みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪大学

大阪大学
大阪府 / 阪大病院前駅 / 国立
概要
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
-
人間科学部 人間科学科 / 在校生 / 2018年入学 ちょい高めの文系の典型2019年08月投稿
- 4.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ4|就職・進学3|アクセス・立地4|施設・設備2|友人・恋愛4|学生生活4]人間科学部人間科学科の評価-
総合評価良い大学のブランドとしては関西圏では非常に強いが、東大・京大とくらべると一歩劣る。京大・東大の大学院に進むというのも手である。
-
講義・授業普通主に1年次、一般教養科目から自分の学びたい分野の学習ができ単位がもらえる。
-
研究室・ゼミ良い3回生の時ゼミによっては要求される成績GPAがあるため入りたいゼミがあるならある程度の努力が必要。
-
就職・進学普通最近になりキャリアセンターという部署ができ、入学してすぐでもキャリアに関して学ぶことができる
-
アクセス・立地良い2年次豊中キャンパスから吹田キャンパスへ移動することになる。豊中は施設が充実しているため見劣りするかもしれない。
-
施設・設備悪い学校設備はやや古めかしい。部活動をしているものにとってはトレーニングルーム、グラウンド、ロッカールーム等に不満がある。
-
友人・恋愛良い授業の時顔をよく合わせる人とは仲良くなれるが、部活やほかの活動をして幅を広げるのが無難。
-
学生生活良い学校祭が年に2度行われる。とくに11月初めに行われるいちょう祭はそれなりの規模がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理系のように入った学部・学科で分野が決まるということがないため、自分の興味のあることをある程度学べる。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先ダブルスクールに通い、公務員試験を受け大阪府の公務員になる。
-
志望動機実家から最も近い旧帝大で、学力的にも自分にあっていたから。
-
-
工学部 電子情報工学科 / 在校生 / 2018年入学 情報系に進みたければ2019年08月投稿
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学3|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]工学部電子情報工学科の評価-
総合評価普通1番偏差値が高い学部なので先生方にもプライドがありそう、。 情報が好きならいいと思う。 ただ、内容は簡単ではないのでしっかり学ぶ意欲がないとつらい、?
-
講義・授業普通先生は親切な人もいるがわかりにくい人もいる。先輩や友達にだよならないと授業理解できなあ、
-
研究室・ゼミ普通あまりまだわからない。研究室に配属されたら詳しくわかると思う、、
-
就職・進学普通先輩には就職果てわかると言われたが、どこにできるかは成績次第。
-
アクセス・立地良い文系キャンパスは石橋だが理系は空いたなので不便。駅が遠いので自転車必須。
-
施設・設備普通ボロいところもある。 最近リニューアルされたところは綺麗、、 建物によっての差が激しい
-
友人・恋愛普通学部による。男女のバランスがいいところに行くといいと思う。私の学科はやばい
-
学生生活普通サークルは入るのは自由。 たくさん種類はあるので新刊ないって気に入ったものを選ぶといいと思う、?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容インターネットつうしんやプロトコル、暗号化など 次世代の通信技術へ向けて
-
学科の男女比10 : 0
-
志望動機1番偏差値が高かったのと、情報系が今最先端だと思ったから。自分がインターネットをよくつかうか。
-
-
外国語学部 外国語学科 / 在校生 / 2018年入学 早く移転してください2019年07月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛2|学生生活5]外国語学部外国語学科の評価-
総合評価良い豊中キャンパスで、講義を行ってもらえればなんの文句もありません。二年次から箕面に左遷されることが問題です。一年のうちに豊中ライフを満喫しておくと充実した学生生活をおくれるでしょう。
-
講義・授業良い少人数で語学の勉強を教えてもらえる。マイナー言語も多くあり、他では学べないことも学べる。
-
就職・進学普通業務がよくない。基本的に自分で全てを行う。聞きにいってもいい回答はもらえないことが多い。
-
アクセス・立地悪い山。彩都西駅でモノレールの終点。運賃も高い。周りに何もない。移転するらしいからあまり関係ないかもしれないが。
-
施設・設備良い移転もあり資本は投資されていないが、トイレは綺麗。学食ので働いているおばちゃん達が皆いい人。
-
友人・恋愛悪い女子の比率が高いから外国語学部での恋愛はあまり多くないが、全体としては総合大学なので、サークルに入るなら部活に入るならすればそういうことには関われる。
-
学生生活良い総合大学であるので、部活やサークルの数はとても多い。いくつかはわからない。ほかの大学にくらべても多いのでは。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は豊中キャンパスで専攻語週5コマと一般教養について幅広い分野を学びます。理系的なこと(簡単)についても学ばなければなりませんが、どうにかなります。二年次からは箕面に左遷され専攻後5コマと専攻語の国の概論を受けたり、第三言語として新たに語学を学んだりできます。文系色が強い、特に外国語学部らしいことが多くなります。興味がある人にはとても楽しいです。3.4年次はまだわかりませんが、留学をして1年長く大学に通うことになります。就活のために。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機言語以外に特に興味がなく、英語以外の言葉も喋れたら就職に強いし、またいろいろな国の人とコミュニケーションが取れると思ったので外国語学部にしようと思いました。あと総合大学に行きたかったので、阪大にしました。色々な人と関われるから。
名称 | 職業 | 学歴 |
---|---|---|
ミヤコ | お笑い芸人(非常階段) | 夕陽丘高等学校 → 大阪外国語大学(現大阪大学外国語学部)外国語学部スペイン語科 |
司馬遼太郎 | 小説家 | 旧制上宮中学(現上宮高等学校) → 大阪外国語学校(現大阪大学外国語学部)外国語学部蒙古語学科 |
横溝正史 | 小説家 | 兵庫高等学校 → 大阪薬学専門学校(現大阪大学薬学部)薬学部 |
谷口菜月 | アナウンサー | 天王寺高等学校理数科 → 大阪大学外国語学部ベトナム語専攻 |
シルク | お笑い芸人(非常階段) | 夕陽丘高等学校 → 大阪外国語大学(現大阪大学外国語学部)外国語学部英語科 |
学校の特徴アンケート投稿する
-
就職先の企業大手企業が多い276人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い276人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
