みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  口コミ

お茶の水女子大学
(おちゃのみずじょしだいがく)

国立東京都/茗荷谷駅

口コミ
国立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.30

(391)

お茶の水女子大学 口コミ

★★★★☆ 4.30
(391) 国立内3 / 176校中
学部絞込
3911-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文教育学部人間社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な人が多く、授業後に授業についての話をすることもあります。ただ本を読むだけの授業はあまりなく、参加型の授業が多いです。意見を問われたり話し合いをしたりすることが多くあります。また、副プログラムでは所属学科以外の学科のプログラムを選択できるので、自分の勉強しまい学問を深めることができるのも特長です。
    • 講義・授業
      良い
      多様な講義が用意されていますが、少人数大学なので、一つの分野に関する講義は基本的に一つです。先生を選びたい、というタイプの人には向かないかもしれません。しかし、生徒と先生の距離が近く、生徒の疑問も深掘りしてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期から演習を取ることができます。また、数の制限もありません。少人数なので先生や先輩と深く関わることもできます。
    • 就職・進学
      良い
      大学全体として、就職のためのセミナーが非常に多く開催されています。学科に特化したものはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅が丸の内線の茗荷谷駅と副都心線の護国寺駅の2つあり、池袋から5分で行くことができます。また、駅から大学までは徒歩10分程度で、歩道も広いです。飲食店は多くはありませんが学生の入りやすいお店も多いです。近くに学校が多く、治安はいいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は少ないですが、現在改修工事をしており、設備はきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、男性を恋人にしたい人は恋愛をするのは難しいと思いますが、授業のグループワークで一緒になった人などと比較的すぐ友達になれます。学科や学年を超えての友人も多くいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはインカレも含めるとかなりたくさんあります。また、学問を深められるようなイベントも多くあり、様々なことに挑戦することができます。(SDGsセミナー、国際交流プロジェクト、生協学生委員会など)学園祭も盛んで、委員が200名以上います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は広く学び、2年次にコースが分かれて子ども学・教育科学・社会学・グローバル文化学のいずれかに所属します。教育科学は、教員養成とは異なり、教育の思想や制度、課程、教育社会学、教育方法などを広く学びます。統計やフィールドワーク、分析について学び、社会調査士の資格を取ることもできます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決めていませんが、教員か、官僚、日本語教員に関心があります。民間であればコンサルや商品開発に関心があります。
    • 志望動機
      受験生の時に教育について学ぶか社会学について学ぶか決められず、1年間学んでから決めたかったからです。また、副プログラムで学科とは全く異なる領域の学問を学ぶことができるのにも惹かれました。大人数の講義形式の授業よりも、少人数の参加型の授業に魅力を感じたことも大きな理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913924
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文教育学部人文科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の先生方がいい方ばかりです。それぞれ、個性的で面白くわかりやすい授業を行ってくださっています。バランス良く学ぶことができる学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      手厚い少人数教育が行われています
      先生方に質問をしてもすぐにフィードバックを頂けます
    • 就職・進学
      良い
      面談対策や低学年むけのセミナーなどサポート整っています
      院に進学する人も多いです
    • アクセス・立地
      良い
      茗荷谷駅から徒歩10分くらいです
      周辺の飲食店も多く、コンビニはファミリーマートが多めです
    • 施設・設備
      良い
      工事が終わり、文教1号館きれいになりました
      図書館も広くて綺麗で使いやすいです
    • 友人・恋愛
      良い
      お茶大生限定のSlackチャンネルもあり、対面だけでなくオンライン繋がることも可能です
      少人数なので学科内の仲が良いです
    • 学生生活
      良い
      公認サークルだけでなくインカレサークルもたくさんあります
      文化祭は盛り上がります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の所属する比較歴史学コースでは主に歴史です。高校までの世界史とは異なり、より狭い範囲の地域や時代に焦点を絞ったり、手紙や日記を読んで当時の人々について学んでいます。
    • 志望動機
      言語や教育よりも歴史や美術史など人文系の学問についてをもっと学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913003
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文教育学部人文科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的落ち着いた雰囲気の学生が集まる学科だと思います(もちろん人によりますが)。真面目な学生が多いので、大学で勉強したいと思っている学生にはあっていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生がとても面白いし、真面目な受講者が多いので自分のモチベーションも維持できると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学についての講義がお昼休みによく開催されています。zoomで参加できるものもあるのでとてもありがたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は丸の内線の茗荷谷駅です。池袋から2駅という好立地で、最寄駅からは10分ほど歩きますが、街の雰囲気も落ち着いていて素敵なので私はあまり気になりません。
