んで勉強に取り組む必要性あり。テキストは学校が作成したのもで配布される教科書は使っていない。勉強を強要するような所がないため進んで学習しないと落ちこぼれると思われている。
    • いじめの少なさ
      耳にしたことなし、学力レベルルがある一定以上であるのでいじめ自体ないのでは?
    • 学習環境
      提出物の作成力やプレゼンテーション能力が養われると思います。
    • 部活
      中高一貫である為にどちらのクラブも活動的でレベルも高いと思われます。
    • 進学実績/学力レベル
      同志社の上の学校へ進学するには何ら問題ない、もちろん成績が悪ければ大学での希望学部への進学は難しくなる。他校への進学を検討するのであれば当校は不向きと思料します。
    • 治安/アクセス
      国際会館の一番北の2番出口を出た所が校門です。ただ、入口から一番奥までには意外と距離あります。敷地が広いですから。
    • 制服
      制服はありません、服装自由なのかな?なんちゃって制服を来て時折通学してます。
    • 先生
      熱心で内容に工夫があると思われます。提出物にも工夫を凝らしているような感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由で開放的な所に憧れたと思われます、また広範囲から生徒が集まっていてことが楽しいのかも
    投稿者ID:97213
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      アメリカの中学校の様な感じです。
      自分の決められた場所はロッカーのみ。
      クラスも授業ごとに入れ替わり、始業のチャイムは鳴らない。
      1人一台iPadで授業をし、宿題もそれで提出。
      かなりすすんでいます。
    • 校則
      卒業生も皆愛校心が強く、一度入るとファミリーという感じで助け合いの精神が生まれます。
      色んな個性があるのでグループも様々ですがお互いに干渉はせず、かといって全く関わらないわけではなく程よく距離を保ちながらみーんなで仲良しといった感じです。
      大学受験する子もいますが、他の子達はその子達の邪魔はせずに尊重し助けたりもします。
      同志社は入った人にしかわからない良さがあるので、ただひたすら机上の勉強をさせたいといった親御さん達は選ばない学校ですが、プレゼン力など社会に出てから一番必要な人間力をどんどんと身に付けていき、良い意味でとても要領の良い空気の読める人間に育ててくれます。海外の生徒さんとの交流も活発です。うちの子も入ってから何回か海外研修に参加したり、さらにその事によって自分の意見をキチンと言える明るい子になってくれたので感謝しています。
    • いじめの少なさ
      普通のからかいなどはあるかもしれませんが、大きいいじめは聞いたことがありません。
      ストレスもなければやりたいことに突き進む子が多いのでイジメをする時間も興味もありません。
    • 学習環境
      申し分ないほど施設は素晴らしいです。
      愛校心が強いのでOB、OGからの寄付金もすごそうです。ファミリーなので助け合います。
    • 部活
      部活はそこまで力をいれてないように思われます。
      それよりも個人でフィギュアスケートやゴルフなど習い事に力を入れてる人が多そうです。
    • 進学実績/学力レベル
      8割が同志社大学、2割が他校の医学部などに進学します。しっかり勉強しておかないと同志社大に行けるとはいえ行きたい学部に入れないので要注意です。
    • 施設
      施設は申し分ないのですがチャペルの椅子が木なので腰が弱い私は携帯用の座布団必須です。
    • 治安/アクセス
      京都の中でも本当に治安が良い地域です。
      安心して通わせられます。
      地下鉄も烏丸線の北側はとっても治安が良く乗って来る人も含め全く心配いりません。
    • 制服
      制服はありません。
      ピアスも何でもありなのでどうするかは個人に任せられています。
      男子の体育会系はお洒落ジャージにリュックが多いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく活発。自分の意見をはっきり言える子が多い様な気がします。
      生徒会は真面目な優等生と言うよりかはモテ系の賢い子が多く、積極的にやりたがる子が多いので大抵役決めは立候補で決まります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ・社会で適応できる人間になってほしかった。
      ・青春を楽しく過ごしてほしかった。
      ・男子校への偏見があった。
      ・卒業しても自分の学校に誇りを持ってほしかった。
      ・良い意味で男女からモテる人になってほしかった。
    投稿者ID:614658
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人に対する優しさを指導者も率先して行うことにより、生徒も人を許す事の大切さなど、今後、人間形成に必要な事を教えてもらっていると思う。ただ、教師全員がそうではない点が4の評価となりました。
    • 校則
      これといった校則はないので、評価するのが難しい。基本的に生徒に任せている感じです。
    • いじめの少なさ
      特に、陰湿ないじめの事例を耳にすることはありません。 ほとんどの生徒が学校に行くのが楽しいと言っていると、保護者でもよく耳にします。 ただ、若干、学校に行けないという生徒もいるのは事実で、その理由がわからないので4にしました。
    • 学習環境
      勉強に対する姿勢は、生徒のほとんどが前向きであるが、先生も忙しいのか、わからない点を聞きたくても、聞けない事もあり、そういった機会を、もう少し多くあればと思う。
    • 部活
      コーチと中学時代、意見の相違などがあり、不満がとても多く困りました。言葉ではお前たちのためといいながら、そのような行動が見られない事にかなりの矛盾を、感じてました。 そのため、部活に対して、いい加減に過ごしていたと、おもいます。チームもひとつになれなかった。
