みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 一橋大学

一橋大学
国立東京都/国立駅
口コミ
国立大
TOP10
概要
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
社会学部 社会学科 / 在校生 / 2019年度入学 落ち着いた上品な学科。2020年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ5|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備2|友人・恋愛3|学生生活3]社会学部社会学科の評価-
総合評価普通非常に幅広い分野の勉強が可能。著名な教授、勉強しやすい環境は整っているのでそれを生かせるかどうかは自分次第。就活に関してはOBのサポートが手厚い。
-
講義・授業普通良くも悪くも普通です。ただ一橋は学部間の垣根が低いこともあり、他学部の科目も多く受講することができます。
-
研究室・ゼミ良い一年生のうちから商学部と社会学部は必修のゼミがあり、少人数でディスカッションする機会が設けられています。
-
就職・進学良い生協でよく就活に関する説明会が行われています。他にも如水会が率先して就活のサポートをしてくれています。
-
アクセス・立地悪い都心からは離れているため通いやすいとは言い難い。勉強するのに適した周辺環境だが、近くに遊ぶ場所がない。
-
施設・設備悪い全体的に老朽化が目立つ。設備面は私大よりも大きく劣っていると思う。
-
友人・恋愛普通全学部で割り振るクラスがあり、他学部でも友達は作りやすいと思う。大体は同じ部活、サークルのメンバーと一緒にいる。
-
学生生活普通学生自体少ないのでサークルが少ない。また体育会のレベルが高くないこともあり、体育会系に所属している学生がかなり多い。学祭は他大に比べ規模もクオリティも劣っている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次の必修で幅広い分野を学び、二年次からは勉強したい分野を絞っていく。三年次からゼミが始まり、四年次で卒論を書く。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機数学が苦手だったから。大学に入って何を勉強したいかが決まらず、幅広い選択肢を提示してくれる学部であったから。
-
-
法学部 法律学科 / 在校生 / 2019年度入学 詳しく教えていただきたいです。2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]法学部法律学科の評価-
総合評価普通法について学びたいので行きたいと思っています。
講義は分かりやすいですか?
教授はどんな感じの方ですか? -
講義・授業普通法学部の方にお聞きしたいです。
法学部はどのような授業をやってますか?
法学部について詳しく教えていただきたいです。 -
研究室・ゼミ普通ゼミについて教えていただきたいです。
-
就職・進学普通就職率等を教えていただきたいです。サポート充実してますか?
お願いします。 -
アクセス・立地普通学校への道は行きやすいですか?
周辺環境について(コンビニ等)教えていただきたいです。 -
施設・設備普通見た感じ個性のある独特な建物があり、そこに興味を惹かれたのですが、その他設備について教えていただきたいです。
-
友人・恋愛普通いじめやみんなから避けられている人などいますか?
教えていただきたいです。 -
学生生活普通サークルはどのようなものがありますか?
どのくらいの人が入りますか?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容講義の形式や教授等について具体的に教えていただきたいです。
お願いします。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機法律を学びたいと思ったので志望しようと思っています。
いずれは法律を使う日が来るといいなと。
-
-
社会学部 社会学科 / 在校生 / 2019年度入学 将来の夢が決まっていなくても大丈夫2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学3|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活5]社会学部社会学科の評価-
総合評価良い将来の夢や、大学で具体的に何を学びたかまだ完璧に決まっていない人におすすめの学科です。たくさんの分野を広く学ぶため、そのうち自分の興味のある分野を見つけることはできると思います。
-
講義・授業良いとても分かりやすく、質問がしやすい環境で講義を受けることができます。
-
研究室・ゼミ良いゼミは自分んで選択することができるため、自分の学部だけに留まらず、違う学部のゼミも受けることができます。
-
就職・進学普通まだ1年生なので具体的には分かりませんが、先輩方は広告代理店や国家公務員、また有名企業務める方が多いようです。またそのためのサポートも充実しています。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は国立駅で、多少都心からは遠いため不便することもありますが、とても自然豊かで環境はとてもいいです。
-
施設・設備良い教室数も多く、またなんといっても外観が素敵です。昔ながらの建物の感じで、風情があります。特に図書館はとても素敵で気に入っています。
-
友人・恋愛良いサークル内の仲がいいため、友人関係はとても充実しています。また、比較的少人数の大学なので、友達はできやすいと思います。
-
学生生活良いサークルは体育会系から文化系まで幅広くあり、自分の好きなものを見つけることができると思います。また、サークルでの活動もサークルによっては高校の部活のように本格的にやるため、とても充実した学校生活を送ることができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まだ1年生で詳しいことはわかりませんが、ゼミは他の学部のものも受けることが可能であると聞いています。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高校生のとき、あまり将来の進路や夢が定まっておらず、幅広い分野を学べて、大学に在学中に将来の夢を見つけることができる学科だと聞いて、この学科を選びました。また、社会についてはある程度興味がある方だったので私にはぴったりの学部でした。
この大学におすすめの併願校
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
ヨシダプロ(編集者) | 千葉高等学校 → 一橋大学社会学部 |
安井美沙子(参議院議員) | 東洋英和女学院高等部 → 上智大学法学部 → ニューヨーク大学ジャーナリズム学部 → 一橋大学大学院国際・公共政策大学院 |
伊藤悟(評論家) | 開成高等学校 → 東京大学教育学部教育学科教育史・教育哲学コース → 一橋大学大学院社会学研究科 |
伊藤整(評論家・詩人・小説家) | 旧制北海道庁立小樽中学(現北海道小樽潮陵高等学校) → 小樽高等商業学校(現小樽商科大学) → 東京商科大学(現一橋大学) |
