みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  法学部   >>  口コミ

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.15
(344) 私立大学 184 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
34481-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかり法律について勉強したいと思う学生にはとても良い大学だと思います。
      講義も充実してますし。
    • 講義・授業
      良い
      親身になってくれる先生も居るし、講義内容もかなり詳しく分かりやすい。特別講師もよく来て頂き、とても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの演習も授業、講義と同じくとても充実しています。
      関心のあることには積極的に参加するべきです。
    • 就職・進学
      良い
      法学部なのでやはり弁護士等を目指す方が多いですね。
      先輩に聞いた話では就活のサポートもしっかりあります。
    • アクセス・立地
      良い
      今出川ですが余っ程遠くなければ普通に通えます。
      安いチェーン店も周りにあるのでとても良いかと。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。人によってはあーだこーだと言う友達も居ますが個人的には不便はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属するとかなり交友関係も増えますし、好きなサークルに所属した方が良いかと。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。色々運動系や普通に楽しむイベント系、色々あります。
      個人的にはあまり通えてませんが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では様々な法律について学び、必修科目は興味のない分野に振られたりはしないかと。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      なるべく良い大学に入りたかったため、ついでに受けたら受かりました。なのでこちらに。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:971045
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部ですが、様々なことを学べます。法学部と言えば弁護士というイメージがあったのですが、他にもあります
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。法学部の先生はとてもおもしろいし、たくさんのことを教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      はい!とても充実しています。いくらかのゼミがありその中から選べるのでよいです。
    • 就職・進学
      良い
      法学部で方について学んでいるので弁護士になりたいですが、なってる先輩もいるので良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは割と近いと思います。周りはバスもあるしお寺があったり自然を感じることが出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      なんといってもキャンパス内はすごく綺麗です。トイレもきれいですし食堂も美味しいものが揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属しているので友達が沢山出来ました。授業で周りの子に話しかけてみて友達になるのも良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。ダンスサークルがとてもキラキラしていますがテニスサークルで楽しんでいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法のことを学びます。判例などについて学ぶことが出来、今後に役立てることが出来ます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと経済学部を専攻する予定だったのですが、受験前に裁判について気になったので急遽法学部志望にしました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969589
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講師も各法律学に特化していて比較的いい印象がある。
      どの選択科目を取るかによってもだいぶ違って来るので履修登録は時間を持ってすべき。再登録期間も確認しておくべき。
    • 講義・授業
      普通
      大講義が多いので、自分から話しかけない限り良い意味でも悪い意味でも友達ができない。内部生は入学式から固まっているので大体わかると思う。
      将来法曹になりたいのであれば、最初からそれを視野にいれて目標設定をすべき。
    • 就職・進学
      良い
      就職はいい方だと思うが、勉強以外で頑張ったことを作っておくとさらにいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      今出川駅直通なので雨が降っても雪が降っても安心。良心館が綺麗。
    • 施設・設備
      普通
      2023年度の夏から図書館の改修工事が2年間行われるため、地下に移動する。学食はまあまあ
    • 友人・恋愛
      良い
      気さくな人が多く話しやすいと思う。大学生になってまでひねくれている人は少ないと感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので、入りたいものに入ればいいと思うが、事前によく情報を集めるといいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に刑法と民法、リーガルマインドの育成。
      その他は英語に加え、第二言語の取得が必要。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      幼い頃から法律に興味があり、より知識を深めたいと思ったため。法律学科を考え始めた時に基本書などを読んでみて再度興味を持ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887082
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に見ると法律が心底好きな人とそうでない人に分かれ、授業態度もそれにより分かれるが、同志社なだけあって授業中はみんな静かで邪魔だと感じたことは無い。また、コロナ前はテスト100パーセント方式の成績評価だったため、勉強さえすれば出席しなくても正直問題はない。自由度は高い学科だとは思う。ただ、テスト内容は厳しいので覚悟を。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業は多い。ただ、先生によっては自分の趣味にはしった授業を行うため、何を言っているのかわからないものもある。
      先輩と知り合いになり、おすすめの授業を聞くと外れない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミが始まる。政治学科のゼミも選ぶことができることも利点ではないかとか思う。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミ内でも就職質問会などをしてくれる。また、定期的に大学からも就活セミナーの案内が送られてくる。公務員や銀行員、法曹関係の仕事につく人が多い印象。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は今出川駅。周囲にはご飯を食べる所、遊ぶ所もあり、そういった面で困ることはまず無いかと。また、大学も駅直結のため、雨で傘を忘れても困ったことがない。
      また、少し歩くが京阪の出町柳駅からでも行くことができる。
