みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  法学部   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.14

(1306)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.24
(113) 国立大学 49 / 576学部中
学部絞込
学科絞込
1131-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部はなぜか卒論がないので魅力的。法学系の講義もきちんと聞いて、テスト対策をしていれば単位は取れるので良い学部だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      文系の教養科目は選択肢が多いので自分の興味のある授業を受けられる。しかし選択授業は人数制限があるので、人によっては全部外れることも…
    • 就職・進学
      悪い
      法学部は大半の人が一般企業に就職する。道内では比較的名は通っているが、北海道を出ると大学名で就職に有利になるということはない。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩でいける距離にあるが、学部によっては建物が遠い。自転車があればキャンパス内も容易に移動できるが、冬は厳しい…
    • 施設・設備
      普通
      文系学部の施設はしょぼい…ぼろい…少ない…ただ図書館の学習スペースはとても広いので助かっている
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍では、サークルに入らないと友達ができない。県をまたぐ遠距離恋愛だと相手がどこにいても遠いので行きづらいし来づらい。
    • 学生生活
      良い
      把握できないほど沢山のサークルがある。また北大祭は近隣の住民や高校生も見に来るほど大規模で、出店も多いため楽しい(らしい)。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法や刑法、刑事訴訟法、国際法などの法学。教職もとることができる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      法律は全ての根底にあるため、将来どんな職業訓練でも役に立つと思った。また私は公務員を目指しているため、一番近いであろう法学部に決めた。
    感染症対策としてやっていること
    講義はほぼオンラインです。対面の講義もありますが意識の高い先生だけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786421
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      いや、それはもう、最と高で最高ですね。とてもとても助かり最高です。ありがとうございます。これからも何卒よろしくお願いします
    • 講義・授業
      良い
      最高。学びたい学問があるため物凄く勉強になります。教授もいい人ばっかで話しやすく学びやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最高。充実しまくりの人生です。学びたいゼミなどたくさんで迷っちゃうぐらいです。
    • 就職・進学
      良い
      今のところ大丈夫だと思います。そこそこに実績は積んでいるので大丈夫です。サポートは申し分なく最高です。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもとてもいいです。環境バッチグーです。サイトをしっかりしていてパンフレットの需要が下がらないか心配です。
    • 施設・設備
      良い
      それは、もうさすがというまでの充実さです。特に学食が大好きです。設備においてはとても助かっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      それはそれはとても充実させていただきています。将来を共にする人も出来ました。
    • 学生生活
      良い
      まあそこそこに楽しめています。仲間、同士との協力は大学に限らず社会で生かされるものなので充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法に関わる内容、法学。裁判所や弁護士など検察官などの内容の話。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来なりたい職業が法学部を卒業しないとつけない職であり、通過地点であるためです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業や、分散で行われる大学での授業等です。とても助かります。コロナが怖いので。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779779
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に良いですよ
      法系は,大変勉強になりますし先生の教えが良いですよ
      なので非常におすすめできる学校です
    • 講義・授業
      良い
      学校自体は,満足できます
      非常に良いですよ
      学科の講義も大変満足です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常に充実してますね
      ゼミはみんな充実してやっています
      大変満足です
    • 就職・進学
      良い
      先生方のサーポトもよく充実していますよ
      学校の先生の教えが非常に良いので実績も伸びてますね
    • アクセス・立地
      良い
      環境は,非常に良いところにあります
      駅も近く大満足ですよ
      コンビニも近いので満足
    • 施設・設備
      良い
      設備も非常に良いですよ
      大変満足できる設備ですよ
      なのでおすすめします
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は,そこまで良くないですが友人感は非常に良いです
      友人とは楽しい学校生活を送ってます
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは,たまにあるので大変面白く満足できるところは非常におすすめできるところです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それは色々ありますが,法律に関する事がほとんどですね
      刑法も民法も両方教えて貰え大変満足できるとおもいます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      法律関係の事務所か役所での勤務がええですね
      ですが無理な場合は,教員も良いところかなって思ってます
    • 志望動機
      日本1の研究員か日本1の法律のプロになるためですかな
      最初は,最高裁判所の裁判長になりたかったですが無理なので法律関係の仕事につきたいからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786438
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部は学科で分かれていないのでわかりません。法専門職コースと総合法政コースにはわかれています。できることなら、一年生からもっと法学部の授業を履修できるようにしてほしいです。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には満足しています。ただ、理系より一学期に履修できる単位数に制限があったり授業に費用がかかっていないにもかかわらず、理系と授業料が一緒というのには不満があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはひと学期(又は一年)ごとに選ぶため、様々な分野の演習をとりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      法曹を目指している人向けの法学部公認サークルがあり、お世話になっております。
    • アクセス・立地
      良い
      広いのでキャンパス内での移動はめんどくさいです。一年生のうちに教養科目の単位を全て取っておいた方がいいです。
    • 施設・設備
      悪い