    • 進学実績/学力レベル
      授業か簡単なのに、テストはかなり難しい。難問を解く授業もしてもらいたかった。
    • 施設
      とても多く綺麗な校舎。人工芝のグラウンドと とても恵まれた施設だと思います。
    • 治安/アクセス
      液の出口を出ればすぐに高校の校門があるので、とても便利。
    • 制服
      もともと、制服がない私服なので、評価しようがない。 毎日の服は、結構面倒ではあるし、年頃なので、男でも色々と気になる事もあり小学校の時とは違う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福な家庭の生徒も多く、また、帰国子女なども何名かおられるようで、様々な考え方 優れた生徒との交流て刺激があると思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      色々とオープンキャンパスに参加して、子供が直感的に行きたいと言った学校でした。子供本人は、たいした学校ではなかったと言ってますが、生徒を責め立て叱るばかりでなく、耳を傾ける事を先生にしていただき 先生の判断で親に連絡する事、しない事を分けてもらい、公立の小学校では、なんでもかんでも連絡があった事を思うと、親としては無用な心配がなくなり良かった。授業レベルはよくわかりませんが、子供も精神的にマイルドになった事が大きな成果でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま、上の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      馴れたら環境を持続させたい。
    投稿者ID:550645
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      おおむね学校には満足している。一応難関校でもありステータスが得られるが入るまでは難しく、入った後は緩い印象がある。ともかく自主性を重んじる学校であることが評価する。
    • 校則
      校則が緩く、自由すぎる。ある程度自主性は必要だが、厳しくするのも必要と思えたから。
    • いじめの少なさ
      いままであまり聞いたことがないので。これからが思春期でもあることから心配ではあるが。
    • 学習環境
      効率の中学校より最新のICTを活用した授業を行っていると思うので。
    • 部活
      部活動はあまり熱心ではなさそう。結果を残すというよりかは部活動で仲良くなる為が目的のように思えるので。
    • 進学実績/学力レベル
      目標にしていた学校なので。また、大学までここに通わせようと思っているので。
    • 施設
      地下鉄の駅の真上に学校があるため。また施設が非常に充実しているので。
    • 治安/アクセス
      交通アクセスの便利さはあるが、ちょっと自宅からは遠く交通費がかさむので。
    • 制服
      制服はなく私服で通学している。子供の自主性を重んじているところ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      公立に比べると裕福な家庭のご子息が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が大河ドラマをみて興味を持った。親としても通わせたい学校ではあった。
    投稿者ID:653191
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供にとっては学校のきつい縛りもなく、過ごしやすい根拠だとおもいます。ただし、自分から勉強しないと学力は向上しないので、そこをどうするかがかだいでしょうか。
    • 校則
      自由な校風で何もかも自分次第で良くも悪くもなる学校。校則が厳しくなく自分達で考える行事や活動が多いので学園祭等はかなり盛り上がっていました。ただし、勉強は自分次第なので、やらない子は底辺をさまよいます。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは少ないですが、最近のネットを使った陰湿なものはあるようです。
    • 学習環境
      学校は強制的には勉強させないので、自分がしっかりしないと落ちこぼれます。一応、補習はあります。
    • 部活
      がんばる部とそうでない部の差が激しいようにおもいます。先生の力の入れ方に差があるのでしょうか。
    • 進学実績/学力レベル
      普通に勉強していれば同志社高校にそのまま進学できるので、普段のままの勉強会で大丈夫です。
    • 施設
      新しい方だと思うので、全体的に綺麗で設備も揃っています。ただ、グランドやテニスコートはもう少しあってもいいかな。
    • 治安/アクセス
      京都市郊外にあるので、環境はいいとおもいます。
    • 制服
      私服なので、高校生が着るような私服が多いとおもいます。同じ年代では公立の子よりも少しおしゃれかな。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の子供が多いのですが、どちらかと言えば少し裕福な御家庭の比率が多いように感じます。参観日に着物や派手な格好で来る親もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学までエスカレートで行けて、受験勉強も無いので志望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま同志社高校へ行きました。
    • 進学先を選んだ理由
      自由な校風で学生時代を有意義に過ごせそうだと思ったことに加えて、エスカレート式で受験も必要なかったから。
    投稿者ID:621061
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      周りの環境も悪くなく、自由な校風で、先生・生徒も適度な接し方をしていると思います。
    • 校則
      校則はあまり厳しくなく、かなり自由だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめについては全く問題があると思っていません。聞こえてこないだけかもしれませんが。