    • 施設・設備
      良い
      今、1番古かった校舎を取り壊し中。赤レンガで統一された校舎はとても趣きがあり、よく絵を描きに来る人がいる。設備もとても充実しており、パソコン等が設置してある部屋には学生サポートメンバーがいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      わたしが入学したのはコロナ前で対面授業だったため、友達は自分から声をかけて作っていった。同志社は内部高校からの進学者がいるため、入学式では驚かされるかもしれないが、慣れればどうと言うことはない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは驚くほどある。(特にテニスサークル)
      入学すると、新歓が始まりビラを大量に貰うのでその中から肌に合うサークルを見つけるといいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は刑法民法の大まかな概要だけをサラッとながす。2年次からはそれを少し発展させたもの。2年後期に入る頃には、自分の中で民法が好き、刑法が好きと好みが出てくるため、私は好きな内容のもので固めて受講している。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      あまり法律に興味があったわけではなかったが法学部だと何かと役にたつことを学べるかなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784363
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      思い返すととても楽しかったし、行ってよかった。嫌な思い出がほとんどない。友達はいい人たちに恵まれた。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い授業を取れるし、必修がないことが一番よかった。好きなように取れる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは当たり外れがひどい。教授は始め良くても、態度が変わった。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートや、留学のサポートなどはしっかりしていたと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から1分で教室に着くし、周辺には遊べるところも多い。立地は最高だった
    • 施設・設備
      良い
      メインのキャンパスは、教室は綺麗だし、古いところはなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人がいるが、生徒は多く、友達はできやすい学校だと思う
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数は多いし、強制じゃなくて入らなくてもよい。自由なとこがよかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係、政治思想、日本政治の3分野に分かれる。一応選択はあるが、すべて満遍なく学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融業
    • 志望動機
      高校では、政経の授業が好きで、もともと政治に興味あったから入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658810
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強もアルバイトもサークルもまんべんなくできると思います。環境自体は整っているので、何をしたいかによって重点を置くところが異なってくる印象です。
    • 講義・授業
      普通
      コースに合わせて多彩な授業を受けることができる。また、多くの他学部の授業も単位として認定されるので、自分が受けたい授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年後半からゼミが始まるが、卒業論文が必須でないためゼミによって勉強量に大きな差がある。
    • 就職・進学
      普通
      学科の専門を活かして政治系に進む人は少ない。学科として何かサポートがあるわけではなく、大学全体のセミナー等に参加。主体性が求められる。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄烏丸線今出川駅から直通で、雨に濡れずキャンパスに入れるところが素晴らしい。
    • 施設・設備
      良い
      新築の校舎での授業が多いが、増築以前の校舎で行うこともある。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学のため多くの人がいる。サークル部活動もたくさんあり、人脈を広げるチャンスはたくさんある。
    • 学生生活
      良い
      部活動もサークルもメジャーなものからマニアックなものまで数多く存在する。掛け持ちもできるので、主体的に参加している。文化祭は芸能人を呼ぶなど盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年前半までは政治学の基礎をまんべんなく学ぶ。2年後半からコースにわかれ自分の興味のあるコースの授業をメインで勉強していく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教育業界の学習塾
    • 志望動機
      当時は明確なやりたいことや目標がなく、好きだった公民系のことが学べて自分の偏差値にあった大学を受験し、合格したから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534513
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の設備は、新しく、清潔で快適です。勉強せずに遊ぼうと思えば4年間楽に過ごせることもできるので、1回生でその雰囲気に呑まれないことが大事だと思います。勉強しようと思えば、とことん取り組むことができます。
    • 講義・授業
      普通
      学外からの教授による講義もあります。3回生以上が受講できる講義では、理論を現実の事象の分析に用いるなど、知識だけで終わらない学びができると思います。しかし、学生に対しての授業に力を入れていない講師もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からゼミが始まりまる。現代政治、国際政治、思想・歴史の分野それぞれにいくつか研究室があるので、選択肢が少ないということはないと思います。ゼミが充実したものになるかは、自身にかかっていると思います。ゼミによっては、研究せずに過ごせるものもありますが、逆に研究したい学生に対しては、先生もしっかりサポートしてくれます。学生の雰囲気もゼミによって全く異なりますが、人間関係が気にならない人は、興味分野の教授を選べば十分だと思います。人間関係を含めてゼミを愉しみたいという人は、ゼミ生が行う説明会に参加したほうがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと思います。学内に企業を招聘しての説明会なども多く開催されていました。
    • アクセス・立地
      良い
      今出川キャンパスは地下鉄直結で、とても便利でした。周辺に美味しく、雰囲気の良いカフェやお店もあり、御所で散歩もでき、学生生活を送るには素敵な場所です。
    • 施設・設備
      良い
