みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 農学部 >> 口コミ

国立北海道/札幌駅
農学部 口コミ

-
- 在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]農学部生物資源科学科の評価-
総合評価良い周りが優秀なのでがんばれます。自分の好きなことをとことん突き詰められます。フィールドワークも多いのでいいです。
-
講義・授業良い教授のレベルが高く、受講者のレベルも高いため授業ないの質問のレベルが高い。
-
就職・進学良い基本的に大学院に進学します。一部の人は就職します。サポートは熱いと思います。
-
アクセス・立地良い札幌駅から歩いて10分でキャンパスに行けます。また、北12条駅からも近いです。
-
施設・設備良い食堂が近くにあり便利です。キャンパスの外見がかっこいいとおもいます。
-
友人・恋愛良い周りにはカップルが多い。友人からの恋愛関係への発展もよく聞きます。
-
学生生活良いサークルは活発。コロナでイベントがなくなってしまいましたが、充実しているらしいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地球環境について生物面から学びます。フィールドワークも多いです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機フィールドワークをしたかったから。地球環境に興味があったから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784995 -
- 在校生 / 2020年度入学
2022年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部生物資源科学科の評価-
総合評価良い有名大学の農学部に行きたいという人にはとてもおすすめします。また、まだ学部を決めれてない人にも北大では1年次に考えることができるのでオススメです。
-
講義・授業良い自分の好きなことを学ぶことができる。フィールドワークも多い。
-
研究室・ゼミ良い学科のレベル、生徒のレベルが高いので充実している。生徒全員が積極的に参加している。
-
就職・進学良いだいたいの人は大学院に進学する。就職する人向けの対応もしっかりとある。
-
アクセス・立地良い札幌駅からとても近く、まわりには色々なお店がある。また安くて美味しいお店もたくさんある。
-
施設・設備良い食堂が近くにある。外から見るとカッコいいイメージがあります。
-
友人・恋愛良い意外とカップルが多い。学部内ではフィールドワークなどを通して友人関係を築ける。
-
学生生活良いとても充実している。コロナの影響であまり開催できていないものもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地球環境について生物面から学べる。1年次は総合教育部で学ぶ。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機特に理由はないが農学部に行き、自然について学びたかったため。
投稿者ID:854447 -
- 在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部生物環境工学科の評価-
総合評価良い教授の教え方がよく、わかりやすいので、とても素晴らしいと思います。生物の専門的なことをたくさん学べます。
-
講義・授業良い頭もよくて偏差値も高く自由で、素晴らしい大学だと思います!!
-
就職・進学良い進学実績が良く、最高の国立大学だと思います!サポートも充実しています。
-
アクセス・立地良い北海道にあるので冬は寒いですが、アクセスが悪いわけではなく、良いと思います
-
施設・設備良いキャンパス内がとても広く、施設、設備が充実していると思います。
-
友人・恋愛良いサークルや部活では全員が仲が良く、とても素晴らしいと思いました。
-
学生生活良いサークルやイベントがとても充実していて、素晴らしいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門的な生物のことについて学べるので、とても素晴らしいと思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から農業の、特に生物の分野に興味があり、詳しく学びたいと思ったから。
投稿者ID:818387 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]農学部森林科学科の評価-
総合評価良いコロナ禍の影響で学園祭等はなくなった物のキャンパスが広くセーコーマートや川が流れており一般の方も入れるので良い
-
講義・授業良いキャンパスがとても広く講義内容はトップクラスで充実している。
-
就職・進学普通卒業していないので分からないが良いと聞くことが多いと思うのでこの評価
-
アクセス・立地良い都心にありアクセスもとても良く徒歩五分で街中に行ける為とてもいい
-
施設・設備良い農場や科学館、銀杏並木もありとても充実しているが広い為自転車が必須
-
友人・恋愛悪い非リアの為まったく無いが、何故このようなことを聞くのか分からない
-
学生生活悪いコロナ禍である為全くイベントはないがサークルはとても充実していていい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に農業畜産動物 牛馬を飼っているのでとても授業がしやすいとともに農場がある
