みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(1584)

北海道大学 口コミ

★★★★☆ 4.17
(1584) 国立内23 / 177校中
学部絞込
15841-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部はとりあえずテストで点取れれば何とかなるのでバイトガチ勢にとっては授業大して出なくていいのがありがたい。テスト取れるなら!
    • 講義・授業
      良い
      授業数も多く北海道ならではのアイヌ文化とか樺太文化、ロシア関係が強い。第二言語も中国語ロシア語フランス語ドイツ語韓国語から選べる。留学生と一緒に受けられる授業があり結構仲良くなれる。
    • 就職・進学
      良い
      北海道内での就職はとにかく強いけど、道外に出ると完全にコミュニティ不足な感じがする。それでも大手企業には毎年必ず複数名行く。
    • アクセス・立地
      良い
      札駅から近いのがありがたすぎる。地下鉄も最寄りが2~3個あるので学年とか学部によって使い分けてる。札幌中心地なのでバイト先も近くで見つけやすい!
    • 施設・設備
      良い
      理系の建物はめっちゃかっこいい!!文系と1年生の建物は結構古かったり特に特徴のない建物。冬は観光客めっちゃくる。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業で話したり学祭の準備一緒にしたりして結構仲良くなったりする!
    • 学生生活
      良い
      春の学祭と秋の金葉祭がある。春の学祭がメインでいちばん盛り上がってる。サークルもめっちゃある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はとりあえず民法やったりします。法学部なら基本とる授業なのでしっかり出た方がいい。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法学部は卒論ないって聞いたので入りました!!確かに卒論はないけどテスト取れなかったら詰むシステムなのでがんばります!
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1034531
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系が得意で医師関係に興味のある方ならすごく楽しく過ごせる空間だと思います。学校的には、勉強をしたいと言う気持ちのある方にはぴったりだと思います
    • 講義・授業
      良い
      特別講師による授業が充実していて授業内容的には文句のない質です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にたくさんの道具があり充実しているため生徒の皆さんは不満なく過ごしています
    • 就職・進学
      普通
      進学成績はとてもよく、医者に関する仕事に就く人が多いですが、サポートが…
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いていくので環境が悪いと言うわけではありませんが、私的には家から遠いので時間がかかります
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は比較的きれいですが強いて言えば整理がされていない…私たちのせいかも
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛されている方は結構いらっしゃいますが…
      友人関係はしっかりしていてみんな不快感なんかないと思います
    • 学生生活
      悪い
      イベントが全体的に少ないですね…楽しいからそのときだけ目一杯楽しむにはいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な基礎的なことを学び、それを活かすことができることを行います
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      小児科医
    • 志望動機
      昔から医師になるのが夢だったので知識を深め、医師免許獲得に向けてがんばろうという決意で志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1025691
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これから大学に行こうと思ってる人には、とても良い大学だと思っています。施設は最新設備があって充実しています
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業は思ったよりも退屈もせずに話聞くことができています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学直後からゼミが始まり、関心があるのゼミを自分で選ぶことができて満足しております
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすために、理学系の企業に就職する人が多いようです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は南北線北18条駅です。地下鉄1本で行けるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備もありますが、授業で使う棟は老朽化が目立ちます。古いものも多いので、使いたいときに使えないのは困ります
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、同じ趣味の仲間がたくさんできます
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは結構充実しています。何の知れた大学なだけあって、自分の興味のあるサークルに所属することができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目には様々な学科を学び、自分が勉強したい項目を選ぶことができました
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      昔から理学系が得意なので、知識を深めたいと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1023713
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    水産学部海洋生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分は1年なので学科は決まってないのでわからない。この制度は学部生からしたらしんどいだけなのでやめてほしい
    • 講義・授業
      悪い
      1年の間は1年生の学生全員が学部問わず同じ学部に配属されます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はいいと思う。なお水産関係とは全く関係ない仕事につく人も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は素晴らしい。しかし中がデカすぎるので札駅から教養棟まで徒歩30分
    • 施設・設備
      普通
      自分は1年なので学科は決まってないのでわからない。2年から見るのが楽しみ
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので友人関係は充実してると思う。サークルには入ったほうがいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多い。北大祭では10万人の来客があり盛り上がっていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は1年生なので、学科はまだ決まっていない。2年から習う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      前期の総合理系に落ち後期でいける学部が自分の実力ではここしかなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1014148
