みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 経済学部 >> 口コミ

国立北海道/札幌駅
経済学部 口コミ

-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い講義が分かりやすく将来にも希望が持ちやすい。周囲の環境もよく講義がスッキリできる。自分と同じ夢を持っている方はオススメです。
-
講義・授業良いとても分かりやすく丁寧に教授が話してくれるので自国の経済状況を把握する事ができました。
-
研究室・ゼミ良い演習などは月に多く行われるので、それに対しての勉強をしっかりしていましたら、いつの間にか勉強意識が高まり学力向上につながりました。
-
就職・進学良いはい。満足です。経済学部の良い点は日本の経済をよく把握している所です。不況で経済の低迷が激しい今だからこそ経済を良くしり自分が、裕福に生きるかを見つけやすいのは、経済学部の強みです。
-
アクセス・立地良いはい。都市部という事もあって交通環境は充実してしていました。また、風が気持ちよくスッキリとした態度で講義に取り組む事ができます。
-
施設・設備普通自分が思った事として、各部屋が少し分かりずらいです。大学内が広い事もあってかもしれませんが、もう少し分かりやすくしてほいしです。
-
友人・恋愛良い自分自身は、人と話すのが得意では無く寧ろ苦手でした。でも高校や大学の良い所は、自分と同じ学力や特に大学では自分と同じ夢を持った人が沢山居ます。だからこそかもしれませんが、とても友達には恵まれており四年間は充実しておりました。
-
学生生活良いサークルは自分は入っていませんでしたが、皆さんがとても楽しそうにやつていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一つとして、日本経済があります。今の円安などの事が主にあります。今の日本経済は混沌としてます。知ってるか知らないかでは大分変わってきます。興味が少しでもある方は独自でも勉強してみるのもオススメです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自分が、日本史が大好きだったこともあり高校生の頃から少しUPした日本の経済を学びたいと思いました。
投稿者ID:984781 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]経済学部経営学科の評価-
総合評価良い経営や経済についてまなび、将来企業を考えてる人や、稼ぎたい人などにおすすめの大学だと思います。北海道のトップなので就職に有利です。
-
講義・授業良い座学の充実性が高く、自由度もある。就職面でも強いのでおすすめです。
-
就職・進学良い将来の指針を示してくれたりはあまりないので自分から進んで考える必要がある
-
アクセス・立地普通私の住む地域からはかなり通いづらいが市内在住ならいいと思います
-
施設・設備悪い綺麗かつ学習環境が整っており、いいと思う。トイレが結構きれいです
-
友人・恋愛悪い私の周りはカップルが何組かいますが、私にはパートナーがいません
-
学生生活良い学祭は一般の人も参加出来るもので、学生意外との関わりもあっていい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営の基礎についてまなび、社会の事例と関連した授業を行っている
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機私は高校の頃から経営に興味を持っており、そこからそのまま進学しました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:972816 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い希望率は低いが、就職率はいいため、選ぶ価値はあると思う。人気のあるゼミは非常に面白いと評判。留学も比較的しやすいとされるため、海外に行きたい人はオススメ。
-
講義・授業良い特に文系の授業は興味深いものが多いが、言語系の授業は予習,復習が大変。
数学の授業は文系で高校で数3を勉強してこなかった人には難しい。 -
就職・進学良い去年は女子の就職率がほぼ100%だったよう。
校内企業説明会も多い。 -
アクセス・立地良い札幌駅から近く、非常に通いやすい。ただ建物によっては駅が異なり、遠くなるので注意。
-
施設・設備良い全教室にプロジェクターがついており、スムーズな講義が行える。ただ、大講堂(Skyhall)はWi-Fiが弱く、たくさん入ると出席登録が出来なかったり、スライドがネット上で見られなくて困る。
-
友人・恋愛良いサークルに参加すると非常に多くの友達ができる。構内でもよくサークルなどで集まったりしている様子を見かける。
-
