みんなの中学校情報TOP   >>  山形県の中学校   >>  第四中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

第四中学校
(だいよんちゅうがっこう)

山形県 山形市 / 羽前千歳駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

2.90

(17)

第四中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆2.90
(17) 山形県内41 / 47校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
8件中 1-8件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      臭いものには蓋的な雰囲気が見え隠れ。空回りしすぎ。期待していないが、あまりにも全てにおいて中途半端な中学。地区だから仕方がないが、残念だ。
    • 校則
      極端に自由ではないが選択肢が出来て、正直助かる。髪型も。男子は派手なツーブロでなければいいし。
    • いじめの少なさ
      今のところは聞いたことはないが、ある生徒が、自分が悪いのに、ハブられていると騒ぎ立てて周囲が困っている話は聞いたことがある。女子はまだ明るみに出ていないだけ。
    • 学習環境
      受験対策以前に、日ごろからの学習指導に問題があるのではないか。量ではなく、質重視の家庭学習の仕方等を指導してほしい。それが受験に結び付くのではないか。塾が儲かるのはソレ。
    • 部活
      教師の働き方改革とやらで部活時間が減ったことはいいが、量が減った分質を充実するという発想がないので、おそらく勝負より、楽しさ重視の部活が増える気がした。高校受験において、スポーツ推薦希望者には辛いだろうと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は平均的だと思う。部活に熱心な教師がいないので、部活の実績を内申点に入れないでほしい。学力レベルを上げるほど教師陣も優秀ではない。生徒のやる気任せ。モンペと思春期相手にヘトヘト、ビクビクの教師陣の印象。
    • 施設
      古い、とにかく古い。生徒数と部活数を考えれば、もう一つ体育館があってもいいのではないか。
    • 治安/アクセス
      良し
    • 制服
      制服はこれといって特徴はないが、高価すぎる。高すぎる!
      夏場の体育着での登校は、高評価。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内に住いがあり、私立や附属等への通学が不能であることや、同級生もほとんど一緒に入学するため。
    投稿者ID:941805
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進路指導に関しては他行に比べ親切丁寧な気がします、学習面に関しては担任によってかなり温度差があり、父兄の間では当たりの先生・はずれの先生といった声が聴かれます、生活指導では学校指定の物を購入着用しているにも関わらず担当教諭の個人的な考えで指導されたりし納得がいかず問い合わせたところ学年主任が説明に来てくれ、教師間で見解が統一できていなかったとの旨の説明でした。教師間でいろいろ問題がありそうなふいんきでしたが、熱意をもった先生も多数多るようなので期待しています。
    • いじめの少なさ
      大きないじめ問題は起きていないようですがちょっとした暴言や、好き嫌いからくるグループ間の対立のようなものはありそうです、時折アンケート調査を行ってようなので事態が大事にならないように先生方は注視しているようです。
    • 学習環境
      山形市郊外に位置し学区が広いために通学にかなりの時間を要して通学している生徒もいるようですがなぜ自転車通学が許可されないのか不思議です、きっと事故が起きた時のことを考えての事なのでしょうが、中学生なのだから自己責任の上で認めても良いのではと思います。生徒間でわからない問題に対してお互い教えあったりする環境が出来ているようです。
    • 部活
      市の大会や県の大会また東北大会への出場をはたすなど部活動に関しても活躍活いている部も多数あり、先生方も熱心に指導行ってくだいます、またその選手を応援することで生徒みんなが団結し絆を深めている、そんな印象を受けました。
    • 進学実績/学力レベル
      近所の卒業生を見ると偏差値上位の高校へ進学している子が多くいるようですがその反面、部活動(運動系)での推薦狙いの子も多く、タイプの違う生徒が(学習意欲の違う子が)同じ教室で受験に臨むのは多少問題がありそうな感じがします。
    • 施設
      築30年以上で校舎内が薄暗い感じ、以前に比べ生徒数も減っているせいか教室もゆったりしています、グランドの水はけが悪く雨上がりはぬかるんでいて外での体育の授業に支障がそうです。
    • 治安/アクセス
      山形市郊外郊い位置しているため街灯のない、人通の少ない所を通学しなければならないので心配な面があります。中には橋を渡って通学する子もいるので台風の時など心配な時もあります。
    • 制服
      女子はブレザーにチェックのスカート・男子は黒の詰襟とごく普通の制服です。学校指定の制服を着用着いているにも関わらず服装検査で指導される不思議なことが起きる学校です。
    • 先生
