みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 理学部 >> 口コミ

国立北海道/札幌駅
理学部 口コミ

-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部数学科の評価-
総合評価良いこれから大学に行こうと思ってる人には、とても良い大学だと思っています。施設は最新設備があって充実しています
-
講義・授業良い講義・授業は思ったよりも退屈もせずに話聞くことができています
-
研究室・ゼミ良い入学直後からゼミが始まり、関心があるのゼミを自分で選ぶことができて満足しております
-
就職・進学良い学んだことを生かすために、理学系の企業に就職する人が多いようです
-
アクセス・立地良い最寄り駅は南北線北18条駅です。地下鉄1本で行けるので便利です。
-
施設・設備良い新しい設備もありますが、授業で使う棟は老朽化が目立ちます。古いものも多いので、使いたいときに使えないのは困ります
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると、同じ趣味の仲間がたくさんできます
-
学生生活良いサークルやイベントは結構充実しています。何の知れた大学なだけあって、自分の興味のあるサークルに所属することができます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目には様々な学科を学び、自分が勉強したい項目を選ぶことができました
-
学科の男女比10 : 0
-
志望動機昔から理学系が得意なので、知識を深めたいと思い入学しました。
投稿者ID:1023713 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部数学科の評価-
総合評価良い学内では数学科は人気薄ですが(笑)、博士課程進学率8割なので、しっかり勉強したい人にはいい環境が用意されていると思います。
-
講義・授業良い1年次はさまざまな分野の授業が用意されています。進振りを控えて良い評価が取れる授業を取る人もいますが、学部入試で入った人は視野を広げる授業を取り放題です。
-
就職・進学良い博士課程への進学率8割です。修士卒でも生保のアクチュアリーなど就職先は開けています。
-
アクセス・立地良いキャンパスの広さは知られるところですが、複数路線の複数駅から徒歩圏内で交通の便はいいですし、学生マンションやお手頃なアパートは多く、住みやすい環境です。
-
施設・設備良い私はまだ専門課程には進んでいないのでよくわかりませんが、広い敷地に研究棟がズラッと並んでおり、設備はしっかり整っています。
-
友人・恋愛良い道外出身率は7割超え、さらに一人暮らし、寮率は高いので、みんなしっかりしており、助け合い精神があります。
-
学生生活良いたくさんありますね。私は運動部1つと趣味サークル2つを掛け持ちしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まだ一年次なので専門課程はわかりませんが、2年からは授業が大変になると聞いています。
-
学科の男女比10 : 0
-
就職先・進学先東京大学院数学科
-
志望動機生物選択で選べる学科は限られている中で、数学は好きで楽しいと思ったので志望しました。
投稿者ID:1005300 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部物理学科の評価-
総合評価良い自分が高校生の時やりたいと思っていたことをできたので個人的にはとても満足しています。実験施設や教室の量も多くて学習しやすい環境です。
-
講義・授業良い自分が学びたかった分野が学べてとても良いです。
これから研究もいっぱいできるみたいなので楽しみです。 -
就職・進学良い就職も進学実績も良いです。将来のことも考えてこの大学に入りました
-
アクセス・立地良いキャンパスは広いし自然もたくさんでとても居心地が良いキャンパスです。
-
施設・設備良い実験器具や標本などもとても充実しています。博物館もあるので、とても設備充実していると思います。
-
友人・恋愛良いサークルで新しい友達がたくさんできたし、学校でもたくさん友達ができました。
-
学生生活良い部活の大会などに参加したり先輩たちとパーティーをしたりできてとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理現象について詳しく学ぶことができます。大学院に行くと、たくさんの研究ができるみたいです。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機中学生から宇宙に興味があり、そこから物理に興味が湧いてきたから、この学科を選びました。
投稿者ID:1004550 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2025年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部数学科の評価-
総合評価良い数学を本当に学びたい生徒はぜひ行くべき、好きなことが学べると自分のモチベーションにも繋がるのでいいと思う
-
講義・授業良い学びたい数学ができていいけど、少し声が聞きづらいところがある
-
就職・進学良い院生になる人が多くてより多くの学問に携わることができる。多くの企業からオファーが来るのでいい
-
アクセス・立地普通専用バスがあるのに生徒が乗れず、広すぎて疲れる。特に冬は歩き過ぎて筋肉痛
-
施設・設備良い新しくできた化学棟がとても綺麗で使いやすいと思う反面、自分たちが使う教室に老朽化が目立つ
-
友人・恋愛良いサークル内でも楽しく活動できて、彼女ともずっと長続きできてる
-
学生生活良い学校祭の規模がとても大きく色々なところから来る生徒と仲良くなれる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は総合理系で入ってそこで何を学びたいのかを自分で勉強してそこから2年で学びたい分野にいく
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機中学かずっと数学が好きでずっと学びたいなーって思ってて担任の先生も数学の先生と縁があったから
投稿者ID:1033545 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2025年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]理学部生物科学科の評価-
総合評価良い満足している。農学部でなくても自然と触れ合いしっかりと学べるので良い。自然と共にキャンパスライフを送れてとても楽しい。
-
講義・授業良いとても満足している。北大に入ったら自然と触れ合うような学問を勉強したかったがまさにそのような勉強ができておりとても楽しい。
-
就職・進学良い就職の説明会などがあると先輩から聞いておりあんしんしている。院にも進むつもりで、特段心配はしなくて良いと思う。
-
アクセス・立地良い駅近!!ただし冬は雪がおおく、すべりやすい。キャンパス内の移動は自転車必須!!
