みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 横浜市立大学

偏差値
概要
-
横浜市立大学は、神奈川県横浜市金沢区に本部を置く、総合大学です。通称は「横市」「浜大」。1928年に横浜市立横浜商業学校専修科を母体として誕生しました。国際総合科学部と医学部の2つの学部があり、横浜市に4つのキャンパスと、2つの病院を持っています。教育や医療などの知識もさることながら、近年では国際化に向けての教育の向上にも努めています。 横浜市に4つキャンパスがあり、1年次はすべての学生が金沢八景キャンパスで学びます。2年次になると、「医学部」「看護学部」は福浦キャンパス、鶴見キャンパスと舞岡キャンパスではそれぞれ異なる研究科が学ぶ場となっています。2015年の就職率は95%以上と、驚異的な数字を納めています。
横浜市立大学出身の有名人
平井堅(歌手)、関野吉晴(探検家)、秋田建三(元アナウンサー)、緒方太郎(元アナウンサー)、松井みどり(アナウンサー)、太田孝(近畿日本ツーリスト... >>もっと見る(32人)
口コミ(評判)
-
- 国際総合科学部 国際総合科学科 / 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 4.0
-
総合評価充実している点としては、やはり自分の学びたいと考えることについて柔軟に専攻を変えていけるところだと思います。文転、理転も可能なので入ってからでも自分の興味に合わせて進路を選択することができます。 他にも設備や行事、学務による日常生活のサポートなど充実していると感じます。
-
講義・授業授業が多彩で自分に合わせて選択しやすいです。講義の内容も面白くて日々受講が楽しみです。自分でどんどん学びたいという方には非常に合うと思います。しかし、必修が同じ曜日の同じ時間に被ったりすると、履修する上で不便だと感じました。
-
- 国際総合科学部 国際総合科学科 / 在校生 / 2014年入学
2017年10月投稿
- 5.0
-
総合評価小規模な大学であるため、教授との距離が近く、ゼミも2年次から必須ですし、親身になって教えてくれます。就活のサポートも充実していて、大手企業に多く就職しています。
-
講義・授業必修の授業があまりなく、自由に授業選択ができることが1つの大きな特徴だと思います。1年次に広く学んで、2年次にはゼミを決めて1つの分野にフォーカスを当てながら、授業は好きなものを選べます。
学校の特徴投稿する




















この大学の特徴を投稿してみよう!
投稿する学部情報
就職
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の大学生のために、大学の画像をご投稿ください!
基本情報
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い大学
神奈川県で評判が良い大学
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
大学を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 横浜市立大学