学生生活良いサークルはたくさんあって、毎年4月は教養棟の前は新歓の人たちでいっぱいになるそう。学祭も大々的に行われ非常に満足。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目のみで、言語系の授業や数学の基礎、論文指導科目を取ることとなる。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機経営学の勉強をして、将来就職に有利になるようにしたいと思ったからである。大学入学当初は起業したいと思っていた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:962578 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い経済について学べます。システムについてや世論など。自分にあった考えを示していくといいのかなと思いますよ。
-
講義・授業良い学校自体とても清潔感があり授業を受けやすい状態であるからです。
-
研究室・ゼミ良い楽しく、また時には難しく考えることができる。教論の問いかけも好きです。
-
就職・進学良い就職に向けた授業や話し合いの場を設けて頂けるので安心して取り組めています。
-
アクセス・立地良い1時間ほどかけて通っています。まぁそれだけしても通う価値があるかと思います。
-
施設・設備良いとても綺麗な校舎だと思いますよ。また、広くやる気になります。
-
友人・恋愛良い有り難いことにたくさんのゼミ仲間の友人がいます。みんな優しくて、彼氏がいる方もいますよ。
-
学生生活良いとても楽しい。第二の青春だな、と思うし高校より楽しい思い出が出来てきています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に経済について。私は携帯会社に勤めようと思っているので、システムについても勉強しています。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
携帯会社に勤めようと思っています。まだ詳しくは決まっていませんが。 -
志望動機将来の収入が安定していそうな会社に就きたいから。また、携帯ということに興味もあります。
投稿者ID:943457 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2025年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]経済学部経営学科の評価-
総合評価普通北海道の環境が好きで、北海道大学を選んだため、学科については概ね良いと思いますが、授業の内容など失望した部分も多く、私としてはあまり満足はしていません。
-
講義・授業普通概ね満足していますが、先生によって充実度はかなり変わっています。
コロナ対策後もウェブでの授業ばかりでして、実際に対面を行わない先生も多くいます。
出席はほぼ関係なくテストの点で決まっているので、出席しない生徒も多くいます。 -
研究室・ゼミ良い2年後期にゼミが始まりますが、本格的には3年次からになります。
自分で選ぶことができますが、エントリーした後面接などもあり決定となります。多くのゼミは先輩などの評価や先生の意見も少し反映しながらゼミに入れてくれるかどうかは決まります。少しストレスです。
入った後は、興味のある分野を勉強できるのでいいと思います。 -
就職・進学良い北海道の企業ならどこでも入れると言うと、極端ですが、就職にはあまり困らないのではないかと思います。ゼミの先生からの紹介はありますが、それほどサポートがあるわけではありません。
-
アクセス・立地普通札幌駅から歩いて数分ですが、キャンパスが広いため、学部によっては札幌駅から30分から40分かかるところもあります。
地下鉄が通ってあるので、近くの門より入ることになります。 -
施設・設備普通理系の学部は設備が整っていますが、北海道大学は理系が中心となっているので、文系のほうは建物自体も小さく設備が整っているとは言えない。
-
友人・恋愛良い人によって変わってくると思う。
授業は出なくてもテストの点が取れれば、単位は取れるため、欠席している人も多いのですので、充実しているとは言えない。 -
学生生活良い北海道大学特有のイベントがあり大変盛り上がっています。
北海道大学は観光地にもなっているので、イベントは充実しています。
サークルも多くあり、積極的に参加すれば大満足かと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容他の大学と同じで1年は教養なので、どの学部もいろいろな科目を勉強します。2年では経済の全般を学び3年で経済学科と経営学科に分かれますが、ほとんど授業は変わらないです。専門的に学びたいものは、ゼミで選ぶことができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公的機関・その他
大学で学びましたが、あまり興味がわかなかったため、別の勉強も個人的にしています。
将来は、国家公務員になりたいです -
志望動機経済学部に入ったので、学科は2つしかありません。経済と経営です。
ほとんど事業も変わらないですが、ゼミでやりたい内容が経営の方だったためです。
投稿者ID:1024155 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い毎日が勉強やサークル、で充実しており、就職先の選択肢も広い。こんな学部は他には無いと思うので僕はとても満足してます!!
