みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学
お茶の水女子大学
(おちゃのみずじょしだいがく)
国立東京都/茗荷谷駅
口コミ
国立大
3位
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
理学部 化学科 / 在校生 / 2022年度入学 手厚くとにかく優しい雰囲気2023年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活3]理学部化学科の評価-
総合評価良い先生方も同輩も本当にいい人たち!私はあまり賢い高校出身ではなく、大学の授業が難しく苦労しましたが、みんなに助けてもらって今まで大学生活を送れてきました。お茶大化学科で本当に良かったです。
-
講義・授業良い何より人数が少ないので、とても手厚い授業を受けられて満足です。実験もたった20人前後で行えます!
LA(リベラルアーツ)の授業で、必修のないコマは関心のある授業を自由に取れます。お茶大は全ての学部がひとつのキャンパスにあるので、文理問わず様々な科目を取れて良い、と聞きます。 -
就職・進学良いまだ自分はそこまで進路のことを考えていませんが、院に関しては去年の4年生は全員がお茶大の大学院に行ったようです。就職はあまり分かりません。
-
アクセス・立地良い最寄りの丸の内線茗荷谷駅は池袋に2駅で行けちゃう、都会で綺麗な街です!周りも学校が多いので落ち着いていて好きです。中央大が駅前にあるので、五分ほど歩かなくてはならないお茶大生は少し嫉妬しています笑
-
施設・設備良い立地の割に、そして人数に対してキャンパスが十分広くてのびのびしています!化学科の使う理学部1号館は最近改修されたので国立とは思えないほど綺麗です。そして何より図書館が綺麗で便利!
キャンパス内には緑もありますし、学生が保護している猫がお散歩していて可愛いです -
友人・恋愛良い人数が少ないので学科全体で仲良くなれます!実験もありますし。1週間くらいで全員の顔と名前が一致しました。
恋愛は…大学に求めるのは無理がありそうです。 -
学生生活普通小規模大学なので学内のサークルはそこまで活発ではなく、インカレが中心です。徽音祭は春から準備して頑張ります!規制も弱まるだろうので楽しみです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は化学の授業は少なく、理系の基礎となる数学や物理の授業も多いです。2年では物理化学や生物化学など、化学の必修が増えます。3年生は実験の占める割合が高く(週3!)、今から心配です…。
4年生で研究室に所属します。 -
志望動機ただ単に化学が好きという理由で、偏差値や立地を考慮してのお茶大でした。今ではここ以外で生きていけないと思っています…。
-
-
文教育学部 人間社会科学科 / 在校生 / 2022年度入学 意欲的な学生が多く、広くも深くも学べる2023年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ5|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備4|友人・恋愛5|学生生活5]文教育学部人間社会科学科の評価-
総合評価良い真面目な人が多く、授業後に授業についての話をすることもあります。ただ本を読むだけの授業はあまりなく、参加型の授業が多いです。意見を問われたり話し合いをしたりすることが多くあります。また、副プログラムでは所属学科以外の学科のプログラムを選択できるので、自分の勉強しまい学問を深めることができるのも特長です。
-
講義・授業良い多様な講義が用意されていますが、少人数大学なので、一つの分野に関する講義は基本的に一つです。先生を選びたい、というタイプの人には向かないかもしれません。しかし、生徒と先生の距離が近く、生徒の疑問も深掘りしてもらえます。
-
研究室・ゼミ良い2年後期から演習を取ることができます。また、数の制限もありません。少人数なので先生や先輩と深く関わることもできます。
-
就職・進学良い大学全体として、就職のためのセミナーが非常に多く開催されています。学科に特化したものはありません。
-
アクセス・立地良い最寄駅が丸の内線の茗荷谷駅と副都心線の護国寺駅の2つあり、池袋から5分で行くことができます。また、駅から大学までは徒歩10分程度で、歩道も広いです。飲食店は多くはありませんが学生の入りやすいお店も多いです。近くに学校が多く、治安はいいです。
-
施設・設備良い施設は少ないですが、現在改修工事をしており、設備はきれいです。
