みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  法学部   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(1574)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.24
(130) 国立大学 84 / 601学部中
学部絞込
学科絞込
1301-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ法学科には所属していないので評価をするのは難しいですが、法学の勉強に期待を抱いています。教授の授業はとても面白いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は大変面白いです。
      ただ、1年時は総合教育部に所属するため法学以外の授業が多いため興味があまり持てない内容の勉強もする必要があり大変です。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になる人も多いため、安定した職業を志す人はこの学部を目指すのも良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      札幌駅からキャンパスが近いと言われていますが、1年生が通う高等教育推進機構は北18条にあり駅からは遠いです。
      2年生以降は札幌駅に近づくため一人暮らしをするならば慎重に家探しをする必要があると思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の本の種類は大変充実しており、勉強をする環境なども整えられています。試験前は学生で混み合っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生や授業の数が多い分、一人ひとりとの関係は希薄になってしまいがちだと感じます。やはりサークルなどで友人を作るのが手っ取り早いと思います。
    • 学生生活
      良い
      北大祭は各種メディアが取材をするほど人で賑わいます。たくさんの出店があるので周るだけで楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部の名の通り、法律や政治について学びます。法曹を目指すコースと主に公務員を目指すコースに分かれているため、必ずしも弁護士等を志す必要はありません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと経済学部を目指していましたが、法律に対する興味がありました。法学部生はみんな司法試験を受けるのだと思っていましたが、高3時に大学案内を見たことでその認識が変わり法学部を志すようになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1012421
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      受験は大変だったが必ず入って良かったと思わされます。経済学のツールを活用し、最適解を創出するのが経済学の役割です。グローバル化が進み、社会が複雑化する中で経済学の活躍領域は多岐に渡っています。
    • 講義・授業
      良い
      講義が分かりやすく将来にも希望が持ちやすい。周囲の環境もよく講義がスッキリできる。自分と同じ夢を持っている方はオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いつの間にか勉強意識が高まり学力向上につながる。力がつくのがわかります。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部の良い点は日本の経済をよく把握している所です。サポートも充実してます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅も近く、近隣には安くて大盛りの飲食店がたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      大学内は広く初めは迷うかもしれませんが、四季彩が楽しめる環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分と同じ夢をもつ友達ができ充実してます。出会いは自分しだいで充実できます。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属してませんが入ってる友達は楽しいと良く話を聞きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      お金の流れや、お金と社会の関わりや影響について学びます。 働いて稼いだお金を使って生活する人々、従業員に給与を払う企業、税金を資金とする政府を、経済学では「経済の三主体」とし、人とお金の動きを分析します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      優れた教育プログラムが学生の成長を促進します。国際的な視野を持つ多様な研究機会があり、グローバルな展望を広げることができるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1008701
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      北海道に住んでみたいという理由でこの大学を選びましたがとても満足しています。今は初の北海道冬を体験するのが楽しみです。
    • 講義・授業
      良い
      とても満足している。まだ多くの授業を受けた訳では無いが、高校とは違いとても充実感がある。
    • 就職・進学
      良い
      もちろん進学実績はとても良い、私は教員免許を取れる過程を取っているが不安は無い。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌からとても近くとても通いやすい。また少し離れると地価が安いため住みやすくとても快適
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広すぎて移動が少し大変だけれど景色を見ながらゆっくり移動するのもとてもよい
    • 友人・恋愛
      良い
      部活へ所属すると先輩と仲良くなれてとてもたのしいまいにちをおくっています。
    • 学生生活
      良い
      とても充実していると思う。サークルや部活はとても多く、自分のやりたいことを見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養課程となり多くの幅広いことを学びながら自分のやりたいことを見つけることが出来ます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から教員免許は絶対に取りたいと思っていて、また法学過程履修による司法試験も視野に入れているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1005681
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2025年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思ってます
      施設は問題なく過ごしやすいと感じました
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています
      講義の流れもよくわかりやすいです
      私の中では問題ありません
    • 就職・進学
      良い
      就職に関して問題なく就職をしました
      その後のサポートもあり満足しています
    • アクセス・立地
      良い
      街中にありアクセスも良く、通学や終わりに立ち寄れるところは沢山あります
    • 施設・設備
      良い
      私の中ではとくに何も問題なく過ごせています
      新しくも古くもないと感じました
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な人がいる世界なので人間関係は難しいと思いますが私はたくさんのお友達と楽しく大学生活を送っています
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いので悩むと思いますが自分に合ったサークルでの活動をしています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまなものを学び、自分が勉強したいものをたくさん学べます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から法律の分野に興味があり、より知識を深めた世の中のお役に立ちたいと思い法律について学べる大学を探していました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1027017
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      立地も良く、教授のレベルも生徒のレベルもとても高く、切磋琢磨して目標に向かって勉強することができて、法律を学ぶのにとても良い環境だと思う。ぜひ目指すべきです!!