-
講義・授業良い最近の時事ニュースも交えながら講義してくれるのでとてもイメージがしやすかった。また、説明はとても丁寧。意外と自由な面もある。
-
研究室・ゼミ普通演習は比較的多く、入学前とのイメージに差があった。(入学前のイメージはあまり演習は行わず講義を淡々と聞くと思っていた。)
-
就職・進学良いまだ、卒業してはいないが、先輩などの話を聞いていると、北海道での就職は本当に強いと思った。偏差値の割にお得な大学だなと感じた。
-
アクセス・立地良い北海道大学のキャンパスは地下鉄の駅4つ分の広さがあるが、駅からも信号1つ、2つでいけるほど近い。また、札幌駅がとても近いので札幌に住んでいれば通いやすいなと思った。
-
施設・設備普通高校は私立だったので国公立なのに少し汚いなと感じてしまうこともあるがそこまで気にならない。また、個人的に図書館の本のバリエーションは良いと思った。
-
友人・恋愛普通学部内は女子が若干少ないと感じてしまうが、北海道大学も広いので出会いは多いと思う。また、サークルなどでも出会いはたくさんあると思う。
-
学生生活良い北大祭がほんとに楽しい。高校3年生のクラス出店とは比べものにならないくらい働くことは多いが、バイト経験がなかったので新鮮に感じた。また、友達との大学生ならではのはしゃぎも楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本の経済、世界の経済、アメリカの経済を政治、金融、歴史など様々な角度から分析していく。また、経済の柱ともなる基礎なども行う。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校2年生ごろから、経済や金融などに興味が湧いて学部を調べていくうちに経済学部を見つけたので志望した。また、今後生きてく上で必要になるスキルも学べると思った。
-
就職先・進学先商社
投稿者ID:1011556 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通自分のやる気がある人や、未来の方向性がある程度決まってる人にとってはとてもいい大学だと感じることができると思います。
-
講義・授業良いわからないところはわかるまで丁寧に教えていただけます。
また、シンプルに面白いと思う授業が多いです。 -
就職・進学普通道内の企業に住職する人がやはり多いですが、道外も,行こうと思えば行けます。本人次第です。
-
アクセス・立地良い札幌駅にも近く、広大なキャンパスなので、北海道を感じられます。
学校の周りには学割のきく美味しいご飯屋が多い気がします。 -
施設・設備普通とても新しいわけではないですが、日常的に使うにおいては差し当たりない程度です。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に入っているとやはり交流関係が広がります。
部活やサークルに入っていない人はバイトをしていたりとみんな何かしら他者との交流関係を持っています。 -
学生生活普通北大祭では高校生や地元の人などが沢山いらして、大変賑わっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初の頃は必修科目に加え様々なことを学びます。
また経済学部では卒論があります。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から経済について興味があり、深く知りたいというふうに思っていたからです。
投稿者ID:986468 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通もう少し授業の種類を増やし、自分の関心に合わせてより専門的に学べる機会が欲しかったと思う。学生が履修できる授業には限りがある、というか決められているものしか取れない。
-
講義・授業良い非常に幅広い授業を一年生のうちから受けることができて非常に関心を広げられるいい機会でした。
-
就職・進学普通就職に関してはあまり大学のサポートを受けなかったが、聞く話によると結構手厚くサポートしてくれて定期的に案内も来ていた。
-
アクセス・立地良い非常に駅近で良い、これ以上の立地の良さを備えた大学は数少ないと思う
-
施設・設備良い学部棟によってエアコンがないとか老朽化とかはありますが全体的にキレイ目です
-
友人・恋愛良い全国からいろんな人がきているので非常に面白い学校生活が送れると思います。
-
学生生活良いそれはサークルによるとしか言えないが、どのサークルに所属してる人も楽しそうである
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学、経営学全般。データ系を扱う学問もあり、プログラム言語に触れる機会も十分にある。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機文系の中でもより広い知識を得たいと考えた時に経済学部はいろんな学問が入り混じっていてあっていると思ったから
