みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  医学部

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/北18条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(1584)

北海道大学 医学部

概要

偏差値

偏差値
50.0 - 65.0
共通テスト
得点率
68% - 87%

提供:河合塾

学科情報

医学科
偏差値65.0
口コミ 4.4273件
保健学科
偏差値50.0 - 55.0
口コミ 4.10128件

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆4.23
(202) 国立内 91 / 604学部中
国立内順位
平均
  • 講義・授業
    4.13
  • 研究室・ゼミ
    3.14
  • 就職・進学
    4.14
  • アクセス・立地
    4.60
  • 施設・設備
    4.21
  • 友人・恋愛
    4.03
  • 学生生活
    4.31
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 女性在校生
    医学部 医学科 / 在校生 / 2024年度入学
    ~やりたい人がやればいい~医学科
    2025年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ5|就職・進学3|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛4|学生生活2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系が得意で医師関係に興味のある方ならすごく楽しく過ごせる空間だと思います。学校的には、勉強をしたいと言う気持ちのある方にはぴったりだと思います
    • 講義・授業
      良い
      特別講師による授業が充実していて授業内容的には文句のない質です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にたくさんの道具があり充実しているため生徒の皆さんは不満なく過ごしています
    • 就職・進学
      普通
      進学成績はとてもよく、医者に関する仕事に就く人が多いですが、サポートが…
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いていくので環境が悪いと言うわけではありませんが、私的には家から遠いので時間がかかります
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は比較的きれいですが強いて言えば整理がされていない…私たちのせいかも
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛されている方は結構いらっしゃいますが…
      友人関係はしっかりしていてみんな不快感なんかないと思います
    • 学生生活
      悪い
      イベントが全体的に少ないですね…楽しいからそのときだけ目一杯楽しむにはいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な基礎的なことを学び、それを活かすことができることを行います
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      小児科医
    • 志望動機
      昔から医師になるのが夢だったので知識を深め、医師免許獲得に向けてがんばろうという決意で志望しました
  • 女性在校生
    医学部 保健学科 / 在校生 / 2023年度入学
    院進を考えている方にはとても良いです
    2025年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備2|友人・恋愛3|学生生活4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶことのできる内容は専門学校などと比べるとレベルが高く研究に向けた話もたまに聞くことができるのでとても充実しています。ただ、一年生の間に専門科目を学ばないことによって後の3年間(特に2,3年)のカリキュラムがきつくなっていて生活への余裕が持てなかったり理解や定着に不安があったりします。
    • 講義・授業
      良い
      研究レベルのお話も授業内で聞けることが興味深いと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実技テスト前の練習期間に教えてもらえる時間がもう少しあればいいなと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      就職する人も大学院に進学する人も一定数いますが、就職は北大病院が多く大学院への進学は保健師や助産師を目指す人がほとんどです。
    • アクセス・立地
      良い
      北大のキャンパスの1番端に位置しているため駅からも近く、冬のツルツル道を長いこと歩かずに済みます。
    • 施設・設備
      悪い
      とにかく寒いです。夏はパーカーを着るほど冷房が効きますが、冬は設定温度を30℃にしていてもみんなアウターを着たまま授業を受けています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活で出会った人たちとはドライブや飲み会をよくする友達ができているイメージです。学科外の人と出会う機会は1年生の間か部活の2択です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは公認・非公認合わせると100以上あります。評判を調べたり新歓期間に見学に行ってみると良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は他学科と同じく全学教育を受けます。全学科目の単位は卒業要件まで全て1年のうちに取っておくことを推奨されます。2年次以降から専門科目で看護の勉強が始まり、実技や演習を含みながら授業が進んでいきます。実習は、最初は2年生の2月にあり、3年生の7月~4年生の10月までは続きます。4年生の後期はほぼ授業はないですが、卒業論文と国家試験の勉強で忙しくなると考えています。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護を学ぶに当たって興味のある分野があり、病院で働くというよりも研究や教育を通じてその分野を広めたいという思いがあったため、その分野の研究をしている先生がいるという点で志望しました。
  • 女性在校生
    医学部 保健学科 / 在校生 / 2023年度入学
    真面目に勉強するには良い環境だと思う。
    2025年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地5|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、大学での研究を目指している人や講師になりたい人には非常に適していると思う。
      それ以外の方でも、知識として不足しすぎることはないが、他の大学の方が実習では様々な経験を積むことができる気がする。
    • 講義・授業
      良い
      1年次に教養を学ばなければならず、専門分野を学ぶのは、2年次からなので、専門学校と同じくらいのタイトな予定になっていて大変な部分がある。
      しかし、病院から、医師が来てくれる授業は多く、より専門的な知識をつけることができると思う。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験に対する対策を学校がしてくれることはない、という噂を聞いたことがある。
      就職に関しては、ゼミの先生が相談に乗ってくれることが多いそう。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅が近く、大学周辺に飲食店も多くて、空きコマなどに友人と食事することができるため、便利。
      大学構内や大学周辺にコンビニもある。
    • 施設・設備
      良い
      学校が古いため、演習時に使う機械等が古いタイプであることがあるが、実習では、実際に病院で使っているものを触らせてくれるため、問題はないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      保健学科は他の学部よりも女子の方が多いため、恋愛は、サークルやアルバイト、アプリで関係を充実させている人が多いように思う。
    • 学生生活
      良い
      学校祭(楡陵祭)は規模が大きく、楽しい。サークルの数も多く、聞いたことのない独特なサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護、放射、作業療法、理学療法、検査を入試時に選んで専攻する。保健師や助産師は大学院に行って資格を取得することができる。
      2年次はほとんど座学で、2年の年明けから、実習が徐々に始まっていく学科がおおいと思われる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      明確な理由はないが、興味がある分野が保健学科であったことと、人と深くかかわれるような職業につきたかったため。

基本情報

キャンパス
住所
北海道札幌市北区北15条西7丁目
最寄駅

札幌市営地下鉄南北線 北18条

電話番号 011-706-7484
男女比 男:女=4:6 (口コミより引用)

北海道大学のコンテンツ一覧

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  医学部

偏差値が近い国公立医学系大学

九州大学

九州大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1203件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (228件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
筑波大学

筑波大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.19 (1260件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (1027件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.82 (821件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本

北海道大学の学部

文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (227件)
理学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.17 (206件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (87件)
薬学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.18 (77件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.12 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.94 (245件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.23 (202件)
獣医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.47 (53件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.04 (105件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.32 (136件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.04 (80件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。