卒業後の進路どちらともいえない276人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
先生の教え方優しい276人が回答
優しい
厳しい
-
英語を利用する授業どちらともいえない276人が回答
多い
少ない
-
課題の量どちらともいえない276人が回答
多い
少ない
-
カリキュラムの自由度どちらともいえない276人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさどちらともいえない276人が回答
取りやすい
取りにくい
-
外国へ留学する人どちらともいえない276人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生どちらともいえない276人が回答
多い
少ない
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている276人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か276人が回答
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある276人が回答
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い276人が回答
多い
少ない
-
学生交流学内が多い276人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い276人が回答
多い
少ない
-
男女の比率男性が多い276人が回答
男性が多い
女性が多い
-
サークルや部活動活発276人が回答
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない276人が回答
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし276人が回答
一人暮らし
実家暮らし
入試科目・日程
学費
入学金 | 年間授業料 |
---|---|
282,000円 | 535,800円 |
合格体験記
合格体験記一覧
-
外国語学部外国語学科(2014年/前期)の合格体験記
- 大阪大学 外国語学部 外国語学科
- 可児高等学校 出身
- 入試形式:前期
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
文章の構造をきちんと理解することが重要になると思った【2次・個別】
過去問をしっかりとやることで問題の出し方を考えておく数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
苦手な部分を補っていくことで基礎的な部分でみすをなくした利用した参考書
学校の問題集受験の振り返り、反省
受験データ
外国語学部外国語学科(2014年/前期)の合格体験記
- 大阪大学 外国語学部 外国語学科
- 智辯学園和歌山高等学校 出身
- 入試形式:前期
- 現役 / 浪人:浪人
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
とにかくセンター試験の過去問を解き、具体的な解法や時間配分の感覚を身につける【2次・個別】
ひたすら過去問を解き、古文は古文単語をひたすら確認する利用した参考書
河合塾のテキストと板野の古文単語の参考書数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
時間配分や解く順番を把握するためにとにかく過去問を解きまくる【2次・個別】
ひたすら過去問を解き、間違えた問題は苦手分野としてもう一度基本問題を確認する利用した参考書
河合塾のテキスト、記述模試の過去問受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
受験の振り返り、反省
受験データ
工学部電子情報工学科(2014年/前期)の合格体験記
- 大阪大学 工学部 電子情報工学科
- 長田高等学校 出身
- 入試形式:前期
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
国語は全体的に苦手としていたが、どのような対策を取ればいいか分からなかったため。とりあえず予備校の授業を受けていた数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
数学は特に問題が無かったため、細かいミスをしないよう気を付けていた【2次・個別】
数学は点を取ることが難しいため、思いついたことはすぐ書きとるようにした 思いつけば普通に解けるものが多いため、思いつくかどうかが重要だと考えていた利用した参考書
個別試験の赤本受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
受験の振り返り、反省
受験データ
基本情報
おすすめのコンテンツ
おすすめの私立大学
私立文系
私立理系
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪大学
オススメの大学
- 私立
- 国公立
文系のオススメ大学-
-
4.00 (152件)
東京都文京区/御茶ノ水駅
-
-
4.04 (2805件)
東京都新宿区/早稲田駅
-
-
3.77 (1427件)
大阪府東大阪市/長瀬駅
-
-
4.15 (1764件)
東京都港区/赤羽橋駅
-
-
4.12 (746件)
東京都千代田区/四ツ谷駅
-
-
3.89 (141件)
東京都品川区/旗の台駅
-
-
3.63 (2450件)
東京都千代田区/市ケ谷駅
-
-
4.03 (1231件)
東京都豊島区/池袋駅
-
-
4.00 (1339件)
兵庫県西宮市/仁川駅
-
-
3.85 (274件)
栃木県大田原市/那須塩原駅
理系のオススメ大学-
-
4.04 (2805件)
東京都新宿区/早稲田駅
-
-
4.15 (1764件)
東京都港区/赤羽橋駅
-
-
4.12 (746件)
東京都千代田区/四ツ谷駅
偏差値が近い大学の一覧・ランキング
- 偏差値
- 口コミ
- 就職
大阪大学に条件が近い大学の偏差値一覧
大阪大学の学部
-
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
3.93 (106件)
-
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
3.95 (197件)
-
基礎工学部
偏差値:60.0 - 62.5
3.85 (93件)
-
外国語学部
偏差値:57.5 - 65.0
4.00 (236件)
ピックアップコンテンツ
- 新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。
オススメサイト
- 大阪府の塾・予備校情報塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトです。
- 大阪府のオススメの家庭教師検索サイト家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。
- 大阪府の家庭教師アルバイト募集ナビ家庭教師アルバイト募集ナビは、複数の家庭教師会社のアルバイトにまとめて登録することができるサイトです。