      古い建物が多いです(特に文系)。図書館は綺麗で便利ですが・・・。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミが対面授業だと交流が増えます。ゼミで仲の良い友達ができました。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響もあり、サークルにはいっていないのでわかりませんが、調べた限りでは私にとってとても入りたいというサークルはありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は教養科目で、二年生から学部の授業に入ります。法学部なので卒論はありません。言わずもがな法律について学びます。基本的に先生は選べないです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法曹を目指しており、道内出身なので選びました。ちなみに、先生で選ぶと転勤でいなくなることあるので注意です。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がおおいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779221
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業内容や形式はとても良いですが、試験の負担の重さは1位2位を争う学部だと思います。それなりの勉強量が必要です。
    • 講義・授業
      普通
      対面授業とオンライン授業のハイブリッド式の授業で、自分に合った柔軟な授業方法を選択できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年一学期から任意のゼミが始まります。ゼミの内容によっては充実度はピンキリのようです。
    • 就職・進学
      普通
      主に法曹への就職、公務員就職、一般就職に分かれます。試験関連は学校が講習を行なってくれることが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩5分ほどの場所にあり、自然も広がるとても良い環境だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      場所によりけりだと思います。比較的新しい施設も有れば、昔ながらの古風な雰囲気が残る場所もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍でオンライン授業となると、あまり人と会う機会は少ないです。
    • 学生生活
      普通
      北海道ならではのサークルなども多く、個性溢れています。周辺大学と合同のサークルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、刑法、憲法などの主要科目の他は、ほぼ自由に取れると思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      文系学部の中でも、比較的専門性の高い学問が学べる所が魅力的でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842728
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、法律の勉強をしたいと思っている人には、もってこいの環境だと思いました。名のある教授が多く、とても興味深い講義を受けることが出来ました。
    • 講義・授業
      良い
      高校生から、弁護士になりたいという夢があり、この夢を入学当初先生に、話したところ、そうかと、ぃって無言で六法全書を渡してきました。ポカンとしていると、私に先生は、六法全書を全て覚えようとしたな?と言われました。このことに私は驚きましたが、これ以降も、関心を引くような講義が多く、楽しく参加することが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学部のゼミは、2年の前期から始まり、積極的な勉強をさせられます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすために、司法試験を受ける人が多く、合格者も多くいました。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅からアクセスが良く、学生以外の人も交通量が多く、安心して、通学することが出来ました。
    • 施設・設備
      良い
      古さを感じさせない設備が多く、快適な環境で学ぶことが出来ました。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい人が多く、コミュニケーションが活発だったので、楽しい学校生活を過ごすことが出来ました。
    • 学生生活
      良い
      学校祭など、学校全体で盛り上げるイベントなどが多く、サークルも、多くの実践を残しており、趣味が合う人同士で、楽しむことが出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は、中学で習ったような憲法から始まり、2年生からは、実践に即した法律などを学び3、4年からは、司法試験対策に臨むことになります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から、弁護士なりたいという夢があり、専門的な勉強がしたいと思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:824441
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      全てにおいて自慢の学校です。近隣の高校からだけでなく、道外出身者も多いため様々な文化に触れることができます
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすい話が多く、就職するにしてもダメになるような例え話や豆知識が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      部屋が充てられるのですが、とても使い勝手がいいです。 ディスカッションもみのあるものになります。
    • 就職・進学
      良い
      先生方が何時でも相談に乗ってくれます。とても親切丁寧で親身になってもらえます
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅からとても近く、都会の中にあるのにもかかわらず自然がとても豊かです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。図書館も二つあり広くきれいで、WiFiも飛んでいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼氏も彼女もできます。割と話す機会が多い授業がある気がします。
    • 学生生活
      良い
      部活とサークルの数は公認だけですごくたくさんです。気軽に兼部できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は全学なので法学には正直関係ありませんが、2年からは出席点なし期末一本勝負なので厳しいです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まってません?
    • 志望動機
      家から近い一番頭のいい大学だったからです。それだけの理由です。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業です。学費を安くしろという声もありますが、貧乏人は通わなければいいだけのこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701909
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学課程の評価
    • 講義・授業
      良い
      詳しい講義があって教授の方々も親切に教えてくれます。自分の知りたいことを深くがくしゅうすることができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年のこうきからゼミが始まり、いろんなバックグラウンドをもつ学生たちとディスカッションできます
    • 就職・進学
      普通
      生協のかたがたも親切で親身になってお話してくださってます。ただ自分で情報を探す必要も、あります
    • アクセス・立地
      良い
