みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京外国語大学

東京外国語大学
東京都 / 多磨駅 / 国立
概要
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
-
言語文化学部 言語文化学科 / 在校生 / 2018年入学 自分を高める楽しい場所2019年07月投稿
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ4|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活5]言語文化学部言語文化学科の評価-
総合評価良い大学で熱心に勉強したいと思っている学生が多く、とても有意義な時間を過ごせていると思う。また就職の実績も高い
-
講義・授業良いマイナー言語を学んでいるが、先生がとても熱心に指導してくれます。
-
研究室・ゼミ良いゼミには人数がとても少なく、自分が研究したいことに対して先生が熱心に指導してくれる
-
就職・進学良い外国とつながりがある企業に勤める人が多く、外国語を沢山の人が使いこなしている
-
アクセス・立地普通周りにはコンビニが一軒しかなく、さらに最寄り駅までの電車も12分に一本しか来ない
-
施設・設備良い新しい施設が多いが男子トイレが少なくやりづらい。女子トイレが多すぎる
-
友人・恋愛良いサークルや部活にいる友達と好きな趣味や将来のことについて共有できる
-
学生生活良いサークルはとても多く、特に民族舞踊などを披露するサークルが多い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の専攻言語を中心に四年生まで学んでいく。これをきっかけにやりたいことも見つけていく
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先まだ決まっていない
-
志望動機マイナー言語に興味があり、実際に学んでみたいと思った 有名な先生もいて楽しい
-
-
国際社会学部 国際社会学科 / 在校生 / 2018年入学 専攻語をがっつり学べます2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ3|就職・進学3|アクセス・立地1|施設・設備3|友人・恋愛4|学生生活4]国際社会学部国際社会学科の評価-
総合評価良い外国語を勉強したいと考えている人にはぴったりの大学だと思います。大語科、小語科の違いはあると思いますが、教授は面倒見がよい方が多いです。自分の専攻語だけではなく、英語、教養外国語が深く勉強できることもメリットだと思います。舞踊系、国際系のサークルや部活が充実しており、多くの人が所属し楽しんでいます。また留学生と同じ授業を受けることもできるので、さまざまなバックグラウンドの人と知り合うことができ、刺激を受けることができます。
-
講義・授業良い1年生、2年生のうちは自分の専攻語をメインに勉強します。ほぼ毎日授業が入るので、専攻語はかなり話せるようになります。その他の講義は、文学から国際関係まで様々なものが用意されています。なかでも魅力的なのは留学生と合同で受けることができる講義です。グループワークを行うことも多く、さまざまな価値観の人と出会うことができます。
-
研究室・ゼミ普通国際社会学部は国際関係論コース、地域研究コース、現代世界論コースの3つのコースに分かれています。1年生のうちはそれぞれのコースの入門段階の授業を受けます。これは全てのコースの授業を受けることができます。2年生の春学期に、自分の進みたいコースを決め、入門段階よりもレベルアップした授業を受けることになります。春学期中にゼミが決定し、所属は秋からです。説明会が開催されるので、詳しく見ておくべきでしょう。
-
就職・進学普通大手の企業、また外務省などの省庁への就職があります。1年間留学するため、5年卒業が多いのですが、そこをハンデとせず、さまざまな企業へ就職しています。国内外問わず様々なインターンシップのプログラムが用意されています。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は西部多摩川線の多摩駅です。周りは正直東京とは思えないほどの立地の悪さです。スーパーが1㎞先にしかありません。ただコンビニは目の前にありますし、購買も充実しているので何とかなります。インドカレー屋が多く、多くの学生がよく足を運びます。
-
施設・設備普通国立大学であるためか、設備がものすごく充実しているわけではありません。しかしパソコンは図書館や講義棟内にもあっていつでも自由に使うことができ、特に問題は感じません。図書館の蔵書は様々な言語がそろっており、圧巻です。
-
友人・恋愛良い何語を専攻するかにもよりますが、語科の人とはかなり仲良くなることができると思います。(特に小語科)他の語科の人と知り合うには部活やサークルに入っていないと厳しいかもしれません。また女が多いので、学内での恋愛は少し厳しいところがあるかもしれないです。
-
学生生活良い多種多様なサークル、部活が存在します。特に舞踊系のサークルは多い印象があります。中にはインドネシア舞踊などかなり珍しいものもありますよ。さらに国際系のサークルも多いです。11月後半に開催される外語祭では、1年生は自分の専攻地域の料理店を行います。世界の30地域以上の料理を食べることができます。2年生は専攻語で劇を行い、スキルを高めています。毎年多くの人が来場しますよ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年生は専攻語の勉強がメインになります。同時に3つのコースの入門段階の授業を受け、自分がどのコースに進みたいかを決めます。2年生の秋学期からゼミが始まり、本格的に研究が始まります。3年秋から1年間留学する人が多いので、4年間で卒業する人は少ない印象です。
-
就職先・進学先決まっていない
-
-
国際社会学部 国際社会学科 / 在校生 / 2017年入学 言語頑張らなきゃだけど楽しい2019年07月投稿
- 5.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ5|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備3|友人・恋愛5|学生生活5]国際社会学部国際社会学科の評価-
総合評価良い勉強に対しても部活に対しても将来についても熱心で意識が高い人が多く、充実した大学生活を送ることができる。留学もみんな行くので体制も整っている
-
講義・授業良い地域や言語に精通された先生が多く、知識豊富で授業が大変興味深い。反面、専門的すぎてその基礎部分を補う授業が若干少なく感じる
-
研究室・ゼミ良い本の読解とは、論文の書き方とはという基本的なところから認識が覆される。実際本を何倍も深く読み解けるようになった
-
就職・進学良いobの社会人の方々が講演に来てくれる。外大卒と言えども実際言語を生かせる職につくのはかんたんではない
-
アクセス・立地悪い最寄りの西武多摩川線多磨駅は12分に1本しかないローカル線。また学校の周りにスーパーがなく一人暮らしには自転車が必須
