みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

(おちゃのみずじょしだいがく)

国立東京都/茗荷谷駅

無償化対象校

無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2025年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問い合わせください。

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.30

(440)

概要

偏差値

偏差値
55.0 - 65.0
共通テスト
得点率
67% - 91%

提供:河合塾

学部情報

偏差値
55.0 - 65.0
口コミ
4.25191件
学科
人文科学科、言語文化学科、人間社会科学科、芸術・表現行動学科
学べる学問
地理 哲学 歴史 芸術理論 倫理 ...
偏差値
55.0 - 57.5
口コミ
4.44117件
学科
数学科、物理学科、化学科、生物学科、情報科学科
学べる学問
数学 物理 化学 生物 情報科学
偏差値
62.5 - 65.0
口コミ
4.25132件
学科
食物栄養学科、人間・環境科学科、人間生活学科、心理学科
学べる学問
栄養学 総合科学 生活科学 心理学
偏差値
57.5 - 60.0
口コミ
(0件)
学科
文化情報工学科、人間環境工学科
学べる学問
情報工学 人間科学

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆4.30
(440) 国立内 4 / 177校中
国立内順位
平均
  • 講義・授業
    4.27
  • 研究室・ゼミ
    3.06
  • 就職・進学
    3.86
  • アクセス・立地
    4.24
  • 施設・設備
    3.65
  • 友人・恋愛
    3.77
  • 学生生活
    3.66
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 女性在校生
    理学部 生物学科 / 在校生 / 2024年度入学
    興味をとことん伸ばせる和気藹々とした学科
    2025年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心から入って良かったと思います。生物学を幅広く学べ、キャンパスが狭くどの学部の講義も簡単に受けられるので興味のあることを何でも学べます。大学の雰囲気もとても居心地がよく、毎日楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の数は少ないですが、先生の専門分野にしっかりと触れた個性豊かな講義が数多くあります。学外の講師の方を呼んだ生物学特殊講義がたくさんあり、予想以上に幅広く生物学について学ぶことができます。最初は生物学科の講義は少なく語学とリベラルアーツの講義ばかりですが、だからこそ生物学にとらわれず幅広く教養を身につけることができます。生物学科の先生が開講しているリベラルアーツの講義もあります。また他学部・他学科の講義もほとんど自由に履修できるので、生物学以外のことも深く学ぶこともできます。お茶の水女子大学論という独自の講義があり、非常に豪華な外部講師の方のお話を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学してすぐから希望者はアドバンスト・プログラムで研究室に入ることができます。空きコマを使って研究室の実験のお手伝いをする人もいれば、高校生から研究に取り組んできた人などの場合自分のテーマを持って研究を始める人もいます。研究室に通う頻度も人によってさまざまで、研究室配属までそういったプログラムには参加しない人もいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学のサポートは手厚いと思います。外部講師を呼んだセミナーや講義も多く、キャリア支援センターという相談窓口もあります。大学院に進む人の方が多い印象を受けます。3年の春に一貫トラックに乗り、大学院に面接だけで進むことができる制度もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとても良いです。丸ノ内線茗荷谷駅と有楽町線護国寺駅が使えます。どちらも徒歩10分弱で着きますが、護国寺駅は行きの坂道がきついです。学校の周りにはコンビニやスーパー、カレー屋やラーメン屋さん、マックやサイゼリア、ガストなどの飲食店も多くありますが、遊ぶときは池袋に出る人が多いです。徒歩30分くらいなので歩くか電車で行きます。学内の寮や学校すぐ近くの寮もあり、実家の距離と年収制限がありますがとても楽です。1限が9時からと他の大学より少し遅めで寮生はギリギリまで寝て結構適当な格好で授業を受けている人も多いです。女子大なのでその辺りはとても気楽です。
    • 施設・設備
      良い
      理学部1号館はとても綺麗ですが、2号館は老朽化が目立ちます。もうすぐ改修するそうなので数年後からの入学生は綺麗な建物で学べるはずです。
      緑も多く、とても静かで落ち着いた雰囲気です。学内の保育園やこども園の子どもたちがお散歩する声や小学生が校庭で遊ぶ声が聞こえ、とても和みます。
      学食は2限終わりにすぐ行くと並びますが、座れない程ではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても和気藹々としていて、お互いに良い意味で興味がなく群れたい時に群れ、1人でいたい時には気軽に1人でいれるとても心地よい関係です。かといって仲が良くないわけではなく、一緒にご飯に行ったり課題を助け合ったりととても仲良くなれます。約25人しかいないので先生も含めとてもアットホームです。ハロウィンの時は授業前の休み時間にハロウィンパーティをして、先生にもtrick or 単位と称してお菓子を献上しました。
      女子大なので学内恋愛はなく、勉学に集中できます。ただ学外で恋愛している人は意外に多く、東大などとのインカレや高校からの付き合いが多いようです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは学内のものは少人数で仲の良いサークルが多く、都内の他の大学とのインカレで男子学生とのわいわいとした交流を楽しんでいます。学内・学外を合わせると数は途方もなく、調べればやりたいことはほぼ何でもでき、珍しい競技や趣味にも出会えます。
      学内のイベントは徽音祭が最も大きなイベントです。2日間にかけて行われ、1年生は各学科で店を出します。これをきっかけに学科の仲が深まりました。この日だけは男性を含む友人をキャンパスに呼ぶことができ、とても盛り上がります。投票を行い、さまざまな部門でお店のグランプリが決まります。その他お笑い芸人さんを呼んだライブや各サークルのお店やライブ、抽選会などがありとても楽しいです。毎年テーマソングが新しく作られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年の間は生物学について幅広く学び、高学年になるにつれ実習が増えます。
    • 志望動機
      植物の液胞への膜輸送やそれに関わるタンパク質について研究したかったから。
  • 女性在校生
    文教育学部 言語文化学科 / 在校生 / 2024年度入学
    基本落ち着いてる人が多い
    2025年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地4|施設・設備5|友人・恋愛2|学生生活3]
    文教育学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文教は他の学部に比べて課題が多かったり先生が厳しかったりする、という話をよく聞くが先生は別に普通だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      濃い授業もある一方、退屈に感じられる授業もある。先生によって特色がある。
    • 就職・進学
      普通
      就活サポートの企画が行われているのは知っているが参加したことはない。就職実績はそこまで目立つわけではなさそう。
    • アクセス・立地
      良い
      茗荷谷駅の改札から教室まで徒歩10分くらい。それなりに駅近だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      特別新しいわけではないが、「ボロい」といった印象は受けない。清潔である。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人が少ないので閉鎖的な環境だと感じる。恋愛は女子大なので校内では望めません。
    • 学生生活
      普通
      サークルもイベントもまずまずだが、私立に比べると盛り上がりに欠ける気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語文化学科は一年生の終わりに英、仏、日、中の四つの言語文化から一つ選んで、またはグロ文を選んで、専攻を決めます。
    • 志望動機
      関東かつ国立で絞ったら、手頃な偏差値の大学がここだったから。
  • 女性在校生
    文教育学部 言語文化学科 / 在校生 / 2024年度入学
    さいこー!すぎる学科です
    2025年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]
    文教育学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強、施設、友人関係などについて不満を持ったことがないのでとてもおすすめです。
      ただ、女子校なので恋愛は校内だとほとんどできません。
    • 講義・授業
      良い
      講義はとても分かりやすく、先生も優しくとても楽しみながら学べる。
      学科内も和気あいあいとしていて過ごしやすい雰囲気。
    • 就職・進学
      良い
      友達でも教師免許を取りに行ったりしている子などいるので、そこらへんのサポートはとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      お茶の水駅からとても近くアクセスは良好。
      周辺もお店などたくさんありいいです。
    • 施設・設備
      良い
      校内はとてもきれいだし快適に過ごせる設備も(エアコン等)完備されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係については文句なし。
      みんなとても仲良く恋愛に関してもとても充実している。
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベントは充実しすぎているといっても過言ではないかな笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許試験に対しての勉強や教育関係について学べます。
      ただし必修科目は自分が興味がなくてもやらなくてはいけないので注意。
    • 志望動機
      子供の頃から先生になるのが夢で、高校卒業後も想いは替わらなかったので志望しました。