      さっぽろ駅から近く、一人暮らしの人たちも近くのマンションから自転車で通えます
    • 施設・設備
      普通
      としょかんには色々な蔵書があってレポートやテスト勉強には最適です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や部活動も本格的なものもあってたのしいですよ!!
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルがあるのではじめてやることに挑戦することもできる
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施され自宅で音声を聴きながら講義を受けています
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701789
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      就職も、勉強も、サークルも、なんでもやれるのでおすすめの学部です!
      意識の高い友人もできます!!是非頑張ってください
    • 講義・授業
      良い
      授業、ゼミが自由に選べて、選択のサポートも手厚い
      他学部の授業も取れるのがよくて、就職にも役立つ
      おすすめです!!
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターがたくさんあって、面接訓練も充実しているので、無料で手厚くやってもらえるのがいいと思います!!
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄3駅分、JRの駅からも近く、市内中心部にあるので便利です。
      ご飯を食べるところもたくさんあって、最高です
    • 施設・設備
      良い
      図書館と複数あり、学部ごとの棟もしっかりしてるので、充実していると思います。
      理系の学部はもっと充実しているようですが、行ったことないです
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部の友人も作りやすいので、人間関係は本当に充実していると思います!
      恋愛もたぶん、人によるけど充実してるんじゃないかな!
    • 学生生活
      良い
      学部のサークルや全体のサークルもあって、かなり選択の幅は広く、いろんなことができます
      やりたいことをたくさんやれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の勉強のほか、政治学科的なことも勉強できます!
      外国の法律もできます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      全体から見て就職にも有利なのと、勉強するのに1番手厚い学科でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670572
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      いい学科だと思います。研究室へ行くにも、選択肢がかなり充実していて、選択の範囲が広がります。院へ行く人もたくさんいます。
    • 講義・授業
      良い
      かなり充実しています。授業だけ聞いていれば定期テストは完璧です
    • 就職・進学
      良い
      かなりサポートは充実していると思います。実績もありますし、十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      環境はおおかた良いほうだと思います。通学は、少し不便があるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      おおかた充実していると思います。理系に比べるとあまり充実していないかも。
    • 友人・恋愛
      良い
      おおかた充実しています。県外から来る人が多く、友達はできやすいです。
    • 学生生活
      良い
      非常に充実しているほうと思います。サークルはかなりほうふです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは、様々な教養を学びます。2年次からは、専門的な学習をおこないます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法学の分野に興味がありました。法律については知識があると、将来役立つと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584601
1131-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この学校の条件に近い大学

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  法学部   >>  口コミ

この大学におすすめの併願校

明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 3.99 (2608件)
東京都千代田区/東京メトロ千代田線 新御茶ノ水
法政大学

法政大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 3.87 (2125件)
東京都千代田区/都営新宿線 市ヶ谷
同志社大学

同志社大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.05 (1899件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
早稲田大学

早稲田大学

60.0 - 70.0

★★★★☆ 4.12 (4039件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2336件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町

この学校の条件に近い大学

東京大学

東京大学

67.5 - 72.5

★★★★☆ 4.31 (1941件)
東京都文京区/本郷三丁目駅
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.26 (403件)
東京都国立市/国立駅
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.24 (397件)
東京都目黒区/大岡山駅
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (1191件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋大学駅
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.19 (1337件)
京都府京都市左京区/元田中駅

北海道大学の学部

文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.15 (172件)
理学部
偏差値:60.0 - 65.0
★★★★☆ 4.08 (166件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (70件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.14 (64件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.05 (30件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 3.94 (211件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.16 (170件)
獣医学部
偏差値:57.5 - 65.0
★★★★☆ 4.48 (42件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (113件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (85件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.36 (114件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.07 (69件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。