    • 学習環境
      学習するには悪くない環境だと思いますが、学校が遠く、友達同士で勉強し合う環境にはなかなか慣れていない点があります
    • 部活
      クラブ活動は本格的に取り組んでいるクラブとそうでないクラブで両極端です。テニス部は全国に行くほどのレベルです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員が高校・大学とも同じ同志社に進学するので、悪くないと思います。他の学校に行く方の方が成績がいいですが、取り残される人はあまりいません。
    • 施設
      グラウンドが広いので、クラブ活動をするにはいい環境だと思います。また、テニスコートも数が多くあるので、設備としては整っていると思います。
    • 治安/アクセス
      地下鉄で最終駅でさらにそこから15分程度歩かなくてはならないので、アクセスには非常に不便な位置にあります。
    • 制服
      服装は制服ではないので、高くつく感じがしまうs。
    • 先生
      先生と生徒の関わりはとても適切だと思います。聞きに行けば教えてくれるし、そうでないときには無駄な干渉はあんまりしない方が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学への進学がかのうなため
    進路に関する情報
    • 進学先
      同志社中学校
    投稿者ID:150811
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自身で自ら学び発表する力、プレゼンテーションを行える力を養っている。色々な学習研究会への参加を促し、海外でのホームスティや短期留学にも力を入れている。収入の高い家庭の方が多いためか多少金銭感覚に問題あり、また何かイベントが終わると高校生のように打ち上げを行っています。遠方より通学している方も多く多方面にお友達が出来ることは良いのかな?
    • いじめの少なさ
      いじめについては耳にしたことはありませんし、学力レベルがそれなりに高いせいかそのような事を起こす生徒はいないと思われます。
    • 学習環境
      グループでの発表も多く、友達同士で最終に出かけたり、集まって研究等の光景が見られます。
    • 部活
      高校受験がないために部活はどのクラブも活発です。高校との交流も盛んで管弦楽部などは高校生と同じステージで演奏する事もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      大多数が系列の同志社大学へ進学するため、進路指導には力が入っていないような気がします。そのためか他校国立大学や医学部と言った方面へ進学を希望する方は、自身で予備校や塾を利用している生徒の方が少なからずいらっしゃる様です。
    • 施設
      校舎は新しく、掃除も生徒が行うのではないために綺麗に管理されています。
    • 治安/アクセス
      京都市営地下鉄国際会館の一番北の出口を出た所が校門になっているので、アクセスは大変良いと思います。
    • 制服
      制服はありません、生徒らしい服装であれば問題ないようですが、よく服を買いに出かけている様子です。
    • 先生
      先生は個性的で楽しい方が多いと聞いています。ただ、先生により対応に違いがあるのも事実です。父母から高い評価を受ける先生とそうではない先生がいるの事実です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      制服がないこれは大きかった様です、また一緒に受験する仲の良い友達がいたことが大きかったと思います。
    投稿者ID:142541
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      キリスト教精神に基づき、自由自立の精神を目指す教育方針でした。子供はのびのびと学校生活を楽しんだと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり聞いたことがありません。全くないことはないと思いますが、よくわかりません。
    • 学習環境
      補講など学校側からの強制的な指導は少なく、子供が自覚を持って勉強に取り組む必要があります。
    • 部活
      部活動は平均的な感じです。特に目立つ活動実績はないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが内部進学により高校へ進学します。学外への進学はあまりありません。
    • 施設
      建物も新しくなり、グランドも芝生で手入れが行き届き、すばらいしい環境です。
    • 治安/アクセス
      最寄駅が京都市営地下鉄国際会議場駅です。駅をでてすぐに校門がありアクセスは良いほうだと思います。
    • 制服
      私服であり、制服はありません。したがって女子は結構大変です。
    • 先生
      多くの先生が真面目で熱心に教育に取り組んでおられ、子供たちはのびのびと学校生活を楽しんでいました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の公立中学校へ行きたくなかったのと、兄も進学していたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学で同志社高校へ進学。
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学です。
    投稿者ID:141280
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学校はのびのびと本人の意思を尊重した活動を支える風土があります。勉強面ではある程度ですが、興味の持たせるような授業などいろいろ工夫をしてくれています。
    • いじめの少なさ
      いじめは特に無いように思います。一部荒れた生徒もいるかなと思いますが、表面化していることもないので、特に問題と思っていません。
    • 学習環境
