みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京外国語大学

東京外国語大学
東京都 / 多磨駅 / 国立
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
- 在校生 / 2017年入学 ハードだが「語学だけ」じゃない充実感2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学-|アクセス・立地2|施設・設備-|友人・恋愛-|学生生活-]-
総合評価「語学の大学」という印象しかない方も多いかも知れませんが、そうではありません。確かに取らなければならない語学の授業数は他大学よりかなり多い(卒業までに36コマ=36単位)ですが、卒業所要単位の70%強は語学以外の単位になります。「語学を学ぶだけ」に留まらない専門的な学びが可能だと感じています。
ただし、所属している科の言語(主専と呼びます)の勉強は相当ハードであることは覚悟したほうがいいです。2年間と少しで所属地域の大学(ドイツ語科ならドイツ語などなど)に留学できるだけの語学力をつける想定が基本的になされているからです。偏差値などだけでこの大学を受けたり学科を選んだり、国際社会学部の場合希望の語科への配属がなされなかったりしてモチベーションが低迷する人もいるのが実情です。いわゆるふつうの大学とは毛色の違うやや特殊な大学であることは否めません。
専攻することになる言語や地域を好きになるぞ!という気持ちがあれば、きっとすごく楽しい大学だと思います。ハードですが私はここに来て本当に良かったです。受験生の皆様も頑張ってくださいね! -
講義・授業語学の授業に関しては、これ以上を望むのは難しいくらいの先生達が揃っています。教養科目のくくりでアイヌ語やフィンランド語、ハンガリー語などを取ることもできます。
それ以外の科目に関しても一通りそろっており、授業不足に困ることはかなり少ないと思います。
とにかく言語の授業(特に主専攻言語)はハードだということは言っておきます。それと、言語の授業は1コマ1単位しか単位がきません(ふつうの授業は1コマ2単位)。
また、留学の際の利便性を考慮した結果、授業が13週しかなく、不足分を13週間のあいだに出される課題で補う形式なので授業期間はとにかく忙しいです。大学に入ったら勉強そっちのけで遊びまくれるという考えは(人によりますが)ちょっと甘いかなあと思います。
-
- 在校生 / 2014年入学 言語を学ぶにはいい環境です。2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ4|就職・進学4|アクセス・立地1|施設・設備1|友人・恋愛3|学生生活3]-
総合評価英語以外を本格的に学ぶことができる場は多くありません。スタッフも充実しています。ただ、出席は厳しいですね。留学は可能。ハードルも低いです。サボりたい人には向かないかも。
-
講義・授業国際社会と言語文化の単位の垣根は高いです。実質的に同じ分野でも単位が認められません。専門教育は素晴らしいです。
-
- 卒業生 / 2012年入学 互いに寛容な文化の楽しい大学です2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業-|研究室・ゼミ2|就職・進学2|アクセス・立地1|施設・設備2|友人・恋愛2|学生生活1]-
総合評価外国語文学を学びたい私には良かったが、文化や政治等について学びたい人には選択できる授業が少なかったように思う。
名称 | 職業 | 学歴 |
---|---|---|
古賀一 | アナウンサー | 西南学院高等学校 → 東京外国語大学ポルトガル・ブラジル語学科 |
鈴木亮平 | 俳優 | 芦屋南高等学校(現国際高等学校) → 東京外国語大学外国語学部欧米第一課程英語専攻 |
新渡戸稲造 | 農学者 | 東京外国語学校 (現東京外国語大学)英語科 → 札幌農学校(現北海道大学) → 東京大学 |
夏目三久 | アナウンサー | 同志社女子高等学校 → 東京外国語大学外国語学部ベトナム語専攻 |
タケカワユキヒデ | ミュージシャン | 浦和高等学校 → 東京外国語大学外国語学部英米語学科 |
学校の特徴アンケート投稿する
-
就職先の企業大手企業が多い82人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い82人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
卒業後の進路就職が多い82人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
先生の教え方優しい82人が回答
優しい
厳しい
-
英語を利用する授業多い82人が回答
多い
少ない
-
課題の量多い82人が回答
多い
少ない
-
カリキュラムの自由度自由に決める82人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさどちらともいえない82人が回答
取りやすい
取りにくい
-
外国へ留学する人多い82人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生多い82人が回答
多い
少ない
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている82人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か82人が回答
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある82人が回答
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い82人が回答
多い
少ない
-
学生交流学内が多い82人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い82人が回答
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い82人が回答
男性が多い
女性が多い
-
サークルや部活動活発82人が回答
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない82人が回答
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし82人が回答
一人暮らし
実家暮らし
入試
学費
入学金 | 年間授業料 |
---|---|
282,000円 | 535,800円 |
合格体験記一覧
-
言語文化学部言語文化学科(2014年/前期)の合格体験記
- 東京外国語大学 言語文化学部 言語文化学科
- 加治木高等学校 出身
- 入試形式:前期
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
ひたすら過去問をといて、問題になれ、時間を図る数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
マーク問題を解いて スピードをつける 基本の解き方はマスター済受験の振り返り、反省
受験データ
国際社会学部国際社会学科(2016年/前期)の合格体験記
- 東京外国語大学 国際社会学部 国際社会学科
- 前橋女子高等学校 出身
- 入試形式:前期
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2016年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
5問択一を二者択一に絞れるようにした。漢字は大事だと思う。利用した参考書
センターの予想問題集数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
苦手だったけれど頑張って出来る所は解いた。時間配分は特にⅠAでは大事。利用した参考書
センターの予想問題集受験の振り返り、反省
受験データ
この学校の条件に近い大学
おすすめのコンテンツ
東京都で評判が良い大学
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京外国語大学
一覧・ランキング
- 偏差値
- 口コミ
- 就職
東京外国語大学の学部
-
言語文化学部
偏差値:62.5 - 67.5
4.06 (132件)
-
国際社会学部
偏差値:62.5 - 65.0
4.11 (105件)
オススメの大学
ピックアップコンテンツ
- 新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。
オススメサイト
- 東京都の塾・予備校情報塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトです。
- 東京都のオススメの家庭教師検索サイト家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。
- 東京都の家庭教師アルバイト募集ナビ家庭教師アルバイト募集ナビは、複数の家庭教師会社のアルバイトにまとめて登録することができるサイトです。