みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学 >> 口コミ

国立東京都/茗荷谷駅
口コミ
国立大
TOP10
お茶の水女子大学 口コミ

-
- 在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]文教育学部人文科学科の評価-
総合評価良い真面目な人が多いので、勉強をしっかりしたいという人はとてもあっていると思う。教授たちも優しく授業への充実感はとても大きい。
-
講義・授業良い教授との距離が近く、研究室に訪問しやすかったり、メールで授業内容に関する質問を送れば個人的に返信をしてくださる。
-
研究室・ゼミ良い少人数なので雰囲気がとてもアットホーム。教授の生徒への対応も丁寧で、質問がある時は個別に時間を取ってくれたりする
-
就職・進学良い都庁などの公務員から大企業まで幅広い就職実績を持っている。また大学院に進む人も半数近くいる。
-
アクセス・立地良い隣駅は後楽園で、2駅先には池袋がある。交通の便もよく買い物にもとても便利。また大学のたつ地域は高級住宅街なので治安が良い
-
施設・設備良い図書館は学術書はとても充実しているが、小説などの読み物は少ない。勉強スペースがしっかりと確保されているので自習しやすい。
-
友人・恋愛良い東大とのインカレサークルが多いので、そこに入ると学校を超えて交友関係が広がり、また異性との出会いも増える。サークルで出会った人と付き合うか、高校から付き合ってる人が多い印象
-
部活・サークル良い公認サークルと非公認サークルを合わせると数え切れないほどある。また東大など他の大学との合同サークルも多いため選べる幅が広がる。また学祭は規模が大きすぎず小さすぎず治安よく行われるので安心して参加出来る。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容哲学、倫理学、美術史学、歴史学、地理学、グローバル学とこまかなコースに別れており、2年次でそれぞれ学びたい専攻のコースに進む。
-
就職先・進学先公務員もしくは大企業(舞台関連)での企画
-
志望動機女性史なと共学の大学ではまだまだ注目されていない分野を先陣を切って学ぶことに抵抗がないから。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658414 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理学部情報科学科の評価-
総合評価良い就職もよく、学生一人一人へのケアも手厚いので、先生と仲良くもなれて満足しています。自由に使えるパソコン室は重宝しています
-
講義・授業良い学生数が少ないので小さい教室で丁寧な授業がうけられ、先生との距離が近いのでいつでも質問できます
-
就職・進学良い資料の閲覧や相談がいつでもできるようになっており、説明会などの開催予定をメールで学生に告知するなど、丁寧なサポートがあります
-
アクセス・立地良い学校がたくさんある場所で駅からもさほど遠くないので良いと思います
-
施設・設備良い最近図書館や講義棟が新しくなったので、国立大学のなかでは抜群に綺麗だと思います。パソコンなども充実しています
-
友人・恋愛良い女子校出身者も多く、人数の少ない空間なのですぐに学科の仲が深まります
-
学生生活普通男子がいないので外のサークルに行く人も多いですが、小さい大学の割には充実してると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には数学と情報です。数学は高校の延長。情報は、コンピュータのハード分野から、プログラムまで様々です
-
志望動機国立大学で、就職がよいことと、情報は座ってどこでもできる仕事だから
11人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:613418 -
- 在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]文教育学部芸術・表現行動学科の評価-
総合評価良い上記の理由よりとても良い。
こんなにも国立大学で専門的に学べるところは他にない。女子大なので男子はせっかくいい学校なのに学べないのが可哀想なくらいだ。ちなみにジェンダーレスの考えにより一部男子生徒は入学可能です。 -
講義・授業良い専門的なことが学べる国立大学は他にありません。
私が学びたかった舞踊について、学べるとても国立では珍しい大学です。人数も少ないですがその分とても仲も良いです。 -
就職・進学普通就職先は様々だが、大学院に進む人がいたり就職したりとしっかりしている。
-
アクセス・立地良い緑も多く広々としたキャンパスで良い。
すこし駅から遠いので行きづらい。 -
施設・設備良いスタジオは全面鏡張りでリノリウムがしかれておりとても、充実している。
-
友人・恋愛悪い恋愛関係は充実していません。女子大なので男子とのかかわりはほとんどありません。
-
学生生活普通サークルと言うより部活が盛んです。ほとんどのせいとが舞踊科からモダンダンス部に入っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本創作舞踊であり、それを研究するためにその他の民族舞踊や、一般教養を学ぶ感じです。
-
志望動機ここしか国立大学で専門的に学べるところがないと思ったからです。それ以外の理由も沢山ありますがほとんどがそれです。私立なら舞踊科はいくつかありますが国立大学だと本当に限られてしまいます。
16人中16人が「参考になった」といっています
投稿者ID:598457 -
- 在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]文教育学部人間社会科学科の評価-
総合評価良い社会学、教育学、こども学という3つのコースに分かれて、専門的な知識を得られます。また、学科内に限らず自分の受けたい授業を受けられるのも魅力です。
-
講義・授業良い各教授の専門性が高く、それぞれ専門分野を熱意を持って講義、指導してくれます。
-
研究室・ゼミ普通私はまだゼミに所属していませんが、先輩の話を聞くと、毎日のように相談に乗ってもらっていて、丁寧な指導のようです。
-