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ法学科には所属していないので評価をするのは難しいですが、法学の勉強に期待を抱いています。教授の授業はとても面白いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は大変面白いです。
      ただ、1年時は総合教育部に所属するため法学以外の授業が多いため興味があまり持てない内容の勉強もする必要があり大変です。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になる人も多いため、安定した職業を志す人はこの学部を目指すのも良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      札幌駅からキャンパスが近いと言われていますが、1年生が通う高等教育推進機構は北18条にあり駅からは遠いです。
      2年生以降は札幌駅に近づくため一人暮らしをするならば慎重に家探しをする必要があると思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の本の種類は大変充実しており、勉強をする環境なども整えられています。試験前は学生で混み合っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生や授業の数が多い分、一人ひとりとの関係は希薄になってしまいがちだと感じます。やはりサークルなどで友人を作るのが手っ取り早いと思います。
    • 学生生活
      良い
      北大祭は各種メディアが取材をするほど人で賑わいます。たくさんの出店があるので周るだけで楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部の名の通り、法律や政治について学びます。法曹を目指すコースと主に公務員を目指すコースに分かれているため、必ずしも弁護士等を志す必要はありません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと経済学部を目指していましたが、法律に対する興味がありました。法学部生はみんな司法試験を受けるのだと思っていましたが、高3時に大学案内を見たことでその認識が変わり法学部を志すようになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1012421
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部森林科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で森林科学を学びたい学生には強くおすすめしたい。一年時の成績が学部の振り分けに使用されるので受験の後も頑張って欲しい。
    • 講義・授業
      良い
      学生も教授も皆意欲があり、設備も整っており、充実した環境で学べる
    • 就職・進学
      良い
      まだ利用こそしたことはないが、様々なサポートが存在することは把握している
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス自体の立地がとても良いが、農学部棟はその中でも札幌駅の近くでとても通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      農学部棟は北大のパンフレットなどに北大のシンボルとしてなることも多い綺麗な建物である。北大の看板学部なだけあって設備も充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      学問を学ぶことに意欲がとてもあり、面白い人間が多くとても楽しい
    • 学生生活
      良い
      学生の多い総合大学なだけあって多種多様なサークルやインカレサークルも充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は全員共通で教養科目を学び、二年次からは専門科目を学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々造林について興味があり、北大の看板学部である農学部にちょうどいい学科があったのでここに決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1011747
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一年の間は所属している学部学科というものに限定された授業は受けないため評価することは難しいが、学部全体の生徒数が少ないためにゼミに所属する際は先生と近い距離で研究ができると聞いている。
    • 講義・授業
      良い
      一年の間は多種多様な授業の中から興味のある授業を選ぶことができる。
      学部に関係なく文系が理系の授業を、理系が文系の授業を取ることもできる。
    • 就職・進学
      良い
      パンフレットに書かれている情報では就職実績は悪くないとされている。教育学部であっても必ずしも教員になるわけではなく、一般企業に就職する者も多いらしい。一年のうちから大学が開催している就職セミナーというようなものに参加することは可能。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄を使えば不都合なく通うことが可能。1年次と2年以降では使用する建物が異なり、最寄駅が変わることに注意。
      周辺には沢山のカレー屋がある。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は充実していて、常に学生で溢れている。
      文系学部棟は他の学部に比べて少し古い感じがする。
      医学部の建物は綺麗に見える。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部の人、第二外国語が同じ人や、サークルが同じ人などと友達になることができると思われる。
      1年次に行われる学祭では基礎クラス2クラス合同で一つ出店を出すため、その時に積極的に関わると良いと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは豊富。真剣なものからゆるく参加できるものまで沢山ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は本当に自由に授業をとることが可能。しかし、教員や心理士を目指すには定められた授業を取っておく必要がある。2年次以降専門的な学習を行なっていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      いじめや不登校の問題、人間が多様化する理由、成長といった様々なことに興味があり、その全てに教育というものが関わると考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1009829
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    水産学部海洋生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今のところ(1年時)では学部学科の授業がなく、判断できません。
      ちなみに、学部は入試により既に決まっている場合もありますが、水産学部の場合(というより多くの学部では)学科は2年生で決まります。また、総合入試制度で入った生徒は、2年次に学部学科が全て決まります。私は学部別入試で入った1年生で学科は決まっていませんが、このサイトの制度上、プロフィールの所属学科の部分に何らかの学科を入れざるを得ませんでした。サイトの改善求む。
      1年生はどの学部で入試を受けたかにかかわらず、「総合教育部」という学部のくくりで入学し、1年を過ごします。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の時点では学科の授業はありません。教養科目の授業をとることになりますが、教授によって当たり外れがあるので一概に評価することはできません。
      文系、理系ごとに基礎クラスが定められ、クラスごとに数学や理科教科などの授業が定められます。教授に当たり外れがあるため、これに関していい教授に当たるかは完全に運です。
    • 就職・進学
      良い
      学校で公務員サポートなどしてくれます。就職というよりは進学する方のほうが多いと思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      1、2年生の水産学部は最寄駅が札幌駅の札幌キャンパスで学ぶことができますが、3、4年生では函館キャンパスに移る必要があり、引っ越しを余儀なくされます。札幌キャンパスの立地、周辺環境は限りなく良いですが、函館は札幌ほど栄えていないため、札幌と比べると不便であると考えられます。
