みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  工学部   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.14

(1306)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.94
(211) 国立大学 295 / 576学部中
学部絞込
2111-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部環境社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義は難しいですがとても興味深いものです。熱意のある先生が多くいらっしゃいます。学生もみな熱心です。全体的に、評価は少し厳しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は難しいですが興味深いものです。熱意のある先生が多くいらっしゃいます。学生もみな熱心です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      割と自由に研究できます。レポートはそれなりの質を求められます。
    • 就職・進学
      良い
      この大学を卒業すれば、あとは個人の頑張り次第でどの企業にも就職できます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いです。街の中心部にも近いです。周囲には学生が多く住んでおり、家賃は安く、治安はいいです。北海道の豊かな自然と大都会の便利さを併せ持っています。
    • 施設・設備
      良い
      施設は多いです。設備はとても充実していて、研究に大いに役立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの学生が非常に素晴らしい人間性をもっています。もちろん本人の頑張り次第ではありますが、友人関係も恋愛もうまくいくと思います。誰とでも仲良くできる人が多いので、一般的な陽キャ・陰キャというくくりはこの大学内では意味のないものになっています。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベント、バイトは数が多く、好きなことを自由にできる環境です。ただし今はコロナの影響であまり盛り上がれませんが。中には自分でイベントを企画したり、サークルを始めたり、起業する人もいます。コロナ以前は非常に活発でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用数学,図形科学,構造力学,構造動力学,土質力学,地盤基礎工学,水理学,橋梁工学,測量学,情報学,土木計画学,技術者倫理学,社会資本政策学
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      「社会」に関心があって、深く学びたいと思ったからです。都市、交通、防災、インフラ、発電、資源・・・
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:856128
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気があるなら十分。学びたいことを積極的に学ぶ環境がある。好きじゃないのにこの学科に来るなら苦しいかも
    • 講義・授業
      良い
      大学ならではの詳しい内容の講義を受けられる。自分が興味のある分野を選べばいい
    • 就職・進学
      良い
      学歴が良くなるから、就職に有利。この学科だからこの職業とは決まってない
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りが札駅で周りにコンビニが多い。徒歩で札駅に行けるからな便利
    • 施設・設備
      良い
      国公立大学の校舎という感じ。汚過ぎないが綺麗でもない気がする
    • 友人・恋愛
      良い
      これは大学どうこうより本人次第。サークルもあるから出会いも多い。
    • 学生生活
      良い
      充実してる、自分が気になるサークルに行ってみて雰囲気で決めていいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学についてが主。一年である程度の基礎を学び2年からは応用的なことを学ぶ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      工学に興味があった。パンフレットやオーキャンでこの学科に興味を持った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852550
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部情報エレクトロニクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングについての授業がとても多く楽しいです。授業の質もかなり良いです。パソコンもそれほど古くはありませんが最新型ではないです。
    • 講義・授業
      良い
      やはり上位大学だけあって授業の質は他の私立と比べても良いと思います。自分の学科では研究なども盛んです。
    • 就職・進学
      良い
      SEやプログラマー系の企業に就職する人が多いです。就活のサポートも講師の方々に質問すれば親身になって答えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌の街中にあるので札幌駅や大通駅から来ることができます。かなり近いです。周辺にはカフェや飲食店が多数あります。
    • 施設・設備
      良い
      北大は敷地が広すぎて時々迷子になることもありますがそこも良さであったりします。施設自体は非常にきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係などは個人の問題なのであまりわかりませんが、サークルなどに入るとできやすいかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数は他の大学とあまり変わらないと思います。イベントは北大祭は中高の学祭と比べても郡を抜けてすごいです。規模が違います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや情報処理についての授業が多いです。プログラミング言語も多種多様です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      プログラミングに興味があり、それを仕事にしたいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851497
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部環境社会工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でより勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。交友関係においても他大学に比べて大きなメリットがある。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン、オンデマンドのみでありやる気が出づらく集中できない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      さまざまな人の研究を見ることができるので充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はとてもいいと思います。 進学実績はとてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は南北線の北18条駅です。他にも札幌駅から歩いてる人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      ほとんどの施設は古く老朽化が目立つと思います。私立の施設とは全然違います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属するとできる友人がとてもたくさん増えます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは学校全体で数えられないほどあり、他大学と合同のサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな総合的な科目を学び自分が勉強したいと思ってことなどを探していきました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      建設業