    • 施設・設備
      普通
      古い施設もありますが、耐震工事が行われてきているので今後改善されていくと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思います。1人でいたい人も友達が欲しい人も尊重されている雰囲気は感じます。
    • 学生生活
      普通
      インカレに所属している人が多い印象ですが、学内のサークルが和気藹々と活動しているところはよく見ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年次に哲学倫理学美術史コース、比較歴史学コース、地理学コース、グローバル文化学環からコースを選択します。社会の教職もとれるのが魅力的だと思います。
    • 志望動機
      都内国立で後期受験があったから。共通テストの結果を鑑みてちょうどよかったです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910056
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学を勉強したい方には本当にオススメです。いい仲間と充実した大学生活を送れるとおもいます。ぜひ受験してください。
    • 講義・授業
      良い
      数学を勉強したい方にはかなりオススメです。学生が少ないため、教授との関係も深く、様々なことを教えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良いように思われます。教員や銀行員になる方が多い印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は茗荷谷駅や護国寺駅ですが、電車が遅れることが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      理学部棟の内装は新しいため快適です。そのため、トイレも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけの空間なので、気の合う友達は作りやすかったです。恋愛も人それぞれです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは色々ありますが、この学科で入っている人は半数くらいに思えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から2年次の前半に向けて微分積分学や、線型代数学の基礎から学びます。
    • 志望動機
      この学科を志望した理由は、元々数学がすきで大学数学をやってみたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908021
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    生活科学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分はやりたいことが特に見つからず、深い理由を持って志望した訳では無いのですが、包括的に色々勉強ができる所なので、入ってよかったと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      お茶の水女子大学は少人数制なので教授との距離も近く、手厚い印象です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が多くあると思いました。自分にあったゼミが必ず見つかると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関しても先輩や周りの人達に相談がしやすい環境です。十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は茗荷谷駅です。歩いて5分程で到着なので行きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      女子大学と言うだけあり、トイレも清潔に保たれています。レトロな雰囲気な校舎が好きならオススメです。
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり、出会いは少ないです。インカレに入って好きな人を見つけるしかないです。友達は沢山できます。
    • 学生生活
      良い
      サークルも沢山あり、どれも活気溢れるものとなっています。イベントも楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食は人間が生きていく上での基本的な営みであるだけでなく、おいしさや豊かな食生活を通して、われわれの生活にうるおいや健康を与えます。最近では、食物や食品成分の化学的研究が分子レベルまで進み、食物の生体に及ぼす様々な影響も遺伝子レベルにまで解明されてきました。また、従来の栄養学の枠を越えて、広く健康と食物との関係が見直されています。このような社会的な流れに合わせ、元の「生活環境学科食物科学講座」を、これまでのおいしさ、香り、品質といった食品を中心とする研究に加え、食物が人間に対してどのように機能するかという人間栄養学的な研究教育を充実させた、現在の「食物栄養学科」に改変しました。食物と栄養について科学的概念と実践的知識を身につけた、日本のそして世界のリーダーとなる専門家の育成を目指しています。
    • 志望動機
      前述の通り時に志望理由はありません。お茶の水女子大学は名高い女子大学だったので、ここにしたくらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897451
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい分野をとことん追究できて満足です。最近はMacBookが配置されるなど設備に特化している部分も見られる。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制で、一人一人に時間を割いてくれます。また授業でも様々な学年や学科の課題にふれることができます。
    • 就職・進学
      良い
      大学内では、キャリアの講義などがあるのでサポートは十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      東京の中心部に立地しているので交通機関の心配は、ありません。