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機近かったからくらいの理由しかないけれども後は興味があったから
投稿者ID:788778 -
- 在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]農学部生物機能科学科の評価-
総合評価普通農業について学びたいのであれば
十分に学べると思います
色々なものが充実いていて
勉強のしがいかども見つけられると思います -
講義・授業普通結構先生がたが丁寧に
教えてくれたので、
分かりやすくて
良かったです。
-
就職・進学普通結構良かったです
つきたい仕事につけると思います
サポートは結構してくれます -
アクセス・立地普通周りには色々な所やろがあり
通いやすいのではないかなと
思いました。 -
施設・設備普通色々なものが充実していたので良かったです
しらべたいものを調べられました -
友人・恋愛普通積極的に話しかけたりするのならば
かなり友人は増えると思います
-
学生生活普通サークルは
種類がかなりあり十分に勉強し
充実出来ると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農業について
どのようなことをしたらいいなど
を勉強出来ました。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機農業について調べてみたいという
思いや興味などがあり志望しました
投稿者ID:842032 -
- 在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]農学部農業経済学科の評価-
総合評価良いちゃっんと、教えてくださってわかりやすくとてもいい経験?になったのかなと思います多分?先生も優しくわかりやすい授業や実技などをしてくれるのでこの学科をえらんでほんとに良かったなと思いました
-
講義・授業普通先生がとても優しくて仲良くしてくれてとてもいい
授業内容は頭悪くてついていけない所が -
研究室・ゼミ悪いあまりあまりあまりあまり充実はしていないです
たまに充実してますが普段はそんなに… -
就職・進学普通就職は明確ではないので十分かは答えられない
進学実績はちょっとしんぱいでしたね -
アクセス・立地悪い周辺機器がともてそれっていてとてもいいです
立地もすごくよくて満足している -
施設・設備悪い設備がちゃっんとされていて充実しております
とてもきれいなのでとてもいいです -
友人・恋愛悪い恋愛はしているので充実はしていると思います
なかよくやってるよーん -
学生生活悪い参加していないのですがサークルは楽しいそうなので
1回は行ってみたいな~と思っていました
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容おばあちゃんが農家でそれにちょっとでも役に立ちたくて
まぁ農業関係の学科にね入りたいと思いました -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機おじいちゃんの役に立ちたく継ぐためにちゃっとでも
勉強をしたくなってこの学科を志望しました -
就職先・進学先環境・エネルギー
感染症対策としてやっていること消毒や手洗いうがいなどそれぞれの生徒がちゃっんと こなしているのでとてもいいと思います1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:824275 -
- 在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部生物資源科学科の評価-
総合評価良い総合入試理系のため一年生のときは幅広い分野が学べます。
希望の学部に入るために、合格した後も気を抜かず勉強しなければいけないのは大変ですが、どの学部もとてもいい雰囲気です。 -
講義・授業良い広々とした教室で授業が受けられます。
雰囲気がとても良いです。 -
研究室・ゼミ良い専門的にいくつもの選択肢があり、充実しています。
開催される説明会には必ず参加してください。 -
就職・進学良い就職に関しては、人それぞれです。学んだことを活かす人もいれば、関係のない企業に就職する人もいました。
-
アクセス・立地良い札幌駅から徒歩で通えます。キャンパスは相当広く、端から端まで行くのにけっこう時間がかかりますが、自然が多く、明るい雰囲気で良いです。
-
施設・設備良い全体的に茶色いレンガっぽい色の建物が多く、趣があります。
設備もとても充実しています。 -
友人・恋愛良い文系も理系も同じキャンパスのため、交友関係の幅が広がり、文系理系関係なく仲良くなれます。
-
学生生活良い今はコロナの関係で飲み会など、集まることはあまりできていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はさまざまな分野を学びます。自分の希望の学部に入るために勉強を続ける必要があります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機第一希望の学部ではないのですが、興味があったので志望しました。
投稿者ID:818330 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]農学部森林科学科の評価-
総合評価良い座って勉強するよりも、フィールドワークが好きという人にいいと思います。伝統ある農学部なので自信にもつながります。