    • 志望動機
      昔から工学の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815688
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部環境社会工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      レベルの高い土木技術やを学ぶにはとてもいい学校だと思います。しかし、建築はあまり学ばないので建築を学びたい人は違う学校を選んだ方がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      研究室に行けば教えてくれる先生がほとんどで困ることがとても少ない。
    • 就職・進学
      普通
      就職までまだ時間があってあまり気にしていないが大手企業に就職する人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅がとても近くてアクセスが良い。
      飲食店も多くバイトもしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      ちらほら老朽化はあるものの、新しい施設が多いので良く感じています。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部は男子が多く恋愛は学校内での恋愛は一部の人しかできていない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍の影響もありサークルでの遠征などは行けていない状態です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な内容で行くと橋の荷重や社会基盤のことなどを詳しく学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      スーパーゼネコンに就きたくて、そのためには旧帝大に入りたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814118
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目に勉強するのにはちょうど良い。切磋琢磨でき、楽しむことが出来る。特別講師をがいかいから呼んでやることもあり充実している
    • 講義・授業
      普通
      北海道で1番レベルの高い大学。学科も沢山あり医学部も有名。キャンパスはかなり広く迷子になることもある。小川が流れていて落ち着く。
    • 就職・進学
      普通
      医学部が有名だが横柄な態度をとる人が多く評判悪め。偏差値はそれなりに高い
    • アクセス・立地
      良い
      小川がありとても落ち着く。キャンパスは広く迷うこともあるかも。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗。古い施設は汚いが汚れている訳ではなく清潔感はある
    • 友人・恋愛
      良い
      元々北海道にいた人たちよりも東北から来た人の方が多い。様々な人柄に出会える。
    • 学生生活
      普通
      上下関係が厳しいが楽しい。それぞれのよって厳しさは違うがゆるいとこもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築物や空間というものを通して、どのような理論があるのかがわかる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      両親、祖父母が建築関係でその分野に興味があったから。楽しめると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853172
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題が少なく普段は過ごしやすく、内容も充実しており手応えもあります。ついていくのは大変ですが楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      部活やサークルに寛容な学部なんで宿題も比較的少ないです。
      学部の勉強に真面目に取り組む人がほとんどですが、他にも遊びや趣味に没頭してる人が多く刺激的です。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に研修やインターンなどの説明会をオンラインで開いてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに大都市があるうえ、校内は自然が多くとても過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      学校のレベルは高くないので施設はあまり充実しているとはいえませんが、他の学校に比べると多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      根が真面目な子が集まるので親しくなりやすい子が多いです。恋愛関係に関しては拗らせた考えの人も少なく、思うがままやるといいと思います。
    • 学生生活
      良い
      今年から文化祭も開催され、サークルは地域の大会に参加したりとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に物理学関連になります。量子力学に興味がある人や物理が趣味で好きな人たちにはおすすめです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      総合理系からこの学部に選びました。数学を頻繁に使い、就活も強い学部から選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:844393
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部環境社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしい学科だと思います。ここでは市民の安心と安全を守る社会基盤について学べます。土木を学ぶなら北大が良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      非常にさまざまな経験を積んだ先生方が指導にあたってくれます。
    • 就職・進学
      良い
      セミナーや面談などが開かれ、進路を決めるにあたり十分なサポートがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩5分で着きます。立地は全く持って不満はないです。
    • 施設・設備
      良い
      旧帝大であるため、基本的に研究に必要なものは全て揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      それなりに大きい大学なので、サークルやクラスで恋人を作る人も多いです。
    • 学生生活
      良い
      さまざまな個性的なサークルや独自のイベントも多く充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木や建築を中心にインフラについて詳しく学びます。資源や環境についても学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      災害を経験し、インフラの重要性を再認識し、自分も関わりたいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761697