      これまで担任になってくださった先生は非常に面倒見がよく学習面、生活指導に関しても事細かに(決して口うるさくではなく)生徒の自主性を大事にし、注意深く見守ってくれたようでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      4中学区に居住しているため。
    投稿者ID:283723
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ごくごく普通の公立中です
      他中に比べて良い点は
      ・挨拶が素晴らしい(廊下ですれ違う生徒が挨拶してくれる)
      ・合唱に力を入れてる(いろいろな機会に大きい口大きい声で歌わせられる)
      悪い点は
      ・勤続年数が長く声が大きい先生が白いものを黒と言ったら「黒」
      ・「生徒のため」よりも「問題やクレームのないこと」の方が大事
      相談しやすい先生は発言力がなく「中学はそんなものだと思ってください」と逃げ腰発言の先生もいました
      部活の功績があるためなかなか転勤させないと古だぬきの老中になりがちです
      そういう部分を評価して出世させ話が通じなくなる教頭校長が増えないよう切に希望します
    • 校則
      校則自体はちょっと厳しめくらいです。しかし毎年変な方向に細かく変更され、しかもアンケートでの生徒や保護者の意見はまったく聞き入れられていないという歯がゆい思いをしました。さらに校則に明記がない部分は各先生の判断によるため、悪いところを探すような先生にはひどいダメ出しを食らいます。下着は白一色でワンポイントも胸に小さな色リボンも不可(真っ白なブラとか探すのが難しい)、コートや靴は指定色でデザインやラインの色遣いも先生によって不可、靴下も指定店のものが身長によって長い・短いで不可、唇が割れやすく血が噴き出す体質でも薬用リップも不可など、不思議で融通が利かない服装検査・持ち物検査があります
    • いじめの少なさ
      おふざけのようないじめはあると思います。悪いことですがどんなすばらしい学校でも撲滅は無理だと思います。
      テレビで見るような陰湿ないじめは聞いたことがありません
      (声を上げた保護者もいましたが、以前から問題視されていたモンスターペアレントらしく信憑性があやしいです)
    • 学習環境
      先生方は「塾はいらない」という姿勢で、質問に行くと授業時間以外も熱心に指導してくれます
      苦手な教科は「弟子入り」という制度があり、放課後他学年の先生も協力しての指導がありました
      塾の環境も徒歩圏内に7~8件あるためほとんどの子が通っていました
      やる気がある子には良い環境だと思います
    • 部活
      熱心な部活とそうでない部活があります
      熱心な部活は練習量が半端なく、県が生徒の健康を考えて決めた休みも実行できていません
      (ただしこれをきちんと守ってるのは付属中や東桜中くらいだと思います)
      駅伝は特に力を入れており、現在の様子(練習の様子や選手の意気込み等)がかなりの頻度でプリント配布されます
    • 進学実績/学力レベル
      ごくごく普通 トップ高から定時制の高校までさまざまです
      先生は進学先を決めるために2月初めまで相談に乗ってくれます
      基本安全な高校を勧めては来ますが、どうしても上の学校を受けたい子は応援してくれます
    • 施設
      30年以上前に建てられた校舎ですが特に問題はないと思います
      剣柔道場だけは新しくできたのでピカピカです
      ×「以前高校だった建物を利用している」書き込み・・・現東小の旧校舎からいまの校舎に新築移転しているはずです
    • 治安/アクセス
      学校周辺は大通り(ときめき通り)があり治安&アクセスはバッチリですが、なにぶん学区がかなり広い
      自転車通学が許されていないので、通学に往復7kmの地区や真っ暗な田んぼ道をひたすら歩く地区などがあります
      教科書などを置いておくことも許されないため、通学が修行のようです
      ×「学校のすぐ隣を線路が走っていて」書き込み・・・直線距離で1km弱離れているので隣ではないです
      ×「バスによる通学」書き込み・・・バス通は不可です。高校へのアクセスは悪くありませんが冬のバスは渋滞で橋を越えられず(=逃げ道がない)遅刻することがあります
    • 制服
      男子は標準学生服(詰襟)、女子はブレザーにチェックのスカート&赤系のリボンでかわいい
      お下がりできるほど丈夫でしわになりにくい素材なのもGOOD、制服リサイクルがあるのも有難かった
    • 先生
      先生によってかなり見解が違うため混乱します
      勤続年数が長く声が大きい先生には他の先生・生徒・保護者ともに逆らえない雰囲気があり、理不尽なことがたくさんありました。(校則に記載)
      地元住民の強気な苦情にも同じ状態です(「歩道を並列で歩くな自転車が通れない」は相手の交通違反なのに生徒に謝らせるなど)
      自主性を重んじる割には、自分の判断で最善の策をとると怒られます
      途中で生徒も保護者もあきらめムードになります。
      マンモス校なので取りまとめが大変なのはわかりますが、その方向性が「強いものには右ならえを覚えさせるのが最良の教育」になるのは違うと思います
    投稿者ID:496751
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      こんなもんじゃないでしょうか どこでも起こっていることとおもいますふつうだとおもいます