伊藤隆敏(経済学者) | 東京教育大学附属駒場高等学校(現筑波大学附属駒場高等学校) → 一橋大学経済学部 → 一橋大学大学院経済学研究科修士課程 → ハーバード大学大学院経済学博士課程 |
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい70人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度自由に決める70人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい70人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量少ない70人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業どちらともいえない70人が回答
多い
少ない
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている70人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か70人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気落ち着いている70人が回答
明るい
落ち着いている
-
男女の比率男性が多い70人が回答
男性が多い
女性が多い
-
学生交流学内が多い70人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない70人が回答
多い
少ない
-
サークルや部活活発70人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率どちらともいえない70人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない70人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人多い70人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生多い70人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史長い歴史がある70人が回答
長い歴史がある
新しい学校
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い70人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い70人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業大手企業が多い70人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
入試情報
2021年度の入試から、大学入学センター試験が大学入学共通テストに変わります。
試験形式はマーク式でセンター試験と基本的に変わらないものの、傾向は思考力・判断力を求める問題が増え、多角的に考える力が必要となります。その結果、共通テストでは難易度が上がると予想されています。
難易度を平均点に置き換えると、センター試験の平均点は約6割でしたが、共通テストでは平均点を5割として作成されると言われています。
学費
入学金 | 年間授業料 |
---|---|
200,000円 | 642,960円 |
合格体験記
合格体験記一覧
-
法学部法律学科(2014年度/前期)の合格体験記
- 一橋大学 法学部 法律学科
- 駒場東邦高等学校 出身
- 入試形式:前期
- 現役 / 浪人生:浪人生
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
得意な分野から先に解く 古文がとても苦手だったのでほとんど時間をさかず、残りの問題で満点を狙った【2次・個別】
要約問題が重要なのでその対策に時間をさいた利用した参考書
過去問数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
素早く計算ミスなく解くことが重要だと思う【2次・個別】
たくさん問題を解いて頻出パターンを叩き込んだ 問題集を何周もした利用した参考書
文系プラチカ、1対1対応、一橋15ヵ年受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
受験の振り返り、反省
受験データ
経済学部経済学科(2014年度/前期)の合格体験記
- 一橋大学 経済学部 経済学科
- 札幌南高等学校 出身
- 入試形式:前期
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
文章をよく読めば答えは自然と見つかります。【2次・個別】
独特の文章が出るが、過去問を何度か解けば対策できる。数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
それぞれの数式の意味を考えながら解くとよいです。【2次・個別】
どの問題も基本的なことの組み合わせなので基本ができていれば大丈夫。利用した参考書
プラチカ受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
受験の振り返り、反省
受験データ
社会学部社会学科(2014年度/前期)の合格体験記
- 一橋大学 社会学部 社会学科
- 都立西高等学校 出身
- 入試形式:前期
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
点数をとりやすい漢文は満点を目指して勉強し、古文は有名な作品は大体のあらすじを把握するようにした【2次・個別】
一橋と同じように200字要約を出題する大学の問題を解いたり、古漢融合文を読んだりした。利用した参考書
一橋の過去問数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
とにかく問題数をこなした。分野ごとに問題がまとめられた問題集を一冊やったら、同じような問題が出てきて、焦らずにすんだ。二次の勉強が嫌になったときの息抜きとしてもよかった。【2次・個別】
せめて大問一問は完答しようと思って、微積と整数問題をとにかく解いた。利用した参考書
青チャート、一橋数学15カ年受験の振り返り、反省
受験データ
出身高校
この学校の条件に近い大学
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 一橋大学
この大学におすすめの併願校
この学校の条件に近い大学
一橋大学の学部
ピックアップコンテンツ
- 新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。
オススメサイト
- 東京都の塾・予備校情報塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトです。
- 東京都のオススメの家庭教師検索サイト家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。
- 東京都の家庭教師アルバイト募集ナビ家庭教師アルバイト募集ナビは、複数の家庭教師会社のアルバイトにまとめて登録することができるサイトです。