    • 講義・授業
      良い
      とにかく教授の説明がわかりやすい。さまざまな地域、国から来ている人がいて、いろいろな文化に触れることができる!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法律について深く学ぶことができて、内容もとても濃く、充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は検察庁や地方裁判所などぎ多く、法曹を目指しやすいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄北12条駅、JR札幌駅に近く、バスもたくさん通っていて、どこに住んでいても通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      北海道ならではのとても広大で自然豊かなキャンパス。虫がよく出るが、とても立派で良い環境だ。
    • 友人・恋愛
      普通
      人にもよると思うが、自分から行動しないと人間関係を構築するのは難しいと思う。ゼミが同じ子と仲良くなったりはする。
    • 学生生活
      良い
      北大祭はとても大規模で、たくさんの人がやってくる。出店も特殊なものが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律だけでなく、心理学系や人間科学も学ぶことができる。たくさんの科目の中から自分で選択できる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から法律に興味があり、将来裁判関係の仕事をしたいと思っているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1023542
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      設備は古いが、法学を学ぶ上で最低限のものは揃っている。教授の熱心さや学部内での交流のしやすさもあり、法律は学びやすいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      広い教室で教授がひたすら喋る典型的な大学の授業。教授は皆熱心に教えて下さり、集中して聞けば有益な情報が得られる。特に変わった授業はなく、良くも悪くもオーソドックスな講義という印象。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の前期よりゼミが始まり、それなりに種類がある。当然だが教授によって同じ科目でも内容が異なるため、シラバスをよく読むことが必要。また、履修登録が通常の講義と異なる時期にあるため注意!
    • 就職・進学
      普通
      他大学よりも院に行く人が多い印象。就職は一般も公務員もどちらもいる。各種試験やインターシップなど、さまざまな進路に関する対策イベントが用意されている。
    • アクセス・立地
      良い
      大学は縦に広いが、地下鉄が並行しているため目的地に合わせて利用できる。雪が降るため冬は滑りやすくなり、徒歩移動がしんどくなる。周辺には多くの飲食店や娯楽があり、繁華街まだも歩いていける。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に古い。また、法学部に限った話ではないが文系は理系に比べて施設が狭く設備も乏しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの周囲は豊富で、多くの出会いがある。出身地もバラバラなため、在籍する人間の個性は強い。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は豊富。北海道大学は公認サークルが少ないが、法学部にはいくつかの公認サークルがあり、学部内での交流が盛ん。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では外国語やアイヌ文化についてなど、多方面の授業が取れる。2年生から専門科目が始まるが、法律だけでなくアメリカの政治史や法律とは何かを学ぶ法哲学など、条文のある法律だけでなく色々な分野の専門科目が学べる。卒論はない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      大学で学んだことを活かしたいと考えた結果、司法試験に合格し、法曹になることを志すことにしたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:988637
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      法学科は日本国民として知るべきことを沢山学ぶことができる。有意義な学科であると感じる。学校の周りに緑も沢山あるし…
    • 講義・授業
      良い
      教授のアタリハズレはあるが、主体的に勉強すれば沢山のことを学べる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンター人気でたまに予約が取れない。みんな意欲があるのだろうか。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から歩いて15分くらい。すぐ着く。家が近い人は自転車できてる模様
    • 施設・設備
      普通
      風通しが少し悪い……あと虫もいる。でも国公立だから仕方ない。気温は良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      意地悪な人などはあまりいないイメージ。ある程度高校で勉強を頑張ってきた人たちだからかな。
    • 学生生活
      良い
      サークル沢山あって選べないかも。本格的なのから、緩いものもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は満遍なく選んで講義を受ける。2年からは専門科目を自分で選択。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      日本国民として法律を学ぶ意欲があったから。あと国公立行きたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1013841
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      何せ,試験期間が無駄に長い。他学部が休みに入っても時間があったり、なんだかんだと休みが少なく感じる、
    • 講義・授業
      良い
      7割道外生ですが、北海道に海を渡ってやってくる道外生は、北海道人よりもよほど、北海道人らしく、朴訥でのどかな雰囲気の人が多いなと思います。北海道は田舎ですが、北大は違いますよ。札幌駅近でありながら、あの広大なキャンパスですから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは当たり外れがあります。私が最初に選んだゼミは,ほとんど毎回オンラインで期待はずれでした
    • 就職・進学
      良い
      図書館が充実してます。手塚治虫の漫画なんかもあり貸し出しをめぐり激戦です。
    • アクセス・立地
      良い
      ご存知の通りの素晴らしさです。しかも、街の真ん中なのに、賃貸安いですよ
    • 施設・設備
      普通
      法学部は校舎がぼろい。近くのセコマは、激混みだし,食堂も昼だけだし。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加していたら、合宿だとか、学校祭だとかで、人間関係ができてきますので、心配ないです