投稿者ID:1012011 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い経済学と聞いて一般の高校生が考えつくような範囲は一通り学ぶことができる。
設備も少し古いことに目を瞑れば充実はしている。 -
講義・授業良い一部のニッチな分野以外は大抵指導を頼める教職員がいる。講義の選択師は意外と少ないが、ハズレさえ引かなければ、講義のクオリティー自体は高い。
-
研究室・ゼミ良いゼミによるバラツキが非常に大きい。週に10時間前後予復習に費やす必要があるゼミもあればその一割程度で済むゼミもある。
-
就職・進学良い実績は十分いいが、特に就職関連のサポートが充実しているわけではない。学歴としては一定以上評価されるうえ大学のサポートも能動的に求めればあるのでやる気さえあればなんとでもなる。
-
アクセス・立地良い広いのでどの最寄り駅の中からどの棟に行くのかであまりにも話が変わる。実例としては、JR通学の地元の学生は教養棟は冬場になると札幌駅から歩くことになりやすいので思っている倍は歩くことになるが、文系棟は駅からの距離が半分以下。
教養の単位を取りそこねて教養棟と経済学部棟を往復した後に部活へ行き一日で2時間近く歩くことになったという人もいる。
そのために2年への進級時に金銭的に余裕のある一人暮らしの生徒は引っ越している。 -
施設・設備良いボロイが大体のものはある。
唯一の問題は計量経済学系のゼミが多いのに高スペックPCがなかったり、使おうとすると学生からも金を取るところ。 -
友人・恋愛良いコロナで一通り破壊されていたが、今となっては自分から能動的に動けばなんとでもなる。クラスは有名無実化しているので自分から動かないと地元の進学校出身者以外はボッチになり得る。
女子はいないので他学部か近隣の大学の子と付き合っている人が多いが、忙しさなどからなのか年次が進むにつれパートナーのいる割合は下がるとアンケート調査の結果判明している。 -
学生生活良い非公認含めると把握が難しいぐらいには充実している。
一方でメジャー競技でも本気で遠征とかもする部活かゆるゆるの男女混合サークルの二択とかなので高校で程々本気で部活をやっていた人には馴染まないのかもしれない。
イベントも自分のときはコロナでなかったがあるにはある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はとにかくなんでもありです。教養の名のもとに好きな講義を取りまくる事ができます。
2年次は
マクロ経済学,ミクロ経済学,計量経済学,経済史,財務会計論,管理会計論,簿記,経営戦略論と言った学部の講義が中心になり。
3年次以降は2年時までの内容の応用的な分野とゼミ、卒論執筆、興味に応じて他学部の講義を履修することになる。
経済学である以上専攻にもよりますが、統計学を筆頭とした数学とはずっと格闘し続けることになります。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機元々金融系に興味があり、民間の奨学金に落ちたため一人暮らしが苦しい事が判明し、実家から通える一番レベルの高い経済学部の大学が北大だったから。
投稿者ID:935304 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価良いこれと言って学びたい学問はなかったのですが今ではもう経済学に沼ってます。将来や現在でも役立つ知識が満載です
-
講義・授業良い立地が良すぎます!!北海道ということもありお肉もお魚もお米もお野菜もなんでもあって最高です
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まりマクロ経済学とマクロ経済学について学んでいます
-
就職・進学普通まだ在籍中のためなんとも言えませんが企業が欲しい人材ランキングでは2年連続一位です
-
アクセス・立地良い駅近で札幌市内ということもあり基本的に不便はありません!!!
-
施設・設備普通少々設備が古いところがあります。なんせ1890年設立ですから。
-
友人・恋愛良い学部内で友達はすぐできますし、サークルに入ってもいじめなどはありません
-
学生生活良い程よくサークル活動があり、学業と趣味を両立できます素晴らしい!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マクロ経済学、ミクロ経済学、数3主に積分、複素数平面、グラフ
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機他の学部文系学部内では一番興味があったから。教育学部や法学部に行っても退学しそうと思ったから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:884176 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
「北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 経済学部 >> 口コミ