    • 校則
      平均的だとおもいます 他校とくらべることは正確にはできていないわけですが
    • いじめの少なさ
      ありました こればかりはなんともいえません なんとかゼロにならないか とおもいますが
    • 学習環境
      よい指導者にあたること これにつきたとおもいます 兄弟で体験しましたがそれぞれです
    • 部活
      本気で打ち込んで それなりの結果が出て 思い出深い体験をして 親友がうまれて やってよかった
    • 進学実績/学力レベル
      本人の将来につながる指導をしてもらったとおもいます そのことは感謝です
    • 施設
      古いです しかし下を見ても上を見ても きりがないことです ふつうです
    • 治安/アクセス
      徒歩で通う距離について 当方は便利でした 学区は広いため 大変だった家もあることと思います
    • 制服
      男子は一般的です 女子は家族にいないのでどう感じておられるかわかりません
    • 先生
      ひとりひとりちがいます あたりまえですが 部活動の指導について多少疑問です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域がその学区内だったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      第四中学校
    投稿者ID:150547
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒も先生も真面目で、いじめとか聞かない。
      塾に行ってる生徒は、よその学校に比べて少ない気がする。
    • 校則
      よその学校の校則を知らないので、何とも言えません。申し訳ありません。
    • いじめの少なさ
      PTA、先生、生徒、いじめやいざこざなどは聞いたことがありません。
    • 学習環境
      自分たちが学生の頃に比べると、補習授業が少ないような気がする。
    • 部活
      駅伝部女子は3年連続、男子は2年連続市の大会優勝。東北大会は男女とも3年連続出場。
    • 進学実績/学力レベル
      進路決定ギリギリで第一志望が怪しいとワンランク下げらせるので、結果合格率は高い。
    • 施設
      築35年くらいになると思いますが古い感じはなく、特に不便も感じない。
    • 治安/アクセス
      メインの通りは交通量が多いが歩道も整備され、メインの通りから20m程奥にあるのでうるさくない。
    • 制服
      男子は普通の学生服です。女子はブレザーで山形市内の生徒の間でも評判がいい。
    • 先生
      平常の授業も熱心に指導してくれますが、時間外に質問しても丁寧に教えてくれる。
    • 学費
      公立なので入学金や授業料は無いが、給食費や積み立てなど月12000円くらい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅が四中学区内だったから。
    投稿者ID:168423
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則に対する先生方の見解がまちまちで、生徒が判断出来ず、結果自主的な判断よりも周囲に合わせておけば的な考えになっている。ただそういった教師はそんなに多いわけではなく、学年主任などの指導も行われているようですので、改善していくのものと期待しています。
    • 校則
      服装に関しては多少厳しすぎるのではといった感じを受けます、履物の色や、靴下の長さなど、入学時のガイダンス時に渡された資料にしたっがって買いそろえたつもりでも服装検査時に指摘を受けた事が有りました。制服を取り扱っている店で学校指定の物を購入したつもりなのに駄目だしされたり、わけがわからない・・・
    • いじめの少なさ
      特に目立った事例はないようですが、不登校の生徒が数名いるようです、原因はわかりませんが・・・昨今はどこの学校でもいるようですね。
    • 学習環境
      よその中学校に通う生徒の父兄と話をすると、四中の先生方は進路指導等に関して時間も多くさいてください、適切・親身になって指導、相談を行ってくれていると思いました。
    • 部活
      中体連での成績もいろんなクラブで入賞を果たしており、活発に行われているようです。最近では駅伝や卓などで東北大会に出場するなど優秀な成績を収めています、春に行われる県縦断駅伝などにも出場しているようです。中体連の結果報告なども頻繁に送信され周囲の方々も一生懸命なようです。
    • 進学実績/学力レベル
      昨今の少子化で比較的倍率は下がっているとは思いますが、私の住む地区(町内)からだけでも県内では最難関の一つと言われる高校に2名進学しましたし、私の子供も二学期中までは難しいと思われていた志望校(高倍率の学科)に入学することが出来ました。
    • 施設
      なにぶんにも古い、かといって歴史を感じさせるといったほど古いわけでもなく中途半端に老朽化しているので贅沢をいわなければ問題は無いレベル。
    • 治安/アクセス
      以前は市内でもマンノス校の一つだったため学区が広く、1時間程度かけて通学を行っている生徒がいるようです、山形市の郊外にあるため、暗がりを通わなければならず、一年生などはちょっとかわいそうです。せめて雪の無い時期だけでも自転車通学が出来たらと思います(昔は自転車通学が可能だったのに)・・・