-
講義・授業良い今はオンラインですが、実験や実習は実際に大学に行って行うことができています。
-
就職・進学良い就職はOBによる情報が豊富です。公務員に就職する人、大学院に進学する人も多いです。
-
アクセス・立地良い最寄りが札幌駅と市内の中心部に位置しています。
ひとり暮らしをするにも駅が近いので便利です。 -
施設・設備良い敷地が広く緑が豊富です。
農学部の建物は歴史を感じる素敵な建物です。 -
友人・恋愛良いサークルや学科で友人ができます。一年生の時の基礎クラスでも友達ができます。
-
学生生活良い北大祭は基礎クラスからサークルまで様々な団体が出店します。サークルの数も多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農業というよりは林業に近い学科です。1年次は教養科目ですが、2年次からは専門科目を学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から自然が好きで、環境問題や生態系保全に興味があったからです。
感染症対策としてやっていることアルコール消毒液が置かれ、窓を開けて換気をしている。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:760363 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]農学部生物資源科学科の評価-
総合評価良い農について植物の生態、病気、栽培環境など、とても様々な観点から学ぶことが可能。収穫した野菜を研究室内外で交換して食べるのがとても楽しい
-
講義・授業良いいろんな分野の授業を満遍なく受けられる。他学部履修も認められており興味に従って時間割を作成可能。
-
研究室・ゼミ良い所属する研究室にのやるので一概には言えないが、3年から本格的に所属され、ゼミなどが始まる
-
就職・進学普通いわゆるツテなどはあまりなく、就活イベントもそれほどない。が、学校としてのサポートは多い
-
アクセス・立地良い札幌駅から5分~20分圏内にあり、自転車があれば生活には困らない
-
施設・設備良いカフェ、博物館、芝生のオープンスペースなどありとても居心地がいい
-
友人・恋愛良い全国各地から人が集まるのでいろんな人に会えて楽しい。付き合っている人も多いので充実してると思う
-
部活・サークル良いサークルは数え切れないほどあり、とてもコアなものもあって楽しい。イベントは学祭がメインだが、それも3日間ありとても楽しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年は必修で植物の病気、生理などを学び、3年からはラボごとにじっけんなどをする
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先農業系メーカー
-
就職先・進学先を選んだ理由野菜や果物が好きだったので、それを育てたり食べたりできるところを選んだ
感染症対策としてやっていることオンライン授業がほとんどになっている。実習などは一部対面で行われる3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:767907 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]農学部生物資源科学科の評価-
総合評価悪い総合入試で入ると、最初の一年間は希望の学部に入るために勉強を頑張る人が多いのですが、教授によって評価の仕方が違うので、不満が多いです。
-
講義・授業悪い1年生の授業は、教授によって評価の仕方や厳しさが違うから、総合入試勢が平等にならない
-
就職・進学普通先輩の話を聞く限り、学科によっては十分サポートしてもらえるようです。
-
アクセス・立地普通近くを地下鉄が走っているため、雪が降っても通学は普通に出来る。
-
施設・設備普通敷地が大きいため、十分な施設が大学構内にあります。広大な牧場があるくらいです。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属していれば、たくさん友人ができると思います。1年生は基礎クラスに分けられるため、クラス内での関わりもできます。
-
学生生活良い6月には北大祭があり、1年生は基礎クラスごとに模擬店を出店します。サークルもお店を出店したり、演奏を披露したりと楽しいイベントです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生はさまざまな分野の学習を行う、全学教育です。フレッシュマンセミナーという講義は、自分の興味のある講義を受けられるので、楽しいです。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機いきたい学部が決まっておらず、総合入試で入学して一年間考える猶予があることが魅力的だったからです。
12人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:608711
この大学におすすめの併願校
基本情報
この学校の条件に近い大学
このページの口コミについて
このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
「北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 農学部 >> 口コミ