      法学部がメインで使用する良心館はキャンパス内で一番新しく、快適です。ただ、エレベーターが二機しかなく混んでいるので、階段が苦手な方は不便かもしれません。古い校舎もありますが、お手洗いだけは全て改修されており、清潔で快適です。また、学内にプリンターが多く、学生証に印刷代はチャージされているので、無料で使用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      系列高校が4,5校あるので、思ったより内部性が多いです。関東の学生よりも、やはり中部、関西、九州の学生が多いです。とはいえ、留学生含め様々な学生がいると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの選択肢は多いと思います。体育会の部活の場合、京田辺キャンパスで練習するところも多く、その場合は大変な部分もあるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に学ぶ内容は、入門ではありますが、その後大学院に入っても必要になるような、政治学の分野で研究を進めるうえで、大前提として知っておくべき知識が多いので1,2年次の授業をしっかり受けることをお勧めします。必修科目がないので、自身の興味に合わせて履修科目を選択できるのが魅力だと思います。3年次は、政治学の基礎的な知識を身に着けたうえで、興味分野の科目を履修できるので、一番学問に適した時期だと思います。ゼミでの研究も3年次が一番充実したものになると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      他大学の大学院進学
    • 志望動機
      政治とは、秩序をつくることであり、その政治学について学ぶことは、これから社会で生きていくうえで、自身のためになると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569911
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同志社大学は、とにかく設備が整っており勉強したい学生に与えられる勉強の手段や環境は抜群に良いと思う。特に政治学科は人数も200人と他学部に比べて小規模で、授業環境も静かで集中しやすい。抽象的な内容がどうしても多くなってしまう為、目的や意図を明確に持って入るべきである。テストは基本的に論述、出席は取るものが多い。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって、充実度はまちまちである。話しているだけでも、惹きつける内容や話し方の先生もいれば、聞いてて眠くなる授業や聞かせる気があるのかどうか疑ってしまうような授業も少なくはない。基本的に論述が多く、出席していれば単位を落とす事はあまりないと思う。3つのコースに分かれており、現代政治、国際政治、政治思想のうい自分の興味ある分野について授業を選択し、受講する事が出来る。必修がなく、選択必修である為自分自身の選択によって学ぶことを決められるのが魅力である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年生の秋学期から始まる。十分に説明会や質問できる場があり、理解をした上でゼミを選択することができる。研究分野も様々で幅広く選択肢はある。法律学科のゼミも選択できる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から直結していて、雨に濡れることなく大学へ行く事が出来る。四条や京都なども10分前後でつく為、立地としては最高である。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465555
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本の政治はもちろん、アメリカ、ヨーロッパ、東南アジアなどの政治を学ぶことができるので、世界の政治に興味がある人にとっては、履修科目はとても充実している。サークルやクラブの数はとても多く、掛け持ちをしている人もいる。最初にいくつかに入っていて、後で1つのサークルにしぼることも可能である。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業に関しては、出席が評価の対象になる教科もあるが、どの教科も基本的に期末テストが大幅な評価の比重を占める。期末テストは記述式が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は2年生の後期からである。2年生の前期にゼミの選考が始まる。人気のゼミは成績が選考に影響することもあるので、1年生のうちから成績には気を付けておきたい。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については例年ほぼ100%である。大学自体に就職をサポートするセミナーや施設があるので、積極的に利用する方が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は今出川駅で、地下鉄と大学が直結しているのでアクセスはとても良い。京都市街へも地下鉄で一直線なのでとても便利である。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは人が多すぎるのが難点である。試験が近くなると、図書館やパソコン室などは席が埋まってしまうこともある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内は人が多いので、自分から積極的に話しかけていかないと友人ができない。サークルに入ると比較的友人ができやすいとおもう。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトについてはいろいろな種類のアルバイトがあり選択に迷う。人によって様々なアルバイトをしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学科は1年次からすべて自分で履修科目を選択することができる。あとのことも考えて履修を組んでいくべきだと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414984
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育沿革や理念がしっかりしているからまた学内も広々としており、勉強をするには最適な環境、施設の充実があげられます。就職率もよく、将来安定が保証されている
    • 講義・授業
      良い
      大人数だが、授業内容は充実しており自由に学ぶことができる。また教授によっても変わるが、授業が面白く意欲が湧く
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数なので、一人一人に目を配ってくれる。卒業まで一緒に授業を行うので仲間たちとの連携もとれるようになる
    • 就職・進学
      良い
      就職率は極めて高い。進学実績は長年いい方向に持っていかれてる。将来は安定なること間違い無いと思われる
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄今出川駅で降車する。阪急からもJRからもアクセスが非常に良い。多方面から通学している。立地もよい
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが非常に広いため、施設もとても充実している。図書館やカフェなど勉強に集中できる場所も多様である。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数がとても多いので、友達の輪が広がること間違いなし。恋愛も自由に行っており、とても楽しそうにキャンパスを歩いているのも見かける
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活も非常に充実しており、学生達はとても楽しそうだ。学生生活を共にする仲間たちは、今後の人生にもずっと欠かせない存在になることは間違いない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公務員になりたく勉強している。同志社大学は、教育理念がしっかりしているので、楽しく授業がうけられている
    • 利用した入試形式
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411674
34481-90件を表示
学部絞込
学科絞込

同志社大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 今出川校地
    京都府京都市上京区今出川通烏丸東入

     京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅から徒歩5分

電話番号 075-251-3120
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部政策学部文化情報学部心理学部理工学部生命医科学部スポーツ健康科学部グローバル・コミュニケーション学部グローバル地域文化学部

同志社大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。