    • 制服
      ごく一般的です、通称4中バックなるスポーツバックも低価格で購入できます、ただしたまにデザインの変更が有るのでお下がりできない事が有り、少々のデザインの違いは大目に見てほしい、(もしかしていいのかも?)
    • 先生
      先生と個人的に話をする機会があったのですが現状を包み隠さず話してくれて、今後の目標をしっかりと持ておられ、熱く語る姿に感銘を受けたのを覚えています、この先生がいる間は生徒が中学生らしく学校生活を謳歌できるのではと期待しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      市立小学校からの進学でこの辺ではごく一般的な物。
    進路に関する情報
    • 進学先
      第四中学校
    投稿者ID:151292
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学業と部活の文武両道で肉体的にも精神的にも強くなったと思います。めったに病気しなくなり病気しても長引いたりしませんでした。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は特にきいたことがありません。みんな仲良く楽しく過ごしていたようです。
    • 学習環境
      授業でわからなかったことを先生から休み時間や放課後にわかるように教えてもらえたり、生徒同士で教えあったりしていました。
    • 部活
      部活に一生懸命な先生方が多いので安心して子供たちを任せられます。
    • 進学実績/学力レベル
      他の生徒の進路についてはわからないのでよく答えられませんが自分の子供に関しては希望の高校へ進学することができました。
    • 施設
      詳しいことはわかりませんが校舎は古いわりにきれいに掃除が行き届いていました。
    • 治安/アクセス
      街中にありバス停も近いので便利ですが基本的に自転車での通学は禁止なので遠い方は大変かもしれません。
    • 制服
      普通の黒い学生服です。ワイシャツも通常のものですので安くすみます。
    • 先生
      当時の女子卓球部の顧問の先生が昔のような熱い先生で活気があり成績もよかったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区制なので特に付属中学への進路を考えていなかったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      山形中央高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      やりたい部活動があったため。
    投稿者ID:59554
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      担任の先生がいい意味で厳しくて、叱られたけど成長した。いくら怒鳴られても、この先生を裏切る気にはならなかった。
    • いじめの少なさ
      いじめはあったが、現在のような陰湿ないじめではなく、表でどうどうとしたいじめだったので、大きな問題にはならなかった。
    • 進学実績/学力レベル
      もちろんほぼ100%受験します。ほとんどが市内の高校を受験するけど、市内に進学校も多かったので、そこそこだと思います。
    • 施設
      校舎は古くてお世辞にも良いとは言えませんが、古いと言うだけで施設面では充実してました。
    • 治安/アクセス
      自宅からは徒歩で20分位でした。ほとんどの生徒が徒歩通なので、アクセスは良いと言えるでしょう。
    • 制服
      現在の制服は可愛いと評判だけど、当時はそうでもなかったかも。
    • 先生
      厳しい先生が多くて、怖い面もありましたが、熱心な先生が多く、一生懸命に生徒に接してくれました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったから。それだけ。
    • 利用した塾/家庭教師
      個人の塾
    • 利用していた参考書/出版書
      中学時代
    • どのような入試対策をしていたか
      受験なし。公立なので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      商業科の高校に進みました。
    • 進学先を選んだ理由
      家業が商売をしてたから
    投稿者ID:42328
    この口コミは参考になりましたか?

8件中 1-8件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

山形県の口コミランキング

山形県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  山形県の中学校   >>  第四中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

山形県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

山形県の中学情報
山形県の中学情報
山形県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
山形県の偏差値一覧
山形県の偏差値一覧
山形県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!