就職・進学良い1年のうちから卒業生に就職の話を聞く会があったり、インターンシップの説明会が多く開催されていたりと、キャリア教育が徹底しています。
-
アクセス・立地良い茗荷谷駅から10分、目の前にはタピオカ屋、近くにもカフェがいくつかあり満足です。池袋駅も近いので空きコマに池袋ランチも行けます。
-
施設・設備悪い新しい施設もありますが、国立大ということもあり、古い建物が多いです。隙間風が冬はつらいです。
-
友人・恋愛良い学部学科というよりも、サークルで仲良くなる感じです。女子だけしかいないのでいろいろな話ができて仲が深まります。
-
学生生活悪い学内のサークルは数がとても少ないため、インカレサークルに入っている人が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は学科の3つのコースである社会学、教育学、こども学を全員学びます。そこで自分がどの分野に興味があるのかがわかってきます。
-
志望動機小学校の教師になりたいという夢があり、小学校の教職を取れるのがこの人間社会科学科だったからです。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:598331 -
- 在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文教育学部芸術・表現行動学科の評価-
総合評価良いこの学科に入学して、私は舞踊コースなのですが、舞踊についての考えが広がりました。また自分の踊りの幅も広がったように感じています。
-
講義・授業良いコースの人数が少ないので、先生の指導が手厚いものが多いと思います。
-
就職・進学良い先輩方は、インターンに参加していたり、教育実習実習を受けたり、頑張っているところを目にします。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は丸ノ内線茗荷谷駅と有楽町線護国寺駅です。学校の周りは落ち着いた雰囲気があります。
-
施設・設備普通学科で主に使う校舎は、他の建物に比べ古いです。私立の大学と比べてしまうと施設は少ないです。
-
友人・恋愛良いコースの人数が少ないので、みんな仲良くなれます!ただ、忙しいので、恋愛関係は充実してません。
-
学生生活良い学内のサークルについては、学科の様々な行事などに忙しいことが多いのであまりわかりません。ただサークルに所属している人はいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は一般教養科目が多く、専門の講義や実技は少ないですが、年が上がるごとに専門のものが増えていきます。
-
志望動機私は元から踊ることが大好きで、大学に入学しても踊りを学びたいと思い入学しました。
13人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:593620 -
- 在校生 / 2018年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]生活科学部食物栄養学科の評価-
総合評価普通授業自体の質はもう少し先生方に期待したいが、学科の雰囲気や人はとてもよく、充実した生活を送っている。
-
講義・授業普通少人数で和やかな落ち着いた雰囲気で授業が受けられる。先生たちも親身になってくれる。
-
研究室・ゼミ普通いくつかの研究室があり、選べる。まだ配属されていないので分からないが研究にしっかりと臨めそう。
-
就職・進学普通先輩方は有名な企業などにも就職していると聞いている。サポートについてはよく分からない。
-
アクセス・立地良い駅から歩いて大学まで行ける。大学の近くにお店は少ないが電車で色々なところに行ける。
-
施設・設備良い図書館や生協は利用しやすい。気軽に使え、施設の中も綺麗で良い。
-
友人・恋愛良い学科の全員と程よい関係が築けると思う。雰囲気もよく何かあったときは助け合える。
-
部活・サークル普通サークルもそれなりにしっかりと活動しているものが多い思う。学祭も学科で協力してやる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養に関すること全般。代謝や微生物、衛生のことなど。調理実習や実験もある。
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機学科の内容、学べることにに興味を持ったから。調理実習が楽しそうだった。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:659797 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生活科学部人間生活学科の評価-
総合評価良いいいと思います。この学科に入って良かったです。先生も友達も優しいです。いろんな自分がしたい勉強ができます。
-
講義・授業良いいろいろな授業を受けることができとても充実しています。ジェンダーについてなど、女子大でしかない授業もとても面白いです。
-
就職・進学良い卒業生の話を聞く機会もあり、将来についていろいろ質問することもできました。
-
アクセス・立地良い茗荷谷駅からも近いし、池袋駅も電車で五分なので、いいアクセスだと思います。
-
施設・設備良い綺麗な校舎に、トイレや教室も綺麗です。食堂は少しせまいきもしますが、座れないことはないです。
-
友人・恋愛良い周りの友達はみんな優しく、一緒に勉強したり遊んだりすることができています。
-
学生生活良いインカレが多いですが、サークルに入って他大学の友達を増やすことができて嬉しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容多様な面から学習していますが、福祉についてなども勉強しています。
-
志望動機明確にやりたいことが決まっていなかったのでここの学科で見つけたいと思いました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597751 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部数学科の評価-
総合評価良い優しい先生がたくさんいるのでとても勉強のしやすい環境です。友達も頭がいいので質問して刺激し合っています
-