お茶の水女子大学出身の有名人

名称(職業) 学歴
井上あさひ(アナウンサー) 岡山高等学校 → お茶の水女子大学文教育学部
安部まみこ(元アナウンサー) 神戸高等学校 → お茶の水女子大学理学部
安部みちこ(アナウンサー) 松山東高等学校 → お茶の水女子大学文教育学部
岡村麻純(タレント) 柏陽高等学校 → お茶の水女子大学
岡田友香(アナウンサー) 桐蔭学園高等学校女子部 → お茶の水女子大学

出身高校

順位 高校名 偏差値 国公私立 都道府県 合格者数
2024
年度
2023
年度
2022
年度
1位 お茶の水女子大学附属高等学校 77 国立 東京都 8人 15人 18人
2位 川越女子高等学校 68 公立 埼玉県 7人 10人 17人
3位 浦和第一女子高等学校 72 公立 埼玉県 6人 11人 10人
3位 豊島岡女子学園高等学校 - 私立 東京都 6人 4人 3人
3位 開智高等学校 68 - 73 私立 埼玉県 6人 1人 6人

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都文京区大塚2-1-1

     東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩8分

学部 文教育学部理学部生活科学部共創工学部

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

お茶の水女子大学の系列校

高校
中学
小学校
幼稚園

お茶の水女子大学のコンテンツ一覧

お茶の水女子大学の学部一覧

よくある質問

  • お茶の水女子大学の評判は良いですか?
  • お茶の水女子大学にある学部を教えてください
  • お茶の水女子大学出身の有名人はいますか?
  • お茶の水女子大学合格者の出身高校を教えて下さい
  • お茶の水女子大学の住所を教えて下さい

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学

偏差値が近い国公立文系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.23 (1652件)
京都府京都市左京区/京阪本線 出町柳
筑波大学

筑波大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.19 (1260件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (798件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.14 (2114件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (1584件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

お茶の水女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。