-
友人・恋愛良い女子大なので、男性を恋人にしたい人は恋愛をするのは難しいと思いますが、授業のグループワークで一緒になった人などと比較的すぐ友達になれます。学科や学年を超えての友人も多くいます。
-
学生生活良いサークルはインカレも含めるとかなりたくさんあります。また、学問を深められるようなイベントも多くあり、様々なことに挑戦することができます。(SDGsセミナー、国際交流プロジェクト、生協学生委員会など)学園祭も盛んで、委員が200名以上います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は広く学び、2年次にコースが分かれて子ども学・教育科学・社会学・グローバル文化学のいずれかに所属します。教育科学は、教員養成とは異なり、教育の思想や制度、課程、教育社会学、教育方法などを広く学びます。統計やフィールドワーク、分析について学び、社会調査士の資格を取ることもできます。
-
就職先・進学先公的機関・その他
まだ決めていませんが、教員か、官僚、日本語教員に関心があります。民間であればコンサルや商品開発に関心があります。 -
志望動機受験生の時に教育について学ぶか社会学について学ぶか決められず、1年間学んでから決めたかったからです。また、副プログラムで学科とは全く異なる領域の学問を学ぶことができるのにも惹かれました。大人数の講義形式の授業よりも、少人数の参加型の授業に魅力を感じたことも大きな理由です。
-
-
文教育学部 人文科学科 / 在校生 / 2022年度入学 真面目だけど個性が強いです2023年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]文教育学部人文科学科の評価-
総合評価良い学科の先生方がいい方ばかりです。それぞれ、個性的で面白くわかりやすい授業を行ってくださっています。バランス良く学ぶことができる学科だと思います。
-
講義・授業良い手厚い少人数教育が行われています
先生方に質問をしてもすぐにフィードバックを頂けます -
就職・進学良い面談対策や低学年むけのセミナーなどサポート整っています
院に進学する人も多いです -
アクセス・立地良い茗荷谷駅から徒歩10分くらいです
周辺の飲食店も多く、コンビニはファミリーマートが多めです -
施設・設備良い工事が終わり、文教1号館きれいになりました
図書館も広くて綺麗で使いやすいです -
友人・恋愛良いお茶大生限定のSlackチャンネルもあり、対面だけでなくオンライン繋がることも可能です
少人数なので学科内の仲が良いです -
学生生活良い公認サークルだけでなくインカレサークルもたくさんあります
文化祭は盛り上がります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私の所属する比較歴史学コースでは主に歴史です。高校までの世界史とは異なり、より狭い範囲の地域や時代に焦点を絞ったり、手紙や日記を読んで当時の人々について学んでいます。
-
志望動機言語や教育よりも歴史や美術史など人文系の学問についてをもっと学びたいと思ったから。
お茶の水女子大学出身の有名人
出身高校
順位 | 高校名 | 偏差値 | 国公私立 | 都道府県 | 合格者数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023 年度 |
2022 年度 |
2021 年度 |
|||||
1位 | お茶の水女子大学附属高等学校 | 78 | 国立 | 東京都 | 15人 | 18人 | 11人 |
2位 | 浦和第一女子高等学校 | 73 | 公立 | 埼玉県 | 11人 | 10人 | 15人 |
3位 | 川越女子高等学校 | 69 | 公立 | 埼玉県 | 10人 | 17人 | 8人 |
4位 | 戸山高等学校 | 72 | 公立 | 東京都 | 9人 | 3人 | 6人 |
5位 | 桜蔭高等学校 | - | 私立 | 東京都 | 7人 | 6人 | - |
お茶の水女子大学の系列校
高校 |
|
---|---|
中学 |
|
小学校 |
|
幼稚園 |
|
よくある質問
-
お茶の水女子大学の評判は良いですか?
-
お茶の水女子大学にある学部を教えてください
-
お茶の水女子大学出身の有名人はいますか?
-
お茶の水女子大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
お茶の水女子大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学