-
施設・設備普通施設自体は築20年ほどできれいだが、冷暖房の効きとワイファイのつながりにくさは教室によりすごくムラがある
-
友人・恋愛良い意識の高い人真面目な人が多く一緒に勉強していてとても刺激をうける
-
学生生活良い特に言語地域を生かしたサークルが多いしどこも活発に活動している
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容二年生まではとにかく言語と、幅広く専門科目や教養科目を学ぶ。2年の春にコースを決め、三年からはゼミが始まります
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機国際関係がやりたくて国公立と縛ると外大が出てきた。オープンキャンパスで先輩たちのモチベーションの高さに感銘を受け、ここで学びたいと思った
名称 | 職業 | 学歴 |
---|---|---|
古賀一 | アナウンサー | 西南学院高等学校 → 東京外国語大学ポルトガル・ブラジル語学科 |
鈴木亮平 | 俳優 | 芦屋南高等学校(現国際高等学校) → 東京外国語大学外国語学部欧米第一課程英語専攻 |
新渡戸稲造 | 農学者 | 東京外国語学校 (現東京外国語大学)英語科 → 札幌農学校(現北海道大学) → 東京大学 |
夏目三久 | アナウンサー | 同志社女子高等学校 → 東京外国語大学外国語学部ベトナム語専攻 |
タケカワユキヒデ | ミュージシャン | 浦和高等学校 → 東京外国語大学外国語学部英米語学科 |
学校の特徴アンケート投稿する
-
就職先の企業大手企業が多い82人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い82人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
卒業後の進路就職が多い82人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
先生の教え方優しい82人が回答
優しい
厳しい
-
英語を利用する授業多い82人が回答
多い
少ない
-
課題の量多い82人が回答
多い
少ない
-
カリキュラムの自由度自由に決める82人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさどちらともいえない82人が回答
取りやすい
取りにくい
-
外国へ留学する人多い82人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生多い82人が回答
多い
少ない
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている82人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か82人が回答
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある82人が回答
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い82人が回答
多い
少ない
-
学生交流学内が多い82人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い82人が回答
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い82人が回答
男性が多い
女性が多い
-
サークルや部活動活発82人が回答
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない82人が回答
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし82人が回答
一人暮らし
実家暮らし
学費
入学金 | 年間授業料 |
---|---|
282,000円 | 535,800円 |
合格体験記
合格体験記一覧
-
言語文化学部言語文化学科(2014年/前期)の合格体験記
- 東京外国語大学 言語文化学部 言語文化学科
- 竹早高等学校 出身
- 入試形式:前期
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
過去問を解くことです。解説を読むことです。利用した参考書
過去問。数学 【センター】数学ⅠA
いろいろな問題を解いて、なれることです。利用した参考書
過去問や模試の問題。受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
受験の振り返り、反省
受験データ
国際社会学部国際社会学科(2014年/前期)の合格体験記
- 東京外国語大学 国際社会学部 国際社会学科
- 川越女子高等学校 出身
- 入試形式:前期
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
現・古・漢の文章に慣れるために毎日一つの文章は読んでいたと思う。数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
繰り返し問題を演習する。過去問も解きつつ、わからなくなったら基礎にかえってみる。受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
受験の振り返り、反省
受験データ
言語文化学部言語文化学科(2014年/前期)の合格体験記
- 東京外国語大学 言語文化学部 言語文化学科
- 加治木高等学校 出身
- 入試形式:前期
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
ひたすら過去問をといて、問題になれ、時間を図る数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
マーク問題を解いて スピードをつける 基本の解き方はマスター済受験の振り返り、反省
受験データ
この学校の条件に近い大学
おすすめのコンテンツ
おすすめの私立大学
私立文系
私立理系
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京外国語大学
オススメの大学
- 私立
- 国公立
偏差値が近い大学の一覧・ランキング
- 偏差値
- 口コミ
- 就職
東京外国語大学に条件が近い大学の偏差値一覧
東京外国語大学の学部
ピックアップコンテンツ
- 新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。
オススメサイト
- 東京都の塾・予備校情報塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトです。
- 東京都のオススメの家庭教師検索サイト家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。
- 東京都の家庭教師アルバイト募集ナビ家庭教師アルバイト募集ナビは、複数の家庭教師会社のアルバイトにまとめて登録することができるサイトです。