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部機械知能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ高みを目指す人たちに出会えるので
      悩みや分からないことを共有して、
      答えを導き出していけると
      思います。とても満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      いい学校ですしコロナが少し心配ですがとても充実した授業だとおもいます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備がとてもよいです。とても集中して学ぶことができるのでとてもおすすめしたいところです。
    • 就職・進学
      良い
      有名な大学ということもあって、進学先はたくさん考えられました。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から通っています。歩いて僕は通学しています。車や自転車でも行けてとてもよいです。
    • 施設・設備
      良い
      先程の内容と被ってしまうのですが、とても充実した設備になっていまふ。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナのこともあって、友達はあまり出来ないかな、ってところです。
    • 学生生活
      良い
      大学生や、近所の人たちも参加できるイベントが
      多数あってとてもよいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界のロケットやその燃料などについて学んでいます。
      今は地球温暖化についてしています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      宇宙・航空関連の会社に就職したいです。
    • 志望動機
      小さい頃からロケットに興味がありました。
      必死に勉強して、入ってみせる!と
      いうのが理由です
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713396
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部環境社会工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来を見つめる機会が得られるのがいいです。でも、成績は基本的に先生ガチャで運も結構大切なのが残念です。
    • 講義・授業
      良い
      総合理系というシステムは、将来やりたいことが見つかってなかった自分にとってとても有意義なシステムであり、大学1年生の間、親や先生以外の大人と出会えて知見も広がり自分の将来をしっかり考えることができました。
      ただ、行きたい学部の人気が高いといい成績を取らなくちゃいけないので、遊びたくて大学に行く人はやめた方がいいかもしれないです。
    • 就職・進学
      良い
      一年生の時点で、それぞれの学部の進学実績などを紹介してくれる機会を設けてくれていたのでよかった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いし、キャンパスも綺麗で広くて良いです。ただ、広すぎて自転車ないときついです。
    • 施設・設備
      良い
      オンライン授業で、大学に行けてないので、詳しくはわかりませんが、図書館は綺麗でよかったです
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやクラスなどで友達ができて楽しいです。ただ、女の子が少ないので、男友達の方が多いです。
    • 学生生活
      普通
      今年はコロナで全て中止になりましたが、例年、学祭や球技大会などがあるらしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校の延長みたいな勉強がメインで、それにプラスして第二外国語、興味がある分野の講義がとれたりします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来自分がしたいことがわからず、学部を決められなかったので総合理系を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708045
2111-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この学校の条件に近い大学

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  工学部   >>  口コミ

この大学におすすめの併願校

明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 3.99 (2608件)
東京都千代田区/東京メトロ千代田線 新御茶ノ水
法政大学

法政大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 3.87 (2125件)
東京都千代田区/都営新宿線 市ヶ谷
同志社大学

同志社大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.05 (1899件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
早稲田大学

早稲田大学

60.0 - 70.0

★★★★☆ 4.12 (4039件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2336件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町

この学校の条件に近い大学

東京大学

東京大学

67.5 - 72.5

★★★★☆ 4.31 (1941件)
東京都文京区/本郷三丁目駅
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.26 (403件)
東京都国立市/国立駅
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.24 (397件)
東京都目黒区/大岡山駅
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (1191件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋大学駅
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.19 (1337件)
京都府京都市左京区/元田中駅

北海道大学の学部

文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.15 (172件)
理学部
偏差値:60.0 - 65.0
★★★★☆ 4.08 (166件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (70件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.14 (64件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.05 (30件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 3.94 (211件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.16 (170件)
獣医学部
偏差値:57.5 - 65.0
★★★★☆ 4.48 (42件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (113件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (85件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.36 (114件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.07 (69件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。