      各個人にipadを持たされており、そこで学習管理が出来るのが特徴です。また学校ではわかりにくかった部分等を質問できる環境にあるので、よいと思います。
    • 部活
      クラブ活動に関しては、あんまり力を入れていないのかなという感じがします。全国区になっているクラブが少なく、楽しめる環境ではあると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどどがそのままストレートで上がってしまうため、進学実績という意味では比較することが出来ません。
    • 治安/アクセス
      遠いのが難点ですが、周りに繁華街等がなく、のんびりとした住宅街の一角にありますので、事件に巻き込まれたりという心配をしなくて済みます。
    • 制服
      制服はありません。各自私服で通っているため、かえって高くついています。
    • 先生
      先生は変わった先生が数多く見られますが、授業面については安心感があります。しかし、生活指導面では若干の不安を感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風なのと、大学までそのままいける安定性があるため。
    投稿者ID:95834
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      建って数年なので、設備はすごく綺麗ですまたグランドも改修工事を行い、サッカーグランドの人工芝はすごく良いです
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞かないですね。 みな和気あいあいと学校生活を送っているようです
    • 学習環境
      ホーム教室がありますが、各授業毎に教室を移動して授業を受けます
    • 部活
      部活動の種類は多く、部活への参加率も高いようです。ただ実績はイマイチですね
    • 進学実績/学力レベル
      学部を選ばなければ、ほぼ同志社大学へ進学できるので、後は成績次第で、希望の学部を目指すことになります
    • 治安/アクセス
      アクセスは、駅と直結しているので便利ですが、冬場は雪がつもる日があります
    • 制服
      制服は無く、私服での通学なので、中学時代はそうでもないですが、高校生になると、皆おしゃれに気をつかうようです
    • 先生
      外国人の生成もいて、多種多様な先生がいらっしゃいます、早退的に熱心で良いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      同志社大学へストレートに入れること
    進路に関する情報
    • 進学先
      同志社高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:95375
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      歴史もあり、京都を代表する学校です。古風な感じも残しつつ、先進的な考えをもつ学校です。敷地面積も広く、子供たちものびのびと学園生活を送っています。
    • 校則
      校則に関しては特に厳しくもなく、髪型も自由、制服は私服なので、縛られることは何もないので、かえって皆、おとなしい
    • いじめの少なさ
      いじめ問題も特になかったように思います。環境のせいなのかわかりません。
    • 学習環境
      私立なので、分からなければ毎日の補習もありますので、ついていけない子はいなかったと思います
    • 部活
      部活にも特に力を入れている学校で、グランド整備や環境にはお金がかかっています
    • 進学実績/学力レベル
      そのまま卒業すれば同高校、大学に入学できるので、常日頃の実績で入学できる見込みはあります
    • 施設
      最近、大きな体育館ができ、授業や部活などの活動には評価があがりました。プールがないのが残念ですが
    • 治安/アクセス
      郊外の住宅街にあります。地下鉄からのアクセスもよく満足です。
    • 制服
      制服はなく私服なので、個々の個性が出ています。型にハマらないので、服装の乱れなのはありません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学業も頑張りつつ、部活動にも力を入れている学校なので、両立して頑張れている子が多いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番、家から近く環境も良い。京都を代表する学校なので自然に入学の方向へ行っていました
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ高校へ進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      友達も、ほぼ全員が進学したので、子供にとっては良かったのではないかと思う
    感染症対策としてやっていること
    一時、リモートなどもありましたが、比較的、地域的には大したこともなく普通に戻りました
    投稿者ID:756848
    この口コミは参考になりましたか?

70件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

同志社高等学校

口コミ:★★★★☆4.13(67件)

偏差値:71.0

同志社高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

京都府の口コミランキング

京都府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  京都府の中学校   >>  同志社中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

京都府の中学情報
京都府の中学情報
京都府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
京都府の偏差値一覧
京都府の偏差値一覧
京都府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!