    • 施設・設備
      良い
      水産学部は船を二隻所有しており、海を学ぶには十分な体制が整えられています。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によります。水産学部では、魚やイルカ、ペンギンなど、さまざまな海、川関連の生き物が好きな人に出会えると思われます。もちろん一人が好きな方は、勉強さえすれば一人でも十分にやっていけます。私は一人派です。
    • 学生生活
      良い
      水産学部生以外なら、4年間または6年間などさまざまな期間で多くのサークルに触れることができます。しかし水産学部は函館に移住するという点で、札幌に本部を置くサークルを2年で辞めなければならないという欠点が存在します。もちろん函館には函館のサークルがありますが、札幌より数は多くありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では教養科目を受講します。教養科目内には、学部によって推奨される科目があり、水産学部にも複数個存在します。函館から教授がくる都合上、5限目にあることが多いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      動物が好きで、特にクジラやアザラシなどの海獣を学びたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1009623
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      受験は大変だったが必ず入って良かったと思わされます。経済学のツールを活用し、最適解を創出するのが経済学の役割です。グローバル化が進み、社会が複雑化する中で経済学の活躍領域は多岐に渡っています。
    • 講義・授業
      良い
      講義が分かりやすく将来にも希望が持ちやすい。周囲の環境もよく講義がスッキリできる。自分と同じ夢を持っている方はオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いつの間にか勉強意識が高まり学力向上につながる。力がつくのがわかります。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部の良い点は日本の経済をよく把握している所です。サポートも充実してます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅も近く、近隣には安くて大盛りの飲食店がたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      大学内は広く初めは迷うかもしれませんが、四季彩が楽しめる環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分と同じ夢をもつ友達ができ充実してます。出会いは自分しだいで充実できます。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属してませんが入ってる友達は楽しいと良く話を聞きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      お金の流れや、お金と社会の関わりや影響について学びます。 働いて稼いだお金を使って生活する人々、従業員に給与を払う企業、税金を資金とする政府を、経済学では「経済の三主体」とし、人とお金の動きを分析します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      優れた教育プログラムが学生の成長を促進します。国際的な視野を持つ多様な研究機会があり、グローバルな展望を広げることができるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1008701
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      北海道に住んでみたいという理由でこの大学を選びましたがとても満足しています。今は初の北海道冬を体験するのが楽しみです。
    • 講義・授業
      良い
      とても満足している。まだ多くの授業を受けた訳では無いが、高校とは違いとても充実感がある。
    • 就職・進学
      良い
      もちろん進学実績はとても良い、私は教員免許を取れる過程を取っているが不安は無い。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌からとても近くとても通いやすい。また少し離れると地価が安いため住みやすくとても快適
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広すぎて移動が少し大変だけれど景色を見ながらゆっくり移動するのもとてもよい
    • 友人・恋愛
      良い
      部活へ所属すると先輩と仲良くなれてとてもたのしいまいにちをおくっています。
    • 学生生活
      良い
      とても充実していると思う。サークルや部活はとても多く、自分のやりたいことを見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養課程となり多くの幅広いことを学びながら自分のやりたいことを見つけることが出来ます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から教員免許は絶対に取りたいと思っていて、また法学過程履修による司法試験も視野に入れているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1005681
15841-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 函館キャンパス
    北海道函館市港町3-1-1

     道南いさりび鉄道線「七重浜」駅から徒歩21分

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (798件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.14 (2114件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 62.5

★★★★☆ 4.24 (445件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 4.12 (651件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.93 (450件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景

北海道大学の学部

文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (227件)
理学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.17 (206件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (87件)
薬学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.18 (77件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.12 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.94 (245件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.23 (202件)
獣医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.47 (53件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.04 (105件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.32 (136件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.04 (80件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。