    • 施設・設備
      良い
      パッと見、大学の設備は充実していますがところどころ古いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大は恋愛に立ち入れない、という訳では無いですよ。サークルなどは他大と交流会があります。
    • 学生生活
      良い
      私は無所属ですが、友達からは楽しいとよく聞きます。サークルは交流会があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学漬けの毎日が待っています。LA(文理融合リベラルアーツ)というプログラムでは、自分が興味の持った科目(哲学やオノマトペについてなど)を学ぶ。
    • 志望動機
      東京の大学に行きたかったから。自分の偏差値や共通テストの点数で志望校を決めたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890745
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文教育学部人文科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学びたい学生にはとてもおすすめの場所です。非常に快適で、落ち着いた環境で学ぶことができます。周りの優秀な人から刺激を受けることもよくあります。
    • 講義・授業
      良い
      とても真面目で優秀な人が多く、質問もしやすいです。
      在校人数が少ないため、教授との距離も近めな印象です。
    • 就職・進学
      良い
      女子大ということもあり、サポートは手厚い印象です。
      自分で情報を集めようとする人にはきちんと支援してくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地を志望動機にする人もいるくらい、アクセスはいいです。
      周辺に学校がたくさんあるので静かな環境で勉強できます。
    • 施設・設備
      普通
      不便を感じることもないですが特に目を引くものもないといった印象です。可もなく不可もない感じです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      新型コロナウイルスが流行ったこともありオンラインで顔を会わせることが多いです。本人の裁量次第かな?と思います。
    • 学生生活
      普通
      ホームページを見ると数が少なくて驚くかもしれませんが、他にもたくさんの非公式サークルやインカレサークルがあるので選択肢の幅はあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的な科目を学び、2年から専門的な内容に入ります。文理関係なく学べるリベラルアーツ科目もとれます。
    • 志望動機
      哲学と倫理に興味があって深く研究したいと思いました。東京にあることも決め手です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885837
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文教育学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文教育学部言語文化学科。2年生になるときに国際社会系のプログラムを選択することができるからよい。少人数で行き届いた指導
    • 講義・授業
      良い
      女子大に最初はいいイメージを持っていなかったが、お茶大は真面目な人が多くて安心
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進学したり、付属中・小学校などで教員をやったりする人がいる
    • アクセス・立地
      良い
      文京区エリアは落ち着いていて雰囲気がよいので気に入っている。
    • 施設・設備
      良い
      付属の図書館が良い。ここを使ってAO入試などが行われるらしい
    • 友人・恋愛
      良い
      東京大学との合コン・インカレが多い印象。女子大だが恋愛してる人は少なくない
    • 学生生活
      良い
      茶道、狂言、スケート、ボランティア、料理などに関する部活がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語文化学科。フランス語、日本語、ドイツ語の3つに分かれている
    • 志望動機
      人間社会学部に行きたかったが、共テに少し失敗しいボーダーを下げたかったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883221
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく1学科の人数が少ないので、高校のクラスのような感じで仲良くなれます。大人しい子が多いので大学生特有のウェーイ的なノリはあまりないですが、いい意味で力が入らず気楽に凄くことが出来ます。先生は生徒一人一人割とみてくれるので、勉強に遅れることもなさそうですし、基本的に優しいです。化学科は1年生の頃からわりと他大の3年で習うようなことを実験の題材にしてくるくらい専門的な内容も扱うので、是非化学が好きな方に来てほしいです。
    • 講義・授業
      普通
      お茶大の先生方は皆さん世間的にも華々しくみえる経歴を持っていますが、特に数学の先生の話し方がモゴモゴしていてあまり講義を聞いても日本語が伝わらないことが多いです。なので自分で勉強した方が効率良いと授業を全く聞かなくなってしまいます。
      ですが大学自体の学生数が他の大学と比べてとても少ないことから、先生と学生の距離が近く、気軽に質問対応もしていただけるところが魅力的だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      毎年理系は院か学部卒で大手の会社に就職が決まっています。