-
施設・設備良い図書館が静かでお気に入り。勉強するのにとても向いている。他にも文化遺産などがあり、観光としても楽しめる。
-
友人・恋愛良い周りにカップルもいます。寮生活なので上下のつながりもとても強く感じます。
-
学生生活良いスキーサークルに入っていますがとてもたのしい。旅行みたいな感じで北海道を満喫できる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物学科の名前のとおり生物についての研究であったりフィールドワークなどを通して研究します。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機生物など自然と関わりたいと思っており農学部以外にもこの学科を知り入りました。
投稿者ID:1026215 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部数学科の評価-
総合評価良い大学で学問をやりたいと思っている方にはとても良い環境だと思います。意欲的な学生も多く、きっと仲間が見つかるはず。
-
講義・授業良い学びたい意欲が強い学生が多くて刺激的。先生方も親切な方が多い印象。
-
就職・進学普通就活のサポートはあまり積極的ではない印象。大学院進学を勧めがち。
-
アクセス・立地良い札幌駅から近く、立地は最高。キャンパスが広いので自転車持ちが多い。
-
施設・設備良い広くて、キレイなキャンバス。自然もあったりして散歩するだけで楽しい。
-
友人・恋愛良い基本的にみんな仲が良い。恋愛している人はあまり多くない印象。
-
学生生活良いサークル活動は盛んに行われている印象。文化祭は大規模で盛り上がる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は一般教養科目を学び、二年次以降で学部学科分かれて専門分野を学ぶ。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機昔から数学に興味があり、純粋数学を学びたいと思いこの大学を志願した。
投稿者ID:1002183 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部数学科の評価-
総合評価良い総合理系の方なら1年の時は頑張りましょう。僕のように数学科を志望してる方は単位さえ取れれば大丈夫です。出席と提出物さえしっかりしてればいい感じに単位が取れるとおもいます。学科に分かれるのは2年からなので、その後はわかりません。
-
講義・授業良い講義科目が豊富で、完全選択科目では好きなものを選べるので、自分の趣味、将来にあったものを選べます。学生が多い(1年は2400人だったかな??)ですが、抽選倍率もそこまで高くない授業ばかりなので(平均1倍くらい)やりたいことがある人も、まだ将来の夢が決まってない人でもおすすめです。ただ理系は自然科学実験というすごくめんどくさい科目を前期か後期のどちらかで受講しなければならないので、満足度は1減らしておきました。
-
就職・進学良い僕はまだ1年生なのでその辺はわかりません、とりあえず評価下げないために星5にしておきます
-
アクセス・立地良いとにかく広いので、近い場所に住みやすいです(自分の学科から近いとは限りませんが)。周辺にはというか内部にもコンビニがあるくらいですし、地下鉄も徒歩2分くらいの距離にあります(場所によります)。かくいう僕は親戚の家に住んでるので往復1時間半ほどかかります。
-
施設・設備良い僕はまだ1年生なのでわかりませんが、数学科志望なのでもっとわかりません。高等教育推進機構は綺麗ですよ。
-
友人・恋愛良い友達は作ろうとしないと作れない場合もありますが、授業は半分選択制なので授業が被っていると趣味も被っている可能性は高めです。グループで何かする授業も多いので、自然と友達はできると思います。僕は高校からの友達がいるので自分から話しかけることは(面倒くさくて)していませんでしたが、わりと友達は増えました。あとはサークルとかの出席率が高いとほぼ確実に友達はできます。恋愛は頑張ってください。女子は少なめなんじゃないかな。
-
学生生活良い高校の友達が学校祭でことごとくドルオタになりました。意味がわからなかったです。世界に絶望しているタイプの陰キャの方は出席しなくてもなんとかなります。ただ飽きるまでなら労働は割と楽しいことを学びました。飽きるまでなら。サークルはなんでもあると言っても過言ではないと思います。なければ立ち上げましょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学です。僕は1年生です。何も知りませんので許してください。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機数学が好きだからです。というか他に興味がなさすぎたので数学科にしました。僕のように自分の将来も興味がなくて数学が好きな方におすすめです。数学教授になれるんじゃないでしょうか。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:944126 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2025年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部数学科の評価-
総合評価普通勉強をせっきょくてきにしたい方は満足できる学校だとおもいます、まぁ本人次第ではあるとおもいますが……
-
講義・授業良い広い学校でこうつうの便もよく、過ごしやすい環境にあるとおもいます。勉強に集中できます
-