講義・授業良い先生が非常に熱心で、プリントや板書もわかりやすいです。レポートではなくテストが多めですが、簡単なものが多いので単位も取りやすいです
-
就職・進学悪い学科卒業生のサポートとなると不十分かもしれません。ただ、インターンに向けた全学部対象のセミナーや集まりはお昼休みに適宜行われているので心配はありません
-
アクセス・立地良い最寄駅は茗荷谷と護国寺です。通学路は大通りなので特に心配もありませんね。
-
施設・設備良いトイレが汚いところもあったりしますが、綺麗なところが大半です。図書館は自習室がたくさんあり充実しています
-
友人・恋愛良いサークル先での恋愛は充実しています。学科は人数が少ないので仲良くなりやすいです。
-
学生生活良いお茶大自体のサークルもありますが、東大とのインカレに入っている人はとても多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生のうちにたくさん単位を取ることをお勧めします。2年生で必修以外の単位は全て取り切るほうがいいでしょう。三年生からは数学のプログラムに集中しつつインターンに通い、四年生からはゼミと就活で忙しくなります。
-
志望動機大学の雰囲気です。学祭に行き、先輩方の活躍ぶりを見てこんなふうになりたいなと思い、大学を選びました。学科についてはセンターが終わった後、センターの結果を見てそこにあった学科を選びました。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:573075 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生活科学部人間・環境科学科の評価-
総合評価良いまだ将来何をやるのか決まっていない人にはオススメ。学びながら探すことができる。
ただ、留学には向いていない。したい人は大学院でするしかない。 -
講義・授業良い少人数での授業で教授と生徒の距離が近い。
先生たちそおれぞれ違った専門分野なので、興味のある先生の授業を受ければ良い -
就職・進学良い定期的にイベントが開催されているが参加したことがない。
就職先は多岐にわたる。 -
アクセス・立地良い池袋に近いのでよく立ち寄る。周辺は学校が多い。
茗荷谷駅から10分程度。 -
施設・設備良い生活科学部は主に本館で授業をするので綺麗ですし、校内で一番歴史のある教室を使うことがある。
学科の施設は建物の最上階にあり景色が綺麗。 -
友人・恋愛良い友人関係は大学なので好きな人とか関われば良い。学科の人数が少ないのである程度な仲良くなる。
恋愛に関してはインカレサークルで見つける人が多いらしい。 -
学生生活良い学内やインカレ含めいろんなサークルがある。
学園祭は俳優や声優などのトークショーが充実している。
イベントに関してはメールで通知が来るのでチェックした方が良い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生活工学を主としている。水、環境、生物、化学など様々な面から工学を見つめる。
建築士を目指すための勉強もできる。 -
志望動機名前からして面白そうな学科で、理系だが漠然としているイメージだったのでやりたいことが決まっていない私には魅力的に感じられた。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:562608 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]理学部情報科学科の評価-
総合評価良い少人数で静かな雰囲気。 先生も優しい。 国立なので授業料は安い。 サークルやバイトをたくさん掛け持ちしている人も多いので自分のやりたいことができると思う。
-
講義・授業良い少人数の授業が多い 授業がわかりやすい 質問をしやすい 先生に顔を覚えられるのでさぼりにくい
-
就職・進学良いまだ就活も進学もしていないので詳しいことはわからないが進学率は高く、就職実績も良いと思う
-
アクセス・立地良い23区内で通いやすい 最寄駅が2つありどちらからも近い 寮もいくつかある 周りは静か
-
施設・設備良い敷地内に幼稚園から大学まで全部ある。理学部1号館は少し古い。情報科学科は計算機室で自習ができる。
-
友人・恋愛普通理系でも周りも女子なので仲良くなりやすい。女子大なので恋愛は充実していない。
-
学生生活悪い私はどこにも入っていない。サークルや部活の数が少ない。インカレはテニスサークルがやたら多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングなど情報系の授業は基礎的なことから勉強するので入学前は何もわからなくてもついていける。 1年生や2年生では数学の授業も多い。
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機国立の大学で家から通いやすい場所にあったから。 オープンキャンパスに行き雰囲気が合うと思ったから。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534467
- 学部絞込
この大学におすすめの併願校
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-5978-5106 |
学部 | 文教育学部、 理学部、 生活科学部 |
概要 | お茶の水女子大学は、東京都に本部を置く国立大学です。通称は「お茶大」「お茶女」。1875年に開校した官立である東京女子師範学校を前身とし、戦後の1949年に現在の大学となりました。国立の女子大学は全国でも奈良女子大学との2校だけで、女子大学の双璧として長きにわたり数多くの人材を輩出してきました。 「文教育学部」「理学部」「生活科学部」の3学部に16の学科がすべて大塚キャンパス内にあり、同敷地内には大学以外の附属校もすべて併設されています。進路においては伝統的に教職や官公庁に強いと言われていますが、実際はIT業界や金融関係、メーカー、公務員とその分野は多岐にわたっています。進学が多いのも特徴で、学部全体でも大学院への進学率は約30%(理学部では約50%以上)を超えています。 |
この学校の条件に近い大学
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学 >> 口コミ