      まだ1年生なのであまり就活などに詳しくはないのですが、大学内の至る所にインターンや就活応援セミナーなどのポスターが掲示されているので、学生が就活の情報に困るということはないのかなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      東京の中でも品のある文京区に立地していて、周りにも大学や図書館があるので学習するのにはぴったりだと思います。ですが、駅から少々歩く(10分程度)のだったり、周りにご飯屋さんが全くないのが残念です。大学終わりにご飯や飲みに行くのはだいたい茗荷谷駅の2つ隣の池袋です。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学はだいたい私立大学に比べると全体的に汚いのであまり期待することはないと思います。ですが今年度が理学部1号館が新しく綺麗になって、簡易的なシャワー室などができました。そこに理系の研究室があるので、理系の学生は勉強するモチベーションが上がると思います!他に綺麗だなと思う施設は図書館やstudentcommonsというあまり行かない建物くらいです。図書館は広いので自習しようと思えばいつでもできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はお茶大内のサークルには入っておらず、俗に言うインカレに入っています。私の属している化学科は21人しかいないのでその中ではすぐ友人ができましたが、他の学科にお友達はあまりいないです。サークルを通じて知り合った他大の子の方が友達が多いです。友達がたくさん欲しい人は大学内の部活やサークルにも入ってみると楽しいと思います。お茶大生は大人しい人が多い印象があるので(学部学科にもよりますが)ワイワイしたい方はインカレがおすすめです。
      女子大なので恋愛はまず起きません。彼氏がいる率は体感2.3割です。
    • 学生生活
      悪い
      大学公認のサークルの種類がすごく少ないです。しかしアイススケートや舞踏など珍しいサークルが多いので、大学生になってから新しいことを始めたい人にはおすすめです。
      お茶大の文化祭は徽音祭(きいんさい)と言います。まだ経験したことは無いのですが、規模が小さすぎるのであまり楽しくはなさそうです。芸能人も呼んでないみたいですし。でも、普段学生以外を立ち入り禁止とするお茶大に、唯一学生以外が入ることが出来る行事なので、友達や彼氏を連れて一緒に楽しむことはできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の必修:スポーツ健康実習、英語、情報処理演習、基礎化学、基本化学実験、無機化学、有機化学
      といった感じです。準必修に線形代数学、微積、解析学、物理学概論、基本生物学、第二外国語をとる人が多いです。
      2年以上になるとほとんど化学をやります。毎日実験レポに追われる日々です。楽しみですね。なのであまり化学好きじゃない方は苦痛なだけなので偏差値とかでテキトーに選んではなりません。
    • 志望動機
      化学科を選んだのは、化学が好きで将来化粧品開発や食品開発に携わりたいからです。私は前期試験は他の国立大学を受験し、後期にお茶大理学部化学科を受験してここにきました。
      後期の受験形態が85%共通テスト、15%化学の試験だったので、他大の後期と比べて楽だったのが正直1番の志願理由ですが、お茶大は多くの企業や他大の研究室と連携して様々な研究を行っていることに魅力を感じたのもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872248
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1学年の生徒二人に対し一人の先生がつく仕組みがあるので何かあれば相談することができます。先生方も優しいので質問すれば丁寧に教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      数学科の先生はみなさん優しく、授業の前後や休み時間に質問すると丁寧に教えてくれます。授業中でも分からないところがあればすぐに質問できます。
    • 就職・進学
      良い
      他の大学と比べると就職の割合が高めです。就職する人も進学する人もいます。学校で就職に関する様々な説明会が開かれています。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに茗荷谷駅、護国寺駅、大塚駅があります。どちらかといえば茗荷谷から通う学生が多い印象です。池袋が近いので授業後に遊びに行くこともあります。
    • 施設・設備
      良い
      理学部棟は今年改装が終わったところもありきれいです。古い建物もありますが、丁寧に使われています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が少ないので学科内はとても仲良くなります。大学の雰囲気として一人で過ごしたい人はそうできる環境が整っています。恋愛は、女子大なのでインカレサークルやアルバイトで恋人を作る人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は豊富で、やりたいことは大抵できると思います。インカレサークルが多く、お茶大生だけのサークルは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は大学で数学を学ぶのにあたって基礎的なことを学びます。高校数学とは異なる点が多く、最初はとまどうと思います。
    • 志望動機
      数学が好きなので大学でも数学を学びたいと思いました。学科が少人数なのでより深く学べるのではないかと思い志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    ほとんどオンライン授業はありません。大学の至るところに消毒液が置いてあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867408
3911-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都文京区大塚2-1-1

     東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩8分

電話番号 03-5978-5106
学部 文教育学部理学部生活科学部

この大学のコンテンツ一覧

お茶の水女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、お茶の水女子大学の口コミを表示しています。
お茶の水女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.15 (1371件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1194件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.87 (395件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (587件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.22 (1268件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学

お茶の水女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。