研究室・ゼミ良い本人のやる気しだいではありますが、とても充実しているとおもいます。
-
就職・進学良い本人のやる気次第になりますが、こちらもすばらしいとおもいます。
-
アクセス・立地良いアクセスは非常に良く、駅からもちかいしバスもありますので最高です
-
施設・設備良い施設はたくさんあり敷地がひろいので充実しています。素晴らしい
-
友人・恋愛良いこちらも本人次第になるかとおもいますが、わたしはとても満足しています
-
学生生活良いイベントは参加しないのでわかりませんが、充実してるとおもいます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の習いたい事を選んで学ぶことができます。やる気次第になりますが
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機家から近いのとランク的にこの大学がちょうどよかったので志望しました
投稿者ID:1027382 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]理学部化学科の評価-
総合評価良い学部移行後は全休は作れないし、授業も難しいし実験レポートも大変ですが、逆に化学科でふつうに生活していれば(大学生だからと張り切って自分から動かなくても)それなりに友人もできて楽しい学生生活を送れると思います。
単位認定等での教授のサポートも手厚く、良くも悪くも高校の延長みたいな学科です。
在学中に起業したい!とか他の活動に打ち込みたい!みたいな人はかなりバイタリティが必要だと思いますが、のんびりとそれなりに充実した学生生活を送りたい人には割といい学科だと思います。 -
講義・授業良い必修や洗濯必修が多く、好きな講義を取れるというよりは学科全員で同じ講義をずっと受けている感じです。
2年の後期からは実験が始まりますが、教員やTAの方が丁寧に質問に答えてくれることが多いです。 -
就職・進学良い基本的に修士までは行く人が多いらしいです。
成績上位者は院試免除があります。
就職は安泰だと教授は言っていました。実際はわかりません。 -
アクセス・立地良い札幌駅から徒歩10分強で近くにコンビニや学食もあるので理系学部の中ではかなりいい方だと思います。
ただ、いわゆる学生街みたいなものはもう少し北の18条付近にあるので少し遠いです。 -
施設・設備良い全体的に少し古いですが、教室には最近冷房がついたらしいです。実験室や一部の研究室は冷房がないらしいです。
24時間使える自習スペースや他の建物間に渡り廊下があったりします。結構便利です。
あと、7号館の冷水機の水がとてもまずいです。一回飲んでみてください。 -
友人・恋愛良い2年以降はほぼ全員で同じ授業を受け、実験でも同じ班の人と交流があるので高校みたいなかんじで友達は作りやすいです。
-
学生生活良いキャンパスが大きいこともあり、全学のサークルは公認非公認合わせてかなりの数あります。ただ、サークル会館が僻地にあり、特に南の方の学部の人はアクセスが悪いです。
学科では学祭で2年生が化学展を出展します。また年一で野球大会とジンパがあり、2、3年生でも先輩や教授と話せる機会があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は全て教養課程で2年前期は座学、2年後期以降は午前座学で午後は実験です。
生化学での遺伝や細胞の話から物理化学での量子論までかなり広い分野の講義があります。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機化学が得意だったのと、鈴木章先生や毛利衛先生を輩出していたから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1010455 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部地球惑星科学科の評価-
総合評価良い私は理学部地球惑星科学科に所属していますが、自分の学びたいことを沢山学べているのでとても楽しいです。
-
講義・授業良いさすが旧帝とだけあって、とても充実しています。1年生では一般科目を、2年生からは専門科目を学びます。
-
研究室・ゼミ良い様々な研究室があり、充実しています。研究室は当たり外れがあるのでよく考えてから決めましょう。
-
就職・進学良い有名な私立大学には劣りますが、まあまあ良いのではないでしょうか。
-
アクセス・立地良い札幌のすぐ近くにキャンパスがあるので立地は最高です。治安も悪くないと思います。
-
施設・設備良い国公立クオリティの施設ではありますが、キャンパスはとても広く、自然豊かなので気に入っています。
-
友人・恋愛良い私自身、1年の頃からずっと仲の良い友達が複数います。恋愛面はよくわかりません。
-
学生生活良い充実していると思います。サークルには入ることをお勧めします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では共通の一般科目を、2年生からは専門科目を学びます。私は地震について研究しています。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先環境・エネルギー
まだ決まっていませんが、大学院に行き、どこかの研究施設で地震の調査を行いたいです。 -
志望動機小さい頃から自然の不思議に興味をもっていたので、この学科に決めましたq
投稿者ID:1003246 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
「北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 理学部 >> 口コミ