    • 学生生活
      良い
      入学してすぐに、大規模な勧誘がありますので,いくつか顔を出してるうちに、馴染むところが見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体系的にちゃんと法律を積み上げたいかなあと、ゼミに入ってから薄っぺらいことしか言えなくていたたまれなくなる。ちゃんと頑張ろー
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      本当に,ただなんとなく。将来公務員になるにせよ,なんにせよつぶしがきくかなと。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1008898
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満はない。ただ授業が難しいので楽して単位を取りたい人には向いていないかもしれない。私の周りでも落単者はまあまあいる。
    • 講義・授業
      普通
      改正前の法律に固執した先生などもいる。わたしは法曹志望ではないからいいが、法曹志望の方は満足しない授業も多いかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      学歴を重視する企業も減ってきているので北大だから本州に就職しずらいとかはない。サポートはわたしはまだ受けてはいないが、キャリアサポートセンターはある。
    • アクセス・立地
      良い
      文系の最寄りは札幌駅。走れば10分で着く。
      1年生の時は北18条なので少し遠い。
    • 施設・設備
      良い
      特に不満はない。強いて言えば法学部の自習室がいつも埋まっているのでテスト期間は困るが図書館に行けばいいので問題はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      1人の人も結構いるが、基本はグループが出来上がっている。
      サークルが多いのでそこで友達もできる。
    • 学生生活
      良い
      北大祭は盛り上がるがサークルやゼミに入ってない場合、北大祭に関われない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年 法学の基礎の基礎を学ぶ
      といっても全体に占める法学の授業は少ない
      2年 ここからほぼ全てが法律の授業
      刑法、民法、憲法は必修
      ほかは卒業要件を満たすために刑事訴訟法、法史学、法哲学、政治史などをとる
      3年 法曹コースの人は忙しそう
      総合法政は実定法を学ぶ機会は一気に減る
      他学部履修を使いこなす
      ほとんどの人がゼミに入ってる
      4年 周りに聞く情報だとほとんど学校に来ない(就活)
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律に興味があったから(いまはない)
      就活に有利だと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:984515
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分に合っているということもあるかもしれませんがとても良い学科です
      法学に興味がある人は入って後悔しないと思います
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすくクオリティの高い授業が多いです。充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学のサポートを学校全体でサポートしてくれます。十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅からとても近く、利便性を考える上では、文句なしだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      広い敷地に様々な設備があり充実していると思います。質の良い学びができる施設です。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています。周りの友達もとても楽しそうに過ごしています。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり自分に合ったサークルに所属することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学に関する様々なことをふかくまなびます。ためになるものばかりです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法学に関して興味があったからです。法学部に入って良かったです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:918320
1301-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (790件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.14 (2089件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 62.5

★★★★☆ 4.24 (438件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 4.12 (643件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.94 (446件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景

北海道大学の学部

文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (224件)
理学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.17 (205件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (87件)
薬学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.18 (77件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.12 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.94 (245件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.23 (202件)
獣医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.47 (53件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (130件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.04 (105件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.33 (135件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.03 (77件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。